X



Google Stadia終了

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/30(金) 01:25:43.49ID:RTZpQygV0
ソース
https://blog.google/products/stadia/message-on-stadia-streaming-strategy/
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:26:30.00ID:FM/rRJmeM
そらそうよ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:26:33.80ID:RTZpQygV0
期待したほどのユーザーの支持を得られなかったため、Stadia ストリーミング サービスの終了を開始するという難しい決断を下しました。

2023 年 1 月 18 日まで
2022/09/30(金) 01:26:56.14ID:J4CMO5Rg0
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:27:22.64ID:YS4UdQ8Xd
ゲーミングPC買えばええもん
月額払うより結果的に安いし
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:28:15.10ID:/8NtjkNX0
パヨクが必死に持ち上げてたアレか
クラウドゲームに乗り遅れた日本企業は終わる!って力説してたな
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:28:19.08ID:W9qo/yga0
クラウドゲーミングって絶対成功しないな
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:29:00.71ID:qr9HyLCn0
そんなんあったか?
2022/09/30(金) 01:30:04.55
バリ太っ腹やん

最初から一緒にいてくれた献身的な Stadia プレイヤーに感謝しています。Google ストアで購入したすべての Stadia ハードウェアと、
Stadia ストアで購入したすべてのゲームおよびアドオン コンテンツを払い戻します。
プレイヤーは引き続きゲーム ライブラリにアクセスし、2023 年 1 月 18 日までプレイして、最終的なプレイ セッションを完了することができます。

払い戻しの大部分は 2023 年 1 月中旬までに完了する予定です。このプロセスの詳細については、ヘルプ センターをご覧ください。
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:04.91ID:/AnpG+GjM
知ってた
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:10.13ID:/msg6FnPa
https://i.imgur.com/LQiBQZj.jpg
まぁ神羅カンパニーの技術を持ってしても不可能やったし
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:14.06ID:3ax38txz0
流行ってるゲームはラグ厳禁なのばっかだしな
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:15.68ID:MEqvYpLFM
発想は悪くなかったと思うんやがなぁ
ワイだって自分のスマホが低スペでPC上の泥エミュの方が軽いからクラウドにしたいんやが
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:31:10.97ID:IKfm8mNcM
インフラが追いついとらん
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:31:47.41ID:5G5Q1bNZ0
はっや
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:32:01.74ID:dP/K9gOjM
>>13
そもそもPS nowとかで他社がとっくにやってるから目新しくもなんともないぞ
他社がやってることを周回遅れで始めて何の成果も得られず撤退しただけのマジでなんの意味も希望もないプロダクト
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:32:29.51ID:i1qInz6R0
発表当初、あのGoogle様がやるんだから成功するに決まってるってイキってるやついっぱいいたなあ
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:33:11.62ID:w0nfmVYu0
マイクソが覇権取りそうやな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:34:06.32ID:jyVfCmjX0
>>13
別にグーグルオリジナルの発想じゃないし
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:34:09.89ID:+DzYQJMM0
ホラレモンとかひろゆきが持ち上げてたな
「Stadiaはすごい!それに比べてSwitchはwwwww」みたいな論調で
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:35:01.70ID:QzOZs3sU0
scholarに空目してビビった
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:36:41.05ID:0QVOhLht0
撤退が早いのすごいよな
日本企業なら固執してボロボロになるまでやるだろう
旧日本軍のように
2022/09/30(金) 01:36:46.96ID:fy3YdxjR0
ゴミみたいなレイテンシあるって最初から言われてたのにめっちゃ持ち上げてた人らなんだったんだ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:36:48.51ID:oq/H777na
そしてストリーミングゲームとは「サーバー側でゲームを駆動し、その画面をスマホやタブレットなど末端のデバイスに配信する」しくみのため、一般にプレイヤーの操作がゲームに反映されるまでの遅延が懸念される傾向があります。

こうした遅延問題につき、Stadia担当幹部がプレイヤーの入力予測など「負のレイテンシ(遅延)」という概念により解決すると述べたことが報じられています。

では、どうやって遅延を解消するのか。
Bakar氏いわく、そのために「負のレイテンシ」を用いるとのこと。
これはStadiaがプレイヤーとサーバー間の予測しうる遅延をバッファとして設計に織り込み、それを様々な手段を用いて削減していく概念とされています。

この「負のレイテンシ」においては、超高速のフレームレート(fps/1秒当たりのコマ数)でゲームを駆動してプレイヤーの入力に素早く対応したり、あるいはプレーヤーのボタンの押下を予測といった手法を使う。
それによりゲームの反応速度を高め、30fpsの画面表示速度でワイヤレスコントローラーを繋いでいるゲーム専用機を上回る可能性があると説明されています。

高フレームレートにより遅延を減らすアプローチは、斬新な考え方と思われます。
そして機械学習によりプレイヤーの行動を予測して遅延を最小限に抑える手法は、マイクロソフトのProject xCloudにも採用されるとの噂が伝えられていました。



入力の予測とかいう技術は実現したん?
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:37:05.25ID:/8NtjkNX0
ホリエモン×ひろゆき、グーグルの新ゲーム「Stadia」は任天堂を潰すのか?
http://weblog.horiemon.com/100blog/50826/
ホリ グーグルが発表した新ゲームサービス「Stadia(ステイディア)」が
〝ゲーム界の革命児〟になるんじゃないかっていわれてるよね。俺、ゲームはそこまで詳しくないんだけど、
これまで家庭用ゲーム機内で処理していた作業をサーバ側ですることになるってのはスゴイよね。

ひろ ゲーム機で処理をしないから端末を選ばないんすよ。
超ざっくりいえば「ディスプレイとネットがあればいい」ので、
PCでもスマホでもテレビでもプレイできる。
ブラウザでやるゲームみたいなもんですね。グーグルって、
すでにGメールや検索エンジンなどサーバーで処理した結果をPCやスマホに表示しているわけで、
今回のゲームも同じ流れなんですよ。
んで、この潮流は絶対に止まらないし、サービスも絶対に成功すると思います。

ホリ 俺もそう思うわ。グーグルって、赤字だった「ユーチューブ」を買収して、
年収が億を超えるユーチューバーをゴロゴロ出すほどうまく育ててきた。
そのユーチューブにゲームのコンテンツを乗っけてきたのは、俺的にはけっこう衝撃なんだよね。

ひろ ただ、ここでグーグルというのが肝になるんです。
ユーチューブって、赤字が8年間くらい続いたじゃないですか。にもかかわらず、グーグルは支え続けた。
そんな感じで、グーグルって体力がありまくってて、
ひとつの部門の赤字が何年続いても大丈夫な会社なんです。
つまり、サーバで処理するゲームは方向的に正しいという事実があっても「赤字だから続かないよね」と言われていたのを、
グーグルであれば気にせずガンガン投資し続けられるので、絶対に成功するんです。

ホリ なるほどね。この件でいえば、据え置きゲームを出してる「ソニーや任天堂がやばくなる?」
なんて言われてたりするけど、どう思う?

ひろ グーグルが相手となると、他のゲーム会社はたぶん勝てないでしょうね。
そもそも「ニンテンドースイッチはヒットしている」といわれていますけど、
そこで成功してるゲームソフトって全部任天堂が作ったゲームなんですよ。
一方で、任天堂以外が作っているサードパーティ製のゲームソフトって、あまり儲かっていない。
https://i.imgur.com/ooqEj7X.jpg
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:37:36.77ID:NvzSKfih0
>>22
どんな状況になっても出羽守できるのすごい
2022/09/30(金) 01:37:42.18ID:p2nwlp/k0
今はAIとかだけど10年くらい前はクラウドだったよな
営業やcmでやたら使ってた用語
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:37:53.43ID:RTZpQygV0
Stadiaって始まる前に全てのゲームがサブスクで遊び放題とか妄想で語ってる奴が大量にいたな
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:38:24.29ID:Rdksrarw0
ゲーパスのクラウドの方が全然良い
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:38:38.96ID:0QVOhLht0
>>26
そもそも日本企業は挑戦すらしないからな
お前みたいなやつのせいで日本は停滞している
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:39:30.67ID:0q5//fYW0
>>6
こんな話題にすらパヨクとか言い出す奴が出て来んのか
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:40:13.08ID:iIMbMwbAM
覇権取るとか言ってるガイジいっぱいおったよな
2022/09/30(金) 01:40:19.77ID:ZXcg2VCo0
AndroidTVでゲーパスクラウド解禁しないのなんでや
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:41:26.89ID:ZobmnuN00
>>31
あらゆるスレで壺とか安倍晋三とか言ってる板で何を今更
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:42:06.00ID:RTZpQygV0
クラウドでスマホでできるとか言われても
ゲームってそれ用に作り直さないと操作が糞すぎて無理やからな
スマホ用にちゃんと移植する手間かけないとやるわけない
ここが見るだけの動画とかと全く違う
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:42:08.48ID:PFXxwvGUa
ゲーパスのストリーミングは画質うんこやったわ
AAAタイトルやるもんではない
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:42:27.43ID:uIhIprIi0
PSでもやってるのにやたら日本のゲーム終わりとか言われてたよな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:42:32.96ID:HV3pE1TG0
謎の半導体メーカーもクラウドゲーミングサービスあったよな
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:43:29.69ID:llQsgeoW0
あー!だから独占だったキムタクがSteamで出たのか納得
肖像権なんかな~んも関係なかったんやね
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:43:52.64ID:94DYu/sF0
ゲームの映像ってJPEG圧縮したガビガビのやつじゃ駄目だからな
各ピクセルがきちんと表示されてる画像を60枚/秒用意せなあかんわけで遅延もそうやけど速度が圧倒的に足りない
2022/09/30(金) 01:44:16.05ID:x63KQfGo0
>>22
バビロンズフォールとか言うクソゲーとっととたたんだぞ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:44:19.40ID:i1qInz6R0
これはなんだったんだ


GoogleのクラウドゲームStadia、「終了しない」宣言。まもなく閉鎖の噂を否定
7/31(日) 13:10配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/943e08de7767e1f84abee4bacf2eedde5bfe9dff
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:44:51.80ID:BfOOXikF0
現状遅延があるからアクションゲーには向いてないしそれが気にならないノベルゲーやRPGだと重い処理いらんならその端末でやればよくね?ってなるわな
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:44:52.48ID:94DYu/sF0
>>37
ゲームほとんどやってない奴らがグーグルってだけで持ち上げてたな
今だとメタバースだのNFTだの言ってる奴ら
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:45:10.60ID:+QQIuzZg0
Googleが作るサービスって持ち上げられるけど結構閉じてるの多いよな
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:45:28.73ID:1P3GSmyP0
Bluetoothイヤホンに遅延あるのにクラウドゲーミングとかまともにできるわけないんだよね
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:45:51.72ID:x29POjkU0
>>30
スクエニやカプコンやソニーが既にやってますがな
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:46:06.65ID:BfOOXikF0
Googleが何でもいいもの作る企業だったらYouTubeの広告がチンカス未満にはなってないわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:46:13.48ID:uAQm9Qb50
これが成功すると思ってたゲーマーいるか?
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:46:39.77ID:FLicUCN0d
誰も期待してなかった謎のサービス
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:46:58.27ID:ybxygAbSM
>>45
Googleは買収したサービス(YouTube、Android)は割りと続くけど
自ら立ち上げたものはうんちまみれや
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:47:21.98ID:x29POjkU0
ゲームパスのクラウドは凄いで
スマホでhaloインフィニティが動くんやもん
でもPC買ってネイティブでやった方が断然良い
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:47:40.07ID:94DYu/sF0
>>30
クラウドゲームはソニーのが先定期
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:48:09.18ID:dCvwCTyA0
だいたいグーグルってやめるの早いよな
2022/09/30(金) 01:48:28.67ID:Pi/KIzeo0
>>52
ゲーパスでFH5やったけど凄いわ
2022/09/30(金) 01:48:44.69ID:ZXcg2VCo0
SteamLinkみたいなローカルリモプは良く使うわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:48:56.32ID:RTZpQygV0
>>22
もう4年やってたから全然早くないで
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:49:17.04ID:FLicUCN0d
>>54
とりあえず手を付けて上手くいかんかったら即放り投げるイメージ
なんでつべは投げなかったんやろ
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:49:43.88ID:gg3jKtwpd
>>56
Steam linkのラグのなさ異常やんな
しかもSteam以外のゲームもやれるし
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:50:04.77ID:fKeZcmwI0
>>34
お前がそんなスレばっかりに夢中になってるだけや
2022/09/30(金) 01:50:06.54ID:G0CfRcDv0
フットワーク軽いな
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:50:16.51ID:x29POjkU0
>>58
基本Googleのサービスで上手くいってるのって他社が生み出したものを買収したやつやからな
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:50:48.22ID:YJoyIgPH0
終了したGoogleサービスの墓あるよな
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:51:03.32ID:llQsgeoW0
>>42
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:51:06.68ID:y5T8WkVn0
AmazonとGoogleは死ぬほど失敗繰り返しとる
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:51:23.33ID:3Gu2rIUQ0
Steamみたいにゲームパッド投げ売りしてくれんかな
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:51:34.11ID:x29POjkU0
まずコントローラー背面にコナミコマンド入れるとこがゲーマーのセンスじゃねええよ
https://i.imgur.com/JG7i4zm.jpg
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:51:47.41ID:1P3GSmyP0
Google glassみたいなもんで時代を先取りしすぎてるわ
2022/09/30(金) 01:51:49.28ID:ZXcg2VCo0
>>59
なんならリモートデスクトップもいけるしな
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:52:31.28ID:ff3PhrKI0
PSnowも知らない情強気取りのゴミしか評価してなかった
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:52:32.69ID:2tcWBcld0
クラウドゲームなんて現状遅延が+されただけの劣化版やん
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:53:31.88ID:w0nfmVYu0
メタもそうだが早すぎなんよ
早すぎるくらいじゃないと派遣取れないんやろうけど
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:53:39.30ID:nNJ1bFfc0
>>30
ばーーーーか
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:53:50.66ID:x29POjkU0
スマホでできる言うてもスマホ用には作られてないからこうならざるを得んし
かといってテレビやモニターでやるなら素直にCS機かPC買った方がクオリティ高い
https://i.imgur.com/VjIoskR.jpg
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:54:57.86ID:kl6s6/BI0
nvがやってるdlssのほうがよっぽど現実的だよな
ネイティブ480p20fpsとかでレンダリングしてAIでそれをFHD60fpsにできるとかなれば携帯機やスマホでも重いゲームできるだろうし
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:55:12.72ID:lX0VDeaC0
>>31
>>30
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:55:25.31ID:+qhekDhHp
GeforceNowとか結構頑張ってると思うんやけど強固な回線無いとガビガビであかんわ
それはつまり出先じゃできんってことやし
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:55:43.44ID:xwyIiOlT0
元UBIのStadiaの責任者は逃走したあと去年スタジオ立ち上げてそのスタジオは今年ソニーに買収されたで
そこの従業員の7割くらいが元UBIらしい
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:56:40.36ID:kl6s6/BI0
>>78
欧米人のフットワークの良さすげえな
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:57:13.67ID:EZGKMrISM
逆にreaderは諦めるの早すぎだろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:57:29.98ID:p+ZqweNf0
3年前「クラウドは遅延がクソ」
今「クラウドは遅延がクソ」
何も成長していない
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:58:43.86ID:QhtqCimSd
これが日本企業なら日本叩きたいマンが毎日毎日同じスレ立てて煽り散らすんやろな
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:58:57.40ID:Av/21hHOa
ゲーパスのクラウドゲーは良い感じやで
やるのはRPGか1人用ゲームくらいで入力シビアなゲームとかは試そうともしてないから分からんけど
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:00:54.64ID:s3lHfMJR0
クラウドゲーまともにやるなら有線必須やろ
その時点で矛盾してる
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:01:54.13ID:9MQc5nEg0
>>79
ソニーにコネがあって
買収してもらったって前に見たけど
どうなんやろな
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:02:25.21ID:4FG9flL00
このゴミと比べるとgamepassはようやっとる
2022/09/30(金) 02:02:48.79ID:Pi/KIzeo0
>>83
Forzaが普通に動く
一部のモードでは実機より有利
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:02:52.55ID:NLH2vC1F0
謎の勢力「高性能なハードを持ってなくてもネットがあればAAAクラスのゲームができる」
ワイ「そんな奴がええ回線だけは持ってることあるか?」
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:03:05.92ID:yT+0Ns4j0
時期尚早やったな
懸念されたことが全部大当たりだったやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:03:52.34ID:wf4nsOPtp
>>78
1年ちょいで従業員60人くらいか
人集めるの早いな
2022/09/30(金) 02:04:03.98ID:TkSwQ15Pr
発表時はソニー逝ったーとかなんとかスレ建ってたな
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:04:35.65ID:4FG9flL00
Nvidiaのやつも日本のゴミ回線どもがしゃしゃり出て失敗してたな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:04:56.33ID:tfE8jaZh0
nuroみたいな回線あるし無理やろ
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:06:23.77ID:RTZpQygV0
元スクエニ社長

和田洋一@yoichiw
クラウドゲームになんで乗らないの?
今なら、5人のクリエーターで天下取れるよ。
新しい体験を提供できれば一点突破できる。
2年遅れて乗ったら100人。
3年遅れたら300人+50億円の広告で勝率3割。
30年同じ事やってんだから、学習しようよ。
https://twitter.com/yoichiw/status/478910385425092608

学習しようよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:07:26.46ID:NLpvFMjf0
全く目新しくないどころか5年遅れぐらいの参入なのにGoogleすげえええええって言ってる西海岸崇拝のバカ大量で面白かったよな
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:07:59.61ID:OetpPnO20
100人のゲーマーの内99人がこうなるって思ったろ
2022/09/30(金) 02:08:32.85ID:MgollKGb0
何でもかんでも幅広く手を出してはすぐ撤退
Google仕草
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:09:28.20ID:uAQm9Qb50
Amazonも自分のところでゲーム作って大コケしてなかったっけ?
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:09:56.70ID:p8QCohqSp
ニンテンドーダイレクト見てるとよくクラウドゲーム出してるけどあれは売れてるんか?
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:10:00.47ID:3ax38txz0
>>97
単純に経営判断が早いだけやな
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:10:07.81ID:/8NtjkNX0
>>98
NewWorldか?
初動は結構人気あったんやけどな
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:10:08.56ID:iP9xANh7M
クラウドゲームって遅延どうにかせんと話ならんやろ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:10:22.76ID:OetpPnO20
>>97
それはいいことだろ
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:11:01.08ID:ZZVW4dZG0
MSってやっぱりGAFAとは格が違うんやな
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:11:38.04ID:QZSEvq3dp
ちなみにこれがスイッチのKHのクラウド版ね
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1483654211753725952/pu/vid/1280x720/bURi715UdDanJRbw.mp4
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:12:01.44ID:1P3GSmyP0
>>104
Fがちょっと…
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:12:32.30ID:5e5ZXj/H0
手元にデータ置いてやれば遅延なんかない
クラウドなんかファミコン以下のゴミ
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:12:32.91ID:/8NtjkNX0
>>105

このザマなのにバイオが続々とクラウド出てるしマジで誰に需要あるんや
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:12:36.21ID:+uylbR5Y0
そうなればそうなるわな
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:12:36.54ID:USMKlgTI0
>>25
無能
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:12:52.40ID:YJoyIgPH0
>>105
草 アクションはアカンね
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:13:28.03ID:NUkgaFTdr
回線もどんどん進化していくのかと思いきやNUROとかいう特大うんちが登場する始末やしまだ早すぎたな
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:13:32.34ID:R6AkEGzb0
ゲームのやつか
なんかJで煽りまくってた奴らおったよな
ほんまステマ板やな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:13:39.29ID:lfiV7l/40
>>25
無能
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:13:54.55ID:Pps5NDdt0
こういうのスパッと損切り出来るのがGAFAの強さよな
まあクラウドゲーミングの発展が未来永劫無くなったって事でもあるが
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:15:39.68ID:i1qInz6R0
場合によっては粘り強く投資するのも必要だろう
でもGoogleはほんと簡単に切り捨てる
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:15:43.89ID:/8NtjkNX0
>>115
まあ未来永劫ってことはないやろ
量子うんたらのエンタングルメントを活用した光速を超える情報伝達的なものが実用化すれば十分可能性はある
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:15:48.49ID:LiGWgpJPM
物理的に遅延の問題解決できないんやから無理に決まっとるわ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:17:08.55ID:/ByMVLNpp
クラウドゲームとメタバースはゲームやる人間は懐疑的でやらない人間がなぜか盛り上がってるよな
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:17:43.68ID:RTZpQygV0
オリラジ中田がStadia絶対勝つって動画出してたな
見てみるか
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:18:57.44ID:gI99ltw40
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:21:13.37ID:JkBZ3Vs90
むしろまだやってたんや
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:21:44.76ID:nEMWXMtO0
色々と無理のある技術ってイメージや
10年後でも上手く行かなそう
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:22:02.03ID:RTZpQygV0
>>112
NUROとか工作員に騙されてるアホばっかやな
お前らっていつもまとめサイトに洗脳されとるな

https://twitter.com/xxx_whitechapel/status/1574264032478887936
テストサーバーを品質の悪いGSLに設定してNUROの悪評を意図的に拡散してるように見受けられるツイートが多いですが、
遅いなら遅いでキチンと責めるべきだし、やってる行為は、信用毀損及び業務妨害に当たるのでお気をつけを。
※NTT回線でもGSLを選べば85.9%を記録しました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:22:12.15ID:cFtJHDsa0
やってるやつおらんやろ
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:22:29.41ID:AHyQR5Nl0
クラウドゲームを実現するにはまだまだ通信速度も処理能力もたりなさすぎるわ
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:22:52.04ID:6qV12mOMF
stadiaではどんなゲームタイトルが遊べるか?という一覧の特に重要なトップページ
https://i.imgur.com/4VTYJwg.jpg

ワイ恥ずかしながらあんまり海外のゲームに詳しくないんやけどこれらはゲーマーの間では有名タイトルなんか?
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:23:14.72ID:sqhfVvDLd
>>117
光速超えなくても東京にサーバーあれば沖縄から往復で0.013秒やし
回線とゲーム処理が高速化すれば物理的には可能な範囲やと思うけどな
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:23:52.48ID:JkBZ3Vs90
結局日本上陸しなかったな
コレクション目的でコントローラーは買おうと思ってたんやけど
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:25:23.45ID:UJhdTyBcM
google事業切り捨て早いよな
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:25:55.90ID:YJoyIgPH0
>>127
カスみたいなラインナップやな
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:26:34.79ID:YV31qoK/0
Nvidiaのは結構良かったで
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:26:40.11ID:3h4mVbbna
>>113
マジでクッソ煽りまくってた奴らいたよな
個人的にはそいつらは今はメタバースとEVを推進してると思ってるわ
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:26:45.93ID:5joww2KV0
steamの宅内リモートプレイですら微妙に遅延あって違和感あるしなあ
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:27:07.38ID:x29POjkU0
>>119
メタバースとかゲーマーなら箱庭作ってその中で何すんの?って思うやろうしな
老人の方がバーチャルの世界!凄い!で湧きあがっとる印象
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:27:51.88ID:6qV12mOMF
>>131
知ってる人から見てもあかんのか
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:28:38.15ID:AHyQR5Nl0
>>135
フェイスブックはなんでメタバースに社運をかけようと思ったんやろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:30:10.48ID:SgiClCeu0
クラウドで快適に動かせるのなんかシミュレーションくらいやろ
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:30:13.59ID:gzoOXbRUM
>>128
沖縄の端末と東京サーバーを直線のケーブルで直に繋げたら可能なレベルやろ
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:30:16.83ID:YJoyIgPH0
>>136
今ページ見とるけど画像の部分があまりにもなだけで
スクロールしたら多少メジャーなタイトル出てきたわ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:30:57.44ID:W/IVmluWd
メタバース(つまるところVRのセカンドライフ)の最大の利点は実店舗の陳列を奪える点やと思うわ
歩きながら並んでる商品を見 見れるのは消費者側にも大きなメリットやけど
何よりウェブ広告と違って「特売!」って書かれた商品が目立つところに置かれてても人間は不快に感じないから広告効果が格段に上がる
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:31:20.53ID:RZ0BQ3P6M
こういうのって知らないやつほど持ち上げるよな
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:32:57.68ID:6qV12mOMF
>>140
独占タイトルとかってないんか🤔
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:33:21.43ID:0QVOhLht0
>>47,53,73,76
ゲームだけの話ではないとなぜわからない愚か者共
お前らのせいで日本は停滞している
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:33:24.19ID:kRPkPd7k0
クラウドさん…どうして…
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:34:18.14ID:f9QolHRKM
5Gに夢見てた奴が多かったあの頃
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:35:38.61ID:CM5x7RoG0
結局クラウドじゃなくてサブスクになったな
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:35:47.92ID:sqhfVvDLd
>>146
ワイはhome5g使ってるから割と5Gの恩恵受けまくってるわ
下り600出て好きなとこに設置できて月4000円は安い
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:35:53.01ID:5joww2KV0
どこでもゲームが出来るって一見理想みたいに思えるけど本当のところ出先やらでゲームやりたいやつなんか少数派よな
2022/09/30(金) 02:41:10.77ID:+z2fCgHp0
ソシャゲも流行ってるのはアクションゲームじゃないしな
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:42:04.71ID:YJoyIgPH0
>>149
ttps://stadia.google.com/games
ラインナップ見ても出先でちょこっとスキマ時間でやるゲームなんてそうそうないわな
スマホゲーとかは初めから隙間で出来るよう設計されてるからプレイ出来るわけで
もともと腰据えてガッツリやるゲームをリモートやクラウド化したって出来へんて
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:42:37.99ID:OAUQ71XQM
愚か者共って言い方なんかすげえな
すごくアホそう
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:43:05.41ID:OkAHimkta
勝手に始めて勝手に終わっていったな
ただのイナゴやんけ
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:43:32.87ID:7aHQix7F0
オークマストダイ3無駄に時限独占してワイの邪魔だけして撤退するんか…
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:45:21.63ID:iIMbMwbAM
Gクラスタも流行らなかったけどまだ続いてるんやな
https://gcluster.jp
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:47:31.86ID:rMv5P8bF0
>>25
また嘘ついたのかよ
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:49:13.93ID:CagTx+XlM
【急募】光の速度を超える方法
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:55:18.13ID:ckhbU2sfa
>>20
Googleは広告の会社でそれ以外は失敗の方が多いってホリエモンは話してたけど
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 02:56:08.48ID:dG86Gaui0
クラウドゲームってさ
xcloudが最強だと思うけど
そのxcloudが大して普及してないんだよな
2022/09/30(金) 03:00:18.11ID:xAaT6H7m0
なんかSwitchでバイオハザードとか遊べるらしいけど
あのクラウドとは違うんケ?
2022/09/30(金) 03:00:21.38ID:ZXcg2VCo0
>>155
ロジクールのコントローラー同梱セットが投げ売りで安いんだよな
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:01:00.22ID:0QVOhLht0
>>152
効いてて草
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:01:26.78ID:w0nfmVYu0
将来的にソニーか任天堂と組んで復活しそう
2022/09/30(金) 03:03:49.48ID:x63KQfGo0
ゲームのストリーミングサービスなんてやる内容は変らんからな
新しい体験ができるわけじゃない
そんなことよりVR流行らせてや
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:04:21.35ID:YJoyIgPH0
>>160
それで合ってるで
ttps://youtu.be/_P7pvssQ1do
これは流石に草
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:04:23.15ID:dG86Gaui0
なんでGAFAを特別視してMSを軽視するんやろうな
2022/09/30(金) 03:04:29.99ID:xAaT6H7m0
評論家「stadiaが業界の歴史を変える!それに対抗するのがPS5!」

なお実際はSwitchの1人勝ちだったもよう
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:04:42.66ID:Xp1hcDCId
Googleの墓場行きがまたひとつ増えたのか🙄
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:06:15.79ID:xhoO7rSY0
Googleのことだから遊ぶほどAIがプレイヤーの入力を予測して見かけ上の遅延を無くす技術開発すると思ってたのに
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:06:21.65ID:6qV12mOMF
>>164
何言ってる、PSVR2が元年だぞ
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:06:49.95ID:Tn//l1+u0
みんな思ってたよな成功しないって
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:06:50.33ID:E3RkuKcE0
需要も少なければコストもかかる
スマホでPCCS向けゲーム出来るようにするサービスは永遠に流行らんやろな
2022/09/30(金) 03:07:46.65ID:xAaT6H7m0
これじゃひろゆきとホリエが馬鹿みたいじゃん
2022/09/30(金) 03:09:08.88ID:4i4k1ryep
stadiaがストリーミング技術をバンジーに売ろうとしてたのがバラされてたから
Google→バンジー→ソニーって既に譲渡されてる可能性あるな
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:13:07.86ID:AWpDLQZU0
最近Logicoolがクラウド特化のゲーム機出すって言ってたけど絶対コケるよな
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:15:08.39ID:j7+lD+AmM
発想自体が魅力的なのは確かやけどGoogleという会社をちょっとでも知ってれば絶対続けられるわけないって普通思うわな
2022/09/30(金) 03:16:06.32ID:bka0S2180
>>165
遅延ってレベルじゃねえな
まともに操作できないだろこれ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 03:17:26.03ID:wVhO6pWK0
いま普及してる回線水準でクラウドゲームやるぐらいなら
配信動画でも観てる方がイライラせず楽しめるやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています