X



今回の凱旋門賞敗退って尾を引きそうだよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:10:09.69ID:K957gozt0
>>477
牧夫様も1回ぐらい夢見てもええやろ
凱旋門に登ってウキウキやったで
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:10:51.41ID:tgnt1ga60
>>492
勘違いしてるやんけ
今の日本馬みたいにいきなり行って1か月やないからな
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:11:28.45ID:qoS8+f+10
サトノダイヤモンドみたいに壊れてなきゃいいけどなドウデュース
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:04.65ID:3PazlCLd0
難しいのはわかるけど現地で1回レース出せないのか
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:35.25ID:oDkDZfG1a
日本の高速馬場で勝ってきた馬を代々交配してきた結果欧州の重馬場で力が発揮出来ないという面白い話
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:12:57.62ID:SozAlrWXd
>>494
してどうする?って感じや
欧州最強の馬場適正ある馬が相手で日本のダート馬が勝てる訳ないやん
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:03.56ID:VEc9peOP0
>>496
前年から欧州意識して調教して冬を休養したわけやからなそのときに関わった合田さんとかいう男
あの男も後継者見つけろや
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:33.43ID:bmYKNJUka
>>492
2月10日、エルコンドルパサーは休養を終えて美浦に戻り、4月14日に二ノ宮厩舎の僚馬・ハッピーウッドマンを帯同馬として伴いフランスへ出発。

翌15日に到着し、現地の受け入れ先となるシャンティイ調教場のトニー・クラウト厩舎に入った。


イスパーン賞て三月やっけ?
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:33.78ID:04cTbahp0
>>498
今回出したぞ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:40.39ID:Hfk3eugF0
>>486
昨日スプリンター勝ってるやん
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:43.08ID:XR7CPCMrp
>>465
重馬場ダートってむしろ走りやすいダートじゃん
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:49.84ID:K957gozt0
>>494
挑戦した後ダート馬になった馬ならおるやん
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:54.12ID:BXtBjW690
そもそもあのメンツで勝てるわけない
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:54.18ID:Hz9icyuN0
飛行機によるストレスで勝てないんやで
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:13:58.02ID:JSq+jApy0
オペは後々の凱旋門病のこと考えると血の受け皿として社台入れとくべきやったな
一説ではオペ大好きテイエムオーナーがどっちみちオペ渡さなかったんじゃないか?って話もあるけど
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:04.92ID:zeZHFy/t0
>>496
4月に輸送して5月にイスパーン賞で勝ち負け2着
たった1ヶ月で結果出しとる
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:04.99ID:vj11g5GD0
ノーザンが欧州の半持ち馬を一口にすればええだけやと思うんやが
日本調教馬なんて50年うまく行ってないんやから欧州調教馬でええやん、とはならんのか
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:14:57.06ID:L9KewnUNa
>>503
そうなのか
じゃあ完全に実力不足なだけか
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:06.79ID:Z9Z1cP2BM
タフな馬場を踏み抜くパワーと2400を走り抜けるスタミナが必要なんだろうけど、
日本馬の主力と真逆の性質だから無理なんだよなー
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:16.95ID:XR7CPCMrp
>>494
クリンチャー
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:18.66ID:exKhPXnqM
競馬が欧州基準なら力不足、そうでないなら違う競技なだけだから悲観するものでは無いと思うけどな🤔
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:21.58ID:bmYKNJUka
>>510
2月な?勘違いしてたな
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:16:24.31ID:SKfY8fya0
なんで日本馬買うのか理解できんわ

そういう人って去年トルカータータッソ買ってなさそう
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:17:23.46ID:BoUqZta90
とりあえず現地で叩こうや
直行なんて一切結果出てないのになんで続けるんやろ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:18:14.52ID:bmYKNJUka
>>518
無理だと判断して長期滞在
馬からして作り変えた 変えなきゃ大敗してたとよ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:00.90ID:zeZHFy/t0
>>502
美浦での調教で結果出せるならとっくの昔に凱旋門勝てとるわ
現地滞在1ヶ月で結果出してる時点で異常なんやぞ
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:21.72ID:77DkBNAp0
大雨で馬場が~なんて言い訳して現実見えてないからあと30年は無理やろね
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:35.76ID:kiw8Vy0b0
日本の馬は繊細すぎて無理
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:19:48.26ID:oDkDZfG1a
メジロマックイーンなら凱旋門勝ってたんじゃね?
マックの血が入ってたオルフェーヴルが凱旋門で強かった理由やね
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:08.84ID:EzQ6nLOh0
ドバイは1回取ったら対して騒がれなくなったし
取るまでは騒ぐんやろな
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:17.68ID:9V8bNRjL0
>>499
単なる重い馬場の話じゃない
丁寧にコース設計したオーバルコース出身の日本馬とはそもそもやってる競技が違うからな
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:21.21ID:zeZHFy/t0
>>516
2月は美浦やん
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:27.88ID:JSq+jApy0
エルが早逝したせいで色々面倒くさくなったんだろうなとは思う
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:38.76ID:B+wJYDwF0
>>493
これでも?

第101回凱旋門賞

1着 父サドラーズウェルズ系★
2着 父サドラーズウェルズ系★
3着 父サドラーズウェルズ系★
4着 父サドラーズウェルズ系★
5着 父ダンジグ系
6着 母父サドラーズウェルズ系★
7着 父サドラーズウェルズ系★
8着 父サドラーズウェルズ系★
9着 父サドラーズウェルズ系★
10着 父サドラーズウェルズ系★
11着 母父サドラーズウェルズ系★
12着 父サドラーズウェルズ系★
13着 父ミスタープロスペクター系
14着 父サンデーサイレンス系
15着 父サドラーズウェルズ系★
16着 父サドラーズウェルズ系★
17着 父サドラーズウェルズ系★
18着 父サンデーサイレンス系
19着 父サンデーサイレンス系
20着 父サドラーズウェルズ系★
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:49.25ID:5XniCXoH0
福永か誰か言ってたけど内臓が時差ボケなんやない?
0533それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/10/03(月) 10:20:52.05ID:hLodG0810
見切るにはいいタイミングやろ
3歳ダービー馬、4歳の菊・天皇賞馬、長距離実績のあるベテラン2頭が全滅
牝馬もクロノジェネシスと3歳ハープスターで負けとるし
今の時期のロンシャンは天気も安定しない

BCにでも切り替えて行け
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:21:05.22ID:L9KewnUNa
日本でG1余裕で勝てるくらいの実力あってもそれを捨てて欧州に長期滞在させるのは相当勇気いるな
自分がオーナーだったら目先の金と名誉取るし
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:15.99ID:cFBT4lnOa
>>531
うん
全部欧州馬やし仮にサンデーが欧州いたらそれ全部サンデー系だったよ それくらいサドラーとサンデータイプがにててサンデーは全て上回ってた
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:22:55.09ID:BoUqZta90
>>523
人気背負うタイトルホルダーやクロノジェネシス辺りは直行やん
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:23:15.75ID:W6sH3PAV0
第一回JCの時の空気とかどんな感じだったんやろ
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:23:34.75ID:lrE+UHzl0
>>531
日本はサンデー以外の血入れなきゃって牝馬輸入しまくってるけどあっちはあまり気にしてなかったりする?
こんなんサドラー系の牝馬に付ける牡馬選び大変やろ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:03.49ID:gg2xoYF1p
>>537
くっさw
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:22.26ID:oDkDZfG1a
パワー系ステイヤーを蔑ろにしてきたんだから凱旋門勝てなくても仕方ない
マックの血が入ったオルフェーヴルは凱旋門でも強かったがな
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:26.73ID:BoUqZta90
>>539
日米野球でメジャーリーガーが見られる!みたいな感覚やった
ガチでやって勝負になるとは思ってなかったで
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:38.11ID:JSq+jApy0
>>539
このスレみたいに反省会しまくったみたいやで
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:54.23ID:exKhPXnqM
>>539
天皇賞馬がいて相手もそんなだし良い勝負するやろって思ってたら惨敗して日本は勝てない!ってなったらしいで
ちなじゃじゃ馬グルーミンUPより
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:24:57.16ID:M+3/MTAga
>>531
ロゴタイプ産駒凱旋門賞電撃参戦不可避
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:09.89ID:GM9C0mv80
素人考えやけどダートは差がなさそうやしダート極めてドバイとかBC狙ったほうがええんちゃう
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:35.87ID:ysDRMq6+0
ナカヤマフェスタも2着なのにエルコンオルフェばっかで結構無視されてるよな
やっぱ皆国内強いやつが凱旋門勝って欲しいと思ってるんやな
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:36.08ID:b/rd4EuNa
>>541
ちなみにサドラーはあんだけ欧州無双してて凱旋門賞2勝しかしてかないんよ
なぜだと思う?
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:25:47.19ID:GMyH3cCxa
>>540
気にはするけど資金力で日本に勝てない
なんでちょっとぐらいインブリード濃くてもええか…をやってる
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:02.54ID:vMCUa74v0
結局タイトルホルダーが日本馬最先着なんやから
その時一番強い馬で行くというスタイルは間違っとらんのやろな
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:14.44ID:BXtBjW690
日本場の凱旋門賞初勝利って、国内でやること無くなった最強馬やなくて国内ではパッとしなかった馬が予想外の馬場適性を発揮してうっかり間違って勝つみたいな感じになるんやろなぁ
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:45.53ID:zeZHFy/t0
>>540
だからディープみたいなサドラー入ってないアウトブリードの米国血統がそれなりに重宝されたんや
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:26:59.53ID:JSq+jApy0
>>549
ナカヤマが勝ってたら特別賞は間違いないけど顕彰馬になれたかは別問題だろうからな
タイトルホルダーならいけたけど
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:27:32.74ID:L9KewnUNa
勝てないままの方が毎回盛り上がるのかも知れん
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:27:57.84ID:BoUqZta90
>>542
直行に好走歴が無い時点でそれは説得力無いわ
勝負になるレベルの馬で現地で叩いて初めて土俵に立てるんやろ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:15.06ID:W6sH3PAV0
>>544-546
だよなぁ
日本競馬界にとって一つのターニングポイントになったのは間違いないか
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:32.38ID:zeZHFy/t0
>>552
去年のクロノもそうだし
適性ありそうな最強格が挑戦していつか勝つかもを期待するしかないねん
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:36.98ID:QNH0eKZR0
凱旋門賞はタイムが遅いからスローに見えるけど
実際は山登りながら走るから実質ハイペースなんちゃうかな
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:09.36ID:enr2R5IA0
昨日のスプリンター見てても実力以上に内枠と前残りの馬だけが馬券内来とる
日本の高速馬場のせいで競馬がいかに内枠からのインコース運ゲーになっとるかはっきりしとる
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:27.33ID:aXQM4/vj0
ノーザンは現地で滞在したら勝てると思ってるけどそれじゃ意味ないから直行なんでしょ
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:30.17ID:VIlytC8F0
ジャパンカップをもっと格のあるレースにして欲しい
立地的にしょうがないかもしれんが海外馬少なすぎるよ
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:29:31.93ID:Ki/VswxWd
前澤辺りが競馬に目覚めて凱旋門賞マジ狙うならワンチャンあるかも
国内重視(賞金)の馬主にはムリやね
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:30:24.76ID:L9KewnUNa
101回って甲子園と一緒くらいなんだな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:30:34.74ID:XR7CPCMrp
>>546
テンポイントトウショウボーイとか
あの時代からJCがあったらあんな神格化されてない可能性もあるよな
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:30:36.51ID:04cTbahp0
今回でダービー馬で勝とうみたいな甘えは消え去ったやろ
日本で強い弱いに関わらずあっち向けっぽいのを数出すしかない
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:05.94ID:oDkDZfG1a
ステイヤー復権が凱旋門勝利の鍵かもな
お前らはこの事実を無視し続けるだろうけどな
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:22.92ID:4Gyso37n0
ディープで勝てないなら何で勝つんだって話だな
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:33.23ID:n5TH3yQAM
そういやソットサスの弟って誰に売りつけるんや
日本で走らなそうやけど
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:37.07ID:JH4P7Q+a0
このしょーもない凱旋門の呪いをなくすにはそこまで強くない馬がちゃっかり勝利するしかないやろ
順当に強い馬が万が一勝っても呪い悪化しそうだし
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:31:52.91ID:SKfY8fya0
>>563
ロンシャン改修の時にシャンティイでやってたけど、
晴れなのにそっちのほうが絶望感あったとな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:01.97ID:04cTbahp0
>>571
ステイヤーも凱旋門もお金にならないからね
しょうがないね
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:24.37ID:+qvPE82c0
日本の競馬と別の競技なのに何を落ち込んでるんや
海外馬がJC来ても普通に負けるから来なくなった訳だし行かなくても良くない
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:51.51ID:oXt2ZNvsa
>>575
たまたまやなくそこで覚えたそうやな
走りやすいフォームを 
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:32:52.90ID:cb3qbqM1p
アルピニスタが繁殖になったら金子が買いそう
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:33:07.88ID:JSq+jApy0
>>566
昔は凄かったんだけどな
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:33:38.67ID:EzjLAJW4a
>>579
日本人の海外コンプと実際に向こうのほうが格上という事実があるからしゃあない
格上いうんはレベルとかやないで
ほんまの格式や
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:34:49.32ID:VWJBsUdc0
向正面から謎加速して走りきれるライスシャワーなら勝てるわ
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:17.36ID:aJZ98xDGd
そういや今月のJRAのカレンダーってタイトルホルダーなんだな…
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:29.40ID:ARiBqsW80
>>566
勝てない
JCしかレースがない
来月の香港のほうがレースが多い

これで香港選ばずJC選ぶ欧州勢いたらそっちのほうがガイジ
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:34.54ID:s4VwHmtRM
>>571
正直秋にも1個でかいのほしい
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:35:41.56ID:kMW3W2vAd
ウマ娘で搾取して新しいの作れ
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/03(月) 10:36:07.23ID:w2XvyeCf0
言うほどマイペースか?

 日本の悲願成就か。そう思われた最後の直線。その半ばでタイトルホルダーの脚が鈍った。勝ち馬アルピニスタをはじめ、追ってきた欧州勢にかわされ、最後は11着。それでも横山和騎手は顔を上げた。

 「頑張ってくれました。直前の雨でしんどくなってしまったと思うんですけど、こういった場所に連れてきてくれて、馬にも人にも感謝しています」

 発走の15分ほど前からロンシャンには強い雨が降り出した。それでも、20頭立てのちょうど真ん中、10番ゲートから鞍上は迷わずハナに導いた。ぬかるむ馬場にも道中はマイペースを刻み、迎えた直線。手綱は持ったままで手応えは十分に見えたが、オープンストレッチに入ったあたりで失速。一気にのみ込まれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd7b809c20d678ad5470ceb74db9e81d61b05319
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況