X



立浪監督、ホームランテラス設置を熱望 「投手は育つんですが、野手は育ってこない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 10:49:49.03ID:+FitATFmr
中日は5回に石垣の3号ソロで追いつくと6回は木下が押し出し四球を選んでこれが決勝点。連敗を3で止めた。
 
石垣の一発がチームの今季60本目。12球団最少で、ヤクルト村上一人の本数と5本しか違わない。

前任の与田監督は過去にテレビ番組に出演した際に「今そういう話も出ていますね」とホームランテラスの設置の話題が球団内で出ていることを示唆したこともあったが、この日、立浪監督も個人の希望としてはっきりと明言した。

「将来的に、ぜひそうしてもらいたいですね」と話し始めた同監督は「毎回、ロースコアの試合になる。ロースコアだと見ている方もね」と話し、さらに「投手は育つが野手は育ってこない。ビジターにいくと、ここ(バンテリン)よりも点を取られてしまいビジターで弱いという課題がある。
ここが狭くなってしまって最初はもちろんやられることが多いと思うんですけど、そこで本当に抑えることができれば神宮、東京ドーム、どこに行っても変わらぬ投球ができると思う。個人的には希望しています」と胸中を明かした。

ホームで34勝31敗ながらビジターで24勝40敗1分けの要因が、守備や機動力重視の戦力編成が東京ドームや神宮、横浜で通用していないからだと分析し、ホームラン打者の必要性を感じていた。

与田前監督もテレビ番組では「ピッチャーは大反対ですけど。ホームラン数が増えればね、一振りで流れが変わりますから。それは楽しみにしていますけど」と待望していたことがあった。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2022/09/14/kiji/20220914s00001173685000c.html
スポニチアネックス
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:12:38.34ID:Y57thvBed
テラスつけた以降の便器とマリンで大成したパワーヒッターっておる?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:13:02.89ID:vG8HJS0/M
今後の事を考えると狭くしといたほうがエンタメとしてええやろ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:13:03.32ID:2pjszVDWa
フェンスの高さはハマスタよりナゴドのほうが20cmほど低いんだよな
ただハマスタは狭いけど
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:13:04.48ID:9dA1QsjNa
単打プログラム辞める方が先なんやけどね
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:13:25.09ID:50XS2qz90
打つより打たれるだの急にHRは増えないだの短期的な目線でしか見られない奴らほんまアホ
今居る若手や将来入団してくる選手の為にも“普通の球場”にせなアカンやろ
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:13:57.43ID:ew8OwQVHd
テラス付いたらあのアホみたいなバント祭りやめてくれるんかなあ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:14:00.29ID:M1fGV29s0
>>148
ロッテはテラスつけた翌年はやたらHR打っていたけどその次の年は急にみんなしょぼくなった
ソフトバンクは狭い球場がホームなのに何故か守備のチームになった
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:14:03.63ID:YMdM7wRa0
>>151
立浪は京田にホームラン30本打てって言ってたんやぞ
単打なんて狙わせてない
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:14:07.34ID:ctSFb3iB0
金無いとか言ってるならサッサと球団手放せや

見栄張ってるだけで優勝する気ないやろ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:14:19.52ID:8/TJaBim0
チームを強くしたいって意気込みは感じるし新庄よりはマシやな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:14:29.16ID:O83I/QBS0
でもテラスなくても落合は黄金期作ったじゃん
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:14:46.41ID:3r+epZt0p
>>86
悪いぞ
鈴木博 高松 森 橋本 石川翔 岡野 石森 ブラ健
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:14:55.75ID:pgle8bcrr
>>151
仁村本人が否定しとるのに未だに存在信じてるやつってもう脳に欠陥があると思うわ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:15:07.45ID:pPi71g5Rp
負けてるのがテラスついていないせい!とでも思ってる奴が多いのが滑稽だわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:15:10.93ID:xKXJbOXJ0
投手FAで出て行きまくるやろな
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:15:17.57ID:UqbDGZgY0
まず投手自体も大したことないのに
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:15:28.05ID:87dwTFYg0
>>160
火の玉ストレート
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:15:43.13ID:O83I/QBS0
>>157
コンパクトに振れとかいってなかったか
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:15:59.38ID:ltfnhKiOM
強くなるなら逆にフェンス10mくらいにしたほうがええんちゃうか?
そもそもフェンスに届かない中日には影響なくて向こうのホームランだけが減るやん
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:16:01.73ID:vG8HJS0/M
イケメン外野手スラッガーが入って来た場合、女性ファンは顔とか見たいやろ
てかあなたがイケメン外野手スラッガードラ1だった場合、バンド本拠地にしたいか?
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:16:30.85ID:TFOtgY47a
>>156
年間150本打った時の打撃コーチ追放して四球狙い逆方向打撃押し付け始めたからな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:16:31.85ID:IOka+OXBd
テラス付けたことによって中継陣の防御力が悪化しても文句言うなよ

ロド 1.32→2.32
清水 2.60→3.60
祖父江 2.95→3.95
藤嶋 2.23→3.32
福 3.90→ 4.90
谷元 3.08→4.08
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:16:33.41ID:B5mCMcUur
>>69
もともと風で12球場1ホームラン出にくい球場だったぞ
成瀬のおかげでホームラン出てたが
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:16:42.38ID:rZBNV7Nl0
中日
ホーム 26HR
ビジター 34HR
そこまで差無いやん
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:16:50.41ID:3r+epZt0p
ナゴ球でお試ししちゃダメか?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:16:53.66ID:JhSv2nZ5d
立浪のいう育った投手って具体的に誰?🤔
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:01.36ID:RwjomhED0
>>112
下手したらソフトボールと同じラインにこれ置いてあげたとしても越えられる打球打てるか怪しい奴らだらけなんだよなぁ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:03.74ID:VwVtQT1Lr
強い弱いよりロースコアだらけの試合が面白くない事の方が興行的に問題なんだけど理解できてない奴が多いな
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:06.43ID:BFgEc2WP0
>>10
フロント「シーチケやるからにテラス工事やってくれる業者おらんかな?」
やぞ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:07.84ID:Rf4fH0oAp
ドラゴンズが弱いのはナゴドのせい!!
ナゴドじゃなくなれば!!テラスがつけば最強なんだ!!!!!野手が育つんだ!!!!

ってやつ多すぎて草生えるわ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:20.68ID:50XS2qz90
テラスと並行する形でナゴ球も改修せなアカンで
あの糞デカフェンスのせいで何本若手達がHRを損してきたことか
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:17:29.08ID:Qgd6WPew0
>>168
一理川ある児
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:18:02.36ID:vG8HJS0/M
最後の最後まで1発ホームラン狙いましょかって発想なるから楽しいやろ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:18:12.18ID:L5P+3UZg0
>>168
単打野球を極めるならこうすべきやね
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:18:28.08ID:BFgEc2WP0
そもそもなんであんなクソみたいな設計にしたんやろな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:18:28.47ID:pgle8bcrr
>>179
パリーグ5球団や村上擁するヤクルトより客入ってる時点で興行に問題があるというのは成り立たんやろ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:18:33.39ID:8/TJaBim0
>>175
高橋宏人とか
たくさんおる
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:00.51ID:/CTrXcwwa
>>10
そんなに金ないならビシエドに3.5億も払うな
又吉のFA補償でたっかい岩㟢なんか取らずに金銭貰っとけ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:05.98ID:pL1wMAq5d
神宮を奪おうぜ
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:12.97ID:ISznQvqPa
広いから投手がよく見えるだけやで騙されてるんや
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:14.73ID:QXKPWvvV0
>>53
二軍「長打も出て打球に角度ついてきたな😏一軍でも継続して頑張ってこい!」
一軍「なんやそのメジャーみたいなフォームは😡
ほら、これで打ったほうがええやろ?😤(単打2本)」
↑これが記事で出ちゃっとるんやから起こってもおかしくないやろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:17.69ID:Y4vHbxQC0
詳しくないんやがナゴヤドームって他球場に比べてそんな圧倒的に広いの??
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:24.52ID:JvoYqw4u0
エンゼルスタジアムみたいにフェンスの中間にライン引いてそれより上に当たったらホームランとかでええやん
それならそんなコストかからんし
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:47.98ID:epptlshg0
岡林の魅力消えるやん
テラスしてもホームランはないだろうし
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:19:52.74ID:FUhznUa2r
あの陰湿な印象しか与えないドラゴンズブルーを球場全体的に使うのまずやめません?
あれのせいで球場入ったときのワクワク感無いから行く気無くなる
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:14.54ID:mwzcm2esr
テラスでホームラン増えそうな打者が何人いますか...?
防御率破壊されそうな投手の方がおおいんちゃうか
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:24.62ID:BFgEc2WP0
>>168
一理ある
どうせ客もこんのやから外野にグリーンモンスターみたいに一面デカい壁作ったほうがええわ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:28.66ID:t/2Fvn/v0
こういう弱いくせに変化を拒んでるチームが一番意味不明だわ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:30.23ID:ruIc2+2K0
テラスと野手が育つの因果関係しめせよカス

いままでのフライがホームランになったら野手が育つのか?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:30.36ID:iITICE9Va
>>199
広さとフェンスを加味すればセリーグでは一番広い
セパにすると札幌ドームが一番、次いでバンド。まぁ札幌ドームもなくなるしね
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:30.58ID:RaV+Egjd0
>>202
土田も論外やろな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:35.98ID:GPa7s0eba
なんスタさん何回同じスレ立てんだよ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:38.71ID:TjZZuAZ5a
打たれるホームランだけは増えそう
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:42.64ID:G4PyY5iB0
テラス付けるなら鵜飼じゃなくて正木で良かったじゃん
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:46.61ID:cJ9DLWXHa
>>156
ロッテ井口監督の最初の頃
選手全員の脇を締めさせてコンパクト打法練習させてたの笑ったわ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:54.11ID:O83I/QBS0
2軍のナゴヤ球場のフェンス低くすればええやんお試しで
野手が育つなら球場の影響はデカかったことが証明される
そもそもなんでナゴヤ球場のフェンスまで高くしたんやろな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:20:55.15ID:SpCygRrWp
でも京セラ本拠地のオリや札ド本拠地の日ハムはホームラン出てるやん?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:21:01.56ID:sJQuEYrxa
ラッキーゾーン置けば?
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:21:06.00ID:yoQTmL1S0
>>204
今一軍におるやつならビシエド阿部木下石垣やな
あとはおらん
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:21:41.27ID:CkXzxxoHd
ナゴドだけ飛ぶボールにしたら安くあがるぞ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:21:52.58ID:PAxCKbHH0
なんか救急車の侵入経路がレフトフェンス辺りにあってそれの兼ね合いで費用上がっちゃうとか言ってたで
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:21:57.17ID:tWbe1D1bp
ロッテはテラス作った年に鈴木大地のホームランが8→15にほぼ倍増してFA就活に役立った模様
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:22:15.87ID:Rar7cHrYa
ナゴドって京セラとほとんど変わらないでしょ
マウンド変えた方がいいと思うよ
角度つきすぎて投手有利すぎる
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:22:22.17ID:alreXiF3p
>>203
青は気持ちを落ち着かせる効果があるんやで
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:22:35.44ID:KCvzH9+Ua
テラス作ったって劇的に良くならんぞある程度の地力があったソフトバンクと無かったロッテ比べてみろよ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:22:50.38ID:MsJuimA/a
村上宗隆「球場のせいにしたらアカンすよ」

球場別ops
1.811 paypayドーム
1.679 バンテリン
1.467 横浜
1.103 京セラドーム
1.091 神宮
.940 楽天生命
.895 東京ドーム
.833 松山
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:22:52.16ID:uOTx7Nlj0
何のために興和にネーミングライツ売ったんだよ?
経営センス無さ過ぎだろ
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:22:55.61ID:YwDCOAb3a
>>225
打線も落ち着いてるんですが
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:23:10.65ID:A4tVczQg0
もう自分の指導じゃどうにもならんって事ね
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:23:14.69ID:yQJWUpxXa
ロッテってホームランこそ増えなかったがラグーン増設後は強くなってんだよな
6位→5位→ラグーン増設→4位→2位→2位
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:23:28.06ID:nMZ1iYDv0
広いホームで勝てたのは落合時代のボール変更戦法が通用しただけだしな
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:23:35.95ID:MJbJ8/ET0
中日でも神宮では11試合で10本も打ってるんやぞ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:23:40.25ID:dP5MGb2Zd
落合の時代は統一球じゃなかったからナゴドは飛ぶボール使ってたんやろ
ボールで飛ばせないなら球場をどうにかするのは発想としては別に悪い所ないと思うわ
テラス設置しなければ弱いままだからやらない方がありがたいけどさ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:23:46.39ID:0XSe2Z3p0
>>199
開場以来ホームランPF ずっと0.6くらい
はっきり言って異常なほどホームランが出にくい
ちなみにホームランPFは中日の選手にホームランバッターがいないから低くなるという数字じゃない
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:24:13.33ID:wCoxH5eZr
「今いる打者でテラスに打てる奴は何人いるんだよ、相手のホームランが増えるだけだろ😅」
↑数年先までしか見えてない論外の意見
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:24:16.35ID:vG8HJS0/M
野手は毎日ずっと出てるから野手が輝くようにしたほうが興行としてええで
先発は週1、ズレたりするし、中継ぎは試合後半からしか出てこんし
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:24:42.85ID:50XS2qz90
>>215
一軍球場の規格に合わせるのは別に間違ってない
鳴尾浜鎌ヶ谷筑後みたいになっても意味ない
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:24:50.11ID:JVZ1NL5t0
>>235
単純に中距離打者とかが単打狙いにしたりとかもあるんやろな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:24:50.76ID:2z31TekY0
ビジターで点を取られるのに投手は育つって言えるか
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:25:06.93ID:rSSBqr4vd
費用は?木下遺族に500円払うのにテラス作る金がどこにあんねん
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:25:11.17ID:RaV+Egjd0
つまんねーから狭くしろならわかる
選手が育たない勝てないのは球場のせいは頭ドラゴンズだろ
あんな球場使っててちょくちょく投壊してたのもう忘れたのか?
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:25:14.75ID:WOxXaixF0
長打打てる奴冷遇してきたツケやろ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:25:57.31ID:1t4y3DjGa
神宮もマウンド変えたらちょっと変わったしバンテリンもマウンド変えてみたら
角度つきすぎて投手が有利すぎるんでしょあれ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:26:05.86ID:vXEECni9M
打つ方は何とかします

何とかしてもらうの間違いじゃないですかね…
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 11:26:19.08ID:JVZ1NL5t0
>>229
イライラする客も落ち着くやろ?

その影響で研究家が増えてるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況