X



中小企業「給料低いです、休み少ないです、激務です、人間関係最悪です」←働く理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:01:26.53ID:GfG5gPbp0
なに?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:17:27.32ID:GfG5gPbp0
中小企業なら大企業と違ってフレキシブルに動くことができる
↑こんな風潮あるけど、実際は中小もガチガチで動きトロくて古いやり方継続してるからな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:18:39.68ID:BxVmWKIda
>>41
そもそも中小は存在しなくても問題ない会社ではないし、必要だから存在してるわけで

さらに言えばその低影響の会社だからかこそ伸びしろがあってそこで働いて会社でかくして誰でも知ってる会社にまで大きくするたのしみがある
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:18:40.82ID:V1La9juT0
実際は大企業の方が裁量でかい仕事降ってくるし
教育制度も優れてるんよな
一応会社もコンプラとか気にするから上司も部下のいい分しっかり聞いてくれるし
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:19:53.72ID:FJ3v6Zob0
>>48
理念は理解したわ
それで君の夢の計画を具体的に教えてくれや
ちゃんと事実と根拠も合わせてな
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:20:06.44ID:9+BJUxxQ0
大企業も当てはまるかもしれんけどパワハラ受けてきた奴らが指導してるからまともなわけないんだよな
でなきゃパワハラ防止なんて騒がれてない
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:20:34.74ID:tUYx6G500
大企業の総合職とか転勤あるし地元思考なら中小になるやろ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:20:44.85ID:S6lcf4lq0
うちは30人くらいの会社だけど会社デカくするつもりもないらしいし40歳以上が90%くらいでここ10年入った人間半分以上辞めてるのに問題はないそうだぞ🤪
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:20:47.13ID:3X4IvxAm0
中小なんてやりがいも何もやりたいことやってる余裕あるんか
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:21:53.40ID:BxVmWKIda
>>50
なんGにかくの??
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:21:59.45ID:V1La9juT0
大企業が指示待ちとかどこの幻想やねん…
自分で仕事取ってくるぞ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:22:14.35ID:kREXxe7O0
>>46
そっちの意味での中小ならほんま定職にさえ就けるならなんでもやりますみたいな人ばかりやろな
公務員、大企業、起業等できるのに特に優れたもののない中小に入る奴がいるなら見てみたい
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:22:47.27ID:7i/ve7uw0
中小企業全体の影響力より大企業のヒラ一人の影響力の方がデカいことなんてザラにない?
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:22:48.90ID:RNH1IjFp0
中小下請けから大手メーカーに転職したit技術者だけど
大手は下請けに丸投げしとるだけでスッカスカのやつがほとんどだから
中小で経験積んでからの方が絶対良い
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:23:37.65ID:Z/ecC3B00
同族経営零細企業の魅力は
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:23:54.07ID:5pixx7DP0
転職して零細勤務だがいちいち上司にお伺いたてる必要がなくなったので楽しいわ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:23:58.21ID:O7a7ZryW0
>>36
とにかく上場企業にいけ
上場企業でも年商20億~30億のところはちょうどいい
上場企業で経験積めば、あとは大手以外はどこでも行ける
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:24:07.52ID:FJ3v6Zob0
>>55
書けないならそんなこと微塵も思ってない嘘になるからな
証明出来ないなら説得力無いわ
中身がない自分の身勝手な理想を語ってるだけ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:24:43.74ID:BxVmWKIda
>>63
すごい思考やな
好きにしたらいいわ

なんでそこまで中小はゴミ扱いにしたいかわからんが、人の勝手やん
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:25:13.92ID:FJ3v6Zob0
>>64
あっそ
じゃあお前の意見はここでは無効や
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:25:14.12ID:V1La9juT0
>>59
大手が技術的なとこ全部丸投げしてるようなパターンやと下請けの思うツボなんやろ?
工数とか無駄に多くしてもバレなそう
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:25:55.48ID:RsCQdE1H0
>>64
君が何の業務してるか知りたいわ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:26:27.31ID:24J96n2V0
風が吹けば潰れかねない状態で人数が少ないから任される裁量(責任)がでかいのと一人ポカしても潰れへんから好き勝手動いてるヤツの裁量のデカさはまた別モンやしな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:26:48.51ID:unn7C6QhM
>>40
あー…
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:26:53.07ID:1mAVo8KHr
>>45
やっぱ無理か
>>62
サンガツ
上場企業目指すわ
そのために今の下積み期間で色々経験積んどかねぇとな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:26:58.79ID:mXRwmllM0
>>56
幻想じゃないよ
優秀な人なら皆んな別々の事実で話し合ってるだけってすぐ気づくぞ
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:27:06.37ID:3X4IvxAm0
一人の影響力でやりがいって
俺がいないと店回らないってイキってる学生バイト君みたいなやりがいやな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:27:07.66ID:V1La9juT0
>>68
弊社ではその辺徹底して教育されてるわ
バートナーに足元すくわれるぞって
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:28:36.65ID:V1La9juT0
>>73
大企業だろうが中小だろうが指示待ちも自分から動ける奴もどっちもいるってこと?
そりゃそうやろ
全体の傾向と個人の問題は別や
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:28:40.38ID:AC4vwYTQ0
仕事をしてお金を稼ぐのは誰でも出来るんですよ
頭のいい人は働かずにお金を稼ぐんですよね
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:29:00.54ID:tUYx6G500
中小で一括りにされるけど中と小の間にはとんでもない差があるわな
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:29:09.27ID:FJ3v6Zob0
>>73
指示待ちって相手から仕事振られるまで何もしないってことだぞ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:29:26.34ID:9+BJUxxQ0
>>78
おはたらこ
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:29:51.99ID:zm3sLHnG0
中小の同族は絶対やめたほうがええで
まじで無茶苦茶やからな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:30:31.87ID:RBzA2HIAr
よく大企業から転職してくる奴おるけど仕事出来ないのばっかで中小の人のがよっぽど仕事出来るし有能やで
まあ大企業の看板も人手もないなか鍛えられてるからな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:30:46.96ID:ATM8LNM/0
>>43
経理の転職は職歴至上主義なんや
資格取っても年齢で足切りくらう
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:31:25.16ID:RyqY4f810
変に気負わんで良いから楽なんよ
大企業は付き合い多くて疲れる
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:31:40.12ID:SaDIY1sD0
中小って年収どんなもんなん
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:31:56.72ID:V1La9juT0
全体の傾向とか無視したら結局どこにいても周りに流されずスキル磨き続けてるやつじゃなきゃ生きていけない
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:32:24.12ID:VAdtBu68d
大企業にしがみつくか会社興すかやなやな
中小雇われは余程好き勝手させてもらえん限り居座るメリットないやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:33:05.13ID:5G1jGuwg0
>>83
大企業から中小くるやつは無能やと思う

普通なら中小くる理由ないし
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:33:08.56ID:SoXfujAfr
大企業のがスペシャリストが多くて中小は殆どがゼネラリストやな
ベンチャーとかはまた違うんやろけど
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:33:31.56ID:/SFoQUAH0
>>86
正直会社によるとしか
中小と大企業の違いは福利厚生やない?
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:33:42.62ID:xewJmYnt0
中小勤務院卒2年目ワイ、手取り18万!
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:33:43.08ID:ACAl2Lxm0
大企業って優秀なやつが多いから平和なのか
責任が不明確でなあなあで無能がやめないから泥沼なのか
どんな感じなん
部署とか配属先によるとかいうど正論はいらん
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:33:46.56ID:Tr6I0vhtd
>>83
それは本当に優秀といって良い?
その仕事に慣れていて中身が分かってるから上手く薦められるってのは優秀とは言わないで?
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:33:50.82ID:f/+rQDhl0
分かった、なんG民が想像する中小企業がおかしい

なんG民の想像する中小企業→社長と数人の従業員で働いてる零細企業、町工場

実際の中小企業→250人が働く製造業とか、80人働くサービス業とか
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:34:13.88ID:f/+rQDhl0
なんG民はなぜか中小企業っていうのに零細企業を想像してる気がする
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:34:47.58ID:7Xp9uhiw0
中小でもめちゃくちゃ優良なとこあるんやろ?
人が辞めないから募集もほとんど掛からんようなとこ
一度行ってみたい
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:03.92ID:GfG5gPbp0
>>85
中小の方が気を使うぞ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:07.37ID:FJ3v6Zob0
>>95
働いたことないやつが想像で語ってるだけだからな
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:21.29ID:/SFoQUAH0
>>96
零細企業を中小企業とはあんまり言わんもんな
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:29.40ID:qBdQsoUZ0
>>96
どっちも中小やけど100人規模やったらそれなりにガバナンスされてると思う
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:33.17ID:/6rdvMuO0
>>96
ここで前者イメージしてそうな奴いたか?
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:34.20ID:xewJmYnt0
ワイの中小企業は新卒3年目離職率40%やで
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:37.31ID:jgCGPUx40
俺等なんGは大企業なんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:35:43.07ID:ATM8LNM/0
中小企業の上には中堅企業という別のランクがあるんや
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:36:03.71ID:V1La9juT0
>>98
その辺はガチャやろなあ
情報公開してる大企業ですらガチャあるのに
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:36:11.72ID:7Xp9uhiw0
社員数で言ったら
大手のホールディング会社も中小になるな
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:36:46.27ID:T+ub4I230
給与安いから若い子や有能なのはすぐやめてまうわ
休みそこそこ取れるしぬるいんやが
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:36:51.93ID:AN825ksN0
大企業は潰しが効くスキル身につかないから死んでもしがみつかなきゃいけないのはデメリットだな
だからそれ分かってる上司のパワハラが横行する
中小は同業他社がそこら辺にあるから嫌になったらすぐ転職出来る
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:37:04.50ID:9+BJUxxQ0
今更だけどみんな想定してるもん違うから話にならんな
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:37:41.50ID:f/+rQDhl0
>>106
ないぞ
中小企業ってのは中小企業法で定義されてるもので勝手に作るものではないぞ
https://i.imgur.com/pHgZSZJ.png
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:37:59.55ID:5pixx7DP0
企業のサイズと待遇は別に比例してる訳じゃないからな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:38:09.96ID:V1La9juT0
企業のデカさみたいにあんまり大きな括りで語っても意味ない気がしてきたわ
最終的には上司が自分にあってるかどうかやで
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:38:10.30ID:2PeA/Wrp0
>>110
世の中金あったほうができること多いし
大変でも金が多いほうがいいって連中もおる
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:38:15.10ID:FJ3v6Zob0
イッチ逃亡してて草
もう社会人ごっこ飽きちゃったか
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:38:23.13ID:iGdyg20y0
>>111
銀行とかその典型かもな
銀行業務ぐらいでしか役に立たない資格勉強を死ぬほどさせられるけど
最終的に店に残れるのはごく一部
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:38:56.64ID:5G1jGuwg0
>>111
中小のコンプラなんか適当だし
やめたら根性がないで終わりやぞ

辞めるやつ多いから環境良くしようなんて言い出す
中小経営者あんまおらんと思う
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:39:04.29ID:SaDIY1sD0
>>118
何歳で年収なんぼなん
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:39:22.02ID:V1La9juT0
>>111
ちな潰しが効くスキルって?
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:39:21.99ID:GMJ1yhJar
メーカーはデカいところと小さいところで身につくスキルに月とスッポンくらい差がある
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:40:06.31ID:QfAkZgpm0
人間何の為に働くかって金の為だから
給料が安いって論外だよ

給料が安くて仕事が簡単
給料が高くて仕事が大変

ならまともな人材は後者の方が残る
前者はゴミみたいなのしか残らん
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:40:29.23ID:/SFoQUAH0
>>110
給料安いのはぬるいならある意味バランスは取れてるし
ぬるいからこそやる気ある奴はしんどくなるんやろね
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:41:13.63ID:V1La9juT0
>>119
その勉強時間をプログラミングに当てて自分で支出管理アプリでも開発したほうが儲かりそう
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:41:32.32ID:ZUK3Fh08a
中堅メーカー勤務やけど大手転職して通用するか不安やわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:42:49.98ID:JKGpLmqh0
>>128
大手が中途で欲しがるのは専門家だから
そこそこ程度の奴は要らんぞ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:42:54.70ID:bUSQt5+kM
すまん、新卒大企業からの転職が定石だよね?
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:43:23.43ID:13omPINFr
新卒で中小行く奴は謎
そんなとこ行くくらいなら企業しろ
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:43:27.86ID:SGr51b+pd
中小の営業やけど仕事中パチンコ行っても怒られんしやる事やってたら何やっててもいい社風なのは有難いわ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:44:11.48ID:FSlID1pnd
クソアホ零細のソルジャーはほんまおかしい
逃げるのが普通やし数年続けられたんなら転職しろや
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:44:11.82ID:RVuxx0JP0
やりがいがある
従業員同士の家族付き合いがある
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:45:02.45ID:AN825ksN0
>>132
最近炎上したくず餅みたいな社風やなあ
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:46:18.92ID:Tr6I0vhtd
中小企業は働き次第でデカく出来ると夢を語ってた無職ID:BxVmWKIdaはどこ行ったの?
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:46:54.34ID:tGWNXXcRa
>>111
中小なんて大企業おったんやなはぇ〜で受かるから大企業にいた奴が食いっぱぐれることなんてないわ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:47:23.28ID:qlhuA/2M0
大企業系列の子会社が最強で結論出てるやろ
親会社よりは給料低いけどプレッシャーないし労務管理や福利厚生はしっかりしてるし
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:48:11.21ID:iphrn4ZZp
>>137
なお都落ちは大企業とのギャップに絶望してすぐ辞める模様
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:48:38.54ID:PuWxAK0wr
雇われの時点で目くそ鼻くそやん
年収差精々2,300万程度?
投資してたら誤差レベルの額じゃん
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:48:57.18ID:SGr51b+pd
>>135
中小なんて大手の子会社とかやない限りあんなもんやと思うわ
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:49:02.05ID:580nD/kfd
123日休みとか
ボーナス6カ月とか
親戚の兄ちゃんの話聞くと発狂しそうやから
107日休みボーナス3ヶ月のワイはこういう話題にはなるべく触れへんようにしてる
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:49:51.00ID:FJ3v6Zob0
>>143
その条件以下の会社もいくらでもあるから
そんな気にする必要もないと思う
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:49:55.12ID:LxbEDespr
大企業って企業の看板見せつけて仕事してるだけで個々で見たら大したことないやつばっかやからな
なおそれを自分の手柄と勘違いしてる模様
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/02(日) 09:50:04.44ID:24J96n2V0
>>138
これも子会社エアプなんだよなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況