https://i.imgur.com/ZONzk7r.jpg
もう終わりだよ
探検
【画像】若者、曲のサビまで待てない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:07:31.56ID:SUVk9kUa0257それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:54:51.84ID:gaTKTiFE0 オワコン
258それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:55:07.55ID:gaTKTiFE0 >>13
頭悪そう
頭悪そう
259それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:55:18.88ID:eoyrET+A0 イントロで俺ら東京さ行ぐだが歌える
260それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:55:26.82ID:UQRKo+aS0 でもまあ長いイントロはたしかになくなってる感じあるよな
イントロあっても15秒くらいやろ
イントロあっても15秒くらいやろ
261それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:55:56.06ID:+1SLZs2Tp 最後はaメロで終わる曲の方が好きだわ
262それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:55:57.18ID:jZQ/rmVQp >>253
フル初聴ではあ?ってなった曲
フル初聴ではあ?ってなった曲
263それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:56:00.81ID:0Xz0aIsL0 >>247
バンプは曲出しまくってるから色んな種類のある気がするわ
stage of the groundなんかイントロ長すぎやし
真っ赤な空を見ただろうかみたいにイントロもイントロっぽい間奏すらない曲もある
バンプは曲出しまくってるから色んな種類のある気がするわ
stage of the groundなんかイントロ長すぎやし
真っ赤な空を見ただろうかみたいにイントロもイントロっぽい間奏すらない曲もある
264それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:56:10.02ID:OKUZBxAM0 その割にDJMIX流行らないよな
265それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:56:19.17ID:mQjIxbIK0 そもそもワイ知らない曲を聞かんからイントロがどうとか関係ないんだよな
266それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:56:27.48ID:zySFTrJq0 コーヒー無糖はUCCのblack nightもガチでイントロだけの曲やな
267それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:56:36.44ID:hdYZV4KF0 >>260
We are dreamersは30sぐらいあるぞイントロ
We are dreamersは30sぐらいあるぞイントロ
268それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:56:41.81ID:opmFSn2Ga love phantomのイントロとか今は受け入れられないんか?
269それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:57:08.07ID:JmO2/+ZId >>266
お前ハードロックやブルースロック聴く権利ないよ
お前ハードロックやブルースロック聴く権利ないよ
270それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:57:11.67ID:FMAipa8/0 ショート動画が主流の時代やからしゃあない
テンポ悪いショートのコメントとかボロッカスに叩かれてるからな
テンポ悪いショートのコメントとかボロッカスに叩かれてるからな
271それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:57:29.82ID:UQRKo+aS0 昔は知らない音楽を受動的に聴くのがラジオで早送りとかスキップがないからイントロも聴いてもらえた
今はサブスクとかYouTubeの無料配信MVの時代やから「もうええわ」って思われたら飛ばされる
って感じなんかな
今はサブスクとかYouTubeの無料配信MVの時代やから「もうええわ」って思われたら飛ばされる
って感じなんかな
272それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:57:34.49ID:Pt0qhI0Aa >>258
サブスクの影響でサビ始まりの曲が増えてるのは事実やで
サブスクの影響でサビ始まりの曲が増えてるのは事実やで
273それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:58:01.10ID:zySFTrJq0274それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:58:11.76ID:GQu+4RC2r >>272
増えてる感じしないんだよな
増えてる感じしないんだよな
275それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:58:12.47ID:M79qQVHk0 やっぱり店とかで強制的に聞かさせる機会って大事だよな
276それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:58:26.85ID:0Xz0aIsL0 >>256
その時の事情はレコードに収まる尺の問題だと思うけどね
その時の事情はレコードに収まる尺の問題だと思うけどね
277それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:58:35.76ID:UQRKo+aS0 >>273
カラオケで入れたらイントロ短縮されてたの草生えたわ
カラオケで入れたらイントロ短縮されてたの草生えたわ
278それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:58:45.87ID:DiBvKbPja ここまでデータなし
ここからもデータなし
ここからもデータなし
279それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:58:49.59ID:9Nbd3Ea7a ワイ世代でもなんでもないけどX JAPANのRusty nailはイントロありきの曲やと思うわ
イントロ聴いて「おっ」て思える曲
イントロ聴いて「おっ」て思える曲
280それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:59:30.44ID:sSBqsPW60 >>275
いや、音楽なんて強制的に聞かされても頭の中でずっと回っててイラつくだけや
いや、音楽なんて強制的に聞かされても頭の中でずっと回っててイラつくだけや
281それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:59:33.11ID:Pt0qhI0Aa >>276
昔はラジオでオンエアしてもらうために短くしないとダメだったんや
昔はラジオでオンエアしてもらうために短くしないとダメだったんや
282それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:59:44.89ID:eoyrET+A0 カラオケ行っとらんな
283それでも動く名無し
2022/10/03(月) 16:59:46.84ID:UQRKo+aS0284それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:04.44ID:i+EEJ4C/0 お前ら若者ちゃうんか?
285それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:07.89ID:TaPuOlfVd せっかく沖縄の離島に来てるのにずっとスマホいじってるやついたもん
何もせずに自然に体を預けるために遠くに来てるのにそいつの頭の中はインスタ映えで一杯なんやで
死ぬ時もスマホの思い出しか出てこなそう
何もせずに自然に体を預けるために遠くに来てるのにそいつの頭の中はインスタ映えで一杯なんやで
死ぬ時もスマホの思い出しか出てこなそう
2022/10/03(月) 17:00:28.20ID:V/io2dzq0
そもそも論は良くないけど歌モノでイントロがある無しを問題にする感覚がわからんわ
日本フォークじゃないんだから歌だけ聴いてはい、次の曲とか絶対に無理
別に悪く言うんじゃなくて無駄を無くすと美しいというジャンルでもないやろってこと
日本フォークじゃないんだから歌だけ聴いてはい、次の曲とか絶対に無理
別に悪く言うんじゃなくて無駄を無くすと美しいというジャンルでもないやろってこと
287それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:39.93ID:GQu+4RC2r 日本のトップソングチャート見てもサビ始まり少ないこと
288それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:41.35ID:bgTj3g0ha はよ始まれやってイントロとここが良いんだよっていうイントロあるよな
289それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:42.14ID:0Xz0aIsL0 ワイはショート動画でどいつもこいつもworld's smallest violin使いやがるから流石に覚えたぞ
290それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:46.56ID:5KBwOldN0291それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:50.72ID:UQRKo+aS0 >>275
ドラマとかアニメのタイアップは強制的に聴かされるし映像付きやから印象に残りやすいんよな
ドラマとかアニメのタイアップは強制的に聴かされるし映像付きやから印象に残りやすいんよな
292それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:56.63ID:iaej6hfya >>275
いきものがかりなんかもWBCの合間に強制的に聴かされて認知してもらったようなもんやしな
いきものがかりなんかもWBCの合間に強制的に聴かされて認知してもらったようなもんやしな
293それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:00:58.30ID:JCUwTSIPp スピッツの夜を駆けるはイントロからすげー引き込まれる
この曲からアルバム始まるからさらにヤバい
この曲からアルバム始まるからさらにヤバい
294それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:01:00.73ID:i/AFVjTMa ライブでヒット曲のイントロがかかった瞬間の観客のざわめき好き
295それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:01:18.48ID:OePcyD9U0 2021の総合ビルボードランキング見たけどいうほどか?都合ええデータ抜き出してるだけじゃね
#1
ドライフラワー
優里
#2
Dynamite
BTS
#3
夜に駆ける
YOASOBI
#4
炎
LiSA
#5
怪物
YOASOBI
#6
Butter
BTS
#7
うっせぇわ
Ado
#8
群青
YOASOBI
#9
虹
菅田将暉
#10
廻廻奇譚
Eve
#1
ドライフラワー
優里
#2
Dynamite
BTS
#3
夜に駆ける
YOASOBI
#4
炎
LiSA
#5
怪物
YOASOBI
#6
Butter
BTS
#7
うっせぇわ
Ado
#8
群青
YOASOBI
#9
虹
菅田将暉
#10
廻廻奇譚
Eve
296それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:01:27.96ID:HjX3WkuYr ファスト映画見るような奴らやぞ
297それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:01:32.17ID:GQu+4RC2r てかサビ聞きたいならシークバー自分で動かすわ
298それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:02:33.22ID:6+iKQxO5a >>294
ワイはイントロかかった瞬間の悲鳴みたいな歓声大好きやなあ
ワイはイントロかかった瞬間の悲鳴みたいな歓声大好きやなあ
299それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:02:37.26ID:UQRKo+aS0 >>295
YOASOBIのヒット曲ってほんまに歌い出しから始まるよな
YOASOBIのヒット曲ってほんまに歌い出しから始まるよな
300それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:02:45.75ID:0Xz0aIsL0 >>290
今フリーBGMで使われる曲がそういう風になってるけど、その機会利用して売名するのありだと思うわ
今フリーBGMで使われる曲がそういう風になってるけど、その機会利用して売名するのありだと思うわ
301それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:03:02.44ID:iVP2kVkFa >>295
YOASOBIくらいやな
YOASOBIくらいやな
302それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:03:05.88ID:EqqpWgFa0 オープニングとかにするなら前奏長いと入らんやろ
303それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:03:39.78ID:flVTb1iB0 ワイがアイドルグループ作ったらイントロ間奏まみれの三拍子で和服貞子ヘアーの女達が踊るMV作って世界を獲るで
304それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:03:43.63ID:eoyrET+A0 なんやゴキブリワラワラやな
305それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:04:09.58ID:F7gE5VZ50 日本を代表するイントロの曲
https://youtu.be/Oo71KT4SUhw
https://youtu.be/Oo71KT4SUhw
306それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:04:21.43ID:nHhhua2y0 TikTokとか短いエンタメに慣れるとマジで長いの我慢できなくなる
やばいわ
やばいわ
307それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:04:52.99ID:NA807ryl0 音楽だけじゃなくなんでもそうやん
ショート動画TikTokインスタのストーリー映画倍速視聴…
そのうち学校の授業も教室で座って1時間とかやらなくなるぞ
オンデマンド授業で見たいところまでスキップや
ショート動画TikTokインスタのストーリー映画倍速視聴…
そのうち学校の授業も教室で座って1時間とかやらなくなるぞ
オンデマンド授業で見たいところまでスキップや
308それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:05:16.96ID:0AIBZN7gr king gnuがイントロ長いと飛ばされるって言ってたな
309それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:05:26.13ID:izWC15i8p オッさんやけどラルクのブルーリーアイズはイントロだけ聴いて消すわ
310それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:05:28.68ID:hdYZV4KF0 >>294
イントロアレンジされてて最初誰も分かんねえけど途中からなんの曲か分かるようになる瞬間好き
イントロアレンジされてて最初誰も分かんねえけど途中からなんの曲か分かるようになる瞬間好き
311それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:05:46.17ID:HxIhXfw90 youtubeで見てるゾーンのグラフ見れるけどサビから爆上がりやからな
サビまで飛ばして見る人が多い
サビまで飛ばして見る人が多い
312それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:05:56.39ID:xGRiNYhAr マイフレンドのイントロとか大好きなんやが
313それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:06:53.14ID:naoTdZB80 セックス下手そう
314それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:06:55.50ID:Q4I5aGA00 イントロないと歌いにくそうよな
歌手はよく歌えるわ
歌手はよく歌えるわ
315それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:14.70ID:Pt0qhI0Aa >>310
演奏入る前のコード試し弾きでどの曲か察した瞬間好き
演奏入る前のコード試し弾きでどの曲か察した瞬間好き
316それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:19.69ID:ZS7d192sM JPOP聞いてる時点でガイジやし
317それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:22.36ID:8xRQN86p0318それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:25.95ID:HxIhXfw90 AVでインタビューとフェラ全部飛ばしてそうやな
319それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:26.47ID:vYgDnCf30 超キャッチーなイントロ作ればいいって問題でもない感じ?
320それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:26.96ID:/hBnXJGnr321それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:30.11ID:GQu+4RC2r メタルは長すぎって思うけどさぁ
322それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:07:55.01ID:Y8mRVdB6a 言うてもイントロどんどん短くなってるのは事実やろ
323それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:08:11.64ID:9ZtUKj0n0 ミッシェルとか好き
324それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:08:25.82ID:/QLLkcXg0 >>12
ゆっくり解説とかは1.75倍速で見とる
ゆっくり解説とかは1.75倍速で見とる
325それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:08:33.77ID:flVTb1iB0 >>275
ワイらはRPGゲームとテレビで様々な楽器の音を聴き続けたから楽器の音を『楽しめる側』になれたんやな…
ワイらはRPGゲームとテレビで様々な楽器の音を聴き続けたから楽器の音を『楽しめる側』になれたんやな…
326それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:08:34.21ID:lTEVOUml0 ワーグナーの楽劇見せたら絶命しそう
327それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:08:48.84ID:iv6o+1eh0 AメロBメロサビっていう構成があんまり好きじゃないわ
328それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:08:52.83ID:saq/IgWTa イントロでイカしたギターリフが無いと聴けない😡
329それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:09:19.56ID:UQRKo+aS0330それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:09:34.71ID:6o5raiGS0 いうてもイントロ流れた瞬間あの曲やとわかる曲ええやんイントロドンおもろいやろ
331それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:09:41.45ID:9eJLaXPQ0 昔はCMとか街中とかでバンバン曲が流れてたから、
イントロが長かろうがサビどころか一曲まるまるしっかり耳に入る環境だったから問題なかった
今は違う、まるで宝さがしのように音楽の山の中から自分に合った曲を自分で探しに行く時代
一曲一曲最後まで聴き切る時間はない
イントロが長かろうがサビどころか一曲まるまるしっかり耳に入る環境だったから問題なかった
今は違う、まるで宝さがしのように音楽の山の中から自分に合った曲を自分で探しに行く時代
一曲一曲最後まで聴き切る時間はない
332それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:09:50.76ID:bgTj3g0ha でもボカロ曲とか割とイントロ律儀に作ってる気がする
334それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:10:00.29ID:wCgCuWEvr むしろ90年代ってサビを頭に持ってきてろくにイントロ作り込んでない曲が多いイメージなんやが?
335それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:10:22.71ID:KRCx8a/50 >>182
だから都合の良いヒット曲を持ってきたのかこれだけだと分からないやん
だから都合の良いヒット曲を持ってきたのかこれだけだと分からないやん
336それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:10:36.37ID:3FmB25FQa >>319
それやるくらいならはじめっからサビだしちまえって発想やろ
それやるくらいならはじめっからサビだしちまえって発想やろ
337それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:11:01.32ID:Y8mRVdB6a イントロより最近の曲はサビの入りが全部EDMみたいで嫌い
338それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:11:04.18ID:saq/IgWTa ショート動画の影響でキャッチーなサビ大正義なのはそうなんだろうなとは思う
確かにアレはお手軽に耳に残るわ
確かにアレはお手軽に耳に残るわ
339それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:11:57.04ID:3FmB25FQa >>338
Tiktokも結局おいしいとこだけしか切り取られんからな
Tiktokも結局おいしいとこだけしか切り取られんからな
340それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:12:15.93ID:c50JvarL0 最近の若者
・イントロいらない
・ギターソロいらない
・長い曲いらない
うーんつまらん時代やね
・イントロいらない
・ギターソロいらない
・長い曲いらない
うーんつまらん時代やね
341それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:12:23.01ID:GQu+4RC2r >>338
キャッチーじゃないサビはいつの時代も正義じゃないのでは
キャッチーじゃないサビはいつの時代も正義じゃないのでは
342それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:12:24.04ID:/qsNlYG+0 若者のすべてでたてろ
343それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:12:51.82ID:YLu8J8wT0 つまらない部分が切り捨てられるだけ
344それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:13:10.53ID:6SoXYbPdd >>23
グロ
グロ
345それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:13:10.64ID:UQRKo+aS0346それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:14:02.24ID:8xRQN86p0347それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:14:27.51ID:0Xz0aIsL0 >>340
カラオケで歌う限りはそうかもしれんけど、実際にバンド組めばメンバーにも見せ場上げたいって気持ちでソロの重要さとか分かるようになるから
結局そういうのを経験してきたかどうかであって若者かとかは関係ないと思う
カラオケで歌う限りはそうかもしれんけど、実際にバンド組めばメンバーにも見せ場上げたいって気持ちでソロの重要さとか分かるようになるから
結局そういうのを経験してきたかどうかであって若者かとかは関係ないと思う
348それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:05.50ID:8xRQN86p0349それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:13.41ID:N72xvjj4p うっせぇわもサビまで長いのに売れたよね
350それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:25.57ID:IUSBhTPG0 中間イントロ長い曲もウザイ
カラオケで間が持たんねん
カラオケで間が持たんねん
351それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:25.80ID:f+eovHQWM352それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:30.18ID:wCgCuWEvr ボカロだと海外のボカロPの曲だけどECHOのイントロが凄いと思うわ。短いけどめっちゃインパクトと世界観に引き込まれる感ある
353それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:31.42ID:RC1ch3Le0 ワイも音楽やってなかったら飛ばしまくってたかも
354それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:34.91ID:TwwDCxsad355それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:15:36.35ID:KHChUzlVd ラブファントム定期
356それでも動く名無し
2022/10/03(月) 17:16:26.36ID:HqEwSxsJ0 洋楽でもトップガンのレディガガの曲はサビがあって好き
しかも90年代っぽいメロディー
現代じゃあまり売れないだろうな
しかも90年代っぽいメロディー
現代じゃあまり売れないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマン・高比良さん、とろサーモン・久保田さんを任意聴取 オンラインカジノ疑惑 久保田は否定、高比良は認める ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「老後は独身のための手厚いサポートがほしい」 2050年には単独世帯数が44.3%へ 女性は低年金受給になりやすく老後に不安 [ぐれ★]
- 「足の裏の匂いがするこのスタジオ」ホラン千秋、ラーメンの残り香に不快感示し批判の声「失礼すぎ」「豚骨ラーメンに喧嘩売ってんの?」 [muffin★]
- 【国際】ノルウェーの養殖場からサーモン2万7000匹が大脱走、水産会社が逃亡サーモンに”賞金”を設定 1匹につき約7000円 [煮卵★]
- 【埼玉県】川口の日本人人口、昨年4千人減 外国人は5千人増4万8千人 さいたま市へ転出超1千人 ★2 [少考さん★]
- 電通グループ最終赤字1921億円 24年12月期、海外で減損 [おっさん友の会★]
- 【連邦地裁】壺ウヨトランプのUSAID凍結、差し止め判決 [419054184]
- __日本にはびこる不要なミルフィーユ人売りビジネス、これも竹中? [827565401]
- 建設業界「30代、40代の職人が少なすぎる。どうしてこうなったのかわからない」 [533895477]
- おじゃる丸待機スレ🏡
- 【悲報】NIKEのスニーカー、ガチでださいやつしか履いてないアイテムになってしまう🙀wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [862423712]
- 【悲報】日本人「えっ、オンラインカジノって違法なの…?」 [691850561]