X



【悲報】ガンダム、「有人じゃなくてAI操縦でよくね?」という問題が浮上してしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:21:12.05ID:gZVmjXZwa
たしかに
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:21:38.49ID:dh645fIY0
なんで?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:22:05.87ID:yVAEKus50
人型である必要なくね
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:22:07.07ID:fIeWvzt60
このモビルドールも形になってきたな!
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:22:27.96ID:yLDOSGCZ0
エレガントじゃないやん
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:22:57.20ID:zQE0NH2up
なんなら巨大ロボじゃなくていい
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:23:47.13ID:SWK1ufbi0
Wだっけ?そういう話
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:24:14.30ID:ZbqSXE760
ガンダム世界においてもAIは万能じゃないんやろ
工場でも機械化やAI導入するより格安の人件費のが安くすむやろ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:24:50.66ID:mdMTn2/F0
AIは超能力使えんやろ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:25:07.15ID:FOB6Z89oM
エレガントなんて求めてねえ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:25:07.98ID:W+H/G5RHp
それやった結果がオルフェンズの厄災戦なんやろ
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:26:02.73ID:qopDsotl0
ダミープラグって結構時代を先取りしてたよな
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:26:42.57ID:0s3+ccZi0
マクロスはAIの方が実際強いしな
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:26:45.64ID:ZznLtJ0Hd
面白くなさそう
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:27:02.04ID:hl/bI4k10
逆にAIがすべてを握るアニメって面白いんじゃね?
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:27:50.71ID:fIeWvzt60
>>15
ザコやぞ
マックスにポンポン落とされるし
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:27:53.82ID:Jue7Z0JI0
実際そうしたいんやから有人は完全に浪漫やな
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:28:06.88ID:Qje9nYdwd
っぱ小川の兄貴の境界戦機よ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:28:41.12ID:gZVmjXZwa
>>10
逆にニュータイプ能力って相手が機械だと産廃になるんちゃう
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:28:57.94ID:vsNQRj1+M
うるせえ!
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:29:08.69ID:x5hzDt7o0
AIが暴走してAIvs人類になるんやな
で、このAIを開発した奴を殺す為に未来から殺し屋が送り込まれて「お前を殺す!」やな
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:29:11.67ID:IBJciAOMd
モビルドール知らんにわかかよ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:29:21.76ID:W+H/G5RHp
人間乗る必要なくね?
あと人型じゃなくてよくね?
ついでに修理とかも自分たちでできるようにしたらよくね?
人間殺しまくるようにプログラムしたらよくね?
これをやった結果人類4分の1滅ぼされて文明衰退したのがオルフェンズの世界や
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:30:34.81ID:YKkljlr30
ヘヴィーオブジェクトかよ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:30:55.72ID:RFl15Ws/0
そんな複雑な機能持たせる必要ないしノコギリつきの円盤でいいよね
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:32:08.45ID:/JLyFWSf0
正確な射撃だがそれだけに読みやすいみたいなセリフよくあるけど
普通偏差撃ちくらいするだろ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:32:24.73ID:W+H/G5RHp
せや!AIは無理やから人間にお薬投与しまくって改造して使い捨てのヒューマンインターフェースにしたろ!
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:32:59.68ID:GQuCwQhG0
エリア88でも緊急事態の反応は生身の方が早いって言ってただろ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:33:05.53ID:+eU+vSeEF
エレガントじゃない😡
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:33:11.54ID:1oRns5E+0
エレガンスじゃないじゃん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:33:16.05ID:bBcTI55/a
リモートでいいよな
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:33:28.02ID:i6jeFLWqM
そもそも人の体すら必要ない
「宇宙にでるにはこの人の体は脆弱すぎる」
と水星の博士も言うとる😤
人体という呪縛から解き放たれたスレッタマーキュリー狸の活躍に刮目せよ😡
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:33:40.71ID:yPnPbpjv0
やっぱバグよ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:33:59.17ID:Cn2Ct9I00
ニュータイプに勝てないやろ
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:34:16.86ID:mdMTn2/F0
>>32
前進しながら回避できるのなんてほぼおらんし偏差打ちなんでやらんやろ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:34:19.68ID:Vzcqkzjq0
>>33
ロシアってそういうことやらんのかな
一般兵にお薬投与する余裕すらないか
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:34:23.63ID:gZVmjXZwa
>>41
ニュータイプが機械に勝てないだろ
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:34:30.85ID:6D/x/wMwd
AIじゃ不十分やろ
エースパイロットのバイオ脳とかどうや
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:34:43.06ID:xio/RbNHF
ハッキングされたやらヤバいやん
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:13.91ID:dRc6wEtna
あれだけ技術が進歩してるのにな
AI搭載してる機体もあるけど飽くまで補助やし
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:23.25ID:0s3+ccZi0
せや!人間の脳をパイロットにしたろ!
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:26.05ID:mEcfS+G00
センチネル(小声)
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:44.42ID:1YdQuqyJ0
AI越える人間がポンポン出てくる世界やからな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:36:07.74ID:a8wHJanR0
>>22
それはならない
機械の動かし方とかもニュータイプ能力で理解してるから
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:36:10.07ID:0iQNbdkz0
アマクサって知ってる?w
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:36:33.47ID:AuziD8tSp
>>43
現実にはそんな都合のいいお薬はないやろ多分
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:37:28.10ID:iCcnmAQha
>>15
ゴースト強かったよな
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:37:29.09ID:i6jeFLWqM
まるでファッションのように毎回義体を換装するスレッタ
トレードマークのマロ眉もエリクトサマヤだとバレてしまった2期で美少女の義体に換装予定や!
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:38:09.73ID:npXszz4l0
なお現実のアメリカ軍
「戦車の砲弾を装填するために余計に1人多く乗せたろ!周囲の警戒や戦車の整備に使えるやん!」
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:38:10.93ID:8aBD9eItM
モビルドール
はい論破
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:38:58.96ID:JQ3kBM/K0
人間の神経系の限界で刺激に対する反応は0.1秒以上も遅れるんやから有人は性能悪いわな
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:39:24.29ID:yVH+MDNPd
忘れたけど
安全なところにある操縦席に座って
遠隔で操作するロボットアニメあったよな
爆死したことだけ覚えてるけど
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:39:26.82ID:hc+kAXfma
Wのせいで雑魚のイメージしかない
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:39:52.34ID:gZVmjXZwa
ミノフスキー設定ってAIの敵自動検知がめちゃくちゃぶっ刺さるやろ
ミサイルとかもAI使えば当たりそうやん
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:40:56.82ID:E270DVD10
>>61
ダイバージェンス・イヴやったっけ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:40:58.95ID:LXlWh6hEp
>>61
アニメやないけどバーチャロンってそんな設定やなかったか
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:41:10.43ID:AHqajk9OM
スレッタちゃんは
魔法(ガンド)使いやからな
機体を遠隔操作するで(ネタバレ)
ガンドゥムを魔法のように扱うんや
それで魔法使いなんやで
彼女がそれを行えるのは全身義体やからや
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:41:53.48ID:/MQwnJaB0
電波が使えないから乗ってないといけないって設定だったのが
中で画像認識して判断までできちゃうとホンマ意味がなくなる
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:24.56ID:DnJwbrhnd
どれも並のモブパイロットよりは強いし実際正解やろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:29.47ID:NjUmEHpW0
ビットモビルスーツでええやろ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:42:44.87ID:/wOcToch0
ターンエーガンダムは人類文明究極のAI搭載していて考えたりしゃべったりできるけど
世界観が壊れるからずっと黙っている
最終回、繭になるところでターンエックスにボソッと何か言ってる
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:44:17.59ID:bXlfsm9Yd
ビルギットだけを殺す機械かよ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:45:05.53ID:J33cwUXV0
遠隔はミノフスキー粒子で不可能っていう認識でええんか
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:45:13.71ID:yPnPbpjv0
>>62
トールギス追い詰めてたしWは割と強いほうやろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:45:26.89ID:XffBJAgO0
>>70
こんなものもういらないんだ!
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:46:38.70ID:eWQ+Fl7oa
スレッタ「ままのガンドすぐ止まっちゃうね(私は完全義体だけど)」
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:46:56.04ID:4phmKYUKp
エレガントじゃないからダメです
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:47:49.05ID:5jdG+bc20
>>18
マックスがおかしいだけでは…?
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:47:49.54ID:X+p+Gbe20
WのモビルドールってAIが強いっていうより期待がチートだったイメージが強いわ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:47:53.39ID:9Sp9Sr/u0
>>49
リョウルーツとかいうクソザコパイロット専用みたいなとこあるから…
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:04.00ID:rXSt+Vm8p
戦争は自ら引き金を引いて奪った命の尊さと、贖いきれない罪を背負う必要があるんや
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:07.96ID:631rcqBL0
Wって25年前の作品やけどトレーズの人が手を汚さなくなるから戦争がゲームになるって発言は今も通用するよな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:13.63ID:GAv7diXF0
ユニコーン作れる技術あるなら絶対AIのほうがいいやろ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:17.41ID:pYMyPpKa0
モビルドールはむしろ厄介なイメージやったな
もう全員無人でええやんって正論を
エレガントやないから、って一言で一蹴してたの草やった
あの頃やとマクロスプラスのゴーストもおったっけ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:48:56.09ID:9Sp9Sr/u0
>>55
たかが一機落とすためにミサイル全弾発射した上特攻やもんな
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:49:48.17ID:9Sp9Sr/u0
>>70
Gビットもニュータイプ能力に依存しとるから結局AIとしては微妙やろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:49:49.36ID:/mIyOKM9d
AIより人の方が安いよね
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:50:03.68ID:pYMyPpKa0
>>87
こいつらも実質コーディネイターと変わらんやとって思うけど
そもそも人やなくて生体パーツやからって言い分でセーフ理論なんか?
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:50:24.82ID:a8wHJanR0
>>59
第二次世界大戦中は特効隊の恐怖心減らしたりのため薬使ってたと聞いたことはある
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:50:41.53ID:fP7s8i0Ra
エレガントがね
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:50:45.37ID:631rcqBL0
>>87
そいつらがダメだったから新しく調整施したステラ達新三馬鹿が作られたんやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:50:53.65ID:NjUmEHpW0
>>87
不安定すぎひん?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:51:10.44ID:zqGhR9SKa
>>91
せやで
小説かなんかで道具だからオッケーみたいなこと言ってた
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:51:24.57ID:0kzPcT490
Xやっけ無人のMSがシュバってくるやつ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:51:37.84ID:FNmJEx/a0
ハサウェイの時代はニュータイプ否定されてAIによるサポートが主流になってる設定あるで
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:51:39.11ID:CPwyXIdW0
>>94
その代わりだいぶと弱体化したからなあ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:52:08.72ID:L+YqkTjb0
ゴースト←激強
モビルドール←激弱
なぜなのか
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:52:18.76ID:i9ApoKTC0
まぁ高性能無人特攻兵器ぐらいなら作れるやろとは思う
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:52:34.05ID:aDIJS7o50
 古き良き伝統とは人間の奥深い感情が築き上げたいたわりの歴史。私は戦う事が時に美しい事と考えると共に、命が尊いことを訴えて、失われる魂に哀悼の意を表したい。

 私は人間に必要な物は絶対的な勝利ではなく、戦う姿、その姿勢と考えます。しかし、モビルドールという心なき戦闘兵器の使用を行うロームフェラ財団の築く時代は、後の世に恥ずべき文化となりはしないでしょうか?  
 また、戦わずに入られない人間性を無視する完全平和を讃える宇宙コロニーの思想はその伝統を知らぬ哀れな世迷い言と感じておりました。

 しかし、その境遇の中から私の理想を越えた新しい兵士が現れました。それがガンダムのパイロット達なのです。彼らの純粋性に満ちあふれた感情の前に伝統はかすんで見える事でしょう。
 守るべきものを持ち、さらに守っていたものに裏切られた彼らは歴史上の敗者なのです。しかし、彼らにその認識はない。それどころか、彼ら自身はまだ戦う意志に満ちあふれています。
 
 美しく思われた人々の感情は常に悲しく、重んじた伝統は弱者としての叫びの中に消え失せる。戦いにおける勝者は歴史の中に衰退という終止符を打たねばならず、若い息吹は敗者の中より培われてゆく……。

 私は……敗者になりたい。
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:52:52.72ID:4hrLmn0i0
 古き良き伝統とは人間の奥深い感情が築き上げたいたわりの歴史。私は戦う事が時に美しい事と考えると共に、命が尊いことを訴えて、失われる魂に哀悼の意を表したい。
 私は人間に必要な物は絶対的な勝利ではなく、戦う姿、その姿勢と考えます。しかし、モビルドールという心なき戦闘兵器の使用を行うロームフェラ財団の築く時代は、後の世に恥ずべき文化となりはしないでしょうか? また、戦わずに入られない人間性を無視する完全平和を讃える宇宙コロニーの思想はその伝統を知らぬ哀れな世迷い言と感じておりました。しかし、その境遇の中から私の理想を越えた新しい兵士が現れました。それがガンダムのパイロット達なのです。彼らの純粋性に満ちあふれた感情の前に伝統はかすんで見える事でしょう。守るべきものを持ち、さらに守っていたものに裏切られた彼らは歴史上の敗者なのです。しかし、彼らにその認識はない。それどころか、彼ら自身はまだ戦う意志に満ちあふれています。美しく思われた人々の感情は常に悲しく、重んじた伝統は弱者としての叫びの中に消え失せる。戦いにおける勝者は歴史の中に衰退という終止符を打たねばならず、若い息吹は敗者の中より培われてゆく……。
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:11.53ID:a8wHJanR0
>>91
遺伝子は神様の領域だからダメだけどそれ以外は人間がいじってもOK
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:14.01ID:pYMyPpKa0
アニメやと無人機=雑魚ってパターン多いけど
実際はゴーストみたいな自重しない挙動と加速で有人よりやばくね?っての多そうよな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:22.25ID:zqGhR9SKa
>>104
モビルファイターはあるやん
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:37.86ID:pEiEXmj00
人型である必要なくね?
戦闘機でいいよね?
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:24.81ID:NZWw2DARM
タチコマみたいな可愛いAIだと尚良し
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:30.30ID:kX1eZY3w0
お前らがそう言うから今のガンダムは何かしら生体に犠牲を伴ってるやん
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:45.70ID:aDIJS7o50
>>104
100%自分の思い通りに動かせるのであれば人型が一番扱いやすいとかなんとか
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:47.41ID:/GInFZ14d
モビルドール強いやん
主人公勢に勝てないのはしゃーない
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:58.37ID:0kzPcT490
ガンドアームは義手義足の延長線で操作するんだろうし人型の方がスムーズに動かせてつよそう
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:59.38ID:LiYklip10
>>110
ムウさん乗ってた有線サイコミュっぽいのついた戦闘機が宇宙最強やろと思うわ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:21.68ID:DoFkwKV2a
86だよね
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:33.34ID:R5E0fv2Ua
そこらの子供でも動かせる阿頼耶識ってやっぱ便利やな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:50.05ID:96SLpiQap
ユニコーンみたいに思考制御ができるんならそりゃ人型の方がええやろ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:04.76ID:zxHgBpWzp
それいったら今の戦闘機ってどうなん?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:06.55ID:NxvMh9tua
ダミープラグか
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:08.74ID:KwqmCg+j0
行けガガ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:12.50ID:0kzPcT490
>>116
あれムウとかいう変態にしか扱えないからしゃーない
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:12.73ID:LiYklip10
水星の魔女にはミノフスキー粒子みたいな設定あるのかね
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:57:31.85ID:6TPA8JHDM
オカルト的に
ガンダムは次元を超える装置やからな
時間さえ支配できるとは上の次元への到達やから
ガンダムを介して超越者(神)となるんや
大体こんな話
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:57:43.53ID:9Sp9Sr/u0
>>110
実際セイラさんのコアブースター強いやん
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:12.77ID:NzWVrHbQr
MSが人型であるメリットってニュータイプありきだとは思う
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:25.60ID:aDIJS7o50
>>116
でもあれ敵を取り囲んで攻撃するには距離離れ過ぎたらいかんから戦闘機のメリット潰してる気がするんよね
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:27.94ID:Dxz6hntb0
宇宙世紀はミノフスキー粒子あるしアナザーはエレガントじゃないしゴーストはガルドのタコの方が速いから
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:38.10ID:gZVmjXZwa
>>120
研究はされてるけどさすがにまだ技術が追い付いてない
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:06.49ID:Dc64gtYBa
でもAIには“温もり”が無いよね
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:09.91ID:QYVmjptma
半分転売屋がエアリアル持って朝イチから並んでたわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:15.42ID:K8IL8YsU0
実はガンダムWではこの疑問に真っ正面から向き合ったんやで
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:45.43ID:LiYklip10
00のハロとかクソ優秀やし二期冒頭でAIロボが人襲ってるしで00世界のAIは実戦投入できそうよな
そもそもソレスタルビーイングがAIに支配されてるか
宇宙世紀はスペリオルガンダムでAI無理矢理否定しとるけど
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:38.09ID:jIpqRfMhp
>>91
コーディネーターは産まれる前から遺伝子弄られた人ならざるもの
ブースデッドマン(生体CPU)はMSを操縦させるためだけに薬物や精神操作で強化した使い捨て

ブルーコスモス的には前者の方が不自然で非人道的らしいから…
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:58.93ID:3u3eie9Xp
>>138
宇宙世紀はAI的なものを人間の補助に使うってのは割とずっとやってるんよな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:14.34ID:GQuCwQhG0
人型の利点は手足を振り回すことで簡単に方向転換できるんだよ!

現実にそれやったら変な方向に飛んでいくことになるけど
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:35.74ID:/3D/ou920
人の形してるのが最高に無駄だよな
歩いただけでバラバラになりそう
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:58.69ID:9Sp9Sr/u0
>>139
Wは富野ガンダム並に発言がぶっ飛んでるだけでよく考えると理屈通ってるパターンや
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:03.50ID:aDIJS7o50
>>142
初代ガンダムからして学習型コンピューターなるもの搭載してるからな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:23.08ID:RxRQrbRda
>>140
そっちが不自然じゃないなら自分でヤクキメてコーディネーター殺しに行きゃ良いのにな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:23.51ID:8a8VDJvA0
>>128
人型のほうが商品展開しやすいというバンダイの都合しかない
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:39.01ID:Dc64gtYBa
天才「もしかしてガンダムって人型である必要無いのでは?」
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:49.17ID:aBiTNZY/0
実際モビルドールに対して誰の良心も痛まないって所に反論するの難しくない?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:58.73ID:a8wHJanR0
>>132
0話みたいなのは先週やった
実質1話だけど
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:07.11ID:yFzRMKHY0
>>24
デデンデンデンデデデン
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:15.73ID:pYMyPpKa0
>>143
宇宙世紀も最終的にアポジモーター全身に付けてそれで姿勢制御する仕様になっとるしな
後年AMBACは補助的な機能になっとるんやろな
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:33.06ID:bINs2X5B0
トレーズ閣下が駄目だって言ってたから
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:00.91ID:H2IgMYUf0
>>108
人間が耐えきれないような状況は機械にとっても過酷なので、ハードウェア本体が耐えられてもコンピュータとかの精密部分が耐えきれなくて結局ダメでは?って話もある
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:03.60ID:pYMyPpKa0
>>147
表向きな理由付けがそれってだけで
本音は生まれる前から出生ガチャチートしててずるいって妬み根性だけやしなブルコスの考えって
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:11.20ID:uYs6yvCta
AI突き詰めたら作品が攻殻とかパトレイバーみたいになってしまいそう
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:27.15ID:DGguzV0jM
水星の魔女はAIとのシンクロガンダムなんやろか
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:54.06ID:SCXEeJdf0
ガンダムに限らず昔のアニメはだいたい「自動操縦はワンパターンの雑魚」とか
「AIは不測の事態や臨機応変な対応において人間に劣る」みたいな事で
「やっぱりエースパイロットの有人操縦がナンバーワン!」ってことになってるよな
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:59.76ID:onh0S1iv0
エヴァはダミープラグ使ってたやん
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:28.30ID:OOCfYA1Kp
ゴーストに追いつくためにガルドはGでミンチになったけど実際そんな機動したら機械もやばいんやないのか?
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:30.06ID:Dc64gtYBa
結局ニュータイプってなんなん?
超能力者?
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:33.80ID:qopDsotl0
>>143
そもそもそれ狙うんならわざわざ人型にしないで
リアクションホイール載せた方が楽や
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:34.91ID:26wWy9840
>>99
まぁ旧三馬鹿は専用機に合わせて調整した専用生体ユニットだから多少はね?
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:04.61ID:vZQmTICJ0
キャラクターがプロゲーマーになるけどいいのか?
俺はガンダムで行く🎮
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:11.00ID:IuCtELMt0
>>113
シンクロしやすいんだよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:44.82ID:LiYklip10
>>161
まあそうせんと人が兵器乗る理由つけれんしな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:45.43ID:hNbKJ5XD0
>>167
転生シロッコってそんな感じじゃなかったか?
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:53.50ID:gZVmjXZwa
どうでもいいけどククルスドアンもうアマプラに来てんのな
最近の映画ってサブスク落ちクソ早いな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:04.29ID:UdCPPQ95p
>>150
閣下の良心が痛むんだが
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:04.27ID:IuCtELMt0
>>161
まるで将棋だな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:12.08ID:ZH1KypZAp
ただの特攻兵器のガガにもわざわざ量産型イノベイドを乗せる徹底ぶり
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:43.67ID:RXrgt4qr0
遠隔じゃタイムラグがあるやろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:07.93ID:Hq76VLqP0
>>161
アルはオペレータより優秀なAIやったな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:30.22ID:wjam1QBta
勇者シリーズ「だろ?」
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:44.13ID:NFu8p9bRa
おい、覇権のチェーンソーやらかしたらしいぞ
醜い出来だったらしい
水星ワンチャンある🤔
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:01.81ID:P1rmljib0
ガンダム見る前にプレイしたスパロボだと敵の人工知能がハロの絵で表現されてたから
しばらくあれは悪者が使ってるメカなんだと勘違いしてたわ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:10.77ID:+Gkl6GOL0
シミュレーターでアムロに勝った
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:11.99ID:rgkrNp6y0
操縦した方が絶対強いに決まってるやん
格闘ゲームでCPUがウメハラに勝てんのか?って言ってるようなもんやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:27.28ID:2/e/a/0rd
>>163
人間が失神する程度のGなら機体はまだ余裕やろうけど潰れるレベルは機体が先にGでバラバラになると思うわ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:32.57ID:9HWdW4oxa
ニュータイプって人間の意識に干渉して交信や先読みする能力やろ?
AI相手に使えなくね?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:39.80ID:zgUKOut5d
ガンダムは全体的に戦争の凄惨性をテーマに含んでるから、凄惨な環境に放り込まれた子供や若者にAIは勝てないんだわな
自称文系がこういうの読み取れないのアホ過ぎるわ
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:42.71ID:IuCtELMt0
>>176
トランザム!(ポチッ)
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:46.20ID:0kzPcT490
>>179
勇者シリーズの人工知能には人間から獲得した温かみがあるから
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:54.31ID:0T+Zk/tH0
水星の魔女のタッチ!タッチ!は自動でファンネル飛んで殺しにいったん?
最後のビットとライフル合体させて迎撃したのはママ操作なんやろか
0190ソガイの休日 ◆QcN0JunjLg
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:30.93ID:CwEVaWFi0
ガンダムって人型だけど腕2本じゃ絶対操作無理じゃないの?
どうやって複雑な動作を2本しかない腕で再現してるの?
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:34.53ID:+A/QJ3G20
>>169
それは遠隔操縦が成り立たない理由付けであって
AI操縦ができない理由に使えるもんではないやろ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:34.47ID:IuCtELMt0
>>185
空間認識能力とかちゃうの?
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:11:15.67ID:pYMyPpKa0
>>161
戦闘ロボを動かせるようなAIが対応できないような不測の事態って
人でも対応できるとは思えへんのやけどな
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:11:23.12ID:zgUKOut5d
>>1
逆に聞くけどAI戦わせて戦争の凄惨さを表現出来んのか?w
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:11:45.00ID:1tfyqmGla
>>83
湾岸戦争から来てるんやけどな
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:05.93ID:jU2uMgT80
カメラ→モニター→人→操作より
カメラ→操作のが強いよな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:12.53ID:9HWdW4oxa
何十年も前のSFってAIを題材にしたものが多いけどわりと実現してきてるのが凄いわ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:27.01ID:/aKhs28d0
せやからハロ載せて人間+AIの補助って形にしとるガンダムもあるんやないか?
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:53.02ID:l/zSpSzH0
ドローンが最近ブイブイいわせてるもんな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:58.09ID:aqBbSJsea
>>190
脳波を読み取ってるんやたぶん

ガンダムGで一回モーションキャプチャーになったけど
そのあと普通のコクピットに戻ってしまったな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:05.61ID:Ct43TykQ0
強化人間でええやゆ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:11.09ID:8aBD9eItM
>>198
00
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:39.38ID:7F0h+mbI0
有人では不可能なスピードで飛びます
人型も必要ないので変形を捨ててファイター特化です
超AIによる完全制御なので操作ミスがありません
誤差の無い完全なフォーメーションで追い詰めます

ゴースト君、強すぎて作中でも禁止技術指定される模様…
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:44.56ID:9HWdW4oxa
ところでなんでガンダムって敵機と通信できるの
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:01.28ID:a5lz16et0
>>187
00の世界ならこれくらい全部自動操縦でも良さそうなのに
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:23.05ID:zv12X2Jc0
今も戦闘機は有人なんやから人が乗ってないとまずいんとちゃうか
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:50.50ID:aDIJS7o50
>>196
カメラ→画像処理→AI→操作やからそこまで変わらんぞ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:51.14ID:wPfeu71f0
AI操縦だとクラッキングで崩壊するからちゃう?
人の裏切りのほうがまだましやろ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:58.83ID:QueL9jJX0
>>191
でも電波使えないとAIに命令打ち込むのも大変やろ
敵味方の区別も一苦労や
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:00.53ID:9HWdW4oxa
>>183
格ゲーなんてガチのCPU作ったら人間は絶対勝てないだろ
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:10.58ID:JXAc0v1Oa
ゲルググは新兵ばかり乗らせて活躍できなかったみたいやから一理ある
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:21.10ID:pYLV6yqOp
>>205
ニュータイプのテレパシー
接触回線
オープンチャンネルで戦場全体に垂れ流し
大体このどれかや
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:21.15ID:XbN78FCr0
ユニコーンは勝手に動いてなかったか
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:49.26ID:Dc64gtYBa
若者「今の時代こそ硬派で泥臭いガンダムを作れば受けるのでは」
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:52.29ID:C/+NZvU90
操縦者の命も奪う兵器なんてもはや呪いなんだよなあ…
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:06.11ID:8gl6oKRgd
>>183
勝てるに決まっとるやん
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:23.94ID:o51D2z1Pa
>>215
後は奪われた機体やらなんやらで回線一緒もたまにあるな
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:37.40ID:/aKhs28d0
>>209
観ようやつって全部ネタバレすんの畜生すぎやろ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:17:09.40ID:k5J6rH/kM
ちなみに富野はこう言ってる

■「富野監督の作品には、人間と同程度の知能を持った人工知能があまり登場しない印象です。これは、監督が想定する未来・世界観において、その存在に必然性が感じられないからでしょうか?」(30代・男性)

「必要性は認めます。実は認めているんです。が、アニメという物語、ドラマをつくるうえで、主人公たち“キャラクター”がいるわけです。彼らは人工知能を持ったモノではない。キャラクターというのは日本語に訳すと“人物像”です。生身の人間のぶつかり合いがドラマなので、人工知能的なものを出す気にならない、ただそれだけのことです」
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:17:21.32ID:WkAtU9gJM
サイバーフォーミュラはai導入したら
始めは人が全く勝てなかったな
そもそもレースにai導入したことがルール違反なんやが
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:18:28.06ID:aDIJS7o50
ロボアニメのAIってなんか既存の人が乗るロボにプログラム入れてるだけっぽいけど無理じゃね?

人間並の判断能力持たせるには馬鹿でかいコンピューター載せないと情報処理できんやろ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:18:32.86ID:bm+G6dQ9a
>>208
現実の技術じゃまだ難しいってだけで、AI化自体は待ち望まれてるぞ
ガンダム世界の技術は数段先を行ってるよね
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:18:46.77ID:xdPlzpoha
マーベリックは「人間もう要らなくね?」と言われて「だが今じゃない」で片付けてたな
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:03.14ID:tXXICYvja
ゲームとか最初は完璧なcpuを作る
そこから人カスのためにわざと隙を作っていく
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:06.32ID:AKjTtOkG0
エレガントじゃねンだわ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:18.24ID:WkAtU9gJM
>>26
言うてai導入しなくても進んだ先がガンダムXの世界になることもあるんやから
変わらない悲しみ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:31.02ID:3GOaJuQE0
AIは進歩しなかったんや
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:56.49ID:4N4zpptm0
無人機による戦争は美しくないで済ませたWは神
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:20:25.34ID:SP8G57A+a
ガンダムの強みはあらゆる漫画やアニメからパクってそれを内包出来ることやろ
やろうと思えば恋愛物もできるしアンドロイドの話にもできるアイドルガンダムもイケるし探偵物や刑事物だってできるんや
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:20:32.37ID:+Gkl6GOL0
強化とか洗脳みたいなことされた殺人マシーンが
主人公の熱い叫びで最後の最後に人を取り戻す
でも死ぬ
みたいな展開がなんだかんだ熱いからな
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:21:03.84ID:SDnzJQHdp
ゼロシステムとかまさにそうやん
あいつパイロット搭乗していない状況で勝手に起動しとったぞ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:21:11.52ID:8pGo8nRYa
ガンダムSEEDだと量子コンピューターがハッキングされる技術が外伝であるから本編でも有人操縦に説得力あるぞ

ミノフスキー粒子やニュートロンジャマーとかも遠隔操縦やミサイルが強くなりすぎないための設定だろ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:21:36.94ID:bm+G6dQ9a
>>237
無機質な殺人マシン三日月が感情を取り戻す過程は泣けたよね
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:22:08.14ID:6pO2QYQZa
>>199
すぐやめたじゃんお前ら
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:22:19.15ID:WkAtU9gJM
>>61
同じサンライズの無限のリヴァイアスもそうやろ
操縦じゃなくプログラムやからメイン5人サブ50人くらいで動かしてたけど
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:22:30.23ID:PFEzD6qC0
ほぼAIでアシストしてるんやろ?
レバーガチャガチャで操作できるはずないし
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:22:38.07ID:c/cScR8V0
ミノフスキー
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:22:57.85ID:SquoduFDa
>>240
一話が1番感情あったの悲しいなぁ...
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:23:58.26ID:pYMyPpKa0
>>240
ビスケットが死んだ時とオルガが死んだ時で
ちょっとずつ人らしい感情を出すくらいあっても
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:24:37.50ID:p6X9+H9n0
AIロボは最近だと境界戦機があったけどここまでほとんど名前上がってなくてウケる
残念でもないし当然
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:24:48.11ID:EXptybME0
天才映画監督「宇宙空間で旧時代的なドッグファイトなんてする必要ないよね?😅」
https://i.imgur.com/57EFd2X.jpg
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:25:33.93ID:os86+1TP0
AIはミノフスキー散布状況でも機能するんか
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:26:16.64ID:/sJ4/BH/a
>>227
その手のAIはフレーム問題を無視したファンタジーAIやし計算能力を問うてもしょうが無い
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:26:25.18ID:bm+G6dQ9a
遠隔操作の鉄人28号再評価路線
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:26:32.20ID:vbZdOS4up
>>253
遠隔操縦やくて自立制御なんやからそら機能するやろ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:26:45.16ID:WJapbitb0
>>183
インチキCPUにガチガチにやられたらウメハラなんか勝てるわけない
同じ土俵で戦うようなAIとかでも無理だろ
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:27:13.15ID:4YR+NvXc0
建設とかでも使うから人型の方がいいでしょ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:27:33.26ID:8aBD9eItM
>>256
どうやって外界の情報を仕入れるのかってなって結局センサー類必要になって無理やろ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:27:52.54ID:5DS3tb6AM
フェネクスみたいになっちゃう
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:27:53.35ID:frl5buTXM
対Gとか考えると有人兵器である以上絶対限界出てくるからな
宇宙空間でGがどうなってるのか知らんけど
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:28:09.99ID:YoqgiqmW0
>>250
量産できたら最強なんだけど
やっぱ扱い難しいんかな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:28:17.40ID:bm+G6dQ9a
>>260
それ言うなら有人も変わらないのでは…?
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:28:22.38ID:N1ufckW4p
>>260
それ言ったら他のMSも無理やんけ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:28:29.85ID:yrfia5iO0
>>59
ヒロポン?
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:28:47.52ID:0jI1sFShM
AIには人の持つ可能性が無いから
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:29:40.14ID:bm+G6dQ9a
「AI操縦のほうがよくね?」「人型である必要なくね?」というツッコミを封殺するGガンってやっぱ神だわ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:30:08.36ID:xep1XphW0
>>61
ID-0やろ
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:30:09.76ID:SWOH2iS20
OOも最終ティエリアがなんか動かしてなかったか
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:30:25.87ID:/qOmT+Cg0
モビルドールにはモビルドールなりの弱点があるから……
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:31:34.27ID:hp2rUClN0
ウクライナ見りゃ結局未だに人間なんやなってなるぞ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:31:51.82ID:6EOXs66R0
3機のうち2機はロボットだ!指揮官機を狙え!
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:32:04.15ID:IuCtELMt0
>>274
例えば?
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:32:11.32ID:4cO1c0OL0
責任者が必要だからや
なんか変な行動した時にあいつがやりましたをする必要があるんや
車の自動運転と同じ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:32:13.22ID:N3DiFsdSp
ガンダムXってそういうのじゃなかったっけ?
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:32:14.40ID:A3HZR89W0
>>263
機体は続編で量産されてるしバイオ脳も量産寸前まで行ってたで
先に完成した1機とトビア、木星じいさんが戦って辛勝、研究所も崩壊や
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:33:09.79ID:XyDKkpkU0
ビグザムの足だけは外そう
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:33:20.10ID:4kQlW9vb0
MAあんなデカい必要あるの?
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:33:28.87ID:kfoRsVseM
>>278
じゃあコクピットに乗って自動操縦にしろよ
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:33:32.51ID:6EOXs66R0
>>279
あれはサイコミュでコントロールしてる
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:34:34.12ID:EbEuGt7/M
>>282
新作のバトルアライアンスってゲームはMAがタフ強くてデカさは正義なんだなって思い知らされる
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:34:36.64ID:FZYc3DwPp
>>282
あいつらは拠点とかを制圧するために重装甲かつ高火力じゃなきゃいけないからデカいんや
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:34:52.21ID:8KLGewEDM
電波使えない状況でAI自動操縦って暴走してても分からんしめっちゃ危険やないか?
仮に暴走を目視で確認できたとしても停止信号は届かんし
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:08.07ID:PILqmvOk0
>>267
クリムが乗ってたらカッコいいのに自動操縦だとクソダサく見えるモンテーロな
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:15.27ID:xep1XphW0
>>283
ooのハロとか大体そんな感じの役割やろ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:31.75ID:IuCtELMt0
>>289
ウィルス仕込まれたらヤバいな
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:34.45ID:/qOmT+Cg0
>>277
・ガンダムパイロットの戦闘データ積んだAIでも、同等の実力を持ったデュオに一方的に破壊されるくらいに近接戦・乱戦に弱い
・モビルドールを制御するプログラムそのものをいじくられると人が乗ったリーオーにも倒されるほど弱い
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:37.79ID:ujxcFxy70
EXAMやALICEシステムはどうなん?
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:38.08ID:/BnKbhBP0
Gビットでええやろ
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:35:42.61ID:HbJL/d6KM
「自己再生」「自己増殖」「自己進化」の機能を持つナノマシンが結局のところ最強よ
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:36:24.67ID:IuCtELMt0
>>293
結局状況判断が人間より劣るってことやな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:36:55.79ID:HgTU/C7Sp
>>296
暴走しそう
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:37:15.39ID:HPV0/34B0
エレガントじゃないとガンプラ売れないやろ
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:37:15.42ID:nOp5/EXz0
AIは可哀想じゃないから抜けない
強化人間は可哀想だから抜ける
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:37:49.44ID:9O++zBvG0
MSより遥かに小型の航空機があるんだからザクが出てきた時余裕で倒せたろうに
ついでに戦艦が対空ガチれば20mもある的なんか一瞬でやられる
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:38:03.11ID:bm+G6dQ9a
ブルーデスティニーかっこいいからアニメ化してくれや
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:38:30.06ID:SoYRyeSK0
アニメにそんな理屈いるか?
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:39:07.61ID:fvfOGcegM
AIvsAI
勝手に戦え!
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:39:21.33ID:uqx1Pb8b0
>>304
アニメじゃない!!
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:39:29.48ID:ARFsSVkga
手に血がつかない殺しは痛みがわからんのさってクワトロが言ってたから
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:39:38.86ID:TaW/oStq0
ファンネル飛ばすよりドローン展開したほうがよくないか?
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:39:42.25ID:FdJulw/gM
両腕のレバーと足のペダルだけでモビルスーツ動かせる訳ねえだろ
モビルスーツは99%自動運転やぞ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:40:25.40ID:BEJKAJJqr
それよな
だからロボアニメも衰退したんや
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:41:39.06ID:A3yb/xIa0
F91で物掴むとか細かい事はオートでやれみたいな描写あったよな
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:41:45.78ID:KMAuRwNxa
実際2010年代にドローンがハッキングで鹵獲されてデッドコピーやそれを元にした発展機が量産されてしまったなんて例が現実に起きてる
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:04.42ID:9O++zBvG0
ギレンの野望で爆撃機でザク倒せるしズサブースターやドムキャノンが量産型の中じゃぶっ壊れなのがMSの存在否定してて草生える
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:31.33ID:nWAJdH+u0
まぁ人が乗る方がコスパいいってのが結論だろ 宇宙世紀はぽこじゃがエースパイロット生えてくるし
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:42:53.89ID:FdJulw/gM
そもそも全部手動でモビルスーツ動かそうと思ったら全ての関節を動かす機構が必要になるんやで
千手観音以外に動かせんわボケ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:43:03.14ID:8KLGewEDM
>>309
ガンタンクは二人乗りのうえにキャタピラで砲塔回転もないので完全に手動でもなんとかなりそう
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:44:04.46ID:RC08E1QA0
エレガントではない
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:45:01.82ID:QzjAk4Kp0
トレーズがブチ切れるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況