X

【悲報】コンピュータ、冷静に考えたら意味が分からないwywywy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 09:24:05.03ID:VdQohzmO0
いやなんで電子回路をはんだ付けしただけで色んなことができるんだよ

てかコンピュータってなんだよ、なんで俺は今5chをやれてるんだよ、冷静に考えたら意味わかんねえよ、、、
2022/10/01(土) 11:41:03.11ID:tR8D78RO0
>>638
大昔から0と1だけのスイッチで計算してるって言われてたけど今も変わってないんか
スイッチの数が増えただけなのかな
2022/10/01(土) 11:41:11.80ID:I/Go0DhjM
また無知質問してええか?FPUとかいうやつ実用ではどんな場所で積まれてんの?
化学の計算とかで大学にあるんか?
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:41:33.20ID:1zsUZ4J6p
>>662
文字や言葉使うのに文字や言葉の成り立ち知る必要なんてないやろ?仕組みなんて理解しなくても使えるんや
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:41:45.23ID:URSNL3Fk0
「からくり電子ボックス」とかなら分かりやすくで良かった
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:41:49.84ID:Ry/4tLS+0
>>664
心臓移植して好物が変わった人とかおらんかったか?
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:41:50.98ID:YfyR9EjOH
>>666
GPU?
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:06.92ID:Mh84lfzp0
>>585
通信に使ってる電磁波より、可視光や紫外線の方が波長短いで
なんで波長長いと安全になるかは、アインシュタインの光量子実験と同じ

電子状態に不可逆的変化をもたらすには、一定エネルギー以上の光量子が必要
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:11.57ID:6cpDJoQI0
>>662
全く理解してないで
SIerなら会社から情報処理やらされるだろうけど低レイヤーって論理回路までだし
性能設計だって机上よりも実測値ベースのが信頼出来る
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:13.39ID:92h9bg0FM
>>662
文系出身SEやけど何とかなってるで
エンジンの仕組み全て理解してなくても運転できるのと同じや
674それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:51.09ID:IEUUW8eAd
+-の記号まで01に変換されてるわけやけどそれでどうやって計算してるんや
orとかandとかの実際の回路の通過箇所を変えてるってこと?
2022/10/01(土) 11:43:04.61ID:bCq6ySly0
>>662
むしろ沼るから考えなくていい言われるぐらいやぞ
2022/10/01(土) 11:43:12.59ID:hvmH46Xs0
ATの構造が俺には良くわからん
ATバカにしてるやつもこの構造を説明できるやつおらんやろ
https://i.imgur.com/ln4w3TE.jpg
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:43:14.54ID:YfyR9EjOH
>>668
プラズマボールかな
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:43:39.21ID:6cpDJoQI0
>>666
FPUってCPUの中の浮動小数点計算のためのイチ機能やろ
CPUの中には基本的に全部入ってるで
その数が多いと機械学習やシミュレーション計算で性能出やすくなる
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:43:55.09ID:YfyR9EjOH
>>676
わからんけどこういうの部品1個1個作るの大変そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況