X

●タイトルホルダー ←こいつが近年の日本馬で最も期待されていた理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 10:02:55.93ID:ujlgHkmp0
何や?
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:48:39.09ID:WkdFMpvap
外から栗毛の馬体が来たぞぉ〜独逸のトルカータータッソだぁ〜〜
危うくこうなる所やったな
670それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:48:50.58ID:sAhP3kOIa
>>663
あいつらか府中に来ても日本の馬に勝てないから
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:48:55.10ID:VBCkwasod
>>660
頭ウイポやん
なんぼほど金かかんねん
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:48:56.22ID:7VFpVQLY0
>>663
ナカヤマフェスタの例があるからな
実際はどうかはわからんがチラつくわ
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:48:57.02ID:U+oi+8+I0
>>665
そうだっけそんなに走るっけ?
普通にダートも走りますよってくらいじゃないか
2022/10/05(水) 11:49:05.81ID:A05H/QVn0
>>668
ん?
675それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:06.01ID:V38ccmFH0
正直な話をするとエネイブルがJC勝てたかって言われたら無理だよ
環境がクソだから
2022/10/05(水) 11:49:06.82ID:xOBC/zLEa
>>642
昔から欧州血統は日本じゃ走らないからなあ
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:14.24ID:eVxTjxPa0
>>617
否定する奴もいるけどJCは圧倒的
凍りつくぐらいに、だから海外遠征きめた
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:19.33ID:mQFGHVVqM
>>669
実際あの上がり方ほんまにカッコ良かった
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:20.42ID:IoDeTDXU0
まきお「20馬身離してレース展開して10馬身離した状態で直線に入る!これが出来るのは無尽蔵のスタミナを持つタイトルホルダーだけ!w 」


これほんま草
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:26.85ID:g/XaGEka0
いつも思うけどなんで日本馬ってインターナショナルステークスでんのや
真夏のヨークなら絶対勝負なるのに
681それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:30.78ID:Gl4/7uIQ0
>>646
前哨戦同士で全ての結果なんか終わらんやろ
どっちも叩きだからそれはそれで終わりやろ
そんなとこでケチつけてたら無敗馬しかおらんくなるって話
682それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:33.61ID:DtOgPY3R0
>>617
昔は馬体重余裕残しでひと叩きが当たり前の時代や
スズカはすぐ天皇賞控えてたが、外国馬のエルコンドルパサーはJCまで余裕あったからな
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:36.78ID:d9NUzHGE0
凱旋門って実はスタミナはそんなにいらんからな
パワーの方が大事や
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:49:56.65ID:V38ccmFH0
>>679
ただのファンやね
コース形態とか何も知らんのやろ
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:00.31ID:aYjhH31Da
エルコンまで遡ると日本の馬場も今ほど綺麗じゃ無いだろうし
今ほどあっちとかけ離れたもんじゃないんやろ
だからどんどん日本で強い馬は適正無くなってくから難易度上がる
2022/10/05(水) 11:50:01.33ID:1BFy/pOw0
そこそこタフな牝馬行けばいけるやろ
と思ったけどこれそこ去年のクロノよな
687それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:04.87ID:LAwCpGto0
まともに追走すらできなかったドウドュースディープボンドと違って適性自体はあっただろ
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:09.68ID:g/XaGEka0
>>679
ぶっ飛ばしても1馬身差保てない馬場やからなあ
689それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:24.06ID:aFcpRpT50
>>659
ロンシャン1400mは山登りがないからそこがデカいんやと思うわ
690それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:32.55ID:qni5s05Bp
オペは宝塚で囲まれてなけりゃ行ってたんだわ
まあ5歳時じゃ勝ててないと思うけど
691それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:36.82ID:U+oi+8+I0
>>687
ディープボンド今年は追走してたろ
そのせいで最後はへばった
692それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:46.91ID:D+w1B49tH
>>679
無理やと分かってるから雑なポジや
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:54.88ID:DrmtjXT90
>>672
10年かけてもナカヤマフェスタの真似出来た馬がおらんのやから
あの宝塚~凱旋門の間はガチで最強クラスやったと認めた方がええと思うわ
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:50:58.28ID:V38ccmFH0
>>680
夏に無理させると秋に影響出るから
それなら秋冬日本で頑張った方が賞金稼げるし
695それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:51:11.66ID:+C/yKQ4ha
ゼンノロブロイ(エレクトロキューショニストとクビ差)

こいつなんで1戦で帰って来たんや
ペリエ乗せて凱旋門賞出とけよ
2022/10/05(水) 11:51:13.12ID:N6BA7Ki+0
>>613
ステフとアルピニスタの子なら普通に凱旋門勝ちそう
2022/10/05(水) 11:51:15.37ID:A05H/QVn0
距離もパワーもどこの競馬場でも不問の馬じゃない限り行くべきではないって事やな
2022/10/05(水) 11:51:16.12ID:ZovPL6OC0
>>679
ファンサービスちゃうの?
めっちゃ出すの渋ってたんやろ?
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:51:17.60ID:BPS2qePe0
やっぱ改修後日本馬あきらかにダメになったよな
馬場もいじってるやろこれ、オルフェもキズナも今の馬場ならどうなるかわからん
700それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:51:21.63ID:VtTQLfl+0
サトノクラウンは?
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:51:23.81ID:7VFpVQLY0
>>681
全ての結果なんていうてないやん
少なくともNHKマイルカップは並のレースやし、毎日王冠では完封されてるし
国内での評価は圧倒的ではないよねって言ってるだけ
702それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:51:29.93ID:DkVlcfl+d
第二のオペを連れてこい
703それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:51:35.81ID:GDnjPw+fa
>>693
まともに走ったブエナが後ろから差されたのあそこだけよな?
704それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:51:42.15ID:U+oi+8+I0
>>696
ステゴガイジの妄想ってマジで見てられんな
2022/10/05(水) 11:52:12.52ID:xOBC/zLEa
>>697
ロンシャンの馬場に適正があるかどうかなんていってみなければわからんだろ
706それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:17.57ID:6TCzCvgZd
ナカヤマフェスタは実際あの時は最強馬ってのも一回勝っただけでブエナビスタらより本当に強かったのかも微妙やし
じゃあその時期だけ最強馬としてあの時期だけ切り取ってもエルコンやオルフェみたいな歴代最強クラスと並ぶほど強いのか、タイホや過去の惨敗馬たちより明確に優れてるほど強いのかって話になるわ
2022/10/05(水) 11:52:20.61ID:QcLoTFCa0
日本総大将マチカネタンホイザだったJCてやっぱ絶望感あったんかな?
708それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:22.74ID:xBzYz3Hv0
>>685
酷かったのは90年代前半以前で90年代後半はそんな汚いなんてこともない
709それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:24.11ID:V38ccmFH0
>>704
思うのは自由やろ
押し付けるのはクソだけど
710それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:24.70ID:FQKiYX1dM
ワイ競馬にわかなんやが日本競馬史上最強はオルフェーヴルって認識であっとるよな?なんであれ以上の馬がなかなか出てこないんや
711それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:28.01ID:g/XaGEka0
>>694
ほんなら春は一戦だけで6月阪神のクソレースなんか出ずに早めに休んどけばええやろ
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:30.93ID:l5nb0DLv0
>>655
先行して一番強い馬を警戒するだけやからな
まああちらの馬場とあってて皐月賞のときのようなワープするくらいしか勝ち筋ないけど
それを期待してる
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:31.06ID:6eN0iAus0
>>630
その馬の並びやと欧州で勝ちたいならマル外の強いの連れてけって話にならん?
714それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:35.10ID:5w+ZeUS4d
>>695
ペリエ本人も日本馬で挑戦するならロブロイ言うてるからな
715それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:36.42ID:4qpJGd5id
>>686
まあ実際あんな舐めた輸送日程で7着入った辺り向いてはいたやろ
716それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:47.58ID:BanEg6s10
ステイフーリッシュはマレオーストラリスとシリウェイに先着しとるからようやっとる
ようやってないのはドウとボンドや
717それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:51.29ID:N6BA7Ki+0
>>704
競馬板行けとか飽きたとかグチグチ良いつつどんだけ張り付いてんだよ
気持ち悪いなお前
718それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:57.06ID:2NV0eUsy0
>>703
後ドリジャに差された位やな
719それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:52:57.56ID:Uji/HZm90
タイトルホルダーいい馬やけど仮に晴れててもあっちの馬場ってこっちと違ってそんなよろしくないから結果変わらんと思うんよな
2022/10/05(水) 11:53:08.17ID:W+++TzFj0
先行押し切り型って近年評価上がってきたのは
キタサンブラックのおかげやと思うで
721それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:14.15ID:TqgYn0VPp
>>710
エルコンドルパサーです
722それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:15.61ID:G1joeFnC0
天皇賞秋のキタサン見て改めて行ってたら勝負になると思ったわ
723それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:16.61ID:GDnjPw+fa
>>715
大敗思ってたら意外にやれて皆ビビってたもんな
724それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:24.70ID:U+oi+8+I0
>>710
あってないよ
725それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:26.18ID:ragwFJtI0
【悲報】池添

白毛馬アオラキは今村聖奈との新コンビ結成で新潟開幕週へ(東スポ競馬) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f9cc1160111deaeb7b2209dec5ef381d600c227
726それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:29.52ID:bS9H5DL1r
芝のあらゆる条件で強いって意味ならオルフェからジェンティルキズナあたりの年代が日本の黄金期なんかね
今の府中ならこいつらもアーモンドアイに負けるんやろが
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:35.87ID:hnG+kxyMp
>>709
クソガイジやNGしとけ
728それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:44.23ID:V38ccmFH0
>>711
秋冬のG1勝てるならそれが正解や
729それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:53.80ID:xBzYz3Hv0
>>719
和生のっけて速いラップ刻んでたら無理やな
730それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:55.41ID:4e6VOMmua
>>666
ところでなんで欧州の一流馬は賞金が高くて日本馬でも勝てるほど低レベルなドバイG1取りに来ないの?
なんでヴァルトガイストは香港ヴァーズで4歳の頃のリスグラシューに負けたの?
731それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:53:57.91ID:eysqwqmpd
アルピニスタは初年度はディープ産駒のスタディオブマンとの配合って話レース前から出てたで
732それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:03.84ID:U+oi+8+I0
>>716
ステイフーリッシュがボンドに先着したのは着拾い騎乗だったからだろ
733それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:04.42ID:FQKiYX1dM
>>721
エルコンって向こうで強いだけで日本じゃそこまでやろ
覚醒ススズに負けてたし
734それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:15.37ID:OqV3qNSU0
>>725
駄馬から解放されて良かったな
735それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:22.75ID:GDnjPw+fa
>>726
ジェンティルは強いけどあらゆるではないな
736それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:23.14ID:VtTQLfl+0
>>725
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:36.96ID:5w+ZeUS4d
>>725
朗報やろ
ただの白いだけの馬やったし
738それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:41.38ID:+DZLMyE8x
>>713
〇外で勝ってもな
やっぱ日本生産馬で勝たないと意味がない
739それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:54:46.95ID:U+oi+8+I0
「ステイフーリッシュとアルピニスタの産駒なら凱旋門賞勝てる」

この気持ち悪い妄想を肯定しないと発狂するステゴおじさんめんどすぎだろ
2022/10/05(水) 11:54:48.32ID:dLBmiU6K0
JC来ても勝てないとか酸っぱい葡萄やめーや
そもそも凱旋門賞勝った馬が年内の次走G1で勝った例はBCターフのエネイブルだけだったはずや
741それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:03.29ID:Gl4/7uIQ0
>>710
何が理由で史上最強なのか出してみて
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:16.25ID:nXj3gRFZ0
ハヤヤッコ連れてったタイトルホルダーよりは先着してたはず
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:17.27ID:xBzYz3Hv0
アオラキは荒れた福島開催くらいじゃないとスピードについていけんのちゃうか
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:25.17ID:tzywU9ry0
>>725
こいつ白いだけでやたら取り上げられてるけど全然強くないやろダートで勝ち上がれるかどうかレベルの
745それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:26.21ID:U+oi+8+I0
>>742
なんで?
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:40.32ID:HuDoKsb40
怪物サンティーテソーロ和生で阪神JF
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24f114ebdd4b41dbda0f418c9d3aa5a9be24844
https://i.imgur.com/t3vRTC1.gif
747それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:55:46.99ID:3u+YEnPMd
>>733
前哨戦の1負けで序列決まるなら勝率低いオルフェより強い馬いっぱいいることになるぞ
2022/10/05(水) 11:55:58.69ID:N6BA7Ki+0
>>744
ソダシが悪いよソダシが
749それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:00.21ID:Gl4/7uIQ0
>>733
オルフェーヴルって半分ぐらい負けてるんやで
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:00.72ID:2NV0eUsy0
>>706
その一回がフロックとは思えん位の強さやろ
ブエナをあんな余裕で差せる馬は並じゃ無理なのは確実やしあの年限定なら間違いなく歴代屈指の能力はあった
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:03.49ID:LAwCpGto0
あのドウドュースより遅かった20着馬はなにがあったんや
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:08.15ID:u/ubg79o0
トルカータータッソの府中の高速馬場でもロンシャンのクソ泥だらけ馬場でも5着って普通に凄ない?
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:08.42ID:9Tf0DBKnp
>>731
アルザオのクロスとか珍しい気がして面白い
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:28.24ID:U+oi+8+I0
クリンチャーレベルで芝ダートそれなりの馬すらほとんどいない
ハヤヤッコとか論外
モズベッロとかステラヴェローチェ挙げてるやつもバカ
そいつらよりキセキやボンドの方が国内重なら適性高いから
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:31.78ID:Yc//NU9Hp
>>733
その理屈ならアモアイ1択です
2022/10/05(水) 11:56:38.51ID:2LgtIJGtM
>>726
ジェンティルドンナは高速ドスロー左回り2400専用機だが?
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:43.58ID:D+w1B49tH
>>752
グランドグローリーやろ
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:43.77ID:DkVlcfl+d
なんか凱旋門勝つにはステゴステゴ言ってるやつ多いけどぶっちゃけステゴとかいらんからサドラーがほしい
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:46.39ID:uw2bixQna
>>752
言いたいことは分かるけどそれは別の馬やな
760それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:48.40ID:mQFGHVVqM
>>751
モスターダフだっけ
なんか前走はダートで1着なんよな
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:49.11ID:g/XaGEka0
>>744
甘やかされて育ったクソガキやからそもそも競馬が向いてない
2022/10/05(水) 11:56:53.32ID:fxhZ5P8v0
>>752
グランドグローリー「」
763それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:56:58.11ID:U+oi+8+I0
>>751
父フランケルだから距離合わなかったんだろ
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:57:04.12ID:V38ccmFH0
そういえばスタディオブマンとかサクソンウォリアーの仔が凱旋門賞勝つぐらいならありそうだな
結構きついけど
765それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:57:10.07ID:4qpJGd5id
>>725
実力でも話題性でもちょうど馬と騎手が釣り合った形やな
はっきり言ってただの駄馬や
2022/10/05(水) 11:57:18.00ID:W+++TzFj0
最強馬なんて比較のしようがないんやから無意味や
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:57:22.19ID:V38ccmFH0
>>760
あれAWやで
768それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/05(水) 11:57:29.58ID:+DZLMyE8x
>>710
国内最強
海外(特に欧米)でも実績ある

オルフェーヴルは日本馬で最強なのは間違いないけど
馬柱が汚いのがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況