地球みたいな見た目なのに
しねよ
【悲報】海王星さん、綺麗な見た目なのに風速2,200 km/hの暴風が常に吹き荒れる地獄の惑星だった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/01(土) 20:42:59.05ID:LAz2zPMi016それでも動く名無し
2022/10/01(土) 20:55:46.04ID:PyyLwKVaM 悲しいなぁ
2022/10/01(土) 20:55:53.71ID:bemuK5ZF0
海王星って縦向いちゃってるから地面に立てないんじゃない?
18それでも動く名無し
2022/10/01(土) 20:57:27.25ID:LLEJoi6Ka 一向に構わん
2022/10/01(土) 20:57:58.58ID:6rcqqCBN0
その暴風のエネルギーはどこから来てるんや?
永久機関か?
永久機関か?
20それでも動く名無し
2022/10/01(土) 20:59:50.53ID:MMSwom4YM >>15
ひかりが遅ければのぞみを使え
ひかりが遅ければのぞみを使え
21それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:00:38.85ID:Jq2IVQSm0 地球で起こる事象には無いなんかが起きる星とかもあるんか?
22それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:01:06.23ID:7Gf6AnuQ0 ごめんね
23それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:01:23.50ID:8sHg/U6BM24それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:04:07.07ID:Q/ixKqaPM 草
25それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:04:09.36ID:gPefxlqY0 天王星と海王星ってロマンあるよな 命名的にも
26それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:05:10.95ID:dET8g9Be0 >>15
よく作るなん、こんなん…
よく作るなん、こんなん…
27それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:05:13.90ID:otXRi0ULM28それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:08:57.27ID:dET8g9Be0 >>27
天王星型惑星 Ice Giantやぞ、凍れる巨人や
天王星型惑星 Ice Giantやぞ、凍れる巨人や
30それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:09:46.52ID:Q/ixKqaPM どなたか宇宙について詳しく知れるYouTubeチャンネルとかあれば教えてくれ。
32それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:11:19.92ID:fF7NO+WR0 宇宙を調べると
0℃から100℃までしか存在しない水があるのって奇跡なんやなって思うわ
地球凄いわ
0℃から100℃までしか存在しない水があるのって奇跡なんやなって思うわ
地球凄いわ
34それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:12:31.63ID:4A8Aqm3h0 ダイヤモンドの雨が降り注ぐ恐ろしい星や
35それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:12:43.43ID:satypcruM >>32
大松「地球の気圧のおかげだろ」
大松「地球の気圧のおかげだろ」
2022/10/01(土) 21:12:58.03ID:yVv3Yk5V0
冥王星←こいつが省かれた理由
38それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:13:54.65ID:gPefxlqY0 海王星はトリトンだったか衛星が寒さ以外は住むのに適してるみたいなのあったよな
39それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:14:23.90ID:0w/EXj+bM40それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:16:47.44ID:JJHM7F9WM ちょっと何言ってるかわかんないですね
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/a/1/a181fa7f.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/0/7/07caea84.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/4/a/4aa263fe.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/3/1/31329293.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/6/b/6b99a993.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/5/e/5e4f6465.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/1/4/14ca6744.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/c/f/cf680c6b.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/a/1/a181fa7f.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/0/7/07caea84.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/4/a/4aa263fe.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/3/1/31329293.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/6/b/6b99a993.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/5/e/5e4f6465.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/1/4/14ca6744.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/geolog/imgs/c/f/cf680c6b.jpg
41それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:17:04.50ID:gPefxlqY0 天王星は自転軸の傾きのため、極周囲の方が赤道周囲よりも太陽からの熱を受けているが、なぜか赤道周囲の方が極地よりも温度が高い。この理由もまだ解明されていない。
謎すぎて草
謎すぎて草
42それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:17:54.46ID:ETzxzJHCM 宇宙って多分ワイらが生きてるうちには全て解明出来ないよな
それが残念や
それが残念や
43それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:18:35.26ID:dET8g9Be0 >>36
エリスちゃん発見!第十惑星や!
え、こんなん小惑星やん…認めてええんか?
だって質量なら冥王星より有るで、惑星よ…
じゃあ冥王星が惑星っていうのがおかしくね
せやな!😊じゃあまとめて準惑星にしたろ!
エリスちゃん発見!第十惑星や!
え、こんなん小惑星やん…認めてええんか?
だって質量なら冥王星より有るで、惑星よ…
じゃあ冥王星が惑星っていうのがおかしくね
せやな!😊じゃあまとめて準惑星にしたろ!
44それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:18:42.88ID:TKjhsPiDM 数値がデカすぎて理解が追いつかない
スカウターなら壊れてるで
スカウターなら壊れてるで
45それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:19:11.07ID:JBHSyP6V0 >>15
それでもカップ麺待ってる間に火星まで行ってしまうんやろ?すごいよ
それでもカップ麺待ってる間に火星まで行ってしまうんやろ?すごいよ
46それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:19:48.83ID:MO1WPDV5M ベテルギウス超新星爆発まだー?
47それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:20:15.28ID:1L+o4Jwj0 >>17
よくわからんけど天王星ちゃう?
よくわからんけど天王星ちゃう?
48それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:21:00.10ID:EWEdU3zL049それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:23:22.20ID:hKtT1WQX0 宇宙の広さと理論上最速()の光さんのバランス悪すぎない?
51それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:24:25.94ID:gPefxlqY0 >>17
なんで立てないんや?
なんで立てないんや?
52それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:25:08.70ID:FnBHpVjup 烈しい海王星とかこれもうバキだろ
53それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:25:46.48ID:WRsZlUDJM ワシらの想像の100倍くらいデカいよな宇宙って
54それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:26:49.29ID:DSwJTfoMM >>51
立てないから立てないんや
立てないから立てないんや
55それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:27:18.93ID:zsrqYQr70 木星土星天王星海王星は全て水に浮く
56それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:27:22.10ID:aiT80xeV0 宇宙スレいいぞ~
宇宙のこと考えてると将来の不安とかチッポケなことと思えてしまうもんな
宇宙のこと考えてると将来の不安とかチッポケなことと思えてしまうもんな
57それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:27:49.49ID:KWjGNB8UM >>56
あれはなんでなんや?
あれはなんでなんや?
58それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:28:56.80ID:hKtT1WQX0 調べたら銀河系が2兆個あるとか言うてるんやがマ?
2022/10/01(土) 21:29:51.84ID:yVv3Yk5V0
宇宙の広さや歴史と比べたらワイら1人1人なんて糞ミジンコやからな
2022/10/01(土) 21:30:32.02ID:ZxfBQcRza
地球と太陽とかいう糞
糞地球糞太陽しね
糞地球糞太陽しね
62それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:30:56.93ID:rNxkKwDNF ステラリスやってるワイにはタイムリーなスレ
63それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:30:57.06ID:noIqNqAYM2022/10/01(土) 21:32:48.84ID:C13KwZwfa
ワイが死ぬまでに宇宙旅行で庶民でもここら辺まで行ける時代にならんかな
最悪片道でもエエんやが
最悪片道でもエエんやが
65それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:33:48.11ID:rk7IF3/SM 太陽の何億兆倍明るい天体とかあるらしいな
なんで地球から見えへんねん
なんで地球から見えへんねん
66それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:34:44.81ID:qwp225q5M >>58
なんでわかんねんって話よ
なんでわかんねんって話よ
67それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:34:52.05ID:hKtT1WQX0 >>64
ワイおっちゃんがこどものときはパッパに「お前の新婚旅行は月かもな」って言われたけど現実全然追いついとらんわ
ワイおっちゃんがこどものときはパッパに「お前の新婚旅行は月かもな」って言われたけど現実全然追いついとらんわ
68それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:35:34.50ID:HxuTruw6a ダークマターって何なのかまだ分からんのか?
69それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:36:13.85ID:s/HwQdwm0 1000万で宇宙行けるって言うなら行く?
ワイは行きたいな
ワイは行きたいな
70それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:36:25.19ID:JQ3kBM/K0 地球もどこかで一歩踏み外したら生物が住めない環境になってしまうんだから恐ろしい話や
71それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:38:05.26ID:1L+o4Jwj0 >>70
その未来は確定してるけどね
その未来は確定してるけどね
72それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:38:34.53ID:p+sprl/Aa 硫酸やガラスの雨よりはマシだから...
73それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:38:37.65ID:To+ReP6hd 金星さん
・400度です
・90気圧(93000ヘクトパスカル)です
・硫酸の雨が降ります
やばすごうち
・400度です
・90気圧(93000ヘクトパスカル)です
・硫酸の雨が降ります
やばすごうち
74それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:39:45.79ID:zT2g8J1k0 >>28
Bクラスに無事決まってヒエヒエになった今の巨人ぴったりやん
Bクラスに無事決まってヒエヒエになった今の巨人ぴったりやん
75それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:39:56.26ID:eOde5l8rM >>73
実際に硫酸の雨なら地表に降り立つ前に蒸発するから意外に大したことない定期
実際に硫酸の雨なら地表に降り立つ前に蒸発するから意外に大したことない定期
76それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:40:29.35ID:CM1oPaJO077それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:40:34.55ID:mDyWPqySd 星にキレてて草
78それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:40:58.94ID:To+ReP6hd 宇宙には理論上無限に星があるんやろ?
なら理論上知的生命体が存在しとる星の数もも無限やないの?
宇宙は生命で溢れとる筈なのになんでや
なら理論上知的生命体が存在しとる星の数もも無限やないの?
宇宙は生命で溢れとる筈なのになんでや
79それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:42:13.95ID:gZWHvOyk0 音速超えてるってどういう事なんだよ
80それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:42:27.29ID:lznXo9+u0 いうて海王星人も地球見てなんてクレイジーな星なんだって思ってるやろ
81それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:43:09.55ID:uFuCyO+7a テラフォーミングとかいう漢のロマン
82それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:43:48.34ID:ndqp17PKM 草
83それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:43:50.20ID:XJHhaIkda ワイ「あの星に行く!頼むぞ光!!!」
光「うおおおおおおお!!!!!」←1万年掛かる
やってられるかって話よ
光「うおおおおおおお!!!!!」←1万年掛かる
やってられるかって話よ
84それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:44:38.01ID:a0UOMa7n087それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:47:24.53ID:mrKGxUyU0 地球以外にも絶対に知的生命体っているよな
観測できるかは知らんけど
観測できるかは知らんけど
88それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:47:48.18ID:tcMdOVjQM89それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:49:02.26ID:2USYKJCh090それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:50:00.04ID:Myn66U9ea91それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:51:08.34ID:I321cy1W0 >>83
光より速い航法が見つかるかもわからんやろ
光より速い航法が見つかるかもわからんやろ
92それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:51:15.62ID:sCiKo+X90 ???「天王星の次か...まあ色とかよくわからんけど海王星って名前でええやろw」←こいつ有能すぎるだろ...
93それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:51:27.86ID:Myn66U9ea94それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:51:58.29ID:mrKGxUyU0 >>90
でも光速に近づけば近づくほど宇宙船の内部時間の進みは遅くなるから不可能ではないで
でも光速に近づけば近づくほど宇宙船の内部時間の進みは遅くなるから不可能ではないで
2022/10/01(土) 21:52:33.48ID:3A6WkX0l0
こんな遠く離れた天体のことはわかってるのに
地面1メートル下のことの方はなんも分かってないとか皮肉なもんやな
地面1メートル下のことの方はなんも分かってないとか皮肉なもんやな
96それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:53:25.71ID:dvPXn8HjM >>15
マジで絶望的だよなこれ
マジで絶望的だよなこれ
97それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:55:25.65ID:QVkvPcWC098それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:55:43.87ID:ohvmnPZAp 今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった
100それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:56:48.16ID:pYr+aMjSM 空間を折りたたんでショートカットできる技術が生まれたら宇宙なんかあっという間に攻略できるのになぁ
マジで誰かなんとかしてくれんか
マジで誰かなんとかしてくれんか
101それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:57:06.12ID:zsrqYQr70 >>93
光速を超えて移動する物質の事をタキオンという
タキオンは物理法則上存在が可能と認められてる
ただタキオンは光速以下で移動することが出来ない
ちなみに宇宙戦艦ヤマトのエンジンはタキオンエンジンなので光速を超えて巡航できる
光速を超えて移動する物質の事をタキオンという
タキオンは物理法則上存在が可能と認められてる
ただタキオンは光速以下で移動することが出来ない
ちなみに宇宙戦艦ヤマトのエンジンはタキオンエンジンなので光速を超えて巡航できる
102それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:57:29.17ID:aEXgva7w0 >>40
脳が追いつかんくなる
脳が追いつかんくなる
103それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:57:49.51ID:Lpp9j/BlM >>97
ベーコンの断面かな?
ベーコンの断面かな?
104それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:58:29.85ID:d8+3sBuXa 天王星か海王星の最大の衛生が何億年かしたら星とぶつかってなくなるって読んだ気がするけどマジなんかな
105それでも動く名無し
2022/10/01(土) 21:58:47.50ID:aEXgva7w0 >>97
美味しそう
美味しそう
107それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:00:31.91ID:zsrqYQr70108それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:01:50.54ID:a1Qud+IEM >>106
それは草
それは草
109それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:02:01.68ID:BRdjPEly0 >>97
サラミやんけ!
サラミやんけ!
110それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:02:35.58ID:huis2hCV0 太陽「なんか調子悪いわ。温度下がりそう」
↑人類ってイキってるけどこれだけで滅亡するんだよな
↑人類ってイキってるけどこれだけで滅亡するんだよな
111それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:02:47.17ID:bZHC1ganM ビッグマーズ本日お披露目
112それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:02:54.02ID:Mv12OdVF0 ロケットで行ったら何年かかるの?
113それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:04:10.19ID:bUd9CkP/0 これだけ広いんだからそろそろ宇宙人がチーッスって来てもいいはずなんだがな
114それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:04:36.26ID:7k2A2rB40115それでも動く名無し
2022/10/01(土) 22:05:24.65ID:d8+3sBuXa 海王星の衛星のトリトンはいずれ海王星と衝突して無くなる運命にあるらしい
まあずーっと先のことらしいが
まあずーっと先のことらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希が結婚を発表 [ニーニーφ★]
- 【速報】 米国、ダウ平均500ドル超下落 [お断り★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【円相場】 NY市場 1ドル=148円台まで値上がり 米景気懸念広がる [香味焙煎★]
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 ★2 [ひかり★]
- どうして人を殺したらいけないの?
- 【悲報】 フェミさん、こんどは「すしざんまい」を炎上させる! こわぃょ~ [875588627]
- プリコネとシャニマスの爆乳画像が集まるお🏡
- AIを敵視してる勢力いるけど、マジで理由はなんなんだ?都合が悪いのか? [434776867]
- 【悲報】赤いきつねCM、トレース疑惑 [606374159]
- 高校無償化反対70%www [342017262]