X



Google Stadia終了
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:26:30.00ID:FM/rRJmeM
そらそうよ
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:26:33.80ID:RTZpQygV0
期待したほどのユーザーの支持を得られなかったため、Stadia ストリーミング サービスの終了を開始するという難しい決断を下しました。

2023 年 1 月 18 日まで
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:27:22.64ID:YS4UdQ8Xd
ゲーミングPC買えばええもん
月額払うより結果的に安いし
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:28:15.10ID:/8NtjkNX0
パヨクが必死に持ち上げてたアレか
クラウドゲームに乗り遅れた日本企業は終わる!って力説してたな
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:28:19.08ID:W9qo/yga0
クラウドゲーミングって絶対成功しないな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:29:00.71ID:qr9HyLCn0
そんなんあったか?
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:04.55
バリ太っ腹やん

最初から一緒にいてくれた献身的な Stadia プレイヤーに感謝しています。Google ストアで購入したすべての Stadia ハードウェアと、
Stadia ストアで購入したすべてのゲームおよびアドオン コンテンツを払い戻します。
プレイヤーは引き続きゲーム ライブラリにアクセスし、2023 年 1 月 18 日までプレイして、最終的なプレイ セッションを完了することができます。

払い戻しの大部分は 2023 年 1 月中旬までに完了する予定です。このプロセスの詳細については、ヘルプ センターをご覧ください。
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:04.91ID:/AnpG+GjM
知ってた
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:10.13ID:/msg6FnPa
https://i.imgur.com/LQiBQZj.jpg
まぁ神羅カンパニーの技術を持ってしても不可能やったし
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:14.06ID:3ax38txz0
流行ってるゲームはラグ厳禁なのばっかだしな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:30:15.68ID:MEqvYpLFM
発想は悪くなかったと思うんやがなぁ
ワイだって自分のスマホが低スペでPC上の泥エミュの方が軽いからクラウドにしたいんやが
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:31:10.97ID:IKfm8mNcM
インフラが追いついとらん
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:31:47.41ID:5G5Q1bNZ0
はっや
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:32:01.74ID:dP/K9gOjM
>>13
そもそもPS nowとかで他社がとっくにやってるから目新しくもなんともないぞ
他社がやってることを周回遅れで始めて何の成果も得られず撤退しただけのマジでなんの意味も希望もないプロダクト
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:32:29.51ID:i1qInz6R0
発表当初、あのGoogle様がやるんだから成功するに決まってるってイキってるやついっぱいいたなあ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:33:11.62ID:w0nfmVYu0
マイクソが覇権取りそうやな
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:34:06.32ID:jyVfCmjX0
>>13
別にグーグルオリジナルの発想じゃないし
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:34:09.89ID:+DzYQJMM0
ホラレモンとかひろゆきが持ち上げてたな
「Stadiaはすごい!それに比べてSwitchはwwwww」みたいな論調で
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:35:01.70ID:QzOZs3sU0
scholarに空目してビビった
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:36:41.05ID:0QVOhLht0
撤退が早いのすごいよな
日本企業なら固執してボロボロになるまでやるだろう
旧日本軍のように
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:36:46.96ID:fy3YdxjR0
ゴミみたいなレイテンシあるって最初から言われてたのにめっちゃ持ち上げてた人らなんだったんだ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:36:48.51ID:oq/H777na
そしてストリーミングゲームとは「サーバー側でゲームを駆動し、その画面をスマホやタブレットなど末端のデバイスに配信する」しくみのため、一般にプレイヤーの操作がゲームに反映されるまでの遅延が懸念される傾向があります。

こうした遅延問題につき、Stadia担当幹部がプレイヤーの入力予測など「負のレイテンシ(遅延)」という概念により解決すると述べたことが報じられています。

では、どうやって遅延を解消するのか。
Bakar氏いわく、そのために「負のレイテンシ」を用いるとのこと。
これはStadiaがプレイヤーとサーバー間の予測しうる遅延をバッファとして設計に織り込み、それを様々な手段を用いて削減していく概念とされています。

この「負のレイテンシ」においては、超高速のフレームレート(fps/1秒当たりのコマ数)でゲームを駆動してプレイヤーの入力に素早く対応したり、あるいはプレーヤーのボタンの押下を予測といった手法を使う。
それによりゲームの反応速度を高め、30fpsの画面表示速度でワイヤレスコントローラーを繋いでいるゲーム専用機を上回る可能性があると説明されています。

高フレームレートにより遅延を減らすアプローチは、斬新な考え方と思われます。
そして機械学習によりプレイヤーの行動を予測して遅延を最小限に抑える手法は、マイクロソフトのProject xCloudにも採用されるとの噂が伝えられていました。



入力の予測とかいう技術は実現したん?
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:37:05.25ID:/8NtjkNX0
ホリエモン×ひろゆき、グーグルの新ゲーム「Stadia」は任天堂を潰すのか?
http://weblog.horiemon.com/100blog/50826/
ホリ グーグルが発表した新ゲームサービス「Stadia(ステイディア)」が
〝ゲーム界の革命児〟になるんじゃないかっていわれてるよね。俺、ゲームはそこまで詳しくないんだけど、
これまで家庭用ゲーム機内で処理していた作業をサーバ側ですることになるってのはスゴイよね。

ひろ ゲーム機で処理をしないから端末を選ばないんすよ。
超ざっくりいえば「ディスプレイとネットがあればいい」ので、
PCでもスマホでもテレビでもプレイできる。
ブラウザでやるゲームみたいなもんですね。グーグルって、
すでにGメールや検索エンジンなどサーバーで処理した結果をPCやスマホに表示しているわけで、
今回のゲームも同じ流れなんですよ。
んで、この潮流は絶対に止まらないし、サービスも絶対に成功すると思います。

ホリ 俺もそう思うわ。グーグルって、赤字だった「ユーチューブ」を買収して、
年収が億を超えるユーチューバーをゴロゴロ出すほどうまく育ててきた。
そのユーチューブにゲームのコンテンツを乗っけてきたのは、俺的にはけっこう衝撃なんだよね。

ひろ ただ、ここでグーグルというのが肝になるんです。
ユーチューブって、赤字が8年間くらい続いたじゃないですか。にもかかわらず、グーグルは支え続けた。
そんな感じで、グーグルって体力がありまくってて、
ひとつの部門の赤字が何年続いても大丈夫な会社なんです。
つまり、サーバで処理するゲームは方向的に正しいという事実があっても「赤字だから続かないよね」と言われていたのを、
グーグルであれば気にせずガンガン投資し続けられるので、絶対に成功するんです。

ホリ なるほどね。この件でいえば、据え置きゲームを出してる「ソニーや任天堂がやばくなる?」
なんて言われてたりするけど、どう思う?

ひろ グーグルが相手となると、他のゲーム会社はたぶん勝てないでしょうね。
そもそも「ニンテンドースイッチはヒットしている」といわれていますけど、
そこで成功してるゲームソフトって全部任天堂が作ったゲームなんですよ。
一方で、任天堂以外が作っているサードパーティ製のゲームソフトって、あまり儲かっていない。
https://i.imgur.com/ooqEj7X.jpg
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/30(金) 01:37:36.77ID:NvzSKfih0
>>22
どんな状況になっても出羽守できるのすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています