X



【朗報】MLB来季からルール大幅変更へ…ピッチタイマー導入、守備シフト制限、ベース拡大🤗

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 07:53:24.81ID:w5NBa/r80
メジャー来季から3つの変革を発表…「ピッチタイマー」、守備シフトの制限、ベースの拡大

米大リーグ機構(MLB)が9日(日本時間10日)、試合時間短縮の意図のもと、来季からの大幅な規則変更を発表した。

 マイナーで試験的に行われてきた投球間の時間制限「ピッチタイマー」がスタートする。投手は無走者なら15秒以内、走者がいる場合は20秒以内に投げることが求められ、制限時間を超えれば1ボールが増える。打者は残り8秒の時点で投手との勝負に集中しなければならず、違反すると1ストライクが加算される。

 近年激増傾向の極端な守備シフトは大幅な制限が加わった。内野手は投手が投げるまで、二塁ベースを挟んで2人ずつ構えなければならず、外野の芝には入れない。エンゼルス・大谷を始め多くのプルヒッターの打率が上がるのか注目される。一塁から三塁のベースは約7・6センチ大きくなり、選手のけが防止や盗塁の増加を目指す。

 また、「けん制は2回まで」の新ルールを導入。プレートを外す行為もけん制球を含めて2回までで、3回目は成功しなければボークが宣告されるという。

 今季各ルールを試験的に導入したマイナーリーグでは、平均試合時間が昨季の3時間4分から、2時間38分へ大幅に短縮した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/92a9b1a9ef7935e2c85e9acce237ecdc2ba51c8e
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:52:54.93ID:5AYsiiQQ0
>>431,435,439
サンガツ
外野が内野の芝に入らなきゃ問題ないくらいはわかってたが
そもそも外野手への言及はないんやな
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:52:55.97ID:tG/AQrUL0
>>436
有利になるわけでは無いのは同意や
2022/09/10(土) 08:52:58.70ID:Yj8OFjMp0
>>443
>>161
ピッチクロックしたマイナーはほとんど得点数変わらず試合時間20分近く短縮できたぞ
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:52:59.01ID:nFupA9BT0
>>442
あったわ
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:53:02.46ID:NE62VDE60
ヤマヤスは滅多に牽制しないのでメジャーでも大丈夫だな
実力はしらんが
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:53:07.40ID:xR6FIP200
>>339
最近はパテレ観りゃええわ思ってまうのと似てるな
つべに上がるのクソほど速いしスポーツニュースなんか何の価値もなくなったな
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:53:08.59ID:t5DimE1/M
時短したいなら7回制にしならええやん
延長無しの引き分けありで
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:53:20.38ID:uVGElcWI0
牽制制限とベースデカくするので盗塁かなり増えそう
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:53:34.21ID:wNKob08b0
>>440
真剣勝負やけど興行や客が楽しむためにアメスポは進化する
2022/09/10(土) 08:53:35.75ID:QyLajnXQ0
>>447
試合中やないけど鳥谷の要望で1メートル芝引っぺがした事はある
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:53:47.26ID:k+e4xhdl0
たとえシフトで成績変わらんとしてとクリーンヒットがアウトになってあたりそこねのボテボテがヒットになるの萎えるしええ傾向や
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:54:24.32ID:5AYsiiQQ0
>>456
攻撃だけみたいなら生中継中にタイムシフトもできるという
2022/09/10(土) 08:54:25.11ID:AVyEGVtL0
アメリカの柔軟さはいいよな
昔からあるスポーツでもルールいじりまくる
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:54:25.25ID:ecxwMiUl0
>>460
はえー
ようやるわ
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:54:40.59ID:t5DimE1/M
いつも試合が長いチームってあるよな
ワイ的にヤクルトの試合を見てたらいつも長い気がする
21時前に試合が終わった記憶がない
2022/09/10(土) 08:54:40.70ID:SjOfIDvT0
守備「シフト敷いて三塁線がら空きにするで」
バッター「がら空きのとこ狙ったろ!」
守備「ふざけんなボケ!」(報復死球)

アホちゃうか
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:54:42.04ID:uWCyKgRRd
忙しくて趣味も多様化した現代人にとって毎日野球の試合観るのは苦行でしかないんやな
2022/09/10(土) 08:54:57.83ID:qiW5i4Fwa
>>422
どっちもキャリアの終わりの1個手前はMSLでやる可能性あると思うけどなあ
40歳の二人にそこまで発信力があるかよ
その頃には二人共発信力落ちとるやろ
2022/09/10(土) 08:55:09.91ID:QyLajnXQ0
まあ流石に2時間半には収めて欲しいわな
2022/09/10(土) 08:55:27.63ID:XCGP5cuKa
鈍足左に対してセカンドが極端に後ろにさがるシフトあるやん
あれで抜ける打球少なくなる
あれめちゃくちゃ有用だとおもうんだけどなんで日本で流行らないんだろうな
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:55:28.73ID:5AYsiiQQ0
>>464
内野土外野天然芝やからな甲子園は
園芸屋の範囲内でできる
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:55:37.48ID:zveC1XBU0
シフトの制限の目的ってなんなん?時間かかるから?
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:55:37.77ID:jULDkKwS0
ホームランだけで決まる野球が極端すぎるから変えるってんなら日本でやる意味は無さそう
日本はそうじゃないからな
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:55:47.36ID:Bu6ww1/I0
コロナあるとはいえ日本も露骨に観客動員落ち込んでるからスピードアップ含めた改革は考えたほうがいいと思うがな
東京ドームガラガラなの巨人が弱いからって言われるけど首位だった春先でも空席目立ってたし
じゃあヤクルトや関東各球団が増えてるのかというとそういうわけでもなく一律に酷い
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:56:02.80ID:LwnQZpuMa
>>466
イチローはよくこれやってたな
空いてるところに落とすやつ
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:56:07.13ID:wNKob08b0
>>450
それだけ内野のシフトは効果的なんや単打の価値も今は大きく下がってるし
二三塁間ガラ空きで単打打たれてもいいから一二塁間締めて長打防ぐほうが効果的だから
2022/09/10(土) 08:56:25.70ID:auwFBUX4d
ストライクaiははよやれ
2022/09/10(土) 08:56:26.70ID:hv8r0MHmM
ええんとちゃう?
やきうの試合は長すぎる
丁度良え塩梅
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:56:29.97ID:5AYsiiQQ0
>>465
山賊のときの西武もそうだったが点取るチームは必然的に試合時間長くなる
まぁ当時の西武は同じくらい打たれるからって理由もあったが
2022/09/10(土) 08:56:35.82ID:hbJOjysxa
実質牽制1回までになるんか
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:56:37.83ID:xl6jAMbv0
>>474
スピードアップしたら客がまた入るって根拠あるか?
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:56:39.95ID:NE62VDE60
日本は代走の切り札みたいなのおるし導入なさそうだな
メジャーはベンチ枠的にもそんなのいなそうだし
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:08.11ID:5AYsiiQQ0
>>472
シフトのための野手の移動タラタラしてるから時間食ってたとか?
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:10.92ID:k+e4xhdl0
イニング間の投球練習減らそうとかそもそもイニング減らそうとかそういう話にはならんのか
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:13.83ID:wL2pe8O4M
時短したいのに打撃戦にしたいという矛盾
この矛盾は回を短くして延長無ししか解決方法ないよな
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:17.49ID:nmeB0VcV0
三振の価値がより上がる
大谷にとっては悪いルールじゃないだろう
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:29.14ID:a5bHR+/id
>>467
TikTokが流行りYou Tubeもショート動画まみれ、ネトフリすら早送りで見るとか言ってる現代人に
4時間近く野球だけ、しかも往復の移動時間もありますとかなったらそりゃ若いやつ球場来ないわ
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:41.85ID:AMQ5oaFm0
そもそも20秒ルールは昔からあるやろ、形骸化してただけで
森福みたいな極端なのが許されてたのがおかしいねん
2022/09/10(土) 08:57:43.60ID:auwFBUX4d
このご時世に3時間は長過ぎるわ
正直7回、以後タイブレーク延長でええわ
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:56.88ID:QwePSnOD0
>>466
これよく言われてるけど見たことないわ
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:57:59.25ID:qg/8C7y+0
>>468
まあ次の移籍で来なかったら期限切れやろな
2022/09/10(土) 08:58:05.90ID:QyLajnXQ0
>>477
AIにしたらあかんと思う
可変やん
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:58:08.41ID:zveC1XBU0
>>488
ランナーいるかどうかの違いじゃないのか
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:58:20.22ID:NML7/d760
牽制3回目からボークは厳しくないか
ボールカウントひとつ増えるのでいいのでは
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:58:30.52ID:k+e4xhdl0
>>487
そう考えるとスポーツ観戦自体も廃れてきそうやな
サッカーバスケアメフトも野球より短いとはいえ2時間はかかるし
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:58:31.51ID:5AYsiiQQ0
>>474
カラクリの外野と神宮は席間近すぎなのと
コロナが首都圏で多いことを考えると遠慮する人増えるのは仕方ないと思うわ

甲子園は宗教だから別枠
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:59:08.31ID:wQGFNvPTr
ワンポイントに限って投げるのクソ遅いんだよな
ソースは森福
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:59:12.19ID:8at6ERq80
>>487
世も末だよ
脳が死んでる
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:59:12.44ID:nFupA9BT0
胸元より上の死球はツーベースに変更したい
現行だと危険に見合わないやろ
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:59:14.60ID:jULDkKwS0
>>496
声も出せんのに外野に行く理由ないからな
巨人の場合
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:59:24.40ID:NE62VDE60
>>496
まあ甲子園もコロナ前よりは減ってる
2022/09/10(土) 08:59:39.03ID:hv8r0MHmM
延長戦に入ったら
ツーベースからではなく1塁から始めるようにしてくれ
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:59:43.80ID:ujHKFbAHa
乱闘は1分以内に終わる事とする
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 08:59:52.13ID:bKqAu9HPd
ぶっちゃけ1番時間かかるのってマシンガン継投よな
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:00:17.40ID:5AYsiiQQ0
>>504
まぁそこはワンポイント規制でメス入れたし
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:00:47.96ID:CGJCUiBJd
>>474
NPBに関しては鳴り物禁止と値上げが大きいと思うがな
マニアが打球の音が~と玄人ぶっても実際の一般人は騒ぎと一体感求めて野球場に来てたし、コロナ直前の観客動員バブルはそれがまさに最高潮だったわけで
観客動員がそこまで落ち込んでない西日本は声出しまくりでノーマスクも多いんだから関東との差はそこやろ

あと観客制限で便乗値上げしておいて制限明けても価格据え置きだからそりゃ人は減る
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:00:50.36ID:mtMk0G1Ap
娯楽が多様化して若者はあれもこれもやりたくなるからな
時間が短いものを多く嗜むんやろ
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:00:54.48ID:hbEdxi4Wd
162試合も多すぎるやろ
それで興行成り立ってるからええけどサッカーなんてカップ戦含めてもせいぜい年間60試合くらいやん
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:01:16.27ID:nFupA9BT0
>>504
原「日本では禁止にさせないぞ」
2022/09/10(土) 09:01:16.52ID:qiW5i4Fwa
>>491
せやね~
どうなるかは分からん
NPBは来年どれくらい客戻るんやろ
そろそろ全部規制解除されるやろし甲子園ドームは平均4万まで回復してほしいと思ってるやろなあ
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:01:26.21ID:zveC1XBU0
ギターソロ飛ばすとかもそうやけど見る側のレベル下がってるからしゃーないのか
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:01:33.80ID:GvJVuEYZd
>>498
世も末なのは半年間毎日貴重なプライベートの時間を野球観戦に費やしてる焼き豚だよ
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:02:16.56ID:u7Cro+7Ad
>>500
てか外野席は安くて試合見辛い変わりに声出し応援出来るってのが売りやったからな
声出し禁止じゃそりゃなんの価値もなくなる
おまけに値上げしとるから言うほど安くもない
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:02:26.21ID:qcKBPbu60
スポーツ観戦はもう元には戻らん
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:02:27.68ID:30ZwDY7/0
ベースでかくなったら塁間狭まるよな
2022/09/10(土) 09:02:34.12ID:xnbopX4r0
牽制2回まではヤバくないか
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:02:58.66ID:ganNkghQ0
他のスポーツと比べても野球だけ明らかに試合時間長いからな
大体どのスポーツも長くて1時間半程度だけど野球だけ3時間超えてる
2022/09/10(土) 09:03:09.83ID:raWG1B2qa
シフト禁止は個人的には嬉しいわ
守備力がなんかわかりにくくなってつまんなくなってたし頑なにシフト無視してた打者もつまんなかったし
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:03:12.15ID:FlC5hJ+80
もっと野球が面白くなるルール変更なら歓迎やけどなあ
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:03:17.49ID:XW35Dk22a
シフトはやりすぎで制限はいいしピッチクロックもいいと思うわ
牽制で時間かかるのはうっとおしいがこれは難しいとこだな
2022/09/10(土) 09:03:21.55ID:auwFBUX4d
>>510
WBC効果で若干は戻りそうだけどその後はわからんな
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:03:27.55ID:lwU/mVPU0
>>487
z世代死ねよzはzombieのzや
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:03:44.77ID:0DrIwYOB0
日本の野球も殿様商売じゃあかんな
いくら今プロスポーツでダントツ人気あるからって駄目なとこは改革せんと
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:03:50.25ID:fmf99BtZa
シフト制限は意味不明やな
戦術の幅狭めてどうすんねん
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:03:53.35ID:5AYsiiQQ0
>>513
カラクリの外野席狭すぎやからな
声出しできないのにあそこ座る意味わからん
去年までの一席空きならまだ選ぶ理由もあったが今年はフルキャパやし
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:04:11.38ID:LlFN90Af0
ベースの拡大はダブルベースじゃないんやな
あれのほうが安全そうなのに
2022/09/10(土) 09:04:30.36ID:Azv1bVed0
牽制2回全然ええやん
今は無制限だから暇潰しみたいに牽制投げまくるピッチャーが出るんや
制限あればほんとに刺したいときだけ投げるやろ
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:04:34.35ID:wNKob08b0
>>516
盗塁出来る選手の価値は上がるな
クイック上手い投手も捕手の肩も同じく
2022/09/10(土) 09:04:40.76ID:JNVBnLzIa
澤村はこの前ビッチクロックに引っかかってたよなアイツは比較的ポンポン投げるほうなのに
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:04:46.25ID:OdWEtomod
>>495
実際NPBだけじゃなくJリーグもBリーグもスポーツ全般が観客動員死んでるからな
コロナ禍とはいえ遊園地やら観光系はだいぶ回復してきてるのにスポーツは戻ってもコロナ前の7割くらいや
コロナで遠ざかった間に客がスポーツ見なくても別に困らんなと冷めたんちゃうか
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:02.58ID:NE62VDE60
>>526
まあベースに当たってしまったら大体ヒットになる野球では
あんなでかいの置きたくないんだろう
2022/09/10(土) 09:05:11.81ID:paxI7mDNd
これ牽制三回目の時にそのまま盗塁成功したり一三塁で本塁突入偽装とか絡むとかなり面倒じゃね?
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:16.81ID:lNHyJ3VPa
実際プロ野球ってダラダラと間延びしすぎやねん
ソフトボールや高校野球はキビキビ動いてテンポいいからプロだってやろうと思えばやれるはずやろ
スーパー野球エリートであるプロがイニングごとに入念なボール回しせなまともなプレーできんのか?
CM入れられるからテレビとしての都合はいいのかもしれんが
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:18.19ID:hNMVMWve0
ほんま何事も「時短」よな。
2、30年前と今では、同じものでも時間の流れが全く違うわ
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:21.09ID:nFupA9BT0
盗塁が増えた方が面白くなるだろうし
牽制の3回以上はもう走者に対する嫌がらせやろ、あれ
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:22.55ID:I46jmepJ0
>>72
これはあり
2022/09/10(土) 09:05:50.95ID:YtGeSIfnM
盗塁増えるしピッチャーの負担大きくならん?
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:05:53.91ID:RrxejFnFa
野球なんて時間有り余ってるアホしか元々見てないんだしゆっくりやればええやん
2022/09/10(土) 09:06:16.66ID:XCGP5cuKa
ちなみにメジャーは右打ちのほうが内野安打が多い
シフトの関係で、左のほうが活躍しにくい
シフト禁止したらまた左打ちが有利な時代くるよな
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:06:36.78ID:RXgl145u0
3回目以上の牽制球総数に縛りをかければええのに…
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:06:46.42ID:lwU/mVPU0
外野守備についてる選手が回転寿司の新幹線みたいなので行来出来るってのはどうや
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:06:46.47ID:0DrIwYOB0
>>539
誠也が内野安打多い理由それか
2022/09/10(土) 09:06:50.71ID:auwFBUX4d
正直コロナと円安で皆余裕無いんだろうよ
テナントビルとか空き多いし
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:07:09.87ID:bDbCCRFDd
>>525
そういう意味だと西武ドームは観戦環境としてはかはり良い部類なんだよな
外野席だろうとクッション背もたれ付き座席で死角もないし座席間隔も広い
気温と湿度と立地が全然良くないけど
2022/09/10(土) 09:07:25.64ID:qiW5i4Fwa
これキャッチャーの守備指示とかはキャッチャーがボール持った状態でやるとこになるよな
2022/09/10(土) 09:07:56.61ID:QF8XvzuW0
牽制2回までは面白いな
走力めっちゃ重要になるわ
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:08:04.26ID:wNKob08b0
>>527
一回牽制したら駆け引きが分かりやすくなる
足がある走者は積極的に狙うやろうしそれで二回牽制したらあとは捕手頼みになるからウエストするとか面白くなるわ
2022/09/10(土) 09:08:08.53ID:ZBdA8kH7a
データ通りに守備シフト極端にするのとデータ通りに得意な方向に打ちづつける打者の野球とかさすがになんかつまんなかったからな
シフト破りなんかバンバンしてけば実際嫌だろってのはNPBみて感じてたのに向こうは空いてるとこに打ったりバントする機会が少なすぎ
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:08:14.83ID:LlFN90Af0
>>531
デカくなるのファールゾーンだけやんけ
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 09:08:18.15ID:IQF1QHvqM
いいね
つまらん要素はきちんと改善する姿勢
NPBも見習えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況