X



【悲報】アメリカさん、ウクライナを支援しすぎて弾薬が枯渇する

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:25:43.46ID:Me3emnH50
もう終わりやね……
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:26:00.71ID:Me3emnH50
米国は、ロシア軍の侵攻と戦うウクライナにとって不可欠な弾薬を供与しているが、
生産ペースが消費に追いついていないことから、近く一部の弾薬を提供できなくなる見通しだ。
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:26:47.06ID:V65htsL/0
中国(キタッ♡)
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:26:50.15ID:Me3emnH50
ロシアの粘り勝ちや
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:27:13.90ID:cy8+M0o/d
軍需産業ウハウハやん
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:27:23.68ID:+g13aQW50

アメリカの弾薬も無限やないんやな
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:27:35.06ID:EUS8bJJS0
これには習近平もニッコリ
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:28:01.46ID:Me3emnH50
これを見越して増員したまでありそ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:29:03.06ID:5cP12EAA0
>>9
たまにおるで
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:29:36.13ID:Me3emnH50
>>10
その分骨董品で補うのと兵士の数で補ってるんやろなあ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:30:49.92ID:uW3g1DdiM
中国「おっチャンスか?」
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:30:57.48ID:Me3emnH50
ジャベリンとかも枯渇するかも知れないらしいし、マジでヤバいんちゃうか?
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:31:20.46ID:TYSMCw8p0
冬で一旦休戦するから何とかなるやろ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:32:00.83ID:QqZeGbBX0
>>14
敬意払おうや
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:32:35.97ID:29WdJtEp0
いつの間にかウクライナが戦車要求しなくなったよな
ワイらが想像するよりも多くロシアは戦車を鹵獲されまくってそう
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:32:50.84ID:5cP12EAA0
>>15
ジャベリン使わなあかん相手がね
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:32:58.80ID:Om1IDhV8d
お前んとこの義勇兵がバカスカ打つからちゃう?
ギャングスターが言ってたけどアメカス義勇兵はトリガーハッピーで派手に立ち回るらしいやん
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:33:46.11ID:diI1q6tL0
ウクライナが押し返したのってアメリカのロケット砲のお陰なんやろ
それさえあれば
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:34:21.97ID:Me3emnH50
まあこれが「予算よこせ」の意訳であることを願うわ
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:34:37.60ID:PPz4A7CRa
>>18
ロシアのレンドリースがウクライナへの最大の支援や
反露国家ロシア許せねえよ…
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:35:45.81ID:+LMW6onS0
でも各家庭に銃も弾もあるんやろ
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:35:53.81ID:xS4eENVf0
どういう弾が足りへんのやろな
ハンドキャリーのロケット弾みたいなやつ?
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:36:12.38ID:drz9JfRg0
公園に落ちてる弾丸拾えばええやん
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:36:47.27ID:Me3emnH50
>>18
ハイマースの機動力に満足してるんちゃう?
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:36:52.52ID:ba2m+Miu0
チャンスか?
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:37:04.16ID:YvCGZpt7p
むしろ最近使わなくなったから在庫一掃して新しいの仕入れろって武器屋さんからせっつかれてたやろ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:37:58.58ID:5cP12EAA0
>>21
ハイマース追加で送っといて「すまん、弾なかったわ」とかアメリカがやるわけないやん

…ないよね?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:38:04.12ID:hevzqGvo0
なお、まだ余剰在庫の模様
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:38:09.47ID:mWvCEJPU0
国防省とかいうおねだり上手の言うこと鵜呑みにしてええんか?
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:38:36.66ID:Me3emnH50
>>25

■「代替手段がない」
 米国がウクライナに供与した軍需品の中には、ウクライナ軍がロシア軍の首都キーウ進軍を阻止するために使用した対戦車ミサイル「ジャベリン(Javelin)」や、東部・南部で現在進めている反攻作戦で重要な役割を果たしている高機動ロケット砲システム「ハイマース(HIMARS)」など、ウクライナ戦争の象徴となっているものも含まれる。

 ハイマースが使用する誘導型多連装ロケット発射システム(GMLRS)弾は80キロ以上離れた標的を正確に攻撃できるが、米国内の在庫は減少している。

 米政府の武器調達官を務めていたキャンシアン氏は、米国がジャベリンとスティンガー同様にハイマース用ロケット弾の備蓄の3分の1をウクライナに供与した場合、その数は8000~1万発に相当すると説明。「これは数か月持つだろうが、在庫が尽きると代替手段がない」と指摘した。ハイマース用ロケット弾の生産ペースは年間5000発程度で、米政府は増産を目指して予算を割り当てているものの、それには「何年もかかる」という。

■ジャベリンやりゅう弾も枯渇か
 米国はウクライナに約8500発のジャベリンミサイルを供与しているが、その生産ペースは年間約1000発にとどまる。米政府は5月、3億5000万ドル(約510億円)分を発注したが、備蓄の補充には数年かかるとみられる。

 同国はまた、北大西洋条約機構(NATO)規格の155ミリりゅう弾を80万発以上ウクライナに供与している。米国防総省によると、この数は西側諸国からの供与分全体の4分の3に当たる。

 キャンシアン氏は、米国の供与量は「おそらく自国の戦闘能力を損なうことなく提供できる限界に近い」との見解を示した。155ミリりゅう弾の米国内での生産能力は月間1万4000発だが、国防総省はこれを3年以内に3万6000発まで増やすと発表。しかしそれでも年間生産量は43万2000発となり、ここ7か月でウクライナに提供された数の半分に満たない。(c)AFP/Sylvie LANTEAUME
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:39:15.63ID:NwaiLOJr0
二次大戦の時みたいに工場アホほど稼働させてたらええやん
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:40:17.77ID:uW3g1DdiM
戦車オワコンになるとは世も末感あるな
日本も戦車廃止してクラスター爆弾とドローンとジャベリンだけ作っとけよ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:40:53.72ID:9PtvHMFY0
>>36
ロシアの使い方がヘタクソ過ぎただけで戦車がオワコンになったわけではない
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:41:06.91ID:xS4eENVf0
>>34
これは本気でまた戦況かわってきそうやね
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:41:15.86ID:Om1IDhV8d
まあ全力でドンパチやってたらそら両軍共に弾切れにもなるわな
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:41:30.87ID:xS4eENVf0
>>37
スパイ天国でそれはないんちゃう
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:41:37.39ID:AAHz7SsE0
>>37
どういうルートで届けんねん🙄
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:42:10.17ID:0LqfjRoW0
>>34
はえー
両方弾切れしたらまたクソ地味な戦闘やな
そうなるとロシア有利か
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:42:21.39ID:1mC3cdltr
>>37
朝鮮戦争特需再来かな?
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:42:46.87ID:DeR7yKSUF
>>34
これ半分米露戦争だろ
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:43:10.92ID:0LqfjRoW0
>>36
ウクライナは使いまくってね?
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:43:32.59ID:Yo9mueUB0
アメリカの生産能力越えてるとかどうなってるんや
WWIIより範囲全然狭いのに
世界的に軍縮してたんか実は
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:43:39.92ID:4Mo57oYip
どうせ軍需産業が値段釣り上げようとしてるだけやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:43:45.21ID:mm3mVTvC0
ヨーロッパにはまだあるやろ
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:43:53.50ID:bHAVFKDQ0
猟銃用の弾買えないらしいな
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:44:04.09ID:61kjQj5I0
ロシア側の装備が自腹で揃えた市販品になってきてるから
そこまで高性能な兵器で迎え撃つのはコスパ最悪になるんやないか?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:44:16.23ID:0LqfjRoW0
>>48
まあそんなアホほど撃つの想定してなさそう
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:44:32.68ID:9PtvHMFY0
>>44
そうしたらウクライナ有利でしょ
ロシアは先の攻勢で全戦線崩壊して歩兵も将校も足らんのやから
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:44:38.79ID:1mC3cdltr
ダイキン「日本円弱いからねドルの札束で顔叩かれたいね」←こいつが米軍から弾薬製造依頼がない理由
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:44:41.64ID:6NMwoIS+0
ソース元読んでみたけど、ハイマース用ロケット弾が足りなくなりそうらしい
次にジャベリン、手榴弾が足りなくなると
でもロシアの戦車無くなってきてるし、大勢は変わらなさそうやな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:45:00.41ID:Me3emnH50
>>37
円安やしな!
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:45:01.26ID:pfX+gF140
一応貸し付けだけどさ、返せる額じゃねえだろもう
どうすんの?どこから金出るんや?
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:45:11.82ID:XMCWRF0R0
戦争終結したらそんなに要らなくなるから下手にライン増やせんのやろなぁ…
いやでも余剰になったら同盟国に買い取らせればいいのか🤔
ちょうど増税してまで防衛費増やそうとしてる国あるしな😁
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:45:23.97ID:mm3mVTvC0
日本も武器提供求められるんか?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:45:41.19ID:4Mo57oYip
>>36
戦車不要論なんて昔からずっと言われてるのにいまだに主要兵器なんやぞ
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:45:45.74ID:Yo9mueUB0
>>58
負けたほうが払うことになるから必死なんやで
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:45:57.56ID:5cP12EAA0
>>48
大規模な砲撃戦なんて想定してなかったやろしね
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:46:11.52ID:6NMwoIS+0
>>58
ロシアからの賠償金しかないな
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:46:17.57ID:8lZ2rtmWa
>>9
違うんか?
今こそ日本軍がアメリカに攻め入るチャンスだと思ったんやが
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:46:19.07ID:mm3mVTvC0
中国「チャンスか?」
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:46:57.60ID:8UalPxgv0
中国が動き出すのは2025やまだ早い
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:47:27.20ID:diI1q6tL0
ハイマースってのが射程長くて安全圏から打てるズルいやつなんか
切れたらロシア側後退する理由なくなってまうんやな
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:47:37.85ID:5cP12EAA0
>>66
空軍海軍の備蓄はほとんど減ってないけどええか?
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:47:46.93ID:C0z2tT2I0
ボロ儲けし過ぎだろアメカス
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:48:05.15ID:4Mo57oYip
中国が動くってことは海戦やから関係ないやろ
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:48:30.60ID:uW3g1DdiM
侵略側と防衛側で戦車の重要度変わったりするのかな
正直島国で平野がほとんどねえ日本で必要が疑問なんだが
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:49:10.17ID:6NMwoIS+0
>>48
アメリカさんも軍縮でかなり生産量減らしてたみたいやな
備蓄はそれなりにあるけど生産能力は全然足りてないみたいや
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:49:26.40ID:NnIFGzmgd
アメップホンマ戦争すこすこ民族やな
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:49:46.00ID:XyHo88xe0
>>71
ウクライナ支援って有償なん?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:49:47.66ID:9PtvHMFY0
>>73
防衛側に戦車がいると侵攻側は戦車対策にリソース割かなきゃいけなくなるから必要だよ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:50:43.85ID:6NMwoIS+0
ハイマース、ジャベリンは今後同盟国に売れまくるやろうな
対露戦でこれだけの活躍しとるんやし
増産しまくるべきやろ
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:50:57.25ID:Me3emnH50
>>71
アメリカは身を切ってると思うで
ウクライナに差し出せるもんなんか無いやろ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:51:04.28ID:DSKrKYMu0
弾薬尽きるうんぬんは別としても
少し金かけすぎだよな
回収出来んいうか
払った分だけの対価にならんやろほぼ間違いなく
ロシアが敗戦して解体になって
モスクワ周辺だけがロシアになりましたまでいけば別やろうけど
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:51:28.33ID:4Mo57oYip
まあ正直いらんやろ
日本に上陸されてる時点で何もかも崩壊してるようなものやん
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:51:56.03ID:YnHRkF090
これは在庫処分してたのがなくなったということやぞ
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:51:58.50ID:/Aej3xL3r
>>77
なお歩兵用火器で対策出来る模様
コスパ悪すぎやろ
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:52:06.97ID:qxrWSaK+0
パヨク「ロシアも支援しろ!!!」
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:52:15.65ID:er8PTV1Ha
日本本土ってって山に籠れば粘れそうなんやがどうなん?
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:52:16.47ID:pfX+gF140
中国は島国の台湾なんか攻めんわ
米軍と自衛隊どころか下手したらインドとオーストラリアも張ってくる可能性あるし
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:52:35.93ID:XK+8aWYFd
アメリカも悪い事してるとは言うけどロシア放っておいたら北海道も取りに来るし必要悪やろ
北海道だけで止まるはずもないし
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:52:38.65ID:Me3emnH50
>>80
むしろ小型核でもウクライナにブッパしてくれればモスクワ占拠してシベリア奪い取れるのにとか考えてそうやわ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:52:47.04ID:5cP12EAA0
>>80
凍結してあるロシア資産である程度回収できるやろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:07.67ID:mm3mVTvC0
>>84
ロシア寄りなんは頭Qのほうや
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:14.55ID:sdyQRW1P0
ハイマース用の80kmぐらいの弾が無くなったんで余ってるもっと長距離用の弾渡しまーすの前振りやろ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:18.90ID:Yo9mueUB0
ロシアは500mの津波起こせる新兵器を開発中やぞ
震えろ
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:22.10ID:ZFuin5tD0
>>87
ソ連時代ならともかく
今のロシア極東にそんな装備ねぇよ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:26.84ID:8OB/HWFm0
>>80
ロシア弱体化はでかいんちゃうか?
対中国って考えたときに有力な強調国が没落してくわけやし
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:43.67ID:9PtvHMFY0
>>83
それはロシアの使い方がヘタクソすぎなだけで普通は戦車に守られた歩兵が相手の対戦車歩兵を掃討しながら進んでくもので
まともにやってたら対戦車兵器しか持ってない歩兵相手にあんなバカスカやられない
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:44.45ID:8lZ2rtmWa
>>79
和平後にロシアに賠償させてアメリカが資源をもらえることにしそう
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:53:44.54ID:pfX+gF140
>>85
陸続きのお隣さんでこんなに粘ってんだぞ
先進国の島国なんて落とせんわ核使わない限り
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:54:04.79ID:lBbwtWmw0
アメリカはいい商売なったろ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 02:54:10.96ID:e0lJ/KFXp
>>80
アフガニスタンで250兆使って何の成果もなかったことと比べればロシアにダメージ与えてるんだから何の問題もないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況