X

【悲報】ガンダム、「有人じゃなくてAI操縦でよくね?」という問題が浮上してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:21:12.05ID:gZVmjXZwa
たしかに
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:52:52.72ID:4hrLmn0i0
 古き良き伝統とは人間の奥深い感情が築き上げたいたわりの歴史。私は戦う事が時に美しい事と考えると共に、命が尊いことを訴えて、失われる魂に哀悼の意を表したい。
 私は人間に必要な物は絶対的な勝利ではなく、戦う姿、その姿勢と考えます。しかし、モビルドールという心なき戦闘兵器の使用を行うロームフェラ財団の築く時代は、後の世に恥ずべき文化となりはしないでしょうか? また、戦わずに入られない人間性を無視する完全平和を讃える宇宙コロニーの思想はその伝統を知らぬ哀れな世迷い言と感じておりました。しかし、その境遇の中から私の理想を越えた新しい兵士が現れました。それがガンダムのパイロット達なのです。彼らの純粋性に満ちあふれた感情の前に伝統はかすんで見える事でしょう。守るべきものを持ち、さらに守っていたものに裏切られた彼らは歴史上の敗者なのです。しかし、彼らにその認識はない。それどころか、彼ら自身はまだ戦う意志に満ちあふれています。美しく思われた人々の感情は常に悲しく、重んじた伝統は弱者としての叫びの中に消え失せる。戦いにおける勝者は歴史の中に衰退という終止符を打たねばならず、若い息吹は敗者の中より培われてゆく……。
2022/10/01(土) 10:52:57.63ID:Vzcqkzjq0
>>104
かっこいい
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:11.53ID:a8wHJanR0
>>91
遺伝子は神様の領域だからダメだけどそれ以外は人間がいじってもOK
2022/10/01(土) 10:53:14.01ID:pYMyPpKa0
アニメやと無人機=雑魚ってパターン多いけど
実際はゴーストみたいな自重しない挙動と加速で有人よりやばくね?っての多そうよな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:22.25ID:zqGhR9SKa
>>104
モビルファイターはあるやん
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:53:37.86ID:pEiEXmj00
人型である必要なくね?
戦闘機でいいよね?
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:24.81ID:NZWw2DARM
タチコマみたいな可愛いAIだと尚良し
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:30.30ID:kX1eZY3w0
お前らがそう言うから今のガンダムは何かしら生体に犠牲を伴ってるやん
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:45.70ID:aDIJS7o50
>>104
100%自分の思い通りに動かせるのであれば人型が一番扱いやすいとかなんとか
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:47.41ID:/GInFZ14d
モビルドール強いやん
主人公勢に勝てないのはしゃーない
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:58.37ID:0kzPcT490
ガンドアームは義手義足の延長線で操作するんだろうし人型の方がスムーズに動かせてつよそう
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:54:59.38ID:LiYklip10
>>110
ムウさん乗ってた有線サイコミュっぽいのついた戦闘機が宇宙最強やろと思うわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:21.68ID:DoFkwKV2a
86だよね
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:33.34ID:R5E0fv2Ua
そこらの子供でも動かせる阿頼耶識ってやっぱ便利やな
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:55:50.05ID:96SLpiQap
ユニコーンみたいに思考制御ができるんならそりゃ人型の方がええやろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:04.76ID:zxHgBpWzp
それいったら今の戦闘機ってどうなん?
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:06.55ID:NxvMh9tua
ダミープラグか
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:08.74ID:KwqmCg+j0
行けガガ
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:12.50ID:0kzPcT490
>>116
あれムウとかいう変態にしか扱えないからしゃーない
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:56:12.73ID:LiYklip10
水星の魔女にはミノフスキー粒子みたいな設定あるのかね
2022/10/01(土) 10:57:25.27ID:Vzcqkzjq0
>>120
対空兵器が強すぎてあんまやな
海戦やと活躍するんかな
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:57:31.85ID:6TPA8JHDM
オカルト的に
ガンダムは次元を超える装置やからな
時間さえ支配できるとは上の次元への到達やから
ガンダムを介して超越者(神)となるんや
大体こんな話
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:57:43.53ID:9Sp9Sr/u0
>>110
実際セイラさんのコアブースター強いやん
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:12.77ID:NzWVrHbQr
MSが人型であるメリットってニュータイプありきだとは思う
2022/10/01(土) 10:58:22.52ID:rYvp0axG0
???「エレガンスではない」
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:25.60ID:aDIJS7o50
>>116
でもあれ敵を取り囲んで攻撃するには距離離れ過ぎたらいかんから戦闘機のメリット潰してる気がするんよね
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:27.94ID:Dxz6hntb0
宇宙世紀はミノフスキー粒子あるしアナザーはエレガントじゃないしゴーストはガルドのタコの方が速いから
2022/10/01(土) 10:58:30.47ID:Fgc7vlrgd
水星の魔女明日やっけか?
2022/10/01(土) 10:58:32.57ID:2c5Cw5050
人の痛みが分からん人間は粛清対象やぞ
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:58:38.10ID:gZVmjXZwa
>>120
研究はされてるけどさすがにまだ技術が追い付いてない
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:06.49ID:Dc64gtYBa
でもAIには“温もり”が無いよね
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:09.91ID:QYVmjptma
半分転売屋がエアリアル持って朝イチから並んでたわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:15.42ID:K8IL8YsU0
実はガンダムWではこの疑問に真っ正面から向き合ったんやで
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:45.43ID:LiYklip10
00のハロとかクソ優秀やし二期冒頭でAIロボが人襲ってるしで00世界のAIは実戦投入できそうよな
そもそもソレスタルビーイングがAIに支配されてるか
宇宙世紀はスペリオルガンダムでAI無理矢理否定しとるけど
2022/10/01(土) 11:00:21.48ID:Vzcqkzjq0
>>137
いうほど真正面から向き合ってるか?
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:38.09ID:jIpqRfMhp
>>91
コーディネーターは産まれる前から遺伝子弄られた人ならざるもの
ブースデッドマン(生体CPU)はMSを操縦させるためだけに薬物や精神操作で強化した使い捨て

ブルーコスモス的には前者の方が不自然で非人道的らしいから…
2022/10/01(土) 11:00:39.38ID:631rcqBL0
>>136
大量に出荷してるだろうから爆死が目に見えるんやがな
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:58.93ID:3u3eie9Xp
>>138
宇宙世紀はAI的なものを人間の補助に使うってのは割とずっとやってるんよな
2022/10/01(土) 11:01:14.34ID:GQuCwQhG0
人型の利点は手足を振り回すことで簡単に方向転換できるんだよ!

現実にそれやったら変な方向に飛んでいくことになるけど
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:35.74ID:/3D/ou920
人の形してるのが最高に無駄だよな
歩いただけでバラバラになりそう
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:58.69ID:9Sp9Sr/u0
>>139
Wは富野ガンダム並に発言がぶっ飛んでるだけでよく考えると理屈通ってるパターンや
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:03.50ID:aDIJS7o50
>>142
初代ガンダムからして学習型コンピューターなるもの搭載してるからな
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:23.08ID:RxRQrbRda
>>140
そっちが不自然じゃないなら自分でヤクキメてコーディネーター殺しに行きゃ良いのにな
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:23.51ID:8a8VDJvA0
>>128
人型のほうが商品展開しやすいというバンダイの都合しかない
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:39.01ID:Dc64gtYBa
天才「もしかしてガンダムって人型である必要無いのでは?」
2022/10/01(土) 11:02:49.17ID:aBiTNZY/0
実際モビルドールに対して誰の良心も痛まないって所に反論するの難しくない?
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:58.73ID:a8wHJanR0
>>132
0話みたいなのは先週やった
実質1話だけど
2022/10/01(土) 11:03:00.99ID:Vzcqkzjq0
>>145
さすがに富野に失礼なレベルや
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:07.11ID:yFzRMKHY0
>>24
デデンデンデンデデデン
2022/10/01(土) 11:03:15.73ID:pYMyPpKa0
>>143
宇宙世紀も最終的にアポジモーター全身に付けてそれで姿勢制御する仕様になっとるしな
後年AMBACは補助的な機能になっとるんやろな
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:33.06ID:bINs2X5B0
トレーズ閣下が駄目だって言ってたから
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:33.57ID:OOCfYA1Kp
>>149
おっそうだな
https://i.imgur.com/SGs7gX0.jpg
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:00.91ID:H2IgMYUf0
>>108
人間が耐えきれないような状況は機械にとっても過酷なので、ハードウェア本体が耐えられてもコンピュータとかの精密部分が耐えきれなくて結局ダメでは?って話もある
2022/10/01(土) 11:04:03.60ID:pYMyPpKa0
>>147
表向きな理由付けがそれってだけで
本音は生まれる前から出生ガチャチートしててずるいって妬み根性だけやしなブルコスの考えって
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:11.20ID:uYs6yvCta
AI突き詰めたら作品が攻殻とかパトレイバーみたいになってしまいそう
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:27.15ID:DGguzV0jM
水星の魔女はAIとのシンクロガンダムなんやろか
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:54.06ID:SCXEeJdf0
ガンダムに限らず昔のアニメはだいたい「自動操縦はワンパターンの雑魚」とか
「AIは不測の事態や臨機応変な対応において人間に劣る」みたいな事で
「やっぱりエースパイロットの有人操縦がナンバーワン!」ってことになってるよな
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:59.76ID:onh0S1iv0
エヴァはダミープラグ使ってたやん
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:28.30ID:OOCfYA1Kp
ゴーストに追いつくためにガルドはGでミンチになったけど実際そんな機動したら機械もやばいんやないのか?
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:30.06ID:Dc64gtYBa
結局ニュータイプってなんなん?
超能力者?
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:33.80ID:qopDsotl0
>>143
そもそもそれ狙うんならわざわざ人型にしないで
リアクションホイール載せた方が楽や
2022/10/01(土) 11:05:34.91ID:26wWy9840
>>99
まぁ旧三馬鹿は専用機に合わせて調整した専用生体ユニットだから多少はね?
2022/10/01(土) 11:06:04.61ID:vZQmTICJ0
キャラクターがプロゲーマーになるけどいいのか?
俺はガンダムで行く🎮
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:11.00ID:IuCtELMt0
>>113
シンクロしやすいんだよな
2022/10/01(土) 11:06:23.27ID:auX1mUqp0
はいミノフスキー粒子
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:44.82ID:LiYklip10
>>161
まあそうせんと人が兵器乗る理由つけれんしな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:45.43ID:hNbKJ5XD0
>>167
転生シロッコってそんな感じじゃなかったか?
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:53.50ID:gZVmjXZwa
どうでもいいけどククルスドアンもうアマプラに来てんのな
最近の映画ってサブスク落ちクソ早いな
2022/10/01(土) 11:06:56.49ID:Vzcqkzjq0
>>164
宇宙に住むことに適応しただけのただの人間や
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:04.29ID:UdCPPQ95p
>>150
閣下の良心が痛むんだが
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:04.27ID:IuCtELMt0
>>161
まるで将棋だな
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:12.08ID:ZH1KypZAp
ただの特攻兵器のガガにもわざわざ量産型イノベイドを乗せる徹底ぶり
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:43.67ID:RXrgt4qr0
遠隔じゃタイムラグがあるやろ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:07.93ID:Hq76VLqP0
>>161
アルはオペレータより優秀なAIやったな
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:30.22ID:wjam1QBta
勇者シリーズ「だろ?」
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:44.13ID:NFu8p9bRa
おい、覇権のチェーンソーやらかしたらしいぞ
醜い出来だったらしい
水星ワンチャンある🤔
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:01.81ID:P1rmljib0
ガンダム見る前にプレイしたスパロボだと敵の人工知能がハロの絵で表現されてたから
しばらくあれは悪者が使ってるメカなんだと勘違いしてたわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:10.77ID:+Gkl6GOL0
シミュレーターでアムロに勝った
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:11.99ID:rgkrNp6y0
操縦した方が絶対強いに決まってるやん
格闘ゲームでCPUがウメハラに勝てんのか?って言ってるようなもんやろ
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:27.28ID:2/e/a/0rd
>>163
人間が失神する程度のGなら機体はまだ余裕やろうけど潰れるレベルは機体が先にGでバラバラになると思うわ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:32.57ID:9HWdW4oxa
ニュータイプって人間の意識に干渉して交信や先読みする能力やろ?
AI相手に使えなくね?
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:39.80ID:zgUKOut5d
ガンダムは全体的に戦争の凄惨性をテーマに含んでるから、凄惨な環境に放り込まれた子供や若者にAIは勝てないんだわな
自称文系がこういうの読み取れないのアホ過ぎるわ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:42.71ID:IuCtELMt0
>>176
トランザム!(ポチッ)
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:46.20ID:0kzPcT490
>>179
勇者シリーズの人工知能には人間から獲得した温かみがあるから
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:54.31ID:0T+Zk/tH0
水星の魔女のタッチ!タッチ!は自動でファンネル飛んで殺しにいったん?
最後のビットとライフル合体させて迎撃したのはママ操作なんやろか
190ソガイの休日 ◆QcN0JunjLg
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:30.93ID:CwEVaWFi0
ガンダムって人型だけど腕2本じゃ絶対操作無理じゃないの?
どうやって複雑な動作を2本しかない腕で再現してるの?
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:34.53ID:+A/QJ3G20
>>169
それは遠隔操縦が成り立たない理由付けであって
AI操縦ができない理由に使えるもんではないやろ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:34.47ID:IuCtELMt0
>>185
空間認識能力とかちゃうの?
2022/10/01(土) 11:11:15.67ID:pYMyPpKa0
>>161
戦闘ロボを動かせるようなAIが対応できないような不測の事態って
人でも対応できるとは思えへんのやけどな
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:11:23.12ID:zgUKOut5d
>>1
逆に聞くけどAI戦わせて戦争の凄惨さを表現出来んのか?w
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:11:45.00ID:1tfyqmGla
>>83
湾岸戦争から来てるんやけどな
2022/10/01(土) 11:12:05.93ID:jU2uMgT80
カメラ→モニター→人→操作より
カメラ→操作のが強いよな
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:12.53ID:9HWdW4oxa
何十年も前のSFってAIを題材にしたものが多いけどわりと実現してきてるのが凄いわ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:27.01ID:/aKhs28d0
せやからハロ載せて人間+AIの補助って形にしとるガンダムもあるんやないか?
2022/10/01(土) 11:12:32.94ID:ZL62RaBn0
ガンエボでいいという結論になった
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:53.02ID:l/zSpSzH0
ドローンが最近ブイブイいわせてるもんな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:58.09ID:aqBbSJsea
>>190
脳波を読み取ってるんやたぶん

ガンダムGで一回モーションキャプチャーになったけど
そのあと普通のコクピットに戻ってしまったな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:05.61ID:Ct43TykQ0
強化人間でええやゆ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:11.09ID:8aBD9eItM
>>198
00
2022/10/01(土) 11:13:39.38ID:7F0h+mbI0
有人では不可能なスピードで飛びます
人型も必要ないので変形を捨ててファイター特化です
超AIによる完全制御なので操作ミスがありません
誤差の無い完全なフォーメーションで追い詰めます

ゴースト君、強すぎて作中でも禁止技術指定される模様…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況