X



【悲報】TV版ガンダムF91発表から30年以上たつも進展がないwww

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:20:21.23ID:+JWs5fP10
鉄血って今で言うちむどんどんみたいなとこあるよな
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:20:26.59ID:8D+vPl6k0
>>847
どの作品もやべーのはおるもんや
これは中々強烈やけど
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:20:33.77ID:kSaGQLd/0
設定忘れたけどF91からVまでずっと戦争してたん?
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:20:43.27ID:uvVBxL8H0
>>839
終戦のローレライからそんなんやからな
まあガンダムでも強化人間といえばだいたい若い女なんやが
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:20:56.86ID:qcU21UrkM
>>843
サイコフレームは封印したよで納得しとったのに
フルサイコフレームとか言われても
おじさん困惑しちゃいましたよ

封印はもうガンダムの慣習やから何も思わん
0857それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:21:06.82ID:0s28PowT0
ガンダムビルドシリーズで
ソードアートオンライン1期みたいな終わり方した作品あったな
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:21:12.06ID:+7Expv9W0
>>845
最近でたガンダムのFPS?でも結構強いらしいな
バンダイ的にはガノタの中では若いであろうファンを逃したくないんやろな
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:21:30.91ID:nZ68LJDo0
大きな戦乱も無いし軍縮でMSもサイズ小さくしようかってのにアナハイムがついていけなかったんやなぁ…ってのをうまくやろうとしてるんじゃないかね
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:22:06.76ID:+JWs5fP10
フェネクスとかもう考えるのやめるレベルやったわ
好きにしたらええサンライズの食い扶持やしな
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:22:08.14ID:kSaGQLd/0
>>856
ティファさらわれすぎですよ
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:22:13.60ID:8D+vPl6k0
>>854
終戦のローレライはほぼガンダムXの1エピソードのパクリや
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:22:39.41ID:nZ68LJDo0
レスバこそ人間がNTになれない証よ
対話しようが人間は分かり合えないんや
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:22:40.64ID:Rdr6oqqN0
>>834
F91を気にしてUC叩いてるやつなんて1%もおらんやろ
なんか売れたからムカつくのが大半やろ
あとガンダム世界で20年はなんとでもなるはずや
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:23:03.32ID:kSaGQLd/0
ガイアギア読んだことある古の禿信者おらんの?
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:23:11.29ID:AWh3E6gc0
>>847
自分が見た最強のガンダムが好きなだけやからな
単体作品で見ると悪い作品じゃなくてむしろガンダムでも人もメカもネオング以外トップクラスにええのも関係してると思うで
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:23:38.90ID:EwWt7zuq0
>>836
初代ガンダムだってみんなの力で脱出する感動的な終わり方やったけど、その為の小道具でしかないニュータイプって概念を薬物投与で廃人にしてまで再現しようとしてるのがZで描写されてるやん

多分君は宇宙世紀がいかに無粋で富野の考えるハッピーエンドをひっくり返してきたかを把握してないんよ


それを踏まえてないからあえて混ぜっ返してる事の意味を理解できてないんや
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:24:18.97ID:Cz8LyM9l0
考えて見るとUCって
人の想いが奇跡を起こしたって現象自体は逆シャアとあんまり変わらんのやな
非富野作品でアムロでもシャアでもないキャラがそれをやるのが反感を買うんだろうけど
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:24:39.21ID:Rdr6oqqN0
>>864
人の心が分かったら争いはもっと激しくなるやろ…
一気に流れ込んだやつみんな発狂しそうになるやん
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:24:40.79ID:+7Expv9W0
>>866
わいもアレ気になってるわシャアの遠い子孫だかなんかが主人公らしいし
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:25:10.57ID:o/nstbRe0
>>847
UCに限らず一部の信者だけ見て全体のファン叩くのはガノタの悪いとこや
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:25:23.08ID:AWh3E6gc0
>>858
バルバトスはめっちゃええで
デザインが作品のコンセプトに合致しててそれが阿頼耶識とも噛み合ってて本当にいい
ただ作品のストーリーがあのさあレベルや
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:25:46.93ID:c26IW6c/0
宇宙世紀の終わりがVの哀しいラストシーンなの良いと思うわ
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:25:57.92ID:NROFzyBO0
ハマーンとカミーユでも分かり合えなかったんや
っていうか直視して欲しくないデリケートゾーンは誰にでもあるから
NTなら分かり合えるかというとそうでもないんや
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:25:59.22ID:/zKR16Mc0
>>90
デザインは置いといてどういう運用コンセプトの兵器なんや?
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:26:03.82ID:kSaGQLd/0
>>872
クローンかなんかやなかった?
設定とあらすじだけ見たけど中身わからんから気になるんよね
0881それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:26:11.94ID:uvVBxL8H0
>>863
ルチルのエピソードか
モロにローレライって言ってた気がする
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:26:26.90ID:+7Expv9W0
>>875
クローンの子孫?
それともガイアギアの時系列で生まれたシャアのメモリークローン?って存在?
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:27:22.58ID:RaSWD/8H0
>>874
腰が好きやないわ
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:27:27.41ID:Cz8LyM9l0
>>819
UCとNTがどっちかというと若者受けしてるのはボーイミーツガールなのはあるんかな
ZとWとXの影響デカいんかな
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:27:40.85ID:VHqM+3TF0
水星の魔女が分割2クールっぽいのはちょっと残念やけど
久々にアナザーガンダムでヒットして欲しいな
0886それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:28:07.86ID:Rdr6oqqN0
>>877
陰の者同士性格合いそうにないからしゃーない
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:28:23.42ID:HfwhWOUm0
https://bandai-hobby.net/site/palerider/
ブルーディスティニーやったからええやろで二番煎じ狙ったペイルライダーがこんなんになってるし
基本過去にやったからええやろはアカンわ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:28:28.96ID:AWh3E6gc0
>>870
スイカバーやって後のvやって奇跡やし別にそれはええけど方向性をぶち抜くなって言う話やね
全身サイコフレームもおもろいけどサイコフレーム自体が高過ぎるから軽量の特攻無人機に変わられていったとかの説明でも充分説得力あると思ったりするで
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:28:37.69ID:8D+vPl6k0
>>881
更に言うなら川の深さはモロガンダムWのヒイロや
なんならセリフまでパクってるぞ
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:28:43.43ID:nZ68LJDo0
>>882
ワイもwikiやらそういう情報見ただけやけど
記憶を受け継いでるんだとか
まぁクローンになんかの技術で記憶も植え付けさせったっぽい
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:28:52.95ID:EwWt7zuq0
ユニコーン信者やって決めつけられてるけどワイは富野信者やで

Gレコの円盤とか富野展のBDも持ってるし
だからこそ中途半端な読み込みで作品語ってるのが許せんのよ

それはGレコもユニコーンも一緒や
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:29:13.27ID:5OxCZw8B0
ユニコーンが出てきた時に同人みたいな物語とか言われててその感覚はよくわからんかったけど
ナラティブ見たら「なんか同人くさいな」って思ってしまったわ
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:29:20.42ID:+7Expv9W0
>>874
一期は頭鉄火丼なワイとしてはそこそこ楽しめたんやけど2期とか単純に毎話ストレスたまるばっかでキツかったな😢
zもストレス溜まる展開多かったりするし最後の最後ぶっ壊れたりするけどカミーユが全部出し切ってシロッコは倒してくれるからなんか楽しかったーってなれた
ミカは最後子供残せたけどダインスレイヴで一方的にボコされてネームドも大して狩れてないから😞
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:29:52.48ID:Cz8LyM9l0
>>869
何やったっけな
強化人間とニュータイプは本質的には何も違わないって話をどこかで聞いた事ある気はするねん
それも含めてニュータイプなんてこんな物って絶望を見せたかったのがZガンダムって話だった云々
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:30:07.40ID:qcU21UrkM
>>877
ハマーンは魂が重力に引っ張られてるから
正しい意味でのNTとして資質はちょっと足りないやろ
電波レベルは高いけど
0897それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:30:15.91ID:AWh3E6gc0
>>869
他でも出てたけどそこまで掘り下げるようなもんでもねえから
単純にサイコフレームでパワーをあげられるだけで終わりや
カミーユのスイカバーのがよっぽどおかしなことしとる
0898それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:30:35.16ID:kSaGQLd/0
>>893
なんか富野の真似して作りました感が強いからね
台詞回しとかかなり意識してるし
0899それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:31:11.91ID:boVW7HkI0
ガンダムって何から見るのが正解なん?
一応ほぼ全部見てる人からはOOかビルドファイターズってのをオススメされた
0900それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:31:48.74ID:TMgPCCXe0
ユニコーン信者の痛さだけはようく分かったで
いつ見ても擁護してるのこんなんばっかや
0901それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:31:53.96ID:AWh3E6gc0
>>895
結局思想が能力に伴ってないとニュータイプやないってやつやろ
アムロはニュータイプの枠組みやとそこまでやないってやつ
0902それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:31:54.03ID:+7Expv9W0
最近シロッコのクローンがでてくる漫画あるらしいな
0904それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:32:07.71ID:Rdr6oqqN0
>>894
ロボアニメなんて基本エンタメ作品なのに脚本の必然性も欠いたまま逆張り極めたからな
王道やった方がマシやんになってしまったわ
0905それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:32:10.76ID:ai0xMTWya
ユニコーンがナラティブやムーンを生み出す土壌になったのを考えるとネットはもっとこき下ろしてくれていい
0906それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:32:33.91ID:kSaGQLd/0
>>899
一緒に見るなら1stちゃうか?
一部目が辛いけどさ
0907それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:33:11.87ID:VHqM+3TF0
>>899
1stの劇場版が古いけど結局これが最初に見るのに1番やと思うよ
0908それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:33:13.90ID:EwWt7zuq0
>>897
そりゃ君はただのアニメオタクやからそのスタンスでもええけど作品作る側がそれでええわけないやろ
ましてやドル箱コンテンツなんやし

学者がやってる事に大して「俺ただの歴史小説好きだからそこまでしてやるいわれねーから学説否定するわ」って逆ギレしてるのと大して変わりないで
0910それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:33:19.61ID:Rdr6oqqN0
>>899
なんもないなら1st
古い作画に耐性ないならSEEDか00やな
0911それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:33:56.93ID:Cz8LyM9l0
>>877
あのハマーン様の中に出てきたシャアとハマーン様がイチャついてる写真
あれ過去の事じゃなくてハマーン様の中の願望って説聞いてからはそりゃ他人に見られたくないわ…ってなった
0912それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:34:01.76ID:uvVBxL8H0
>>889
福井もしかして宇宙世紀そんなに好きでもないのでは…?
0913それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:34:06.08ID:nZ68LJDo0
>>901
軍から離れられなかったアムロはオールドタイプ的思考やとハゲ言ってたっけか
0914それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:34:10.92ID:A68RjZekM
>>899
好きなのから見たらええねん
自分の好きそうなキャラとかMS(ロボット)が出てる作品をこれから見ようかなみたいなノリでええんや
0917それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:34:44.84ID:xTUwc7iF0
>>912
どちらかというと福井がやりたいのはガンダムじゃなくてイデオンな気がする
0918それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:34:47.00ID:5OxCZw8B0
水星の魔女は主題歌の歌詞見てなんとなく期待してるわ
あの内容完全にエアリアル視点だし
0919それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:34:56.81ID:Mvoks8r40
>>899
ガノタのチョイスよりは自分の好きな機体・好きなキャラが出ている作品がええと思う
0920それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:34:58.85ID:nDfkZFZs0
>>889
その2つでアナザー見たことないとか言うてたけど絶対嘘やろって思ったわ
0921それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:35:02.19ID:AWh3E6gc0
>>894
ワイはビスケットが死んだあたりでもうjであのさあってなってたわ
逆ご都合主義言うんかな
人殺す為にしょうもない伏線ばっか貼りやがったなあって感じ
0923それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:35:07.64ID:NROFzyBO0
>>909
それええね
映画でも漫画でも
作品公開時の世相とかわかってると面白味増すんよな
0924それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:35:08.66ID:kSaGQLd/0
結局、ニュータイプって何か誰もよくわかってないの好き
禿の頭かち割っても多分よくわからんやろ
0925それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:35:13.48ID:EwWt7zuq0
>>899
初代SEED、00あたりの総集編でええんちゃうの?

最初から50話見せるのは重いだろうしかと言ってOVAはテレビシリーズありきの変化球やし
0926それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:35:35.47ID:Cz8LyM9l0
>>901
多分そういう事やと思う
仮に天然のニュータイプ能力者でもそれを戦闘にしか使えないならそんなの強化人間と変わらんのやろうね
0927それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:35:37.09ID:uvVBxL8H0
>>899
00はいいけどビルドファイターズは違うと思うぞ
とりあえず明日の夕方から水星の魔女って新作が始まる
0928それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:36:10.02ID:AWh3E6gc0
>>899
ファーストがもはや見せられるもんじゃない作品やからなあ
ゲームで済ませろ
0929それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:36:12.89ID:6cD6Y0jCa
>>915
二度の円盤化とリマスターでの再作画が加わって荒いのはだいぶ排除されたぞ
0930それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:36:34.38ID:xTUwc7iF0
>>924
ハゲも(扱いきれないから)失敗だったいうてるしな
0931それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:36:50.14ID:Rdr6oqqN0
>>923
ワイがガンダムに興味持った一因やな
0932それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:36:55.75ID:nDfkZFZs0
>>929
問題はバンクやな
0933それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:37:10.52ID:kSaGQLd/0
>>930
でも宇宙世紀やるとどこまでもついてくるのがね…
0934それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:37:14.90ID:Cz8LyM9l0
ガイアギアとGセイバーに触れた事無いにわかやけど許してくれ
タイトルにガンダムって入ってない作品は何か不思議と入手難易度高い気がして敵わん
0936それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:37:34.28ID:AWh3E6gc0
>>916
これ本当に酷かったよな
アムロが主人公のが良かったまである
0937それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:37:37.10ID:NROFzyBO0
>>924
悟ったような作品作ってる禿がちょくちょくスタッフと揉め事起こすしな
しかも伝え聞く限りでは大抵ハゲが悪いという
0939それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:37:48.22ID:ghKbsq8C0
>>929
種がマジで辛いのは使い回しの方や
0940それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:37:52.09ID:nZ68LJDo0
いっそプラモから入ればええ
ガンプラ一覧でも見て格好ええと思った作品から見よう
0941それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:38:20.16ID:kSaGQLd/0
>>937
まああの人メンヘラの見本みたいな人やしね
0943それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:39:10.02ID:xTUwc7iF0
>>933
魅力的な題材ではあるからな
答えがない分みんな色んな定義で議論する
0944それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:39:13.46ID:VHqM+3TF0
ガンダム関係ないけど最初に種を見て平井作画に慣れておくと
そのままファフナーとマジェプリも自然に見れるからお得やぞ
0945それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:39:22.55ID:AWh3E6gc0
ビルドファイターズ見て気になった作品チョイスするのおもろいと思うわ
ダイバーズリライズとファイターズ一期は文句なしに傑作やし
0946それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:39:30.72ID:kSaGQLd/0
ガンダムが毎回、ちゃんと戦闘しなくていいのはUCが初?
0947それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:39:30.87ID:+7Expv9W0
>>921
アニメなら普通そうはならんやろ😅って展開は冷めるよな
ただオルガがなにやってんだミカァ😠って叫んでミカがアインロボ倒した瞬間は鉄血かっこいいやんってなった
0948それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:39:41.65ID:Mvoks8r40
ニュータイプとかサイコなんたらとかふわふわした用語を明確に定義づけなかったから今でもこんなレスバが起こるんやろな
今の時代にこういうことやったら設定が固まってなくてガバガバとか言われて受け入れられんやろね
0949それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:39:55.65ID:uvVBxL8H0
>>938
今でもまだハゲやズラ呼びで通じるんだよな
0950それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:40:00.40ID:Rdr6oqqN0
>>938
左が古いんか
凸凸言われてたけどこんなハゲやったか
0951それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 03:40:07.03ID:g4x7Agx+0
ウィングとかターンエーって面白い?
宇宙世紀の作品はZz以外はほぼ見てて、シード、00、オルフェンズも一応見てる
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況