X



麻雀が将棋や囲碁みたいに格式高いゲームだと思われない理由って中国への差別だよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:27:40.09ID:d9MzyndNM
>>462
どんなシチュエーションだよw
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:27:45.19ID:rdzTVcRW0
麻雀が運ゲーじゃないって言う奴らは有効牌が一切来なくて和了しようがない状態でも1位取れるんか?
そういうゲームやぞ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:27:58.26ID:2kLCbxv/x
麻雀もなんか棋聖とかみたいなタイトルないの
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:28:18.46ID:1j57aaNUa
麻雀は運ゲーじゃないなんてこのスレでだーーーーーれも言ってないのに何いってんだ
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:28:36.36ID:HBYD0+MC0
8割運で残り腕やから
だから麻雀漫画とかオカルトばっかやろ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:30:05.22ID:jJhd8pAs0
>>301
大嘘こくな
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:30:17.32ID:I9Cox43r0
>>469
一応
お祭りタイトル 最強位
知名度最強 mリーグMVP
で各団体の最高タイトル
鳳凰位、最高位、雀王、将王、令昭位

がある
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:30:48.87ID:sx4g4z15p
そもそも比べるのがおかしいんだよ
完全情報と不完全情報じゃない
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:32:26.88ID:Aor+eJv/0
麻雀も運要素減らしたルールでやってる団体もあるみたいだけど人気ないな
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:32:36.33ID:1j57aaNUa
ゲームとしての共通点が座ってやるくらいしかないんだよ
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:32:47.59ID:dgbiB4LR0
2-2のチーム戦じゃあかんのか?
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:33:25.24ID:chux76WOa
>>468
ワイは麻雀は普通に運ゲーやと思ってるけど
運ゲーではないと主張する奴らもある程度長期的な成績の収束についてそう言ってるだけで
一局、一半荘単位で運ゲーじゃないなんて言う奴はおらんと思うで
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:35:19.27ID:HnMFvpFMp
麻雀の運要素を減らしたルールって何?ってなるしな
偶然役やドラ等減らしたらそれこそ配牌ツモの運比重が上がるしどのルールが運要素が低いかなんかわからん
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:35:34.86ID:ueqCUY/G0
半荘戦って長すぎないか?
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:35:43.93ID:U2OimKPpa
減点なしの100万点到達で勝ちというマラソンルールを考えたんやけど誰かやってくれや
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:36:07.83ID:I9Cox43r0
勝つのは運で、負けないのが実力やと思ってる
まあネトマの影響やな
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:36:14.53ID:rIhWoRd70
将棋囲碁麻雀はともかく日本でチェスが流行らない理由はなんなんだろうな
将棋があるからチェス流行らない感じなのだろうか
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:36:16.25ID:yL8k2N0z0
雀荘で賭けってもうやってないん?
あれ店公認でやってるじゃん
ギャンブルやんけ
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:37:37.72ID:mwlbE++N0
>>486
チャトランガ系のゲームは流行りすぎて各国にローカルゲームあるからな
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:38:12.47ID:fJ+uJT6mp
>>486
取ったコマ使えん将棋やるなら素直に将棋やろってなるんちゃう
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:39:02.16ID:I9Cox43r0
>>487
グレーゾーンや
少額なら見逃すし、高額ならしょっぴく
少額でも大大的にやってると対処せざるを得ない
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:40:05.35ID:rIhWoRd70
>>489
国民性なんかね
日本の武将は負けて捕虜になった相手の武将を使役する事があるがヨーロッパじゃ謀反恐れてそんな事はしないで処刑っていう違いな
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:41:34.96ID:z8JnSsjoM
運げー要素が強い+ギャンブルのイメージが強いせいやろなあ
ポーカーだって世界中どこでもやってるけど格式は低いし
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:44:24.83ID:AqXAJ0Vhp
仲間内でやる時に賭けずにやるの無理やで
金賭かってないと誰も真面目にやらなくなる
降りる意味無くなるし
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:45:23.05ID:rIhWoRd70
>>495
外様大名って単語があるやろ
あれって元々敵か中立だったのが勝ち馬に乗ろうとした奴らちゃうの
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:46:29.09ID:PQxWh+Vdp
そう言う言い分は他のボードゲームでも通用するなら使えるけどそうではないから通用せん
何もかかってないから真面目にやらないなんてやつとやるのが悪いだけや
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:46:37.63ID:mwlbE++N0
負けたときに自分が悪かったと思えるなら実力ゲー、クソゲーじゃねーかと思ったら運ゲー
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:48:37.22ID:IOmMFmOO0
麻雀って人狼とかと流行る理由が同じやわ
要は実力以上にうまぶれるのが肝やねん
麻雀特有の用語の多さがそれに拍車をかけてる
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:48:45.60ID:obJ8pZm6p
テンゴで捕まることはまあないよ
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:49:43.49ID:6r++ejdD0
なら日本発のパチンコも国技として世界中にアピールしなくちゃ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:49:53.31ID:cTXssPYN0
イメージが博打だし分かってない奴はトコトン分からんから
ディスクアップでビタ100パー出来てもウケが悪いのと一緒や
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:49:53.87ID:BLjKs2+QM
>>485
これ言うやつよくおるけどマジで意味わからんのやけど
仮に負けない麻雀の神みたいなやつが居て2位と3位を交互に取り続けたら長期的には毎半荘ゲーム代の600円ずつ負けてるのと変わらん
つまりそれって負けとる麻雀やん
じゃあ収支を最低プラマイ0(負けてない状態)にしようと思うと普通にトップや祝儀狙ってゴリゴリ攻めなアカンやん
それって要するに勝つ麻雀やん
なんやねん負けないのは実力って
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:50:18.58ID:6++QDD4r0
点数システムが賭けと相性良いのが悪い
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:50:46.02ID:exxVbZSJ0
>>497
外様ってのは家康が関ケ原後に豊臣側の人間を抱き込む時に使った言葉やで
江戸から遠くに追いやられて後に家光の参勤交代制で弱体化させられる奴ら
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:52:06.33ID:ob7PPIA30
牌を引くという動作自体がまず運だからな
捨て牌から牌役を読んでいくこと自体はまあ戦略あるんじゃね?って感じやな
遊戯王よりかはずっとゲームしてるよ
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:52:22.09ID:WxxmutR/a
>>505
勝ち負け考えるときに普通ゲーム代は考えんのよ
雀荘脳やめなさい
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:52:28.74ID:UGM25/fT0
>>496
麻雀コミュニティ内やと互いにそれなりのプライドがあるからノーレートでも結構ガチるんやけどな
一般的には何も賭けずにジャンケンするような感覚やろな
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:53:10.54ID:NB+XPCMe0
不完全情報ゲームとしては
ポーカーがあるが
あれの方が格式は上かな
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:53:41.39ID:gU+ZwgWP0
囲碁やら将棋とかジジババしかやってないゲーム
30年後には誰もやってなさそう
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:54:34.62ID:PEse3O8U0
>>505
ネトマの順位は1234やなくて
1237ぐらいやからね
1やなくて7を全力で避けるゲームや
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:54:52.11ID:AXZpWRykp
他のやつが勝てば自分は負けるわけで
負けるのも運だよ当然ね
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:55:17.48ID:BLjKs2+QM
>>510
ノーレートでガチったらそれはそれで今度はベタオリが強すぎる
天鳳でもMリーグでもベタオリばかりの退屈麻雀が一番強いからみんなすぐ降りるやん
結局祝儀入れて攻め優位にしないとおもろないし
金賭けて無かったら祝儀もクソもないやん
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:55:22.52ID:exxVbZSJ0
>>512
囲碁とか将棋は小学生棋士がたびたび話題になるけど
麻雀とか大人の遊びやからどっちも消えんやろ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:56:38.28ID:z53qIQonp
麻雀はなんだかんだダラダラやるのに向いてるから爺婆の健康麻雀は増えていくと思うわ
コミュニケーションの場にもなるし
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 05:57:45.02ID:BLjKs2+QM
>>509
わかりやすいからゲーム代を例に出したけど
別にゲーム代を度外視してもオカがあるならオカの分だけ負けるやんけ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:00:51.41ID:WwSM3aeXa
世界的にはチェス>>囲碁>>麻雀>>将棋やな
将棋なんか日本人しかやってないし
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:00:53.71ID:Q4Lxq/B90
将棋をコミュニケーションのつもりでやってるけどリアルに気軽に指すとこが少ないんだが
将棋盤駒持ち歩いてその辺の小学生に将棋やらないかい!?って声かけたらだめだよな
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:01:05.92ID:uiAu3k6CM
4着→3着は負けない麻雀なので実力
2着→トップは勝った麻雀なので運
まあおかしいよね
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:01:16.55ID:UGM25/fT0
>>513
ネト麻といっても天鳳と雀魂だけやけどな
それによく勘違いされとるけど結局天鳳ルールでも順位率が1>2>3>4になる打ち方してないとジリ貧なんやで
どんだけ頑張ってもラスは定期的に引くんやから次のラスまでに1着と2着何回とってポイント稼げるかが重要なんやし
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:01:39.79ID:WxasYuavd
囲碁が一番格高いな
囲碁やってる奴って金持ちとか上流の奴ばっかやし
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:01:53.03ID:I9Cox43r0
>>505
23位を取り続けるやつはそら実力があるとはいわんよ
運のある時に1位とって、そうじゃない時にラスを回避できるかってことよ
もしくは被害を最小限にする
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:01:55.36ID:ruxouas90
麻雀って符計算無くしてそれに合わせた役の翻数に調整するだけで競技人口倍になるよな
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:03:02.28ID:AMKhfLQq0
本当に運だからどうしようもない
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:03:16.19ID:Bzko1uvZp
それ負けないのが実力なんじゃなくて単純に押し引きうまいだけやん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:03:43.69ID:P26VvqMy0
なんかスーツのおっさんが暗い部屋でタバコ吸いながらやってるイメージがあって怖いから
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:04:17.18ID:gU+ZwgWP0
>>516
昔は娯楽何もなかったからおもろかったんやろうけど
囲碁将棋アプリやってるやつはおらんやろ?
麻雀アプリはおるやろ?
それが答えや
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:04:49.12ID:exxVbZSJ0
>>530
負けそうになったら台を叩いてぐちゃぐちゃにしそうやし
そういう負のイメージあるから年齢層も下がらないんや
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:06:25.38ID:I9Cox43r0
>>528
押し引きも立派な技術やん
牌理や場況読みだけが能力ちゃうやろ
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:06:42.35ID:rWvTpnqxM
麻雀で一番害悪なのは親と子とかいう概念やろ
同じ手でも子なら16000点親なら24000点馬鹿かよ
そしてそれ以上にクソなのが親被りの存在
親被りは絶対に避けようが無い割に被害が大きいから自分が親の時に他の奴に倍満ツモられたら自分は放銃したわけじゃないのに他の二人よりも4000点もハンデを負う
あまりにも運ゲーすぎる
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:07:45.32ID:UGM25/fT0
>>515
それは外野から見て面白くないだけで
ガチってる当人達が退屈ってことにはならんと思うで
あと押し引きは金銭のレートじゃなくてウマオカのポイントの配分で決まるもんやからノーレートうんぬんは関係ないな
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:09:14.05ID:qI5I7/yNp
>>533
じゃあ勝つのも実力やん
天鳳位はみんな1>2>3>4だぞ
押し引きがうまいってことはトップ取るのもうまいってことやぞ
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:10:41.97ID:I9Cox43r0
>>530
しかもそのスーツがめちゃくちゃくたびれてるんよ

mリーグはそこから脱却しようとしてる
まあまだ男はくたびれスーツ、女は胸元開けたキャバ嬢ドレスの文化残ってるけど
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:10:44.63ID:cB4i1Tkt0
結局は麻雀みたいな運ゲーにマジになってどうすんの?って話になるからなあ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:12:23.38ID:wE6FNv5M0
情報が隠蔽されてるのが面白いとこでもありクソなとこでもある
格式とかどうでもよくて好きなことやってりゃいいよ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:12:26.26ID:OJAT5CxI0
囲碁はマイナーすぎるわ
将棋や麻雀はそれなりに出来る人いるけど囲碁出来るやつなんてほぼいないやろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:12:31.32ID:evPEy+LL0
統計的に強さがはっきりするのは1000半荘とかやろ?
そんなの見てられんし運ゲーとしか
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:12:50.06ID:PEse3O8U0
こぞってVがじゃんたまやってるし
麻雀の年齢層下がってそうやけどなあ
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:13:14.30ID:I9Cox43r0
>>536
そいつらもだいたい1>2や2>3より3>4の数字の差がでかいやろ 大体
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:15:30.59ID:FTxUt7Ha0
Mリーグみてりゃなんで麻雀が囲碁将棋になれないかなんてわかるやろ
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:16:23.31ID:rWvTpnqxM
>>543
アサピンの2垢目(トトリ先生)は291 258 241 211や
一位二位の差のほうが大きい
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:19:25.60ID:mwlbE++N0
>>540
囲碁はルールが分かったと、それを利用して遊ぶの間に凄くでかい溝があるからしゃーない
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:19:25.71ID:3G26Jmy/M
麻雀は運ゲー←せやな
麻雀は運○割実力△割←その数字どうやって出すの?
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:19:37.00ID:rWvTpnqxM
ちなみに木原は288 246 230 235で3位率よりラス率のほうが高い
これで木原が運任せ扱いされたら流石に気の毒
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:20:22.07ID:OJaF5Swfd
運が絡むからワイみたいなくそ雑魚でも勝てるのが魅力や
囲碁将棋は順当にボコボコにされる
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:20:35.58ID:3TwTm6cn0
こういうスレ立てるバカってどうしたらいいんだろうな?
ワイには答えが一つしか見つからんわ
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:22:24.60ID:Jsldf1HF0
将棋や麻雀より囲碁の方がはるかに簡単で誰でも遊べるんだが?
ルールを簡単にしたところで人気が出る訳じゃ無い
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:22:27.53ID:18s603HvM
麻雀とパチンコって世間一般的にはどっちの方がイメージええんや?
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:23:18.38ID:MLf2DRtv0
店によってルールが違うとかが多すぎる
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:24:52.50ID:cmJ0R8p30
本気で普及させたいなら点数計算の面倒くささは何とかした方がええわ
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:25:51.24ID:I9Cox43r0
>>549
そういう例外もあるけど平均とったら3と4の差が大きいってだけや
天鳳位全員を合わせた平均とか見てみ
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:26:37.30ID:2goVBWiSa
そういやネト麻やネット将棋の話題はよく聞くけどネット囲碁って全然聞かんな
G民でやってる奴おるん?
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:28:15.84ID:Xa6s0I8h0
金賭けるからな
あと中国本国の麻雀と日式麻雀別モンやで
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:29:24.08ID:5zsID4Nxd
将棋より囲碁の方が世界で競技人口多いしな
囲碁は中韓人もやってるし
将棋なんか日本人しかやってない
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:29:53.03ID:Jsldf1HF0
>>559
ワイやってるけど将棋と同じで“使ってる”奴ばっかりや
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:30:42.11ID:H+xDsBQA0
まあ負けないのが実力云々はただの言葉遊びや
天鳳雀魂ルールってラス以外勝ちみたいなもんやし
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:32:45.39ID:pohw7Wz5M
天鳳位がラス率低いのは単に天鳳のルールに合わせてるだけで天鳳位がトップ取りの環境で麻雀打てば普通に1位2位の差が3位ラスより大きくなるやろ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:34:00.92ID:H+xDsBQA0
AI丸コピして戦って何がおもろいんやろ
機械に脳を支配されてる感を味わいたいんかな
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/20(火) 06:34:27.39ID:2goVBWiSa
>>562
あーソフトか
今はこういうのもあるからネット対局やと麻雀が比較的公正なんかもな
まぁ麻雀は麻雀でコンビ打ちとかあるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況