X

実写邦画監督「興行収入101億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:17:37.02ID:TuHp9PIy0
ギリギリ一理あるなこれ
※前スレ
実写邦画監督「興行収入100億円を超えるのはアニメばかり。日本人の感性が貧困化してる」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664546488/
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:48:27.35ID:nOp5/EXz0
>>372
そんなんやっとった連中が現代やと鬼滅とか持ち上げとるの見ても時代は変わったんやなって思うわ
2022/10/01(土) 00:48:34.74ID:kmjt0nGN0
>>386
韓国は国が映画に金出して成功したし必要やろ
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:48:43.70ID:jrg1bypMp
スタンドバイミーはかなり評価高いやろ
2022/10/01(土) 00:48:45.69ID:Hl+6kBQQx
ぶっちゃけ人気漫画のアニメ映画が売れてるだけだよな
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:48:46.55ID:QJXHV46Ad
ワンピレッドに関しては作者が有能すぎたわ
漫画の実写映画も漫画家の意見取り入れたらええんやないか
それか漫画家に脚本書かせて
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:48:46.96ID:ME0NhjHm0
>>369
平和なレスやなあ
ワイがおかしかっただけでアニメ見てるだけで今も昔も誰も偏見なんか持たないし迫害もしない、実はそんな世の中だったんなら素晴らしいことや。そうであってほしいで
2022/10/01(土) 00:48:48.66ID:7dGI3eGh0
邦画は監督が謎のスパイス加えなければいいのに
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:48:58.33ID:wDE/llV5d
邦画なんか見るぐらいならインド映画見たほうがマシ
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:04.04ID:wvtlWIVJ0
>>352
リング取ったはずの中田秀夫の才能の落ちぶれぶり悲しい

そういえばのこの子は邪悪は結構評判良いけど見た人おる?
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:06.89ID:tp2ft3vFM
>>371
実写化するにしてももうちょっとタイトルを選べと言いたい
日本でアクション主体の作ってもアニメの迫力を越えるなんて無理だし
あとストーリーが絶対にぶつ切りになるようなのが目に見えてるから原作ファンからはまずウケが悪い
2022/10/01(土) 00:49:12.14ID:D//43dez0
ネトフリアニメってそもそも始祖の日本沈没からして悪い意味ですごかったからな・・・
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:16.11ID:ATSYXymv0
>>366
GTA5やスカイリムやらの時代やな
日本でも洋ゲーが売れ始めて認知され始めた頃合い
この頃は本当に和ゲーは終わりって空気感凄かったけどよう盛り返したな
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:16.97ID:pGSOtEvr0
山崎貴はアルキメデスの大戦はおもろいで
それと同時期にドラクエ出してくるのがわけわからんけど
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:20.35ID:VinhthSJ0
>>390
ハリウッドみたいにそういう交渉専門の人間とかおいてみたらどうなんやろな
408それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:22.69ID:1btHn4X80
そもそもさぁ日本じゃ実写映画監督って無能がなる仕事じゃん
こいつら話作れないんだよ
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:23.00ID:ENKc1GH50
予算とか環境のせいにしてるけど
ないのは単純に才能と実力やろ
そもそも個人で才能あったら適当にチューブに投稿するだけで一生遊んで暮らせる時代やもん
何で邦画作らなあかんねんって
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:31.43ID:IqSTn95W0
>>267
逆にアニヲタや売上厨に聞きたいんだが

本当にここにあるような売上トップ作品やマーベルやスターウォーズなんかが古今東西のあらゆる映画でトップの名作とか面白い作品と信じてるのかね?
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:32.42ID:eiwZOjQg0
>>401
突然歌とダンス始めるのやめろ😡
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:48.96ID:lFwmh2i40
行間を読めんいうけど
例えばなんGが絶賛するジブリもみて一目瞭然なものを台詞で説明してたりするんやでラピュタとかな
つまりそういう文脈で昔は良かった言いたいだけや
トップガン頭空っぽにして楽しめるいうけど頭空っぽで楽しめませるためのフックやペーシングは無視してばかにしがちエンタメほどガチガチに構造はっきりしてるもんない
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:52.75ID:oIrAJRf00
>>409
いやそれは幻想だろ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:49:53.20ID:rxj7HHAY0
実写サイドも事務所パワーやらで安易に配役してるの辞めたら
みんなもかんがえてくれるんじゃない?
2022/10/01(土) 00:49:59.78ID:kmjt0nGN0
>>368
映画語れると思ってふたばって所に行ったらヤバかったわ
あれ全員おじさんなんかな
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:02.33ID:ATSYXymv0
>>383
トリガー作品順に漁ってみたら?
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:06.52ID:ag2QFqrA0
電車男流行ってた時もオタクに人権なかったけどその頃の陽キャたちは今の状況どう思っとるんやろ
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:09.07ID:6p3xvOtf0
進撃の巨人に勝てる映画が存在しないからな
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:10.28ID:6CVAcJhP0
プライドだけは超一流の実写邦画業界に助成金なんていらんやろ
アニメーターの待遇を良くした方が万倍マシや
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:10.64ID:6K0K7ijy0
>>393
それぞれなんて言ってんの?
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:15.55ID:0kM3ZEQud
>>402
ジャパニーズホラーは一時期確実に世界のトップだったよなぁ…
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:20.49ID:ME0NhjHm0
>>392
ゲームはガチでV字回復感あるよな
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:22.16ID:M2sKrN9Pd
>>409
かなりクオリティ高い動画作ってるけど全然伸びてねえYouTuberなんか山ほどおるぞ
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:26.74ID:rR2xeNFs0
ムーンフォールみたいな映画作ればええんか?
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:29.66ID:jrg1bypMp
インド映画も上澄みはめちゃくちゃ面白いが下はただ踊ってるような作品もあるからな
日本映画と同じような実態なのかもしれん
2022/10/01(土) 00:50:29.75ID://t7Dv3H0
ジブリではないが宮崎駿の作品だとカリオストロが一番すこ

原作有りとはいえ冒険アクション友情恋愛と色んなジャンルが入っているのに100分でスッキリ終わらせるとかスゴいわ
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:32.82ID:nOp5/EXz0
>>395
韓国とは状況が違うんちゃうか?
今の邦画業界に金渡しても
貰って当然と思って駄作作るだけやと思う
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:34.41ID:tOEFvC2mM
>>403
ゴールデンカムイとかどうあがいても糞になるよな
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:34.91ID:Vx95s6Jqd
ゴリ押し下手くそ俳優使うのやめないかぎり誰も見ないよ
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:38.65ID:pGSOtEvr0
>>395
いうてクールジャパン戦略は散々こき下ろされてたやん
自分が作りたいものに金出せって言う気持ちはわかるけどさ
2022/10/01(土) 00:50:42.06ID:RGRaAo7Y0
>>317
あれ大人は見てておもろいけどポケモンバトルはほとんどないからな
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:42.43ID:cNByPvXd0
特典商法を子供の頃から刷り込んで当たり前にしたポケモンに感謝するべきやな今のアニメ映画は
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:43.91ID:bAswPq3Pd
でもシネフィル系の人は2010年代後半からの実写邦画はかなり面白いつってるよな
少なくともゼロ年代よりはかなり良くなったとか何とか
ワイはそういうジャンルあんま観ないから知らんけど
2022/10/01(土) 00:50:50.68ID:nfLUD3wZ0
>>402
見たで
個人的には面白くもなかったんやが一応ストーリーはちゃんとしてたわ
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:52.15ID:kYQqYrmt0
>>141
みんな舞台から来た監督ばかりやからちゃうか
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:58.15ID:FMWYhTKLd
>>412
ドラゴンボールの売り上げ悪かったソース無いんか?
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:50:58.42ID:qGrV5K5c0
トップガンがワンピや呪術に負けるとか納得できないわ
2022/10/01(土) 00:50:58.73ID:kmjt0nGN0
>>416
トリガーって会社がええんか
サンガツ
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:51:03.58ID:CRi+HlBA0
>>415
なんGもほとんどおじさんしかおらんでしょ
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:51:09.12ID:1oRns5E+d
>>382
調べたら英単語つけるの好き過ぎて草生えた

ALWAYS 三丁目の夕日
BALLAD 名もなき恋のうた
SPACE BATTLESHIP ヤマト
friends もののけ島のナキ
STAND BY ME ドラえもん
DESTINY 鎌倉ものがたり
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー
ルパン三世 THE FIRST
GHOSTBOOK おばけずかん
2022/10/01(土) 00:51:13.52ID:PXE0fUdWd
>>407
ハリウッドの技術者って本物のエリートだからな
他でも活躍てきる高学歴
日本のは単なる映画オタク
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:51:26.57ID:pGsEIM+rd
邦画は枕のイメージついちゃったからなぁ
もうほとんどポルノ映画だよ
2022/10/01(土) 00:51:33.21ID:Z49Bc0WP0
困ったらアイドルやらタレントやらの配役で恋愛物やりがち
2022/10/01(土) 00:51:36.94ID:Hikx9x1x0
ドラえもん、ジブリ、くれおんしんちゃん、
完璧やん
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:51:40.50ID:9UE5rSDIp
元漫画家の映画監督
手塚治虫
大友克洋
今敏
岩井俊二

漫画が最強なんよな
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:51:49.76ID:wvtlWIVJ0
>>409
っていうか映画好きな映画監督が居なくなってるイメージ
2022/10/01(土) 00:51:57.29ID:ZTqtF5Uma
>>428
あれも糞実写の餌食になるんか… 羆の描写糞になる未来にしかならんわ
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:51:58.64ID:ATSYXymv0
>>438
アニメ会社の中でも随一の癖つよスタジオやから気をつけろよ
2022/10/01(土) 00:51:59.06ID:Z64Fj85HM
日本の映画わざわざ映画館でみるほどじゃねえしな。
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:00.86ID:D+/EWVH00
「ジャンプ漫画&ジャンプアニメ」が国民的エンタメになっただけで
他の漫画アニメはまだまだオタクのもんやけどな
2022/10/01(土) 00:52:27.26ID:8ZRLORJSM
>>437
オッサンが泣いて喜ぶ映画が老若男女に愛されてるジャンプ系作品に
売上を肉薄してる時点ですごいと思うけどな
しかも洋画やし
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:28.98ID:jrg1bypMp
>>440
一つくらいこういうタイトルがあってもいいと思うが
「芸風」にしちゃうのはどうかと思うな
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:33.39ID:ME0NhjHm0
>>440
ALWAYSは正直センスある
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:34.29ID:fEaRAOJ7M
アニメのキャラに勝てない役者が弱すぎるんやないの
テレビタレント使って安易に数字狙ってきたツケやろ
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:44.27ID:0iIWqxo80
>>388
面白い作品だけが後世に語り継がれて実際はおびただしい数の駄作があったんやろうけどな
とはいえ昔の作品に「俺はこういうのが作りたいんだ!」みたいな熱意を感じるモノが多いのは事実やね
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:48.36ID:5Oqs8sl9d
作る側として客のせいにするの情けないと思わんのやろか
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:52:51.33ID:oPgG9/2d0
邦画はマーケティングがゴミすぎる
最近見たハケンアニメって映画は予告映像が酷すぎてそれだけで判断してたら絶対見なかった
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:01.98ID:y8/pG2fv0
>>414
もう手遅れやろ
長年に渡って頼ってきたツケで芸能事務所>>>>制作陣のパワーバランスになっとる
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:02.45ID:wvtlWIVJ0
>>434
ストーリーがちゃんとしてないホラー作品が多い中
ちゃんとしてるならまぁまぁやな
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:02.86ID:n5S/tJbyM
先週初めて容疑者Xの献身見たけどあれは劇場で見たいわ
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:04.88ID:HaStJ6UIa
>>437
トップガンもペラペラのシールとか配ってリピーターある程度は増やしてるけどアニメ映画の特典は漫画一冊とかやからな
そらリピーター勝負なら勝てんわ
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:05.12ID:6CVAcJhP0
トップガン面白かったがあれも邦画みたいな陳腐なCGだったら観られたもんやないからな
技術力も一種の芸術やと思うわ
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:08.20ID:ELvBxmlKd
>>437
日本でのコンテンツとしての差がデカすぎるわ
ワンピは言わずもがな呪術もノリに乗ってた時期やったのに対してトップガンは今更ファンなんて残ってるんか状態やったし
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:09.35ID:jOHk0+QE0
>>302
コロナ禍やからしゃーない
あれで露骨にキッズ層が映画行けなくなったし
怪獣映画路線から人間主体に変わったからってのもあるけど
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:11.69ID:4ZhBUwVO0
なお役者のギャラは世界一
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:21.28ID:QrpHu+Ped
>>378
バブルみたいな豪華スタッフ陣❗が売り文句の奴って船頭多くして船山に登る感がある
2022/10/01(土) 00:53:21.62ID://t7Dv3H0
>>440
三丁目の夕日はええけど宇宙戦艦ヤマトはバカにしとんのか
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:25.65ID:VinhthSJ0
>>450
Twitterとかやってるとこの辺の感覚麻痺してくるよな
普通は監督とか制作会社とか作画監督とか気にしない
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:29.55ID:f+ipBWQy0
搾取されてるアニメーターのコスパは凄いだろ
邦画監督と邦画俳優が高いギャラを貰って何億興行生み出したのよ
お前は偽物なのにギャラだけは韓国レベルの泥棒やん
泥棒たちが底辺アニメーター叩いて作品がゴミと笑って来たのがついに逆転したってわけ
もはやセクハラしか話題がないアニメ以下のゴミそれが邦画界隈
2022/10/01(土) 00:53:34.91ID:efKQoqcq0
>>407
ジブリの成功は鈴木あってこそやな
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:49.80ID:ENKc1GH50
そもそも現代のリアルな日本を舞台にするって相当ハンデやろ
日本人の価値観とかキャラクター性に魅力皆無なんやもん
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:53:50.06ID:6p3xvOtf0
>>445
岩井俊二は持ち込みしてただけで漫画家じゃなかろう
2022/10/01(土) 00:53:59.71ID:D//43dez0
山崎貴は落ちぶれてくれて本気で良かったわ
あいつ原作レイパーのゴミのくせにドラまでは興収良かったからすげえ調子に乗ってたし
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:00.53ID:QrpHu+Ped
>>457
スルーしてたけど評判良かったから今度のしんゆり映画祭で見に行くわ
2022/10/01(土) 00:54:08.50ID:RGRaAo7Y0
>>457
タイトル予告ポスターキャッチコピー全部クソの匂いしかせんけど良作とかいう逆トラップ
2022/10/01(土) 00:54:15.26ID:kmjt0nGN0
>>427
そういう考えの人も居ると思うけどインディーズに支援するのは必要やと思うわ
エンタメやし投資した全てが成功する訳やないやろ
2022/10/01(土) 00:54:17.53ID:8ZRLORJSM
>>462
その通りやわ
金をかけて訓練させてリアリティに拘って作った映像を映画館で見るとガチで震えるわ
2022/10/01(土) 00:54:17.88ID:PTW7doFdd
>>454
アニメのキャラは最初からその世界観のために生み出されてるけど実写の役者は違うからな
どんなに演技上手くても限界がある
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:21.08ID:1oRns5E+d
>>453
ALWAYSから英単語つけるの始まってるから味占めちゃった感じかもな
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:25.04ID:VinhthSJ0
そう思うとさだまさしってチャレンジャーとして讃えられてもええよな
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:36.38ID:lFwmh2i40
>>440
鯖スレの過去ログに資料つきであったはずやから探せ
ちなアラレちゃんも刷りすぎた記事もあったはず
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:39.85ID:RB1xwiutd
あまりにも早く地上波で流す邦画は察するよね
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:42.99ID:REU5Wr8Q0
邦画はタレントやジャニーズや大泉洋起用して演者の人気でまんさん引っ張るようなのばっかやからね
ハナから面白い映画を作ろうとしてない
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:43.34ID:6s5aIMEld
>>274
4巻時点で1巻あたり120万部の話を勘違いしてるでしょそれ
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:47.87ID:wvtlWIVJ0
>>457
ていうかマーケティングに力いれてCM流すのが糞みたいな作品で
良作は監督的に良作決定ってわかってる作品ですら口コミ頼りっなんやねん
2022/10/01(土) 00:54:54.33ID:efKQoqcq0
>>466
強烈な個性持った同士だと打ち消し合ってしまうんやろ
あるいはお互い遠慮して個性出し切れんか
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:54:57.21ID:ATSYXymv0
テレビCMとかの映像はかなり良い線いってて出来がええと思うんやけど
なんであの技術や技法を邦画が繋がらんのかな
このダイワハウスのCMとか映像だけならかなりイケてる

https://youtu.be/cKsu3YYZKSo
2022/10/01(土) 00:55:00.17ID:6sXykTHE0
アイドル使った話題作りが感性豊かなんですか?
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:03.94ID:SnAaFEV60
言われてることやけど映画より漫画に才能のリソースがいきすぎてるんや
映画にも編集者みたいなのちゃんとつけたらええの出来るんちゃう
ジブリにはおったやろ鈴木とか言うおじちゃん
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:10.17ID:ag2QFqrA0
>>462
ゲーム業界もDSがヒットしたせいでグラフィックやハードスペックを軽視した結果洋ゲーにかなり遅れを取ったからな
故人の遺言にケチつけるのもなんやがアイデアを活かすためにグラやスペックの進化が必要なのに
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:19.22ID:juc3FCer0
>>401
ボリウッドやっけ
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:20.94ID:7DZBDhnA0
邦画の全盛期っていつや
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 00:55:24.95ID:QWLXmRf80
>>458
キャスト側に出て下さいなんて頭下げるんじゃなくて映画に出させて下さい位にならんとな
現状そんな事になるのは邦画が無くなる頃やろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況