X



大手飲料メーカーのお茶2L→160円 謎のメーカーのお茶2L→100円

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 18:43:39.90ID:XbGAbokzM
どっち買うのが正解なんや…?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:00:40.79ID:kUiiHXxq0
一人暮らしはじめてからおかんが麦茶を量産する理由がやっとわかった
コスパが凄いというか激安
ちょっと香ばしい「高級品」でも20パックで400円とか
んで100均の2Lケースに水張ってポイしとけば2日くらい持つから
千円もせずひと夏越せる
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:00:48.33ID:rmmN8SI9a
>>47
昔あったダイエーの輸入品でもサイダーはまともやったな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:02:03.67ID:IbRGGAKQ0
ワイはようわからんメーカーのチューハイ買ってるわ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:02:45.19ID:hWn+mitg0
>>51
強炭酸で有名らしいけど佐賀の会社はわからんなあ
サンガリアがギリギリや
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:06:37.07ID:XoEASTd90
ほうじ茶も緑茶も伊藤園のティーバックで冷たいのも美味しくできる
これで十分
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:09:42.89ID:UXKpy3HB0
伊藤園なんよ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:10:21.60ID:gf6LHxIGd
鶴瓶110円2Lで
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:10:29.84ID:a2OHEHZjH
サンガリアの炭酸水安いけど炭酸の強さで選ぶならやっぱりウィルキンソンなんだよなぁ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:11:12.69ID:piKwLg2p0
謎メーカーのは後味がね
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:12:16.24ID:B02puKLa0
キッコーマンのってどこで売ってるんや
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:12:33.78ID:rmmN8SI9a
>>63
もう売ってない
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:12:55.42ID:rmmN8SI9a
昔はキッコーマンの通販で買えたがな
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/16(金) 19:13:13.90ID:UnM8oSmh0
>>36
これは謎やな
味は誰もわからんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況