X



【悲報】pixiv、AI絵が大量に投稿され始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:11:35.22ID:teTCq03Ta
>>43
手コキも足コキもないやんけ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:11:37.17ID:x+S8D57s0
Twitter、未だにai絵師とかいう名称が相応しいかどうか延々とくっそどうでもいい議論してるのマジでアホなんか
大体そうやってその呼び名使って議論してる時点で定着させるのに加担してんだよなぁ…
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:12:36.94ID:mdCJLFS20
現状法に触れる訳でもないんだからばかすか技術発展させてアニメつくれるぐらいまでもってったらええねん

どうせ中国とか欧米の技術者にもってかれるんだろうけど
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:12:53.26ID:ateqnTy1a
コイカツ認めてるからAI禁止に出来ないの草はえる
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:13:27.28ID:J+8zsYtL0
職業が奪われて行く様をリアルタイムで見られるのとても良い
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:13:29.61ID:nt0j5bKhd
>>53
コイカツカスメは導入資金必要やし作者のフェチ原動力に造られるもんやけど
今回はホンマに同じような構図ばっかでフェチもなんも感じんからな
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:13:37.23ID:teTCq03Ta
>>53
せやな
革新でも何でもなかったわ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:14:17.91ID:BPV/aupW0
これ普通に絵描ける人がAIに描かせてから修正入れるのが投稿速度上がって1番ええやろ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:14:48.35ID:WQHTUkge0
違和感ある部分自分で修正できるくらいの画力あれば最強だよな
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:14:56.35ID:tbGItSkNa
>>30
詳細
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:15:20.70ID:FcShphav0
AIじゃない証明って
同じキャラで2-3アングル書くことか?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:15:25.21ID:teTCq03Ta
>>61
結局絵描ける奴が強いのは変わらんからな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:15:25.42ID:zwkCQqAt0
pixivなんてもともとヤベー奴だらけやったからええやろ
Twitterから誘導されるサイトやあれは
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:15:40.51ID:BOr8TxCe0
AIにサインこす先生並みのエロい画像作れんの?
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:15:56.01ID:1aMyXFUH0
>>50
これ見てて思ったけどなんならAIで絵作って投稿するとこまで全部botにやらせることもできるんだよな
数字持ってるツイッターアカウントってそれ自体が売り物になるから
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:16:02.91ID:k7Ll38mq0
タグ付けを義務付ければいいだけやん
なんでそんな事もしないんや
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:16:16.43ID:FpZy/pE50
ワイはblenderの勉強してるけど楽しいわ
絵が下手でも作れるからモチベーション保てる
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:16:21.93ID:KHqKitHw0
ぶっちゃけaiをうまく使える人が評価されてもいい気はするけど、それはだめなのかな
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:17:04.15ID:XjWt23Vi0
>>72
どうやって勉強してる?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:17:34.03ID:5FDzh+BA0
>>50
必死に「これAIですよ!」とか注意喚起してる奴いるけどAIだったら何やねんって話やろ
絵なんて人が描こうがAIが描こうが一緒やろ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:17:54.12ID:IQHe9TtA0
>>73
AI隠さんかったらええと思うで
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:18:37.36ID:BOr8TxCe0
なあ誰か答えてくれや
棒人間しか描けないワイにもサインこす先生並みの画像作れんの?
作れるなら課金するが
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:18:45.01ID:aBM5HrVe0
>>62
新しい遊びが出来て良かったな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:19:24.47ID:mdCJLFS20
>>68
安定して激シコをだすのは人間様が勝てるポイントやな
>>79
どうだろ
調整に時間かかりそう
グラボでも買って試行錯誤するしかない
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:19:24.65ID:cyl/VMU30
今は手足がAI判別に使われてるけど絵師が必死こいて手足をちゃんと描くようになったのをAIが学習して手足では区別つかなくなる所まで見えたわ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:19:34.34ID:D7CO8d9s0
見抜く方法がなければ結果的には絵上手い人で終わるんだよな
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:20:13.69ID:1aMyXFUH0
AIにサインこすの絵柄がパクれるかどうかは分からんけどサインこすみたいな絵柄のエロ絵師は何人も出てきたよな
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:20:22.44ID:mdCJLFS20
>>82
ぶっちゃけ対策はもうプログラマー側は思いついてるしな
3Dモデルで形作ってから変換かけるとかあるで
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:20:49.96ID:mdCJLFS20
>>84
一時期けっこうあったよな
真似しやすい塗りなんやろか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:23:47.00ID:iU2NAupR0
ここまで嫌AIの風潮蔓延ったら
どんな絵描いてもタイムラプス一緒に載せればウキウキでフォロー飛んでくるやろ
タツ君チャンスやぞ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:23:59.03ID:zjISWIcU0
AI絵が速攻で飽きられるのはなんで何?
全然閲覧数伸びなくなるやん
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:24:06.37ID:f9M8CRaIa
流行りジャンルとかエロ系は大変みたいやがワイがおるジャンルは平常運転やわ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:24:17.85ID:KHqKitHw0
>>78
ぶっちゃけaiにしろaiじゃないにしろ好きな絵なら評価すりゃいいし、好きじゃないなら批判すればいいと思うわ
そこにaiが描いたのか否かって評価は必要なのかなと
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:25:17.49ID:qYz/v8ID0
>>79
はい、出来ますよ😁
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:25:31.73ID:TRdA6rxW0
AIで作った絵をさらにAIが学習するからどんどん人との差埋まってくやろ
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:25:37.76ID:FpZy/pE50
>>75
ワイは基本Youtubeやな
blender のバージョン違い多くて微妙なところ違うけどコメント欄見たら解決すること多いから助かってるわ
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:25:52.33ID:IQHe9TtA0
>>91
世界の歴史見ても芸事と過程は絶対切り離せへんからなぁ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:26:20.36ID:mb5U28Lk0
あの塗りって2000年代のエロゲっぽくてすぐAIって分かるよな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:26:42.70ID:WPGKViooM
>>89
飽きられているってより嫌われているんやろ
時間が経てば慣れれるよ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:27:01.28ID:7S3gddNW0
これアフィだからいいねやめろ!←わかる
これAIだからいいねやめろ!←???
特定の人の画風をパクってるとかならともかく特に特徴のない絵を投稿してなんか不利益被るやつおるんか?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:27:01.67ID:Io7tnz5p0
aiで生成した構図だけパクって絵柄を付ければ最強やないか?
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:27:15.58ID:zjISWIcU0
>>94
それって明確な勝ち負け決まってる将棋とかならともかく
絵とかだとどんどん人から乖離して行かんか?
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:27:18.84ID:qYz/v8ID0
ハンコ絵って言われるけど世間一般でいうハンコ絵とは意味が違う気がする
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:27:53.63ID:pPXJYVlK0
ガチャ師やん
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:27:59.14ID:ERV2d/2k0
>>91
絵において誰が描いたかは大事やろ
絵を楽しむって行為はそこから読み取れる情報を楽しんでるわけでそれには「作者は誰か」「この絵は有名なのか」「いつ描かれたのか」とかの外的な情報も含まれる
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:28:14.27ID:iU2NAupR0
DTMが普遍的になっても生の楽器奏者が減らんのと同じやな
結局芸術は結果だけじゃなく過程や背景も評価の対象なんや
ワイが描いたうんこの絵ですらダヴィンチが描いたことになればそれだけで歴史的名画や
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:29:16.15ID:QpXz5VdT0
AIで描いてなくてもそれっぽい雰囲気やったらなん癖付けられるんやろな、メンタル病むわ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:29:27.79ID:k7Ll38mq0
>>89
同じ絵で大量に埋め尽くされたらウザいだけやん
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:29:57.73ID:IEM99yM40
ここにぜんまいこうろぎを1摘み
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:30:37.58ID:l4lSWZN00
>>106
これはそうなんだがエロ絵に関してはやっぱり抜けるかどうかが一番大きいと思う
というかエロ絵見ながら作家の思いとか想像したくないし
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:30:38.90ID:e61xrYEad
シコれればAIでも何でもええぞ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:30:52.41ID:habJtuf5p
現状の学習方法だと将棋みたいに人の感性から離れまくるのが絵で起こるんだとしたらどこまで学習させるのが正解なのかって話になりそうやな
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:31:20.45ID:ERV2d/2k0
>>107
これは方向性を保って人間に描かせたら異常性癖者の間で流行りそう
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:31:35.29ID:EY8SZ5m30
>>89
キーワード同じなら同じ絵が吐かれるし
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:31:52.45ID:v6iF/rXt0
これフォロワー稼ぎまくって売るのが最適解か?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:31:53.36ID:JBovIiV0a
義肢とか人形ロボット作ってる分野から関節のデータもらったらAI絵もちゃんとお手手描けるようになるんかな
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:31:56.80ID:vR1POqB40
>>26
ボタンが切れてたりカーディガンにフリルの残骸らしきものが付いてるところ見るにAIやろ
それはそれとしてこれが素人でも作れちゃうのは確かにすごい技術やわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:32:35.08ID:tNE7Nc5s0
>>84
あいつアニメータ崩れやろ
たいぷはてなと同じく他人の絵を真似するのが専門やん
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:32:41.71ID:KHqKitHw0
美術の展示会でai絵が賞を取ったとかも記事になってたりするんだから

道具をうまく扱って良い結果出せる人や良い結果を否定するってのはなんか違うと思うんだと思うけどなぁ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:33:23.25ID:7fQF2bKld
aiの判別に有効やと言われてたレイヤー分けとかラフとかも次の日にはできることが判明したから
今言われてるaiに対する絵師の優位性って明日には消えてるかもしれんのよなマジで
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:33:48.48ID:p1bqrDMc0
>>62
かっけぇ…
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:34:18.18ID:1/mWpTkx0
さいんコス試しに描かせてみたら割といけそうやん
シャロは結構それっぽいわ
https://i.imgur.com/hM8uca8.png
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:35:04.84ID:iU2NAupR0
>>111
エロ作者も固定ファンはできるし
それで信者がSNSでリツイートしまくってバズって上手く行けばジャンルとして確立ってのはあるからな
もつあきとかちんちん亭とかぜんころ先生とかがまさにそれや
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:35:08.33ID:OrBdFxFR0
終わり定期
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:35:17.85ID:EY8SZ5m30
せっかくAIのおかげで「生産性」が爆上がりやのに何を文句言ってんのやろな…
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:35:35.60ID:HXGXrWjO0
下手な絵見かけたらAI使ったら?ってコメントつけるの有能すぎる
それが人類のためになるわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:35:41.62ID:zjISWIcU0
>>121
ああいう敷居高めの絵とか抽象的な絵とかの方が多分AIは向いてるんだろうな
多少の違和感とか問題ないし
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:35:51.11ID:e61xrYEad
>>118
砂嵐画像からノイズを除去した際の画像がどうなるかを推測してる処理を何度もしてるだけだから、関節データとか関係ないで
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:36:57.18ID:g/eDM3Vo0
AIプラス手直しで最強やな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:37:19.08ID:7S3gddNW0
ワイは割とマジで今後絵師は描いた絵じゃなくて考えた表現法で特許的なのとって使用料で食ってくしかなくなると思ってるわ
有名な人に書かれたもの以外個別の絵の価値はほとんどなくなるやろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:37:37.05ID:z1RZGicBa
AIのお絵かきってワイが好きなアイドルも描けるんか?
0134それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/10/09(日) 01:37:41.91ID:T5+p9ptC0
いくらAIとかそれらしい名称つけてもやってることはデジタルコラージュやからな
いわゆる長所が無いようなものでも完成品として出てきちゃうのはあると思うわ
あえて描かないとかあえて消すとかにもテクニックやセンス求められるし
逆にキャラデザインだと矛盾や不可能って許されん
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:37:45.01ID:1/mWpTkx0
本人が描いたシャロ読み込ませて描かせたらもっと似たわ
ロリならいけるっぽい
https://i.imgur.com/8T7kK4Q.png
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:37:48.01ID:g/eDM3Vo0
漫画とアニメは今の所無理やからそこで勝て
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:38:15.74ID:PpHeNG4R0
なんUに専スレあるから見に行け
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:38:23.77ID:mdCJLFS20
>>128
悪魔で草
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:38:31.67ID:3rWjZpJV0
pixivの新着見てる奴なんていないだろ
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:38:41.34ID:dUrAmAE60
トレパク絵師が淘汰されてきたようにそのうち淘汰されるやろ
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:38:58.86ID:HXGXrWjO0
絵に署名入れりゃいいだけやないの
それこそ模倣できないレベルのプロのサインみたいなの
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:39:00.58ID:lVZWb28w0
でも結局aiってたくさんの有能絵師のパターン読み取って融合してるだけだし結局の所で所詮機械やし完璧な造形にはできんから融合前の絵師の劣化だなって感想しかない
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:39:03.36ID:FpZy/pE50
AIはnullの絵柄もいけるんか?
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:39:14.82ID:ateqnTy1a
🤖「でもさぁ、お前らヌク時に手見ないでしょ」

何も言えんかったわ
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:39:26.84ID:qyYdSwgr0
>>135
カニビーム感あるシャロだな
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:39:53.55ID:qYz/v8ID0
たいぷはてなは人力AIみたいなもんだよな
他人の絵を人力トレースする能力に長けてるまさにアニメーターって感じ
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:40:04.00ID:soWqtB/n0
>>58
でもお前は仕事奪われる前からニートやん
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:40:06.46ID:bvFIVdTE0
お気に入りの絵師のイラストラーニングさせてaiに書かせる事はまだできる?
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:40:40.90ID:bvFIVdTE0
>>148
まだできるじゃなくできる?やったわ
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:40:47.38ID:RMze4Iq0d
ワイ「ん?AIタグないけどこの作者やたら投稿間隔短いし絵柄もなんか既視感あるな」

作者によりコメントはオフになっています

あっ…
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:40:49.04ID:e61xrYEad
将棋や囲碁も人間を超えられないって散々言われてたけど、
呆気なく超えてったの忘れてる奴多すぎるな

絵も当然例外じゃないで
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 01:40:57.93ID:soWqtB/n0
>>144
脚は見るぞ😤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況