X



【朗報】 新幹線の整備、「さぁ、次は四国の番だ。」という風潮が高まる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:32:37.07ID:N9JHoFKqa
全額自治体が自腹でやってください
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:32:40.34ID:gdLBKk0+a
人いるの?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:33:16.00ID:QQyLD2GJ0
いや、もうあるじゃん
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:33:25.72ID:FK0kZ9Mv0
四国ってまじで1度も上陸もせずに人生終える人多そう
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:33:29.20ID:TObmwyl5a
絶対いらんぞ
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:33:48.68ID:YtR2XohzA
>>6
いるけど
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:33:54.44ID:FK0kZ9Mv0
四国って東北と違ってネタにもされないガチ田舎よな
そして通り道にもならない
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:07.96ID:YtR2XohzA
>>7
取れるけど
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:12.33ID:UJ4zuSIh0
環状?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:21.66ID:/A64zZqud
稚内樺太新幹線とかどや?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:22.19ID:TObmwyl5a
四国のやつは九州以上に車しか乗らないぞ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:39.39ID:qKUhgmTNa
どっから作るん?
瀬戸大橋通すんか?
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:39.67ID:xD81nPWEa
西九州新幹線も北海道新幹線も北陸新幹線もリニアもまだ未完成だよ
まだ次の次の次の次やろ?
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:46.52ID:TObmwyl5a
>>8
お前四国知らんだけや
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:34:59.63ID:YtR2XohzA
>>9
東京から大分まで飛行機よりも早く朝イチで行けるけど
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:06.25ID:lSLCyXo10
整備新幹線計画くらいググってからレスしよう
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:27.18ID:2zWClGMX0
忘れ去られる山陰
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:29.03ID:nlu0g+Rra
その前に山陰に伸ばせや
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:34.85ID:JcSA3s0E0
>>14
せやで
新幹線通すスペースあるからな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:38.05ID:/A64zZqud
>>18
哀れな通過点やね
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:43.03ID:6wnIrfW40
松山は興味ある
それだけ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:35:56.29ID:8HAkWc1I0
>>9
北関東はネタにされてるけど東北なんか叩かれる要素しかないゴミだろ
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:03.73ID:N9JHoFKqa
口は出すけど金は出さない老害どもの妄想
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:03.81ID:YtR2XohzA
>>16
四国のように小都市が連なるところこそ新幹線は有用なわけだけど
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:05.80ID:uYgrCgzOd
四国山地が邪魔すぎる
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:22.76ID:TObmwyl5a
JR四国なんてそもそも新幹線どころか在来線すらもう経営厳しすぎる
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:24.59ID:x+JqYSOL0
地方を生きながらえさせるため
その代わり日本全体がますます沈んでいくがな
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:39.85ID:VuMvleWEa
もう走ってるやろ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:45.44ID:zcJNvTDWp
せやせや佐賀に作るのは諦めて次や次
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:51.05ID:YtR2XohzA
>>28
取れるけど
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:53.20ID:6YQ+UmmN0
完成する頃には無人島になってそう
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:36:54.32ID:/A64zZqud
>>30
新幹線って大都市の接続じゃねぇの?
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:04.79ID:hsyUGvE3d
鹿児島、長崎、金沢に新幹線あげちゃったら松山と高松も整備しろってなるわな普通
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:07.06ID:WbMoAS320
長崎のローカル線は言うほど新幹線か?
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:16.70ID:6p+k8X0D0
長崎「まだ終わってないのに」
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:20.21ID:JcSA3s0E0
>>33
在来線がもう時代遅れやから新幹線に入れ替えるんやで
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:23.57ID:WU04m+U20
少子化も止まらないのに今更作ってどうするんだ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:29.80ID:TObmwyl5a
>>30
JR四国なんて本当に利用されてない
>>31の理由もある
お前四国行ったことすらないわな
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:39.05ID:vLrYwlpL0
北海道もやが飛行機あるからそんな必要なんかなあという感じなんやが
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:43.34ID:YtR2XohzA
>>34
地方があるからこそ都市に人を供給できるわけだけど
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:51.30ID:xD81nPWEa
>>17
瀬戸大橋と同じくらいの事業費で
山だらけの四国全土に新幹線通した上で紀淡海峡と鳴門海峡と豊後水道を横断させるなんて出来るんか?
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:37:55.65ID:isx5WvDd0
観光で行く分にはめちゃくちゃええとこやけどなかなか興味持ってくれんからのう
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:10.65ID:hsyUGvE3d
四国の瀬戸内海側は想像以上に人口多いぞ
普通に東北北海道はもちろん北陸や九州よりも人口多い
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:12.29ID:WV1V1B3a0
早く四国新幹線つくれよ
そうすれば在来線は全部廃止できる
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:28.41ID:LYdR1qIOM
>>17
和歌山~淡路島で橋作って道路作るだけでええやろ、それでも採算取れなさそうやけど
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:37.81ID:YtR2XohzA
>>40
高松と松山は十分大都市だけど
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:46.64ID:6eEC9KWva
自民党に四国出身の大物って今おったっけ?
平井は失脚してるし
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:49.17ID:bPxPcVzI0
高知徳島を犠牲にするルートなら何とかなるかも
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:58.16ID:TObmwyl5a
>>44
愚かにもほどがある
そもそも使われる見込みないなら赤字垂れ流すだけ
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:38:59.21ID:JcSA3s0E0
「もう佐賀あきらめて四国に作る」って国が言えば佐賀が「ちょ、ちょっと待って!?先にうちに作って!?」って言い出す可能性あるで
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:03.01ID:xD81nPWEa
>>44
つまり在来線は完全に廃止でええん?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:10.15ID:qg0OG6acd
四国の山全部掘り崩すみたいな番組出来ればいいのに
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:16.65ID:AIoftbsC0
ワイらの税金使わんなら好きにやってくれればええわ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:17.40ID:lSLCyXo10
大正時代に作った在来線で平成に作った高速を走るバスと戦わされるJRへの救済措置や
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:22.71ID:BjHu3h8g0
山陰リニアやろ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:23.01ID:b8jlZFRD0
宇和島あたりに0系の模型みたいなディーゼル走ってたような
あれでいいやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:25.27ID:7trbNOSV0
岩手県並みの面積なんやろ?
交通の要所でもないし絶対いらんわ
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:28.56ID:qtpdNwTNd
>>55
四国の土人から見たらそうなのかも知れんけど今は一般的な基準の話やからな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:30.28ID:WV1V1B3a0
>>60
誰も使わないんだから早く廃止して新幹線と高速道路作るべき
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:31.61ID:/A64zZqud
>>55
小都市が連なってる!だから有用!って話どこ行ったの
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:34.99ID:JcSA3s0E0
>>49
海を横断は未来予想図で計算外や
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:49.52ID:YtR2XohzA
>>58
特急はいつも混んでるけど
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:39:53.22ID:hsyUGvE3d
>>68
長崎や鹿児島よりも人口多いけど
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:03.91ID:JcSA3s0E0
>>58
使われる見込みはあるやろ
長崎ですら作ったんやし
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:22.37ID:zRP43Xdj0
日本人だけど北海道と四国だとどっちがでかいのかわからない
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:23.92ID:EOWhUVSxa
四国民が費用全負担するならええんちゃうの2兆円くらいかかるんやろ?
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:24.32ID:YtR2XohzA
>>70
高松と松山の間にも小都市があるわけだけど
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:27.09ID:kyDgBWtI0
>>14
大鳴門橋も新幹線通せる構造らしい
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:30.92ID:JcSA3s0E0
>>71
佐賀が自ら手放した
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:48.08ID:TObmwyl5a
>>69
お前地形も知らんな
何もかも知らない
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:40:58.72ID:GoVgjn8U0
>>80
なお、明石海峡
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:04.32ID:OEzbGAlD0
羽越新幹線やらんのなら白鳥とか北越復活させて欲しいわ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:06.40ID:T3ovx7jS0
>>17
高知いる?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:07.41ID:/A64zZqud
>>79

新幹線の仕事は小都市を細かく繋ぐんじゃなくて大都市の接続だよね
って話さっきしたよね
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:11.70ID:uYgrCgzOd
>>47
松山空港とかタクシー使えば20分くらいで中心部行けるしな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:12.79ID:7lp0C/0Od
成田まで新幹線通せ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:13.24ID:pkGOWtFV0
誰が乗るんや
需要ないやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:14.71ID:JcSA3s0E0
>>78
国の事業で国全体の便益も増えるんやから国も金出すんやで
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:16.10ID:hsyUGvE3d
岡山高松間は6両編成の快速電車が満員になるレベルで乗客多い
この区間だけでも新幹線の採算は取れる
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:22.29ID:fSX2F9kx0
JR西日本にそんな体力ないから沿線自治体が金出すんやで
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:30.99ID:b8jlZFRD0
>>17
18きっぷで高松駅降り立った時バスが端っこに止まってると思ったら徳島行の1両の汽車(笑)やったは
新幹線いらんやろー笑
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:43.32ID:jEgCkT6zd
大阪和歌山徳島と愛媛大分福岡の部分は需要あるやろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:45.63ID:JcSA3s0E0
>>90
サラリーマンと観光客と帰省客やろなあ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:53.94ID:fSX2F9kx0
>>89
成田スカイアクセス線がそれです
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/24(土) 12:41:54.56ID:YtR2XohzA
>>90
需要は作るものだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況