X



宇宙の外って何があるん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 02:05:03.49ID:775fweGba
教えて偉い人
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:35:10.16ID:775fweGba
>>255
タテの国ジャンプラにしかないからジャンプラで読もう!!
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:35:49.08ID:wHrcskfWa
>>257
有能イッチやんけ👍みるで
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:36:20.81ID:KlsqPiMy0
〇 ←これが観測できる宇宙な

でこの先には何があるかって事だけど
こうなってる

〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇
〇〇〇〇〇

見えないだけで現実は多元宇宙や
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:37:14.86ID:775fweGba
>>258
サンガツ!!あれ好きやけど知ってる人少なくて困っててん
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:40:23.09ID:OSV8Gtiip
月って地球の周り回ってて釣り合ってるように見えるけど実は年間1mmくらいずつ地球に近づいてるとかないんか?

重力の大きい方が勝っていつか合体する
この法則が宇宙全体で起きてて天体同士が合体して重力が大きくなっていく
影響範囲がどんどん大きくなってやがてブラックホールになる
そのブラックホールを中心に銀河を形成する
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:40:25.79ID:gqbH+qm/0
異世界ファンタジーとかあるかもしれんな
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:41:03.91ID:aCwX/n9k0
天の川銀河の外にだって出れんし宇宙の外なんてのは人類では到達しえない世界なんやろな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:41:38.40ID:VcyjmuCW0
☆が遠ざかっているんだから宇宙のソトってあるはずだわな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:41:55.10ID:wHrcskfWa
>>261
38~40万kmの間をぶらぶらしとるで
力学的にちょっとズレてもやがて戻るようになってる
たしか
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:42:50.77ID:wHrcskfWa
>>261
>>265
違ったわ
離れてるんか…
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:44:19.90ID:A8Bep6Qp0
時天空定期
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:45:40.14ID:3OX+HMQJp
太陽系に存在する質量の内99.8%が太陽って太陽でかすぎないか?
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:46:19.18ID:VcyjmuCW0
>>266
逆バージョンもわかりやすいンゴねえ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:47:00.44ID:pANtn78vp
地球にある砂の数より宇宙の星の数の方が多いって聞いた時やばいと思ったわ

しかも調べたら
宇宙に存在する銀河の数は地球に存在する全砂粒の3000万倍でも足りないって頭がクラクラしたわ

ナショジオが10年位前に言ってた
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:48:14.06ID:J8foVfqYp
宇宙って抵抗ないんか?
天体の動きをブレーキかけるような空気抵抗的な物質
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:48:22.69ID:/JKO/9+Zr
光より膨張速度がはやいんやろ?
確認のしようがないわ
実質存在しないと考えて良い
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:49:36.45ID:hBePQggep
>>102
木星の中心気圧が44,800,000バール
ちなみにマリアナ海溝の最深部は1100バール
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:50:21.99ID:mx8p76JTp
あ、宇宙の外は悲しいが人間には観測出来ない構造になっとるんよ

どう言う事かというと知的生命体にも格って言うのがあるんよ
人間の格はかなり下の存在なんや

だから多次元に広がっている沢山の宇宙を見る事が不可能だから何があるのかって答えは一生証明されない…

人間が思い浮かべる神的な何かは1つ上の格を持ってるから観測可能なんだけどね😔
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:53:03.49ID:x3HBH6FDp
>>274
なんのエネルギーで加速してるんや?
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:53:28.04ID:SXYOnMjSa
ほなワイは抜いたしもう寝るわみんなサンガツ!!
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:54:05.49ID:lAEZhzdBa
人工的に無の空間作り出すことって可能なんか?
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:56:02.41ID:nNJ7js8Pd
俺クラスになると宇宙は1つじゃないと思ってる
宇宙は膨張し続けてて大きくなってるからいずれ隣にある宇宙と合体してひとつの大きな宇宙になると思ったりしてる
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:56:25.36ID:KrDsyd8s0
高次元に広がる空間的な存在があって
そこに出来た数次元の僅かなゆらぎが宇宙
いずれこの宇宙の素粒子のように消えるでしょう
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:58:02.76ID:g/tp/j/30
宇宙の曲率はほぼ0だから外なんか無い
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 03:59:31.51ID:VcyjmuCW0
>>279
それがわからんのや。それが宇宙
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:00:29.04ID:fwUgGSIg0
ボイジャーがいつの日か宇宙の果てで奇跡的に知的生命体に遭遇したら精子が卵子と巡り合う受精と似た構図になるの興味深いよな
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:04:45.42ID:VK788YeSp
銀河の距離と後退速度から求められた、「ハッブル定数」として知られる宇宙の膨張率を表す値は、73.2 km/s/Mpcとなった。
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。

宇宙の膨張率は、ある銀河までの距離とその銀河の後退速度(私たちから遠ざかっていく速度)から知ることができる。
https://i.imgur.com/g62zKAp.jpg
https://i.imgur.com/1KLK8pq.jpg

銀河の後退速度は、銀河からの光の波長がどの程度引き伸ばされているかを測定して知ることができる。
銀河の距離と後退速度から求められた、「ハッブル定数」として知られる宇宙の膨張率を表す値は、73.2 km/s/Mpcとなった。
これは、1Mpc(メガパーセク:約326万光年)離れるごとに膨張速度が秒速73.2km大きくなるということを表している。
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:05:30.38ID:A8Bep6Qp0
>>286
ワイも人間て癌細胞じゃ無くて精子や思うで
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:12:58.23ID:rosBac+ZM
>>123
じゃあビックバンってなんだよ(笑)
説明してみろ
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:16:00.49ID:rosBac+ZM
>>137
インターステラーとか好きなん?
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:16:52.65ID:u5ZuyLB8p
宇宙は138億年前にビッグバンによって誕生し今も膨張を続けている
その半径は我々を中心にして466億光年
光の速さで移動してもそれだけの時間がかかるという途方もない大きさやで
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:17:20.22ID:aUu0eRa60
考えてもしゃーない事は気にすんな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:23:37.63ID:rosBac+ZM
ビックバンの構造を誰も説明できない時点で四次元の存在がいることは確実やからな
人類はしょせん3次元でしか生きられない存在よ
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:24:39.20ID:EOFxwqPQ0
ワイらが宇宙やと思ってるのはもっと大きな生物の胃袋の中でしかなくて人類はただの微生物に過ぎないのかもしれん
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:27:15.79ID:QnhFnCKA0
よく知らないんだけど、地球は天の川銀河の中にあるのに何で天の川見れるの?
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:29:44.25ID:nR8PjuLT0
>>19
閉じてないってだけで無限ではないぞ
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:29:47.90ID:YnYBaWUed
4次元てなに?
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:30:26.16ID:nR8PjuLT0
>>297
中にあるから見れるんやぞ
外から見たらただの銀河や
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:32:14.18ID:qLrmUhsV0
>>297
天の川銀河の中にいるから天の川が見られる
もし天の川銀河の外にいたなら天の川が見えずに天の川銀河が見える
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:34:08.75ID:jFAlhslH0
ベルの不等式の破れにおけるローカリティ(局所性)とかリアリティ(実在性)って何なのか教えてくれ!
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:34:15.47ID:lc6L+BAG0
>>225
光速で運動すれば体感の時間は0だけどな
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:35:23.05ID:rosBac+ZM
>>299
人間に観測できないもの
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:35:53.31ID:G9PndcC0M
銀河連合やで

トランプおやびんの世界緊急放送で発表があるから待っとけ
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:36:12.72ID:5WJ75or0p
光速よりも早い物質が存在するみたいだな
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:36:54.33ID:jFAlhslH0
今年のノーベル物理学賞でベルの不等式の破れの実証実験をやった人が受賞したみたいだけどローカリティとリアリティが何なのかよくわからん
ローカリティは物質から力が光の速度以上で周りに伝わることは無いということで、
リアリティは観測されていない物理量がそれでも実在はしているってことって認識であってんのか?
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:37:00.28ID:LAluJIdh0
宇宙に終わりって存在するの?
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:37:30.58ID:mdpbGmBd0
光よりも早く地球から遠ざかりながら地球を見たらどうなるんや?
昔の地球の姿が見えるんか?
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:37:41.04ID:YnYBaWUed
>>305
😭
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:38:43.16ID:rosBac+ZM
>>307
光速が光速より速くなる空間はあるだろね
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:39:03.41ID:jFAlhslH0
>>307
相対性理論から導かれる相対論的因果律が禁止しているのは光速を超える速さで情報(影響力)がある地点から別の地点に伝わるということだから、それさえ守られていれば観測可能な宇宙の外で光速を超える速さで天体が観測地点から遠ざかっていたとしても矛盾は生じないって認識であってんのか?
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:40:19.94ID:7mhSbW1Yp
この世界の真理って割とこれやろ
ワイらが観測できんレベルの原子より小さい世界にも生物が住んどる
https://i.imgur.com/PdzNiHP.gif
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:41:38.07ID:jFAlhslH0
>>310
徐々に昔の地球が見えてきて時間が逆行しているように見えるやろうな
そのうち地球ができる前になってビッグバンまで行ってその後何が見えるかは分からん
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:42:01.64ID:7b9gSaIP0
>>314
宇宙が生物の神経細胞説面白かったわ
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:42:22.57ID:LAluJIdh0
>>314
精子も人間のように生活してるんか?
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:42:48.11ID:jFAlhslH0
>>308
以上で←これ「光の速度を超える速さで」の間違いや
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:48:09.46ID:mdpbGmBd0
宇宙の外には宇宙があるんや
宇宙と宇宙の間には宇宙があるんや
つまり宇宙や
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:48:16.38ID:TRdA6rxW0
宇宙も同じようなのが無数にあると思うとパラレルワールドとかもあってもおかしくないんやろなぁ
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:49:55.10ID:A8Bep6Qp0
>>325
よー知らんけど着色はしとるんちゃうかったっけ
にしても凄いな
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:50:05.42ID:jFAlhslH0
リアリティとかローカリティって何なんや…ノーベル賞の発表のときからモヤモヤしてるわ
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:52:04.20ID:jFAlhslH0
>>325
これと同じか分からんけどNASAのYouTubeチャンネルにジェームズウェブ宇宙望遠鏡が撮った写真の動画あってそれ4Kで見たわ前
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:53:48.83ID:A4D/r7n/p
観測可能な宇宙の範囲だけでも2000億個の銀河が存在する
↓数年後
少なくとも2兆個は存在する

0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:55:58.32ID:rosBac+ZM
>>328
矮小な人類が勝手に作った意味のない言葉や
気にする必要なし
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 04:57:36.72ID:jFAlhslH0
>>331
ベルの不等式で物理学的に意味が定義されてる用語やで
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:02:28.48ID:7Kb+moAm0
哲学って馬鹿にできんよな
物理学や化学なんてこの世界限定やし
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:02:36.86ID:r/l4bYh50
何もないよ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:03:07.24ID:TRdA6rxW0
>>335
物理学突き詰めたら最終的に哲学になるのおもろいわ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:04:59.65ID:IA7rlTK1d
量子力学って半分くらい哲学だよな
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:05:40.49ID:ixOy7lxr0
哲学は解ではないんよ
少なくとも解はあるはず
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:06:28.95ID:neqMcjM8p
宇宙は遠くなるほど膨張スピードが早くて
その外側付近では光速よりも早く膨張してる
光よりも早いから人間の目に見えない

このまま加速が続けば宇宙全体が光より早く膨張し人間の目には何も見えなくなるって事やろ?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:06:43.18ID:jFAlhslH0
>>331
こういう風に考えてたらベルの不等式導けないやろ
だからノーベル賞受賞したんやないか
そこで思考停止しないのが重要や
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:07:01.48ID:7pwnpVzOa
人間の理解を超えるモノって実際目で見れるもんなん?
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:08:29.52ID:axvoZflG0
我々の能力では認知する事すら敵わないから理解不能や
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:09:27.99ID:1sAhLxjY0
この世界が産まれる前の無という概念すらもない無から突然何かが生まれたという事実

ワイらがただ知らんだけでじつは魔法とか使える奴がいてもなんらおかしくないよな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:09:55.83ID:DzTDsWs5a
>>345
魔法という概念もないやろ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:10:47.22ID:jFAlhslH0
>>338
人間を含む地上の生命体も宇宙の構造物だから当然やな
そいつらが吐き出す言語も等しくユニバースなんや
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:12:30.07ID:DzTDsWs5a
>>341
宇宙を光よりはやいスピードで追い抜いたら
宇宙がだんだん逆行して見えるんかな?
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:12:37.09ID:7Kb+moAm0
何かブラックホールは平面でその平面にワイらの宇宙データが載っとるみたいな答え出てたやろ
ワイらはそこから映し出されとるホログラフィックらしい
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:13:02.68ID:1sAhLxjY0
>>346
いやいや無から有が産まれるような世界やで
もうなんでもありやろ
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:17:45.05ID:17Ggk3PUM
未開惑星保護条約で教えること禁止されてるんや
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:24:19.96ID:SJ+WHL7cp
数年前までは地球のある銀河のどこかに知的生命体はいる可能性は高いとか言われてたけど

最新の研究だと観測可能な宇宙全体でも人間のような知的生命体が存在する可能性は限りなく0って言われてるからな

人間は孤独な存在や
好きな事して好きなように人生過ごすのが一番やで
嫌なことはやらん方がいい
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/09(日) 05:32:11.81ID:pPXJYVlK0
人間とか動物を設計したやつがいるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況