https://i.imgur.com/ZONzk7r.jpg
もう終わりだよ
探検
【画像】若者、曲のサビまで待てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:07:31.56ID:SUVk9kUa0134それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:33:32.00ID:2Kw3GVnB0 映画も倍速で見るらしいしせっかちすぎだろ若者
135それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:33:40.28ID:aJKoteLIH アジカンとかカラオケで歌うと間奏長過ぎぃ!ってなるよね
136それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:33:55.34ID:rsUee7Ck0 冷静に考えたらイントロが長い曲がいい曲ってわけじゃないしサビまで待てないのが何が悪いのかわからん
単に曲の作りの流行りが移っただけやん
単に曲の作りの流行りが移っただけやん
137それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:33:56.57ID:ydK6kp/bM イントロ要る派やけどラブファントムのイントロは要らんわ
138それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:34:06.54ID:zySFTrJq0 >>125
ボヘミアンラプソディのサビはガリレオという風潮
ボヘミアンラプソディのサビはガリレオという風潮
139それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:34:22.26ID:Yr4MTA9e0 >>127
当時でも長く感じたし無理やろな
当時でも長く感じたし無理やろな
140それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:34:44.59ID:NGp5FZntr インスト曲とか聴いたらどうなってしまうんやこいつら
141それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:34:53.15ID:Ad9vJiVaM プログレとか一曲40分とかあったりするけどな
142それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:07.79ID:a8QkfF/H0 カラオケでイントロ中どうしたらいいのかわからないのもあるやろ
143それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:10.56ID:+/U7MD3D0 Cメロみたいな位置まで我慢させてやっとサビの曲あるよね
144それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:13.02ID:DSVV3/XR0 ラブファントムはライブで聞くと「うおおおおおおお!」ってなるんやけどな シャッフルとかで出てくるとうーんってなる
145それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:14.62ID:veGh4d0l0 そりゃtubeとかサブスクだから
最初に再生して2秒で糞だとおもったら次いくからな
最初に再生して2秒で糞だとおもったら次いくからな
146それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:17.68ID:PCGXlpBUd >>129
お前はアイドルしか聴かないんか
お前はアイドルしか聴かないんか
147それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:46.51ID:gQ0PVi01M ヒゲダンは大体イントロあるやろ
148それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:47.79ID:zySFTrJq0 >>142
何のためにタンバリン置いてあると思ってるんや?
何のためにタンバリン置いてあると思ってるんや?
149それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:35:51.21ID:gcL+jk+E0 サビから入る曲は昔からよくあるやん
150それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:36:23.91ID:LPp7y1N4a >>130
すまんワイがちょっとガイジやったわ
すまんワイがちょっとガイジやったわ
151それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:36:28.01ID:6BTq6d5C0 イントロ長いのだと最近はEveか
廻廻奇譚、ドラマツルギー、お気に召すままとか1億再生行ってる歌は全部イントロが20〜30秒程度あるから最近のアーティストだと結構長め
廻廻奇譚、ドラマツルギー、お気に召すままとか1億再生行ってる歌は全部イントロが20〜30秒程度あるから最近のアーティストだと結構長め
152それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:36:30.01ID:dmY48Ycod そもそもアメリカの音楽はカントリーやブルースが根底にあるから
演歌や民謡が根底にある日本のポップスとは違う
演歌や民謡が根底にある日本のポップスとは違う
2022/10/03(月) 16:36:43.81ID:Vsu1uQu40
草
154それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:36:49.57ID:u4QQWSf4a 1995年のmen&womanはサビから始まるな
155それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:37:04.13ID:OZRftEtTa 映画も早送りで見る人おるよね
156それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:37:04.14ID:XdltO4l20 2番のAメロBメロサビどれか飛ばしてCメロ大サビにつなぐ曲も増えたよな
結果3分くらいに収まる
結果3分くらいに収まる
157それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:37:06.33ID:YLu8J8wT0 サビからやるのは浅倉大介がTMRで連発してたけど
シングルカットで曲をその構成に変更したりしてたな
シングルカットで曲をその構成に変更したりしてたな
158それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:37:09.98ID:hulh31Qaa あなただけ見つめてる
出逢った頃のように
口唇
However
守ってあげたい
HOME
君がいるだけで
・
・
・
パッとでも結構浮かぶな
Howeverのあれをサビとしていいのか悩ましいが
出逢った頃のように
口唇
However
守ってあげたい
HOME
君がいるだけで
・
・
・
パッとでも結構浮かぶな
Howeverのあれをサビとしていいのか悩ましいが
159それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:37:26.04ID:OtodR2m60 say yesとヤ ヤ ヤとかイントロ最高やん
160それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:37:44.86ID:imjS+BuGd そもそもサビ(笑)とかいう概念がダサいからね
161それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:38:32.80ID:BLwcSgdPp ラブファントムは大作感あるイントロの割にそっから
Aメロ、サビ、Aメロ、サビ、間奏、落ちサビ、ラスサビって
簡素な作りなのがなんか嫌や
Aメロ、サビ、Aメロ、サビ、間奏、落ちサビ、ラスサビって
簡素な作りなのがなんか嫌や
162それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:38:35.14ID:l7AtFI9Mr そういやクラリスのアレもいきなり始まるな
163それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:38:41.88ID:hdYZV4KF0164それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:38:45.14ID:YLu8J8wT0 文句言う奴はAVも飛ばさず見てるんだよな?
ただのバンドメンバーの素人作曲なんかよりよっぽど構成の意図あるけど
ただのバンドメンバーの素人作曲なんかよりよっぽど構成の意図あるけど
165それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:39:11.52ID:hdYZV4KF0 >>162
コネクトか?前奏あるだろ4秒くらい
コネクトか?前奏あるだろ4秒くらい
166それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:39:22.99ID:sQXO6LAy0 アニソンとか大体サビからやろ
167それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:39:36.01ID:uI8EFgfGa ジャンヌのGAIAとかめっちゃいい曲やん
168それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:39:38.11ID:uydD759t0 >>165
俺妹のやつじゃね
俺妹のやつじゃね
169それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:40:16.32ID:m8Z6W/nl0 奏とか1分あったよな
170それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:40:24.25ID:mHDtWc7T0 甲本ヒロトが「最近の子は歌詞で聴きすぎ」って言ってたけどほんまその通りやな
ちょっと前に最近の子はギターソロも飛ばすって話題になってたし
ちょっと前に最近の子はギターソロも飛ばすって話題になってたし
171それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:40:29.51ID:a/CAZoQKa 昔の洋楽でゲロッパずっと言ってるやつあるやろ、ああいういつ終わるか分からんやつのが嫌やわ
172それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:40:29.88ID:jgh2ZCVW0 これは極端な例ではないんか?
173それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:40:47.87ID:LPp7y1N4a174それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:10.91ID:bgTj3g0ha たいやきくんとか映画の劇中歌とか恣意的にピックアップしすぎ
175それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:12.09ID:uI8EFgfGa カラオケで歌い出しわかりにくいやつ多いんよね
176それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:13.55ID:OuQWB+Xp0 そもそもイントロ短い曲の受けが良い理由はストリーミングサイトでランダム再生してるとインスト曲再生されてることに途中まで気づかないパターンが多発してるからやと思うわ
177それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:25.21ID:jZQ/rmVQp ミスチルの名曲ってイントロで掴んでるな
178それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:28.01ID:hdYZV4KF0 >>168
ClariSのアレで俺妹指すんかよ
ClariSのアレで俺妹指すんかよ
179それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:28.21ID:Ozekj8wma ライブ行く人間からしたらイントロあった方がいいけどな
イントロでドッと湧く感じが好きなんだが
イントロでドッと湧く感じが好きなんだが
180それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:34.69ID:zySFTrJq0 >>170
歌詞だけで食っていけるヒロトが言うのはナンセンス
歌詞だけで食っていけるヒロトが言うのはナンセンス
181それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:37.05ID:u8PAYSECa >>166
アニソンは前奏あって実際OPでは前奏流してAメロ直前かAメロ入るくらいでにタイトル出すパターン多いで
アニソンは前奏あって実際OPでは前奏流してAメロ直前かAメロ入るくらいでにタイトル出すパターン多いで
182それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:41:42.66ID:ks1MfslVp183それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:42:05.31ID:tGaIleU10 ストリーミング配信の影響なんやろ?
興味惹かない曲はスキップされるからサビを最初に持ってきて聴いてもらうっていう戦略らしいやん
興味惹かない曲はスキップされるからサビを最初に持ってきて聴いてもらうっていう戦略らしいやん
184それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:42:29.47ID:24SWbKYC0 前奏アホみたいに長いのあると弛れるからな
185それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:42:29.72ID:l7AtFI9Mr ゲットワイルドとか前奏でめっちゃアガるけどな
186それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:42:32.32ID:YLu8J8wT0 ビートルズとか最初からガッといってるな
187それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:42:34.09ID:GQu+4RC2r 今年のヒット曲ってなんだっけ
ミックスナッツ ベテルギウス 新時代 シンデレラボーイ habit カメレオン うーん
ミックスナッツ ベテルギウス 新時代 シンデレラボーイ habit カメレオン うーん
188それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:42:55.59ID:aavvR1+j0 クソ長タイトルのなろう作品が流行ってるのと同じやろ
189それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:42:56.37ID:zVGc7RVx0 現代なら世界に一つだけの花とか聴かれないで消えてそうではある
190それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:43:18.53ID:iivG8i9Hd コムテツのI'm proudも恋しさと切なさと心強さともすぐ始まるやん
191それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:43:29.57ID:JL003Nc40 soul'd outはイントロで掴みに来てて好感が持てる
192それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:43:39.33ID:o37vjlasa 配信だとサビの長い曲は飛ばされる
193それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:43:55.53ID:aoqtC0eda カラオケで歌いにくいよ
194それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:44:00.21ID:F0wZAYJ30 新時代はねっとりから始まるやろ
195それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:44:07.47ID:eebEpHfS0 >>89
そもそも世間的にはescapeの一発屋扱いやろ
そもそも世間的にはescapeの一発屋扱いやろ
196それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:44:21.28ID:5KBwOldN0 今の流行曲はサビを頭に持ってくる云々ってもう20年以上前から言われてね?
197それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:44:43.89ID:YLu8J8wT0 イントロで100年食っていけるけど
曲ダラダラなげーよギターソロなげーよアウトロなげーよさっさと終われカスってなるマイ・シャローナ
曲ダラダラなげーよギターソロなげーよアウトロなげーよさっさと終われカスってなるマイ・シャローナ
198それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:44:46.84ID:zySFTrJq0199それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:44:51.84ID:jyiOl/+e0 >>191
イントロではないけどJUVESの歌い出し聞くと爆笑してしまうわ
イントロではないけどJUVESの歌い出し聞くと爆笑してしまうわ
200それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:44:53.37ID:xdX2s69/0 間奏スキップするなって誰かアーティストが言ってたな
201それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:45:18.78ID:hdYZV4KF0 >>191
マジェンタマジェンタ定期
マジェンタマジェンタ定期
202それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:45:31.18ID:xc5HyzwTd この傾向は欧米でも同じやぞ
しかも日本と違って様式美が重視されないから2分程度の短い曲が流行るようになってる
しかも日本と違って様式美が重視されないから2分程度の短い曲が流行るようになってる
203それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:46:06.64ID:eebEpHfS0204それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:46:10.36ID:GQu+4RC2r >>202
そんな短い曲あるか? というか流行ってるか?
そんな短い曲あるか? というか流行ってるか?
205それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:46:18.00ID:uydD759t0206それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:46:30.13ID:tVORe07Np tsunamiも0秒やん?
207それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:46:33.00ID:cXaCCwOX0 印象に残らないイントロよりかは歌から入る方がいいかもしれない
208それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:46:45.58ID:WSZz3ZGx0 小田和正のはテケテーン♪がある意味本体やろ
209それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:46:49.81ID:Gmf3pKHza 昔からサビゼロ秒曲あるけど
全部ヒットしてるんだよな
全部ヒットしてるんだよな
210それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:47:13.64ID:DUADevO90 これは海外も同じ傾向や
ひたすら短くなっとるからラップ全盛なんや
ひたすら短くなっとるからラップ全盛なんや
211それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:47:33.36ID:32h/ZoO3d いまの若者、 ノーナ・リーヴスのLoveTogetherのアウトロのしつこさでキレそう
212それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:47:43.37ID:XCKT0pFS0 The Final Countdownとかいうイントロが本編の曲
213それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:47:44.77ID:eebEpHfS0 >>208
使い勝手が良すぎるんよあれ
使い勝手が良すぎるんよあれ
215それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:48:16.63ID:hdYZV4KF0 海外も昔からdon't stop me nowとかイントロないやんけ
216それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:48:21.33ID:Gmf3pKHza てか
若者どうこう関係ないやろこれ
曲入るまで早送りとか普通にするし
若者どうこう関係ないやろこれ
曲入るまで早送りとか普通にするし
217それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:48:27.23ID:UQRKo+aS0 >>208
たし🦀
たし🦀
218それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:48:30.00ID:FfQmc/YJ0 >>24
これ見るに結局のところ最近のガキは~で気持ちよくなりたかっただけっぽいな
これ見るに結局のところ最近のガキは~で気持ちよくなりたかっただけっぽいな
219それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:48:33.61ID:W7cAPOrm0 >>211
若者がキレるのはenjoyeeやぞ
若者がキレるのはenjoyeeやぞ
220それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:48:34.77ID:jZQ/rmVQp >>211
く ど い
く ど い
221それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:48:41.05ID:zySFTrJq0 >>203
day tripperとdrive my carはいつもどっちがどっちだか分からなくなるがどっちもイントロが良いな
day tripperとdrive my carはいつもどっちがどっちだか分からなくなるがどっちもイントロが良いな
222それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:00.62ID:CAeDv1GwM 最近の若者yesとか聞いたら憤死しそう
223それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:08.54ID:HydZ7WgL0224それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:10.27ID:lyXsp9/p0 サビまで待てない割に空いた時間を有効活用とかは出来てないんよな
やっててソシャゲ程度
やっててソシャゲ程度
225それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:24.84ID:GQu+4RC2r >>210
ラップ全盛か? 終わってね
ラップ全盛か? 終わってね
226それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:39.52ID:UQRKo+aS0 でもリコリコのEDは歌い出しまで時間あるよね
227それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:45.13ID:CAeDv1GwM >>211
このアウトロはいらない
このアウトロはいらない
228それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:55.29ID:DUADevO90 最新ヒットソングの尺が90年代と比べて約1分以上短くなった理由
2021/11/11
こういう記事が海外もあったわ
日本もなんやな
2021/11/11
こういう記事が海外もあったわ
日本もなんやな
229それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:49:55.72ID:8WUx27q50 そんなことよりadoとyamaとYOASOBIの違いを教えてください
230それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:50:02.18ID:Pt0qhI0Aa Can you celebrateはイントロ無しちゃうん?
231それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:50:02.96ID:iaej6hfya >>124
間奏時間も表示してくれるタイプのカラオケで入れたら前奏1分以上て出てビビるやつやね
間奏時間も表示してくれるタイプのカラオケで入れたら前奏1分以上て出てビビるやつやね
232それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:50:15.93ID:jZQ/rmVQp 希望の轍はhey!ありきだから普通やな
233それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:50:19.02ID:rFXIbers0 むしろいきなりサビでいいんじゃないか
234それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:50:22.43ID:flVTb1iB0 最近大学生みたいな層が好みそうな曲ばかり人気爆発しとるように感じるわ
中学生が好みそうな曲はないんか
中学生が好みそうな曲はないんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 【テレビ】フジ「オールナイトフジコ」3月末で終了 港前社長“肝いり案件”もスポンサーが難色 [湛然★]
- 【ウクライナ】ゼレンスキー氏「ロシアがチェルノブイリ原発を攻撃した」 [シャチ★]
- 【芸能】「逃げ恥」「月9」出演30歳モデルが離婚発表、結婚1年未満で「それぞれの道を歩むこととなり」 [湛然★]