X

【朗報】日本語、やはり世界一難しい言語だった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:22:42.70ID:o+NM640w0
お前らも使いこなせてないもんな
https://i.imgur.com/zSSU7nL.jpg
https://i.imgur.com/YO3eKeM.png
2022/09/15(木) 15:49:35.33ID:0gAD0YCR0
>>92
せや久しぶりにみたな
2022/09/15(木) 15:49:39.34ID:WIrR4+L/0
>>86
戦争で暗号代わりに使われた言われとる言語が大体どこの国にもあるらしい
日本は薩摩方言中国は福州方言アメリカはナバホ語
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:50:13.84ID:HCIxsnJj0
>>61
actually there's one great thing about it:

that is, we could easily tell who is inferior lol
2022/09/15(木) 15:50:21.04ID:PbxyzZ8t0
日本に留学してる英語できるアラビア人がアラビア語知ってるおかげで日本語簡単だったっていってたな
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:50:42.64ID:B5q7P89Ia
>>80
中国語は抑揚がムズい
日本語はどんな発音の仕方してもどうでもいいけど中国語は抑揚で意味が変わってくる
発音イントネーションがめちゃくちゃてきとーな日本人にはそこがしんどい
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:14.28ID:lwKnV1AK0
発音がアホすぎてなあ
ガイジになりきらないと日本語はむずかしい
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:18.07ID:ZoETL8abp
>>71

現実の英語やとdayは「デイ」としか読まへんけど
dayの使われ方によってはコロコロ読み方変えないとアカンくなるみたいなもんちゃう?
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:20.72ID:lUeEQT4Ua
日本語ネイティブからしたら英語が世界で一番難しい言語ってことだから日本人の英語力がいつまで経っても低いのは当然といえる
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:23.39ID:N+Pe+S1wd
>>95
英語ガイジ前はオーストラリア留学してて今大学院生の設定だったのに…
2022/09/15(木) 15:51:24.19ID:dPNbmFTo0
アラビア語は文字は難しいけど文法は日本語から遠くない
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:51:29.05ID:qVEp3T/Ya
いや逆にさ?
他言語は何でそんなに自由度が低いんや?
誰が言ってもサンキューはサンキューなんやろ?
本当に心の底から感謝してるのか、一生けつあな舐めるぐらい感謝してるか分からないとか100%他人に伝わらなくね?

日本語やと可能よ?
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:09.63ID:IZAu/ocUa
難しいというか欠陥だわ
2022/09/15(木) 15:52:27.01ID:PbxyzZ8t0
>>101
地獄やんけw
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:28.21ID:HCIxsnJj0
>>70
>英語は簡単そうに見えるけどなかなか習得できないのは何でや

理由教えたろか?w

because your brain is ridiculously puny compared to those being able to speak it hahaha
imagine still being unable to speak it after years and years of having studied it so hard

these people must have some serious problems in their brain, period
2022/09/15(木) 15:52:39.50ID:0gAD0YCR0
>>103
シャチと一緒やから
気にしたら負けや
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:40.08ID:s7tzJjJbr
>>89
英語なんか喋れても意味ないんやからコンプレックスなんか持ちようがないやろ
2022/09/15(木) 15:52:44.20ID:ZaOjXLmR0
そりゃ日本人でも常用漢字の何%書けるんだよって話だからな
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:52:55.56ID:v74hEcsi0
>>99
当の中国人すらちゃんと発音せんと伝わらんから大声で喋らなあかんらしいしな
2022/09/15(木) 15:53:02.03ID:AY1IM9Bh0
https://i.imgur.com/qpdQ4bG.jpeg
定期
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:53:08.56ID:ymSNrAfYd
一人称が複数あって選べるのが不思議らしいで
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:53:15.96ID:B5q7P89Ia
>>88
韓国語はちょっと勉強したらいけそうやもんな
ハングルは文字数多いけど完全に法則にのっとった形してるから体系的に覚えやすい
あとはネイティブも苦労してるという同音異義語周りも日本人なら難しいけどなんとなく察せるはず
2022/09/15(木) 15:53:33.20ID:6z3defbha
日本のアニメとか映画を英語に翻訳してもこの意味ちゃんと伝わってるのかなと思う事あるな
2022/09/15(木) 15:53:41.35ID:BpxQqM2Y0
人気や辛いみたいな同形異音語て中国語にはないんか?
2022/09/15(木) 15:53:56.08ID:rL8DDm1bM
>>84
ブルーカラーでええやん
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:09.14ID:qVEp3T/Ya
>>114
かたにはめるなよ
お前の伝えたい気持ちはかたにはまるものなのか?
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:12.77ID:U5KOZQt7d
英語とか文法厳しく教えられてきたけど実際バラバラにしたら向こうの人にも全く通じなくなるんか?
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:23.83ID:C0SQNQal0
自由度高すぎる
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:54:31.93ID:v74hEcsi0
>>116
それに関しちゃどの言語もそう
2022/09/15(木) 15:54:49.75ID:nB6jGDpCd
>>84
日本で働く気ないんやったらアメリカ行ったら?
英語っていう良い下駄履いてるんやし向こうでやりたい仕事見つけるのもありやろ
給料も全然違うし
2022/09/15(木) 15:54:55.18ID:AY1IM9Bh0
ハングルは防火と放火が同音異義語やったっけ
2022/09/15(木) 15:55:05.71ID:BpxQqM2Y0
世界各国の97の表現方法
フランスとデンマーク頭おかC
tps://i.imgur.com/zUDKu6G.jpg
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:22.60ID:zjPQ865zM
韓国語は日本語と語順同じで
文字の種類は中国語も日本語も変わらんけど
日本語は両方特殊だからワースト判定なんか?
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:22.80ID:B5q7P89Ia
>>112
中国人が声でかい、うるさいって言われるのはまずは中国語の仕組みが原因よな
こればっかりはしゃーないわ
あとは大きい声で言ったほうが重要度高いアピールになったりとか周りも声デカいから合わせて大きい声にせざるを得ないとかもあるらしいけど
2022/09/15(木) 15:55:28.68ID:Di6+KiFzd
>>35
これさぁ
月日はgat phi、日記はnit kiって見ればもう少し簡単になるよな
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:28.71ID:HCIxsnJj0
>>110
then tell me the reason why the english learning industry is so huge in this island
also english is seen as literally the most important subject of all in the compulsory education

game over for you
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:36.82ID:kxFz4XIpp
喋るだけやったら日本語簡単じゃね?
発音も英語みたいにフニャフニャせえへんし
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:38.12ID:03RMNl0ar
>>116
英語も中国語も誤訳は多いで
ただの意訳のつもりの誤訳もあれば同音異義の誤訳もある
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:55:59.53ID:v74hEcsi0
>>123
英語喋れれば職付けんなら向こうの人間も苦労せんやろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:12.50ID:qVEp3T/Ya
>>116
ワイが言いたいのはつまりコレや
サンキューは誰が言ってもサンキューでしかないけどその感謝の度合い、深さまでは測れんしな
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:13.64ID:/ZnlWvMnH
ガイジ暴れてて草
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:14.17ID:HCIxsnJj0
>>118
いや無理やろ
何でワイほどの知能と能力あるやつが土方(笑)なんかせなアカンねん
2022/09/15(木) 15:56:19.51ID:WIrR4+L/0
>>117
書き言葉と話し言葉で二つある方言がある
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:56:34.71ID:O504cjcc0
山下っていった
文章にすると二通りの意味あるからな
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:10.59ID:Hpoqyiai0
井上ジョーが日本語はアメリア人がカタコト会話レベルまで覚えるなら超簡単な部類の言語
それ以上目指すと一番難しい言語って言ってた
逆に英語はカタコト会話レベルまでが難しいとか
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:14.92ID:Y7RRZ1Ih0
日本語で話せよゲェジン
2022/09/15(木) 15:57:16.53ID:BpxQqM2Y0
よく和製英語言うが非英語圏ならなんちゃって英語くらいあるやろ
インドは文法適当やって言うし
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:19.40ID:qVEp3T/Ya
いや逆にさ?
他言語は何でそんなに自由度が低いんや?
誰が言ってもサンキューはサンキューなんやろ?
本当に心の底から感謝してるのか、一生けつあな舐めるぐらい感謝してるか分からないとか100%他人に伝わらなくね?
感謝の深さ、度合いが分からないやん

日本語やと可能よ?
2022/09/15(木) 15:57:19.46ID:WIrR4+L/0
>>125
貴族が庶民が簡単に数数えれないようにした名残らしい
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:27.75ID:03RMNl0ar
>>112
それは事実なんやけど小さい声で話す事も出来るから文化的な違いが大きい
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:28.07ID:HCIxsnJj0
>>132
君勘違いしてるみたいやけどワイは「日本語ネイティブ且つ英語話者」やからな?
日本語ネイティブなのに英語も当たり前に話せるって時点でもう特殊技能なんよ

なぜかこれ勘違いしてる低学歴コンプマン多いけどw
2022/09/15(木) 15:57:35.00ID:dmAXTsFv0
>>120
発音も文法もおかしてくても普通に通じるらしい
出来れば文法だけでも出来るとカタカナ英語でもほぼ通じるってYouTuberが現地でやってたわ
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:36.25ID:q9gPmQmZr
若者が使うやばいとかエグいとか外国人困惑しそう
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:39.40ID:/6jrFHpqa
>>137
いったの部分漢字に替えろよ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:45.38ID:AZzBqb960
喋るだけならめちゃめちゃ簡単やん
読み書きはムズいけど今の時代読めればいいから実際の難易度はもっと低いやろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:57:55.07ID:C0SQNQal0
>>127
英語もそうやが中国語も日本人的な感覚では大袈裟だと感じる声量と抑揚(四声)だと伝わりやすい
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:58:17.69ID:B5q7P89Ia
>>125
フランスはこの数字の言い方で弄られるらしいからな
数学のできないアホの国ってバカにされる
2022/09/15(木) 15:59:00.31ID:xrHlvh7i0
>>17
大文字と小文字あるやん
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:59:07.59ID:1Pf4m/ojp
>>126
中国語と文字の種類一緒って言うても
中国語の漢字は基本的に一種類の読み方しかないらしいわ
2022/09/15(木) 15:59:25.09ID:WIrR4+L/0
>>143
ブチ切れたように聞こえるけどただ単にブチ切れてるだけやからな
言葉のせいちゃう
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 15:59:49.11ID:UFRXpDfc0
ホルホル
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:00:09.60ID:B5q7P89Ia
>>146
まあファッキンくらいの意味やと思ってくれれば近いんやけどな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:00:28.66ID:TRDgOMmb0
雨が多い季節=梅雨(つゆ)
でも前線がつくと梅雨前線(ばいう)
こっちは訓読みで秋雨前線(あきさめ)

頭おかしなるで
2022/09/15(木) 16:00:31.32ID:Hp0rSBtZa
Syvoghalvfemsindstyve 7 + [-½+5] x 20

ちな他の数

50=[-½+3] x 20

60=3 x 20

70=[-½+4] x 20

90=[-½+5] x 20

なんとなく法則わかったやろ?
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:00:48.74ID:lwKnV1AK0
どっちかといえば欠陥言語だな
論理的じゃないとこがある
2022/09/15(木) 16:01:14.26ID:Al1yrdZ10
つまりこれ日本人が英語習得するのも同じくらい難しいってこと?
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:14.34ID:bQRryvy3d
会話だけなら世界一簡単なんだよなあ
音素少ないから聴きやすい
日本人みたいにシャイやないからガンガン使ってどんどん上達する
中国人なら漢字読めるから読み書きすらすぐできるようになるで
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:14.82ID:AZzBqb960
>>51
5chで人生相談してる時点で詰んでるから諦めろ
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:16.87ID:qVEp3T/Ya
なあ?
他の言語って思ってる事、伝えたいこと100%相手に伝えられるんか?

それがいちばん不思議なんやけど
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:31.48ID:H/e2nwNCa
漢字含む文字は確かに難しいだろうが
喋るだけならメチャクチャ簡単な言語だと思うが
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:35.67ID:R2AmgXIu0
>>125
日本の数え方は最低限の名詞で表現できるのがいいな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:01:38.91ID:HCIxsnJj0
>>120
英語ほど文法重要な言語も珍しいで
英語は色々な意味で型が決まってるんやから

ハッキリとした文型がある(第四文型の順序変えたら意味変わる)
動詞とそれに対応した専用の前置詞がある(replaceの場合は絶対にwith, robの場合は絶対にof, outに対応するのもofなど, これらは覚えるしかない)
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:02:06.52ID:Bo3jqa1oa
「英語が母語の場合」に難しい言語な
言語学的にはALECっていって全ての言語は等しく難しいって扱いになっとるで
まあ逃げではあるけど
2022/09/15(木) 16:02:10.61ID:PbxyzZ8t0
>>162
自分の言語でも伝わってるかわからんやろそんなん
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:02:32.83ID:HCIxsnJj0
>>134
低学歴コンプマンの嫉妬w

早く首吊れよ低IQw
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:02:34.21ID:v74hEcsi0
>>162
母語でもそれができると感じたことないわ
2022/09/15(木) 16:02:59.58ID:Di6+KiFzd
>>125
どうでもいいけどアジアの十進法は日本やなく中国が元やろ
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:41.90ID:03RMNl0ar
>>153
それな普通に怒り気味で話してるだけや
隙になるがカッノが中国人留学生やから色々聞いてるうちに詳しくなった
しかし友人達も含めて中華好きやわあいつら
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:53.00ID:AZzBqb960
>>162
100%って自国語でも無理やろ
そもそも言語に限界あるわ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:55.69ID:dQ23W1Msp
>>163
実際「日本語マスター超簡単!」って言ってる外国の人は多い
まあその人ら多分読み書きはできひんけど
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:59.10ID:5gxra5pzd
145 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:23:50.51 ID:x1D7KKZMd
Jordan's foreign minister has warned the USof "dangerous consequences" if it recognises Jerusalem as the capital of Israel.
これ訳してクレメンス

155 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:25:52.06 ID:MQRk3+v+0←英語ガイジ
>> 145
ジョーダンの外務大臣はアメリカに対してエルサレムをイスラエルを首都と認めるようなことがないように警告した

161 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:26:56.25 ID:kmzvvjiId
>> 155
エルサレムをイスラエルをで草
日本語できないんやな
すまん難しいこと頼んで

163 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:27:04.39 ID:v8Le4DhQd
>> 155
ヨルダンやろ
頭クッソ悪そう

183 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 19:30:10.61 ID:YzMaM+sk0
>> 177
ヨルダンを知らないとか小学生かな?

54 返信:風吹けば名無し[] 投稿日:2017/12/04(月) 20:48:43.21 ID:MQRk3+v+0←英語ガイジ
>> 50
ヨルダンなんて国は知らなくて当然なんだぞガイジ
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:03:59.33ID:v74hEcsi0
学歴コンプはみんな学歴煽りが効くと思ってるんやな
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:03.98ID:pxmBB0Mpd
セイン・カミュも話すのはペラペラだったけど全く書けなかったもんな
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:07.71ID:HCIxsnJj0
>>161
俺はお前と違って英語が話せる(普通にビジネスレベル)
この時点で人生はどうとでもなるでw
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:15.09ID:F5SyxzUyd
インドネシア語はかなり簡単らしいな
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:23.71ID:AygzGTGbd
英語ガイジまだ生きてたんやな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:32.19ID:Bo3jqa1oa
ガイジと違って大学院で言語学やってるワイがきたで😎
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:04:55.67ID:WnB4bb/MM
>>162
母語でも無理やろ
すべての人がちゃんとコミュニケーションできないから争いはやまないんや
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:00.45ID:CCDBJwZGH
>>157
慣れればどうってことなさそうやな
デンマーク語勉強するぞって意気込んでこれにぶち当たったらちょっとやる気失せそうやが
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:10.83ID:HCIxsnJj0
>>175
カスみたいなFラン卒業してそうw
京大だったら土下座したるのにw
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:13.79ID:03RMNl0ar
>>180
無知ですまんけど言語学ってなにやるの?
2022/09/15(木) 16:05:44.93ID:Td6/yUNd0
英語と日本語って何から何まで真逆やししゃーない
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:45.94ID:HCIxsnJj0
>>180
英語力は?

俺に勝てるの?w
英語レスバも受け付けますよーw
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:05:50.37ID:7ebfNbTxd
>>162
友達や仕事場のやつに自分が伝えたこと100%伝わってる自信あるの?
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:07.41ID:K83115mG0
単語の誕生や意味の変化が著しいもんな
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:09.36ID:AIO+SyeUp
日本語が喋るだけなら簡単な理由が使ってる民族の店や場所がお客様は神様です状態で甘いから単語並べるだけでも調べて対応してくれるからやぞ
他の国やと何言ってるかわからんから帰れで終わるレベルでも行けるのがアカンよ
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:10.44ID:F5SyxzUyd
>>150
スイスのフランス語では普通の数え方やからな
フランスがおかしいだけ
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:24.19ID:+WUTrFkw0
>>35
一昨日(おととい)も入れたげて
2022/09/15(木) 16:06:34.81ID:dPNbmFTo0
英語は簡単言語やから論理的文章作るなら優れてるけど情緒的文章を作るには不向きやな
ラテン語を簡素化したのが英語やからな
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:06:44.47ID:AZzBqb960
>>177
ほーん
まぁ俺はお前と違って働いてるからどうでもいいわ
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:04.16ID:Bo3jqa1oa
>>184
正直なところなんでもある

発音を扱う分野、文法を扱う分野、単語の意味を扱う分野、ことばと社会の関連を探る分野、AIや機械翻訳を扱う分野、ヒトの言語を司る能力を探る分野、ことばの歴史を扱う分野、ことばの習得を扱う分野

ことばって当然やけどいろんな営みに関わるからあまりに学際的になってまうんや
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/15(木) 16:07:14.34ID:NxFjHBu90
>>150
著名な数学者何人も出しとるしバカにする方が無知丸出しやん
80を10が8個と捉えるか20が4個と捉えるかの違いだけやし
幼い頃から慣れてりゃなんともないやろ
外国語として学ぶ方にしてみりゃブチ切れもんやが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています