X



【悲報】ガンダム、「有人じゃなくてAI操縦でよくね?」という問題が浮上してしまう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:21:12.05ID:gZVmjXZwa
たしかに
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:15.42ID:K8IL8YsU0
実はガンダムWではこの疑問に真っ正面から向き合ったんやで
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 10:59:45.43ID:LiYklip10
00のハロとかクソ優秀やし二期冒頭でAIロボが人襲ってるしで00世界のAIは実戦投入できそうよな
そもそもソレスタルビーイングがAIに支配されてるか
宇宙世紀はスペリオルガンダムでAI無理矢理否定しとるけど
2022/10/01(土) 11:00:21.48ID:Vzcqkzjq0
>>137
いうほど真正面から向き合ってるか?
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:38.09ID:jIpqRfMhp
>>91
コーディネーターは産まれる前から遺伝子弄られた人ならざるもの
ブースデッドマン(生体CPU)はMSを操縦させるためだけに薬物や精神操作で強化した使い捨て

ブルーコスモス的には前者の方が不自然で非人道的らしいから…
2022/10/01(土) 11:00:39.38ID:631rcqBL0
>>136
大量に出荷してるだろうから爆死が目に見えるんやがな
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:00:58.93ID:3u3eie9Xp
>>138
宇宙世紀はAI的なものを人間の補助に使うってのは割とずっとやってるんよな
2022/10/01(土) 11:01:14.34ID:GQuCwQhG0
人型の利点は手足を振り回すことで簡単に方向転換できるんだよ!

現実にそれやったら変な方向に飛んでいくことになるけど
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:35.74ID:/3D/ou920
人の形してるのが最高に無駄だよな
歩いただけでバラバラになりそう
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:01:58.69ID:9Sp9Sr/u0
>>139
Wは富野ガンダム並に発言がぶっ飛んでるだけでよく考えると理屈通ってるパターンや
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:03.50ID:aDIJS7o50
>>142
初代ガンダムからして学習型コンピューターなるもの搭載してるからな
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:23.08ID:RxRQrbRda
>>140
そっちが不自然じゃないなら自分でヤクキメてコーディネーター殺しに行きゃ良いのにな
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:23.51ID:8a8VDJvA0
>>128
人型のほうが商品展開しやすいというバンダイの都合しかない
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:39.01ID:Dc64gtYBa
天才「もしかしてガンダムって人型である必要無いのでは?」
2022/10/01(土) 11:02:49.17ID:aBiTNZY/0
実際モビルドールに対して誰の良心も痛まないって所に反論するの難しくない?
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:02:58.73ID:a8wHJanR0
>>132
0話みたいなのは先週やった
実質1話だけど
2022/10/01(土) 11:03:00.99ID:Vzcqkzjq0
>>145
さすがに富野に失礼なレベルや
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:07.11ID:yFzRMKHY0
>>24
デデンデンデンデデデン
2022/10/01(土) 11:03:15.73ID:pYMyPpKa0
>>143
宇宙世紀も最終的にアポジモーター全身に付けてそれで姿勢制御する仕様になっとるしな
後年AMBACは補助的な機能になっとるんやろな
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:33.06ID:bINs2X5B0
トレーズ閣下が駄目だって言ってたから
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:03:33.57ID:OOCfYA1Kp
>>149
おっそうだな
https://i.imgur.com/SGs7gX0.jpg
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:00.91ID:H2IgMYUf0
>>108
人間が耐えきれないような状況は機械にとっても過酷なので、ハードウェア本体が耐えられてもコンピュータとかの精密部分が耐えきれなくて結局ダメでは?って話もある
2022/10/01(土) 11:04:03.60ID:pYMyPpKa0
>>147
表向きな理由付けがそれってだけで
本音は生まれる前から出生ガチャチートしててずるいって妬み根性だけやしなブルコスの考えって
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:11.20ID:uYs6yvCta
AI突き詰めたら作品が攻殻とかパトレイバーみたいになってしまいそう
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:27.15ID:DGguzV0jM
水星の魔女はAIとのシンクロガンダムなんやろか
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:54.06ID:SCXEeJdf0
ガンダムに限らず昔のアニメはだいたい「自動操縦はワンパターンの雑魚」とか
「AIは不測の事態や臨機応変な対応において人間に劣る」みたいな事で
「やっぱりエースパイロットの有人操縦がナンバーワン!」ってことになってるよな
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:04:59.76ID:onh0S1iv0
エヴァはダミープラグ使ってたやん
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:28.30ID:OOCfYA1Kp
ゴーストに追いつくためにガルドはGでミンチになったけど実際そんな機動したら機械もやばいんやないのか?
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:30.06ID:Dc64gtYBa
結局ニュータイプってなんなん?
超能力者?
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:05:33.80ID:qopDsotl0
>>143
そもそもそれ狙うんならわざわざ人型にしないで
リアクションホイール載せた方が楽や
2022/10/01(土) 11:05:34.91ID:26wWy9840
>>99
まぁ旧三馬鹿は専用機に合わせて調整した専用生体ユニットだから多少はね?
2022/10/01(土) 11:06:04.61ID:vZQmTICJ0
キャラクターがプロゲーマーになるけどいいのか?
俺はガンダムで行く🎮
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:11.00ID:IuCtELMt0
>>113
シンクロしやすいんだよな
2022/10/01(土) 11:06:23.27ID:auX1mUqp0
はいミノフスキー粒子
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:44.82ID:LiYklip10
>>161
まあそうせんと人が兵器乗る理由つけれんしな
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:45.43ID:hNbKJ5XD0
>>167
転生シロッコってそんな感じじゃなかったか?
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:06:53.50ID:gZVmjXZwa
どうでもいいけどククルスドアンもうアマプラに来てんのな
最近の映画ってサブスク落ちクソ早いな
2022/10/01(土) 11:06:56.49ID:Vzcqkzjq0
>>164
宇宙に住むことに適応しただけのただの人間や
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:04.29ID:UdCPPQ95p
>>150
閣下の良心が痛むんだが
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:04.27ID:IuCtELMt0
>>161
まるで将棋だな
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:12.08ID:ZH1KypZAp
ただの特攻兵器のガガにもわざわざ量産型イノベイドを乗せる徹底ぶり
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:07:43.67ID:RXrgt4qr0
遠隔じゃタイムラグがあるやろ
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:07.93ID:Hq76VLqP0
>>161
アルはオペレータより優秀なAIやったな
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:30.22ID:wjam1QBta
勇者シリーズ「だろ?」
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:08:44.13ID:NFu8p9bRa
おい、覇権のチェーンソーやらかしたらしいぞ
醜い出来だったらしい
水星ワンチャンある🤔
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:01.81ID:P1rmljib0
ガンダム見る前にプレイしたスパロボだと敵の人工知能がハロの絵で表現されてたから
しばらくあれは悪者が使ってるメカなんだと勘違いしてたわ
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:10.77ID:+Gkl6GOL0
シミュレーターでアムロに勝った
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:11.99ID:rgkrNp6y0
操縦した方が絶対強いに決まってるやん
格闘ゲームでCPUがウメハラに勝てんのか?って言ってるようなもんやろ
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:27.28ID:2/e/a/0rd
>>163
人間が失神する程度のGなら機体はまだ余裕やろうけど潰れるレベルは機体が先にGでバラバラになると思うわ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:32.57ID:9HWdW4oxa
ニュータイプって人間の意識に干渉して交信や先読みする能力やろ?
AI相手に使えなくね?
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:39.80ID:zgUKOut5d
ガンダムは全体的に戦争の凄惨性をテーマに含んでるから、凄惨な環境に放り込まれた子供や若者にAIは勝てないんだわな
自称文系がこういうの読み取れないのアホ過ぎるわ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:42.71ID:IuCtELMt0
>>176
トランザム!(ポチッ)
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:46.20ID:0kzPcT490
>>179
勇者シリーズの人工知能には人間から獲得した温かみがあるから
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:09:54.31ID:0T+Zk/tH0
水星の魔女のタッチ!タッチ!は自動でファンネル飛んで殺しにいったん?
最後のビットとライフル合体させて迎撃したのはママ操作なんやろか
190ソガイの休日 ◆QcN0JunjLg
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:30.93ID:CwEVaWFi0
ガンダムって人型だけど腕2本じゃ絶対操作無理じゃないの?
どうやって複雑な動作を2本しかない腕で再現してるの?
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:34.53ID:+A/QJ3G20
>>169
それは遠隔操縦が成り立たない理由付けであって
AI操縦ができない理由に使えるもんではないやろ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:10:34.47ID:IuCtELMt0
>>185
空間認識能力とかちゃうの?
2022/10/01(土) 11:11:15.67ID:pYMyPpKa0
>>161
戦闘ロボを動かせるようなAIが対応できないような不測の事態って
人でも対応できるとは思えへんのやけどな
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:11:23.12ID:zgUKOut5d
>>1
逆に聞くけどAI戦わせて戦争の凄惨さを表現出来んのか?w
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:11:45.00ID:1tfyqmGla
>>83
湾岸戦争から来てるんやけどな
2022/10/01(土) 11:12:05.93ID:jU2uMgT80
カメラ→モニター→人→操作より
カメラ→操作のが強いよな
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:12.53ID:9HWdW4oxa
何十年も前のSFってAIを題材にしたものが多いけどわりと実現してきてるのが凄いわ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:27.01ID:/aKhs28d0
せやからハロ載せて人間+AIの補助って形にしとるガンダムもあるんやないか?
2022/10/01(土) 11:12:32.94ID:ZL62RaBn0
ガンエボでいいという結論になった
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:53.02ID:l/zSpSzH0
ドローンが最近ブイブイいわせてるもんな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:12:58.09ID:aqBbSJsea
>>190
脳波を読み取ってるんやたぶん

ガンダムGで一回モーションキャプチャーになったけど
そのあと普通のコクピットに戻ってしまったな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:05.61ID:Ct43TykQ0
強化人間でええやゆ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:11.09ID:8aBD9eItM
>>198
00
2022/10/01(土) 11:13:39.38ID:7F0h+mbI0
有人では不可能なスピードで飛びます
人型も必要ないので変形を捨ててファイター特化です
超AIによる完全制御なので操作ミスがありません
誤差の無い完全なフォーメーションで追い詰めます

ゴースト君、強すぎて作中でも禁止技術指定される模様…
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:13:44.56ID:9HWdW4oxa
ところでなんでガンダムって敵機と通信できるの
2022/10/01(土) 11:13:52.33ID:ZL62RaBn0
>>183
勝てるで
負けるようにうまく加減されてるだけ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:01.28ID:a5lz16et0
>>187
00の世界ならこれくらい全部自動操縦でも良さそうなのに
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:23.05ID:zv12X2Jc0
今も戦闘機は有人なんやから人が乗ってないとまずいんとちゃうか
2022/10/01(土) 11:14:39.00ID:QTDgGIPR0
円盤も発売されたし劇場版マクロスΔ観ようや
左の奴らがAIで主人公サイドボロボロにしてヒロインの命犠牲にしてやっとこ辛勝した
https://i.imgur.com/LEldwj1.jpg
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:50.50ID:aDIJS7o50
>>196
カメラ→画像処理→AI→操作やからそこまで変わらんぞ
2022/10/01(土) 11:14:51.14ID:wPfeu71f0
AI操縦だとクラッキングで崩壊するからちゃう?
人の裏切りのほうがまだましやろ
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:14:58.83ID:QueL9jJX0
>>191
でも電波使えないとAIに命令打ち込むのも大変やろ
敵味方の区別も一苦労や
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:00.53ID:9HWdW4oxa
>>183
格ゲーなんてガチのCPU作ったら人間は絶対勝てないだろ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:10.58ID:JXAc0v1Oa
ゲルググは新兵ばかり乗らせて活躍できなかったみたいやから一理ある
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:21.10ID:pYLV6yqOp
>>205
ニュータイプのテレパシー
接触回線
オープンチャンネルで戦場全体に垂れ流し
大体このどれかや
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:21.15ID:XbN78FCr0
ユニコーンは勝手に動いてなかったか
2022/10/01(土) 11:15:48.77ID:HSextukb0
>>206
TASみたいなこと連発されたらお手上げやしな
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:49.26ID:Dc64gtYBa
若者「今の時代こそ硬派で泥臭いガンダムを作れば受けるのでは」
2022/10/01(土) 11:15:51.40ID:tXXICYvja
>>213
てかトレモで全部ガードに出来るで
人間は勝てない
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:15:52.29ID:C/+NZvU90
操縦者の命も奪う兵器なんてもはや呪いなんだよなあ…
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:06.11ID:8gl6oKRgd
>>183
勝てるに決まっとるやん
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:23.94ID:o51D2z1Pa
>>215
後は奪われた機体やらなんやらで回線一緒もたまにあるな
2022/10/01(土) 11:16:29.98ID:pYMyPpKa0
>>183
自重しない格ゲーCPUってMUGENに結構いそうやな
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:16:37.40ID:/aKhs28d0
>>209
観ようやつって全部ネタバレすんの畜生すぎやろ
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:17:09.40ID:k5J6rH/kM
ちなみに富野はこう言ってる

■「富野監督の作品には、人間と同程度の知能を持った人工知能があまり登場しない印象です。これは、監督が想定する未来・世界観において、その存在に必然性が感じられないからでしょうか?」(30代・男性)

「必要性は認めます。実は認めているんです。が、アニメという物語、ドラマをつくるうえで、主人公たち“キャラクター”がいるわけです。彼らは人工知能を持ったモノではない。キャラクターというのは日本語に訳すと“人物像”です。生身の人間のぶつかり合いがドラマなので、人工知能的なものを出す気にならない、ただそれだけのことです」
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:17:21.32ID:WkAtU9gJM
サイバーフォーミュラはai導入したら
始めは人が全く勝てなかったな
そもそもレースにai導入したことがルール違反なんやが
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:18:28.06ID:aDIJS7o50
ロボアニメのAIってなんか既存の人が乗るロボにプログラム入れてるだけっぽいけど無理じゃね?

人間並の判断能力持たせるには馬鹿でかいコンピューター載せないと情報処理できんやろ
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:18:32.86ID:bm+G6dQ9a
>>208
現実の技術じゃまだ難しいってだけで、AI化自体は待ち望まれてるぞ
ガンダム世界の技術は数段先を行ってるよね
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:18:46.77ID:xdPlzpoha
マーベリックは「人間もう要らなくね?」と言われて「だが今じゃない」で片付けてたな
2022/10/01(土) 11:19:03.14ID:tXXICYvja
ゲームとか最初は完璧なcpuを作る
そこから人カスのためにわざと隙を作っていく
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:06.32ID:AKjTtOkG0
エレガントじゃねンだわ
2022/10/01(土) 11:19:14.58ID:jU2uMgT80
>>210
なるほと!
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:18.24ID:WkAtU9gJM
>>26
言うてai導入しなくても進んだ先がガンダムXの世界になることもあるんやから
変わらない悲しみ
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:31.02ID:3GOaJuQE0
AIは進歩しなかったんや
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:19:56.49ID:4N4zpptm0
無人機による戦争は美しくないで済ませたWは神
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/01(土) 11:20:25.34ID:SP8G57A+a
ガンダムの強みはあらゆる漫画やアニメからパクってそれを内包出来ることやろ
やろうと思えば恋愛物もできるしアンドロイドの話にもできるアイドルガンダムもイケるし探偵物や刑事物だってできるんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況