X



【悲報】古墳、謎が多すぎる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/10(土) 23:23:59.08ID:MOiWp6fT0
世界三大陵墓(ピラミッド、始皇帝、仁徳天皇)の一つなのに頑なに宮内庁が立ち入り許可しない模様
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:50:43.41ID:gE/SEbQx0
>>668
いや壇ノ浦に沈んでんのもレプリカや
本物は熱田神宮に遥か昔からあって今も存在することになってる
でも現天皇も見れないスーパーパワーグッズだからどんなのか誰も知らない
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:50:55.06ID:TJ9ibmuk0
>>654
稲荷山古墳の頃にはもう鉄剣なんですが
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:05.82ID:tck7ygF00
>>675
日本の中にアイヌがいるってだけ
大和民族も琉球人も日本の一部分ってだけ

中には単一民族とやらにこだわる人もいるみたいだけどね
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:24.46ID:yee1GNh10
>>414
天皇って日本の象徴って言ってるけどちゃうんよな
父系家族のお手本なんや
要はサザエさんみたいなもん
母系社会から中国式の家族制度を取り入れるためのモデルなんや
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:31.77ID:D8r+SUkV0
蘇我馬子が死ぬときに家焼かなかったら古墳時代以前の情報も残ってたんか?
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:41.75ID:Dly8vnfz0
>>686
誰もどこにあるか分からないから
天皇でさえ見たことないし
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:43.32ID:z3MGk+Qq0
仁徳天皇←民家から炊事の煙が上がらないのを見て3年間税を免除した

サンキュー仁徳😁👍
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:43.90ID:WOBm/szF0
>>564
わりと昔から権力分散させてきてるからな
昔から独裁を嫌うんや
0698それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:51.72ID:29QSb3720
>>675
アイヌ∈倭人
0699それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:52.39ID:Ty7BV78s0
>>688
日本は技術伝来が遅れた影響で青銅器時代と鉄器時代がほぼ同時っていう特殊な地域やからな
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:53.60ID:hQU0ZhuP0
土方歳三・榎本武揚
「蝦夷共和国で北海道は日本から独立やああああああ」


ワイ「こいつらここで死んだやろな…」




土方歳三 1835-1869戦死

榎本武揚 1836-1908
第3代 海軍卿 1880.2.28-1881.4.7
初代 逓信大臣 1885.12.22-1889.3.22
農商務大臣臨時兼任 1888.4.30-1888.7.25
第2代 文部大臣 1889.3.22-1890.5.17
第9代 外務大臣 1891.5.29-1892.8.8
第10代 農商務大臣 1894.1.22-1897.3.29
称号 海軍中将、正二位、勲一等旭日桐花大綬章、子爵
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:58.47ID:TeqenET+r
日本史の闇は天皇家の闇とかではなく、むしろ

戦後の流れで、「天皇家って怪しくね?日本の歴史書は嘘書いてるだけじゃね?特に証拠あるわけじゃないけど、多分嘘やな」

これがマジで教科書ベースになってること
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:51:58.82ID:FoijMKAn0
>>648
冊封体制に拘ってボコボコにされたからもう二度とやらんやろ
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:07.29ID:bLfcP0LHM
九州にあったらヤマトタケルの九州征服が意味不明すぎじゃん
元々九州にあったのにいきなり奈良に移って古巣の九州を攻撃しに戻ってくるってなんだよ
0704それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:20.09ID:Lv7h0Zipa
>>414
廃仏毀釈自体明治政府が積極的にやったって言うよりも僧が腐敗しきっててヘイト集めてたのが大きい
薩摩とか言うガイジ藩は知らん
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:29.90ID:K2lkJQ540
>>686
まあ鏡の方は火事で既にボロボロって話やけどな
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:32.66ID:ofroi35u0
>>494
平将門や
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:37.24ID:Ssmljh8a0
>>700
〒👈このマーク榎本武揚が考えたらしいで
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:44.96ID:q01fPmXy0
>>602
坂上田村麻呂検索したら錦絵も像も直剣持ってる
刀剣ワールドってイラストは刀をもってる
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:52.65ID:ZFwOTmmQa
日本の教科書って戦前ベースのせいか天皇中心すぎて読んでてイライラしてくるわ

どう見ても戦国時代あたりに血が途切れてるやろ
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:52:53.86ID:LWhPRinK0
熱田神宮の草薙剣の祭事の時は付近の店とか家は消灯せなあかんらしいわ結構怖いわね
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:53:07.36ID:2jyRXmDK0
>>514
それは作られたアイデンティティやし、作られたのは明治時代やで
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:53:14.35ID:2wN4tLgZ0
あの形怖い
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:53:25.56ID:e8B6Bcjo0
>>700
榎本武揚はなんだかんだで北海道を作った人として銅像まで造られてるのは草
0721それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:53:45.26ID:WOBm/szF0
>>668
本物ってどうやって証明するんや
0722それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:53:47.53ID:ABEn4tBPd
>>713
戦国時代とか江戸時代とか全然出てこんやん
0723それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:53:51.71ID:tck7ygF00
>>703
古巣でもめごともよくあるきがする
足利高氏も京にあがったあと関東でもめたから関東殴り込みにいってなかったか?
0724それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:08.90ID:5KR4CnuH0
テンプル騎士団やマルタ騎士団が支配してた地中海と同じで水軍的な組織が権力を持ってたはずやから
邪馬台国も隠れやすい瀬戸内海のどっかの島に本拠点構えてたと考えるほうが自然やろ
当然関門海峡も支配してたやろうし
東の端にも拠点があったと考えるのが自然
0725それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:11.02ID:VZQ8yxwQr
>>642
時代次第や
明なんかは超高度な皇帝独裁システムが出来上がったから真面目な奴が皇帝やると過酷すぎて早死にする
そのかわり逆も然りだけど
0726それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:14.17ID:D8r+SUkV0
>>701
南北朝関係で南朝が本当は正当だったり本物の明治天皇ぶっ殺して南朝系統の皇族にすげ替えた説あるの好き
0727それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:17.52ID:YStNVnB30
>>713
どう見てもって何を見てそう思ったん?
0728それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:20.54ID:3DEagOhd0
江戸時代の人が頑張って治定したようだけどかなり間違っているらしいし
0729それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:25.63ID:Jtyjwacn0
>>686
レプリカに宿すみたいなことやってるんやから結局道具なんかたいした意味ないやろ
0730それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:25.65ID:Lv7h0Zipa
>>713
天皇とか鎌倉入ったらクッソ空気やろ
0731それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:28.69ID:TJ9ibmuk0
>>602
黒漆剣は剣という名前だが日本刀プロトタイプと言ってもいいだろう
日本刀の反りは多分エミシと坂東武者がいちゃついてる間にできたのだろうけど
0732それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:28.83ID:WfZBYYcfr
>>386
裏日本の奴らが昔はワイらの地元の力は凄かったんやで!アピールしたいんやろ
0733それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:35.41ID:sYYa8QmQa
>>681
天武の跡を継いだ持統と不比等によるねつ造祭りはすごいよな
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:37.21ID:WOBm/szF0
>>711
そもそも存在するのか?
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:47.59ID:4G5qoCyn0
>>700
日本は敵を皆殺しにはしないからね
0736それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:52.67ID:gE/SEbQx0
>>715
神武東征は個人的にあったと思うけどね
長髄彦との戦いとか嘘には思えないわ
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:54:56.37ID:5vYlj7wta
>>651
両統迭立とかめんどくさいルールあった時代やし自分の子孫を皇位につけたかったってのも間違いなくあるけど後醍醐は親政した醍醐天皇の諡号引き継ぐくらいやから天皇による支配をも強く望んでいたやろ
0738それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:55:00.50ID:D8r+SUkV0
>>724
佐賀か大和ちゃうんか
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:55:15.34ID:7tI9QEA90
韓国神話と日本神話近いとかないんか?
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:55:19.20ID:Dly8vnfz0
>>711
もし知っててもそれが本物かは分からないから詰んでる
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:55:37.41ID:yee1GNh10
せやから女系がなんだとか夫婦別姓がなんだとか言ってるんやで
統一教会もやたら家庭家庭言ってるやろ母系社会に回帰することを何よりも日本社会は恐れてるやで
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:55:38.16ID:cqo3jYNt0
>>414
皇親政治時代は天皇が権威を持っていたし、それは貴族制になってからも権力的根拠として存在が必要とされていた
武士の台頭以降もしばらく貴族と同じフォーマットで政治を行っていたし、そうしていくうちに歴史が長くなりすぎて潰すに潰せなくなった感がある
そういう意味では日本の先送り主義、権威主義、なぁなぁ主義の結晶とも言える家やね
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:55:43.26ID:WOBm/szF0
>>689
熱田神宮のすぐ隣にもあるんやけどな
まああのへんもそれに近いかもしれんが
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:55:48.74ID:q01fPmXy0
>>704
それって元寇キリスト教に続く海外からの第三の矢じゃないか
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:56:03.14ID:gPbpHJ1la
https:/youtu.be/jyWRsJWSTM8
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:56:03.98ID:jI6rUIR00
>>678
継体天皇は最初に候補になった倭彦王が迎えの兵士を見てビビッて逃げ出して行方不明になった闇が深いエピソードもあるしな
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:56:08.06ID:ZFwOTmmQa
>>686
伊勢神宮って参拝してる人たちがカルト気質で怖いわ
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:56:26.15ID:0XJdquJ70
明治維新でこっそり入れ替え説とかあるよな
誰と入れ替えたんやって話やけど
0751それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:56:35.22ID:jOuzNd1X0
アフィカスの自演スレやからか都合の悪いレスは無視やな
ワイのレスは単純明快に真理をついたレスやというのに
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:56:58.90ID:s8+5Vj4N0
>>711
太平洋戦争のときに岐阜に剣ごと疎開させてるから一応草薙剣とされてるものの場所自体は知ってるやろ
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:19.03ID:ZhCXcDgpa
>>749
こいつ阿見ガイジな気がする
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:21.57ID:LWhPRinK0
>>749
単なる観光地やろ宗教的な目的で参拝するやつおるんか
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:29.85ID:Lv7h0Zipa
>>746
黒船自体が史上最大の外圧やし
肉食文化への移り変わり早すぎて草ですよ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:33.59ID:e8B6Bcjo0
>>740
壇君神話はあんまり相関性なかった気がする
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:33.86ID:ZFwOTmmQa
>>704
明治時代の廃仏毀釈のせいで多くの文化遺産が破壊されたという現実

明治維新とWW2やっていなければ今頃日本はもっと観光大国だったんだろうなあ
城ももっと残ってただろうし
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:37.21ID:z3MGk+Qq0
>>743
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:45.90ID:Lv7h0Zipa
>>749
お前もしかして阿見ガイジ?
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:46.05ID:lvthcmph0
トップが親政やってコケると国家の正当性自体が危うくなるのは中国の王朝が何度も繰り返してるからな
徳川の将軍だって後の方は子作り以外何もしてないしトップは何もしない方がええんや
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:57:58.72ID:WOBm/szF0
>>755
スピリュアル的にもめちゃくちゃ人気や
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:58:07.18ID:cqo3jYNt0
>>710
継体天皇のこと言いたいんか?
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:58:09.37ID:gE/SEbQx0
>>740
その辺は詳しく無いけど国産み神話って世界的に珍しいらしいぞ
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:58:31.00ID:9XeB1ngGa
大阪から通える歴史学科ある大学ってどこが一番ええやろ?
誰か教えてや
0770それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:58:49.05ID:ZFwOTmmQa
>>755
あちこちですげえ長いお辞儀してる奴いてマジで怖い

伊勢神宮って行くべきやないわ
中の建物も全部新しくて全く厳かな気分になれんし
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:05.38ID:PfNCaI5E0
>>414
本気の天皇崇拝って戦後からやろ
今の日本自体が戦後ベースで作られとるんやろうけど
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:11.77ID:cxVZ0nJPd
>>769
歴史なんて大学行ってまで学ぶことやないで
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:15.17ID:wdfWpQeJ0
【悲報】天皇、チョンだった
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:18.69ID:zuts3OHU0
>>769
上でも書いてたけど奈良やろ
国公立なら知らん京大とかか
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:20.38ID:ofroi35u0
>>758
城は一国一城の令の時点でほぼ取り壊されてるぞ
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:23.93ID:TJ9ibmuk0
>>769
素直に京大いけ
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:24.23ID:uBC9XpCid
>>703
単なる内ゲバか、近畿と九州の王朝はそれぞれ別の王朝だったってことやろ
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:28.58ID:YbwOGCtc0
安倍ちゃんもどうせなら古墳に入れてやろうや
単純にどう作るか再現してみたいし
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:38.29ID:2jyRXmDK0
天智天皇って有能よな
ワイは天智以前は日本史じゃなくて東アジア史にするべきやと思うわ
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:40.81ID:WOBm/szF0
>>758
それこそ廃仏毀釈自体が3大日本史の謎と言えるな
これに関する本がそもそも少なすぎるし
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 00:59:53.31ID:Lv7h0Zipa
>>758
一国一城令の時点で今もてはやされる時代の城なんてほぼ潰れてるぞ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 01:00:00.29ID:D8r+SUkV0
>>766
南朝が本家だけど足利とかいうキチガイ集団のせいで北朝系統になったんやろ
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 01:00:00.40ID:K2lkJQ540
イザナミイザナギカグツチの関係って多分イザナミが九州にある国かなんかで阿蘇かどっかの噴火で全滅したとかだよな
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/11(日) 01:00:10.33ID:ZFwOTmmQa
>>760
善光寺は歴史ある建造物や文化財が多いからそりゃあ並んでも見る価値あるよ

伊勢神宮なんて何もないやん
そりゃあおかげ横丁ができるわ

江戸時代に関東から歩いて見に行ってあんなしょぼいもの見て帰るなんてひどすぎるからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況