実写邦画監督「興行収入100億円を超えるのはアニメばかり。日本にはもう幼稚な人間しかいない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/09/21(水) 23:18:17.65ID:dQ0FpbePa 一理ある
466それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:11:56.12ID:Srg9KlSP0 日本で1番創作センス持ってるのは実写監督でもアニメ監督でもなく漫画家やと思う
468それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:05.85ID:tMikMks90 日本人が幼稚というのはその通りやな
469それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:09.91ID:3558Er3N0 作る側もそういうのしか見てないから一気にレベル下がってくんや
470それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:12.54ID:lEEYrqN50 先週異動先は音楽隊観たけど暗い照明で食卓囲んでて草生えたんだよね
471それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:17.74ID:2/kl/fT70 ライダーや戦隊のファンは日本の俳優の演技力ベタ褒めするけど邦画のファンは罵倒するよな
岩永徹也とか犬飼貴丈みたいな延期すげぇって褒められたライダー戦隊の役者使ったらええんちゃう
岩永徹也とか犬飼貴丈みたいな延期すげぇって褒められたライダー戦隊の役者使ったらええんちゃう
472それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:24.30ID:87MJfvacM 邦画(実写)はあざといんだよな
監督の自己顕示欲が全面に出すぎで怒張したぺニスを見せつけられている感じになる
もう少し隠せとわからないように怒張しろと
監督の自己顕示欲が全面に出すぎで怒張したぺニスを見せつけられている感じになる
もう少し隠せとわからないように怒張しろと
473それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:34.98ID:kzyvEhJB0 >>337
坂口健太郎ってもどってこれたんか
坂口健太郎ってもどってこれたんか
474それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:42.24ID:ZFaEknd1a475それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:43.81ID:IiEaj65zp そもそもハリウッドでも高尚系の売上は高くないから
476それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:44.97ID:TCUr7bse0 そもそも映画界、芸能界が忖度の世界だからまともな人はアニメやゲームの世界にいく
媚びへつらう奴とかセクハラ野郎みたいなゴミしか残らない
媚びへつらう奴とかセクハラ野郎みたいなゴミしか残らない
477それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:52.89ID:2KWoQ+sB0 >>7
踊るは最初のやつの方が伏線しっかりしてて好き
踊るは最初のやつの方が伏線しっかりしてて好き
478それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:12:55.91ID:tdnzJyLj0 >>464
アバターで草
アバターで草
480それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:15.82ID:tLPWHrH2d 結局才能発掘で一番大事なのは裾野やからな
漫画はやる気と行動力あれば中高生一人でも一本目が描けるってのがくそでかい
漫画はやる気と行動力あれば中高生一人でも一本目が描けるってのがくそでかい
481それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:24.39ID:lkTKxZj40 世界中でアメコミ映画が売れるんやで
幼稚で何が悪いんや?
幼稚で何が悪いんや?
482それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:28.02ID:K1LO3oJ70 邦画の低予算で良い映画作るにはめちゃグロのカルト映画作るしかないよな。
あのピンクフラミンゴだって制作費200万ぐらいだしちょうどいいと思う、ああいうのってチープなのがプラスポイントにもなるしね
あのピンクフラミンゴだって制作費200万ぐらいだしちょうどいいと思う、ああいうのってチープなのがプラスポイントにもなるしね
483それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:31.26ID:UzuUd0Sk0485それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:32.47ID:kzyvEhJB0 >>473
よー考えたらやらかしたの伊藤健太郎やった
よー考えたらやらかしたの伊藤健太郎やった
487それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:41.15ID:3rD0hRuLM アニメも将来落ちるぞ言うけどその前に実写ウケなきゃ意味ねーだろ
上行く奴の足引っ張って落ちる時は共倒れって日本でよく見る流れやん
上行く奴の足引っ張って落ちる時は共倒れって日本でよく見る流れやん
488それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:43.44ID:+CGVwx6O0 正論じゃん
今の日本人は映画や小説の名作を知らなすぎる
売れるアニメは全部映画や小説のパクリなのに
教養が無いって怖いな
今の日本人は映画や小説の名作を知らなすぎる
売れるアニメは全部映画や小説のパクリなのに
教養が無いって怖いな
489それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:44.62ID:/c2bVJs00 実写界隈て時代劇なんかでありがちなとりあえずデカい声で叫べばいいと思ってるやつと
くらめの部屋でボソボソ喋るやつ
あとは事務所ごり押しパワーで入ってくる素人の3パターンくらいしかないイメージ
くらめの部屋でボソボソ喋るやつ
あとは事務所ごり押しパワーで入ってくる素人の3パターンくらいしかないイメージ
490それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:13:47.99ID:quCgASUBa おハゲの言う通りになったな
https://i.imgur.com/NI052e1.jpg
https://i.imgur.com/NI052e1.jpg
491それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:03.05ID:G+XGHJ3Z0 まずルックやろ
カッコ良い映像で見たいと思わせないと
土俵にも上がれない
完全な技術力不足だと思って
撮影技術を業界全体で育てれば良いのに
ジャニーズなんかに金出しても先はないで
カッコ良い映像で見たいと思わせないと
土俵にも上がれない
完全な技術力不足だと思って
撮影技術を業界全体で育てれば良いのに
ジャニーズなんかに金出しても先はないで
492それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:06.98ID:MvFcllrKa493それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:10.69ID:hurRuQrL0 日本人ってホントスクリーン映えしない顔と体型だよな
494それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:14.07ID:7zYr4+dg0 東野圭吾の映画は基本打率高いんだけど
沈黙のパレードは微妙だった
沈黙のパレードは微妙だった
495それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:21.26ID:LtTl1Z2np 漫画は紙とペンがあれば世界を表現できるからな
日本の若者で何か世に残したい人がいるならまず漫画家を目指すかもしれん
日本の若者で何か世に残したい人がいるならまず漫画家を目指すかもしれん
496それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:25.08ID:ZpI4Xex10497それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:27.71ID:P6dg+pbZ0 太陽を盗んだ男みたいな実写邦画って今の時代だともう作れないよね
498それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:35.65ID:gOnJ5cEk0 井筒監督とか言ってそうだな
499それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:38.99ID:F+ZGKrTB0 >>337
ガンヘッドの監督のやつか
ガンヘッドの監督のやつか
500それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:39.18ID:8RgfLQgQ0 邦画実写ならサブスクで良くね?
洋楽ってダイナミックな動きや最新鋭のCGがあるから映画館で観たくなるわけで
邦画なら家でゆっくり観た方がええやろ
洋楽ってダイナミックな動きや最新鋭のCGがあるから映画館で観たくなるわけで
邦画なら家でゆっくり観た方がええやろ
501それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:46.93ID:8FTKYVvY0 >>490
これいつの漫画なん?
これいつの漫画なん?
502それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:14:57.23ID:SJ46qk/6M でも愛のむきだしとか冷たい熱帯魚とか撮ってたころの園子温はこのまま行けば世界狙えるぐらいの実力派あったよな
すぐ落ちぶれたけどさ
すぐ落ちぶれたけどさ
503それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:04.40ID:uXvQicLI0 そんなに恐いか?新時代が!
504それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:08.97ID:lkTKxZj40505それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:13.60ID:UzuUd0Sk0506それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:15.18ID:Y01gDxgud 「実写映画は突然キチガイみたいな大声出してさ~w」
女キャラが常時キチガイみたいなキンキン声出してる日本アニメが何だって?w
女キャラが常時キチガイみたいなキンキン声出してる日本アニメが何だって?w
507それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:19.52ID:TABz8eG70 出演作品の売り上げアニメの足下にも及ばないのに演劇論語ってる勘違い大根俳優共ほんと草
508それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:27.18ID:5X8gSZtpd 映画館は大画面と音響で迫力ある映画が映えるのと同時にあの外部と隔絶された静かな空間やからこそ地味で静謐な映画とか無音の演出とかが引き立つんや
IMAXの特別映像でも宇宙空間で無音になるとこええやろ
IMAXの特別映像でも宇宙空間で無音になるとこええやろ
509それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:31.66ID:7zYr4+dg0 >>490
絶対こんな事言ってねえ…
絶対こんな事言ってねえ…
510それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:38.42ID:Lrp/AyH10 >>466
どうやろ
今の漫画家って売れたらその一作でずっと引っ張るからなあ
漫画界に面白い作品がたくさんあるは分かるが漫画家に創作センスがあるというより漫画家の数が多いから面白い作品も漫画から多く出てるだけかなあと
たまたま売れた人が多くて次作品書いたらヒット作は出せんだろうなあという漫画家多い気がする
どうやろ
今の漫画家って売れたらその一作でずっと引っ張るからなあ
漫画界に面白い作品がたくさんあるは分かるが漫画家に創作センスがあるというより漫画家の数が多いから面白い作品も漫画から多く出てるだけかなあと
たまたま売れた人が多くて次作品書いたらヒット作は出せんだろうなあという漫画家多い気がする
511それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:45.62ID:7ierIV2t0513それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:47.41ID:FiuCA9uj0 >>461
映画に芸術性を求めるのは勝手だけど、売れなきゃコンテンツとして成長しないしそんなものは文化面だけでありがたがられてる伝統芸能なんかと一緒やで
芸術性が大事なら、それを確保しつつ売れる映画を作らなきゃ
映画に芸術性を求めるのは勝手だけど、売れなきゃコンテンツとして成長しないしそんなものは文化面だけでありがたがられてる伝統芸能なんかと一緒やで
芸術性が大事なら、それを確保しつつ売れる映画を作らなきゃ
514それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:52.22ID:o2D+VvUo0 日本が強いのは12兆7000億のコンテンツ産業だよ
強力なIPコンテンツで商売するってやつ
韓国はこれに取り組み始めてるとこだからまだまだ
強力なIPコンテンツで商売するってやつ
韓国はこれに取り組み始めてるとこだからまだまだ
515それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:15:52.46ID:bAIZWdf60 映画なんて大衆娯楽なんだから観客楽しませて売上ぎょうさんの作品もひとつの正義やんな
516それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:02.62ID:ff0sLGFWp そもそも日本のドラマももうオリジナル書ける人がいない橋田さんで終わりって言われてたからね
517それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:03.37ID:vDMfyNu40 というか実写邦画ってもう大衆向けに作品撮ってないよね
固定層相手にちまちま集金してその金でまた小規模作品撮るっていう負のサイクルになってる
固定層相手にちまちま集金してその金でまた小規模作品撮るっていう負のサイクルになってる
518それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:03.70ID:ZRXeCLlb0 新聞記者とかいう邦画界のクソを煮詰めたゴミ
519それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:05.44ID:XCI1a8cmM 面白い邦画って大体暗いか暗そうに見えるのが良くないわ
客からしたらハードル高くなるんちゃうか
客からしたらハードル高くなるんちゃうか
520それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:16.22ID:lkTKxZj40 >>502
岩井俊二とかも惜しかったなぁ
岩井俊二とかも惜しかったなぁ
521それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:23.02ID:EkYao/fE0 織田裕二は偉大やな
522それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:32.71ID:7zYr4+dg0523それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:41.55ID:hjkRmeAe0524それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:45.10ID:UzuUd0Sk0 >>501
ガンダムとイデオンの間やから1980くらい連載
ガンダムとイデオンの間やから1980くらい連載
525それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:46.33ID:P5MJb+F30 映画はもう駄目なんじゃないか?
今はアマゾンプライムやらNetflixでオリジナル映画やドラマ出てるからそっちの時代になる
今はアマゾンプライムやらNetflixでオリジナル映画やドラマ出てるからそっちの時代になる
526それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:16:59.66ID:UeqxrPi/d まずジャニーズとエグザイル排除してくれや
527それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:00.37ID:gQPMZb5z0 最近で一番面白いアニメ映画ってなに?
528それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:03.62ID:5tKFxWxq0529それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:04.88ID:67vvlrzS0 >>510
今は逆に極端に長いもの以外は早く終わるようになりつつあるぞ
今は逆に極端に長いもの以外は早く終わるようになりつつあるぞ
530それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:04.98ID:F+ZGKrTB0531それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:08.01ID:QHhndznv0 言うほど邦画で薄暗い台所出てこないよな
532それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:11.88ID:6Rijzm/Y0533それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:12.04ID:f5et86pZM534それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:14.30ID:In8owCHZ0 シンゴジラ当てた庵野ですらウルトラマンの予算ゴジラの半分しか出してもらえなかったらしいしどうしようもないやろ
535それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:16.08ID:bOToM+N60 いきなりオリジナル作品やっても誰もみねえから
ドラマの映画化ばかりになるのもわかる気がする
ドラマの映画化ばかりになるのもわかる気がする
536それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:19.07ID:jV5sPCd7p ハゲはずっと昔から日本映画監督で一番才能あるのは宮崎駿って言ってるから
537それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:19.26ID:ON9Y7wYC0 最近面白かったアニメ映画
レビュースタァライト
ソードアート・オンライン
アイの歌声を聞かせて
ドラゴンボール
夏へのトンネル、さよならの出口
ワンピースRED
他にあったら教えて
レビュースタァライト
ソードアート・オンライン
アイの歌声を聞かせて
ドラゴンボール
夏へのトンネル、さよならの出口
ワンピースRED
他にあったら教えて
538それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:21.74ID:jK0X1/4Ed 単純に子供と親と大人を同時に取り込めるのが強いだけだよね
老若男女楽しめる実写映画って外国でも漫画アニメ原作のIPコンテンツばっかりやん
老若男女楽しめる実写映画って外国でも漫画アニメ原作のIPコンテンツばっかりやん
539それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:25.98ID:/c2bVJs00 アニメ漫画業界に人材とられてるのは確かやろな
クリエイティブな才能持った人間のプールは有限なんやし
クリエイティブな才能持った人間のプールは有限なんやし
540それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:30.76ID:lEEYrqN50541それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:40.97ID:WVMmZw5Pp542それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:45.09ID:Lrp/AyH10 >>480
その意味じゃ小説なんか絵が描けなくても文字がかけりゃええわけやしもっと裾野が広いはずなんやがな
単純に市場が小さいから目指す人がいないんやろうかね
絵が描けなくても表現できる分漫画より有利なはずなんやが
その意味じゃ小説なんか絵が描けなくても文字がかけりゃええわけやしもっと裾野が広いはずなんやがな
単純に市場が小さいから目指す人がいないんやろうかね
絵が描けなくても表現できる分漫画より有利なはずなんやが
543それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:17:47.62ID:8Df+HoW40 邦画ってなんかわざわざスクリーンで見なくてもなぁみたいな作品多くない?
544それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:03.70ID:iy8s99kD0 基本ボソボソ会話 無駄な尺稼ぎの風景映像 ジャニーズと枕女優だけのお遊戯邦画なんて1000出して見ないよ
545それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:04.76ID:z6nFjjEd0 食器カチャカチャコピペが諸悪の根源や
あれにアホが釣られて邦画のイメージ地に落ちた
そもそも食器カチャカチャなんて元ネタないやろ
なんであんな見え見えのデマに引っかかるやつ多いんやろな
あれにアホが釣られて邦画のイメージ地に落ちた
そもそも食器カチャカチャなんて元ネタないやろ
なんであんな見え見えのデマに引っかかるやつ多いんやろな
546それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:06.04ID:UzuUd0Sk0 最近の実写邦画が幼稚になってるやろ
547それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:06.09ID:8RgfLQgQ0548それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:19.51ID:dBvtqUrva マーベルとかワイスピなんて脳みそ使って見る映画じゃないしな
549それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:21.32ID:ddJDbzUod550それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:22.05ID:5tKFxWxq0 エンタメ(女子高生が甲高い声を出すだけ)
アニメさんw
アニメさんw
551それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:43.83ID:7zYr4+dg0 >>542
今は世に出ようとみんななろう書いてますよ
今は世に出ようとみんななろう書いてますよ
553それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:45.63ID:5X8gSZtpd >>471
岩永徹也はキャラにハマったキチ演技がウケてたけど演技自体が上手いとは言われてないやろ
岩永徹也はキャラにハマったキチ演技がウケてたけど演技自体が上手いとは言われてないやろ
554それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:45.67ID:/bZgZ/wh0 黒澤明が手塚治虫見て邦画終わるって話したのは有名やけど
今漫画家とかアニメ映画監督が実写映画作りますってなったらどうなるか気になるわ
今漫画家とかアニメ映画監督が実写映画作りますってなったらどうなるか気になるわ
555それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:52.64ID:UC8M3RRc0 黒澤みたいなエンタメ映画撮れる監督ってもういないんか?
556それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:53.17ID:HSLart6Ba557それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:55.28ID:LtTl1Z2np 冷たい熱帯魚は
・薄暗い食卓
・険悪な雰囲気の家族
・急に大声
をフルコンプしてて残念やった
・薄暗い食卓
・険悪な雰囲気の家族
・急に大声
をフルコンプしてて残念やった
558それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:18:56.63ID:WrBR+jAa0 >>524
この漫画のタイトルなに?
この漫画のタイトルなに?
559それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:00.79ID:VhwNW1If0 君の名はに嫉妬して袋叩きにしてたの思い出すわ
あれ見たら実写に未来なんてないってよくわかった
あれ見たら実写に未来なんてないってよくわかった
560それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:02.91ID:7ierIV2t0 テレビドラマも視聴率壊滅的やしな
これから売れたい俳優女優はどうするんやろ
これから売れたい俳優女優はどうするんやろ
561それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:07.31ID:dBvtqUrva ハリウッドももう80年代みたいなBTTFとかターミネーターみたいな映画は出てこないやろな
562それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:13.52ID:UzuUd0Sk0 >>471
ライダーの役者こそ演技学芸やろ
ライダーの役者こそ演技学芸やろ
563それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:16.33ID:2DqXdaTa0 >>547
後ろでずっとしゃべってる大学生集団みたいなんおった時はどうしようかと思ったわ
後ろでずっとしゃべってる大学生集団みたいなんおった時はどうしようかと思ったわ
564それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:25.78ID:UzuUd0Sk0 >>558
しらん
しらん
565それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:36.47ID:+1j2RT9H0 邦画というか映画業界自体が衰退していくやろな
今の若者は2時間の映画に耐えられなくなってる
今の若者は2時間の映画に耐えられなくなってる
566それでも動く名無し
2022/09/22(木) 00:19:36.98ID:bbf/IDzo0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★6 [muffin★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 【文春】田中圭と永野芽郁やりとりに「スクショはないの?」「信憑性が…」証拠となるはずのLINE画像が公開されない理由とは [muffin★]
- 吾 輩 は
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- 【速報!!!】トランプ大統領、近く「地球を揺るがす」重大発表を予告 [483862913]
- ホロライブさん7期生を入れずにスタッフを新人アナウンサーにジョブチェンジ!!
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- なっつーやすみはーやっぱりー