X



国際捕鯨委員会「破産の恐れ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:14:02.81ID:Q+eKIZmA0
 国際捕鯨委員会(IWC)の総会が13日、スロベニアのポルトロージュで始まった。2019年に日本が脱退して以降、対面形式での開催は初めて。捕鯨の規制についての議論は低調となりそうだが、新たに財政状況が課題として浮上している。会期は21日まで。

日本脱退後、初めて対面形式でのIWC総会が始まりました。財政難の背景には日本の脱退のほか長年の体質を指摘する声も。一方、日本の商業捕鯨では「新たな鯨種」をめぐる動きも出始めました。

 総会は原則2年に1度開かれる。ブラジルで開かれた18年は、商業捕鯨再開に向けた日本の提案が否決され、翌19年6月の脱退につながった。20年の総会はコロナ禍で延期されていた。

 今回はブラジルなど「反捕鯨」側の3カ国が、南大西洋を禁漁区とすることを提案するなど規制に関する議題もある。ただ、1982年に採択された「商業捕鯨モラトリアム(一時停止)」で、すでに加盟国はすべての海域で商業捕鯨が禁止されており、実質的な意味は乏しい。
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:23:12.18ID:jUKnRF3I0
クジラの竜田揚げとか久々に食いたくなってきたな
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:23:18.61ID:qqIImAlv0
竜田揚げおいC
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:23:35.48ID:VnHEFKoLd
>>20
反捕鯨派は科学やなくて宗教やからなマジで話にならん
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:24:11.96ID:QWD1rHf50
気に入らないから国際機関脱退しますいうのは別にええけど同じ口で中国とかのマグロ乱獲を批判してるのがね
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:24:55.59ID:Pjq4u7IY0
別にクジラ食わなくても全然いいから捕らなくていいわ
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:25:03.26ID:YMsjQN3n0
>>36
だせーこと言ってないで出してやれよ…
そもそも日本がガキみたいな理由で脱退したんだからさ
日本のせいやでこれ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:25:32.80ID:iyCWOtmk0
ATMがいなくなったらこのザマ
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:25:34.16ID:Vdc5uxNTa
クジラ「お魚美味しいパクパク」
ヒトカス「漁獲量減ってる😡中国が乱獲してるせい😡」
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:25:54.53ID:2MJI2iOd0
クジラに魚を食われる前にこっちがクジラ食うんだよ
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:26:00.00ID:y5DmdaV70
サンマが減ってるのと関係ある?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:26:00.05ID:/wajgiNN0
利権?
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:26:45.00ID:bR4elenA0
>>41
日本人が乱獲してるのをクジラと中国人のせいにしてるんだよなぁ
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:26:54.05ID:Furr54f9M
日本ってほんま色んな国のATMしてるんだな
政治家は何時までもバブルのつもりでいるんだ
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:07.99ID:kvEierM1a
>>10
戦後の食糧難時代、精肉の乏しい状況下で日本の食卓に載ったのが一度に大量に取れる安価な鯨肉だ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:19.84ID:FQx/ARwZ0
反捕鯨国が国際捕鯨委員会におるんか?
なんやねんこの組織
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:31.39ID:C9VRWE/s0
国際捕鯨委員会って捕鯨禁止の国しかいないんか?
それ存在意義ある?
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:38.52ID:y5DmdaV70
>>49
これから鯨食の時代に戻るんかな😭
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:49.61ID:QAWBDdsU0
>>44
ソースは無いけど鯨が稚魚間違って飲み込むせいで魚の量が減ってるんや鯨退治は人類の義務なんやって
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:27:53.77ID:LzZBYxkZ0
堂々退出
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:04.37ID:Vdc5uxNTa
>>51
ジャポスが知性のある生き物を惨殺するのを止める機関やろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:05.58ID:rJMIV7kp0
二階のお陰で持ってる産業
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:11.15ID:DVTEEUqq0
>>48
パパ活おじいちゃんの国やからな😊
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:25.20ID:VnHEFKoLd
>>37
同じ口ではないやろ
捕鯨に関してはしっかり科学的見地から調査しとるのに他の水産資源に関してはなんとなくで生きとるだけや
もっと頭おかしいナニカやん😭
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:28:40.76ID:awT8xRNc0
グレタは何て言ってるんだ?
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:29:15.78ID:CDSFu2T00
>>49
安いタンパク質の選択肢が増えるのは庶民にとってはめちゃくちゃプラスだよな
鯨とか食わんでええやろwとか言ってる奴は現実を分かってない
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:29:31.40ID:GEUy2cKNa
ジャップは貧しくて鶏肉すら満足に食えなくなるからな
鯨肉に戻る時が近づいとる
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:30:01.74ID:A9n4R0Gl0
クジラ獲らんなら他の魚も獲るのやめんとアニサキスワラワラやで
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:30:05.09ID:Q+eKIZmA0
これでも日本叩きになるんか
さすがなんGやね
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:30:42.79ID:olibk9+uM
俺はまったく食いたいと思わんが鯨だけ特別視して制限する意味はまったく分からん
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:31:20.37ID:FXaGhVZ90
日本ですら鯨肉がなくても困らないレベルやから反捕鯨の連中が跋扈するんやろ
動物福祉に反してようが食肉業界が野放しにされてるのはそれだけ規模がでかいからや
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:31:43.54ID:c2xe5rJ4M
円安で輸入出来なくなりすぎてクジラがメイン食材になるのは確かにありそう
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:31:45.72ID:bR4elenA0
>>59
日本近海ではOKって言われてたのにわざわざ南氷洋まで行こうとして逆ギレしてたのはなんでなんですかね
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:31:58.84ID:trPw7AHN0
>>51
クジラの調査をしてデータ出してたのがほとんど日本だったから日本が脱退してデータもないからなあ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:32:13.17ID:V6QIaxrK0
委員会の予算の半分は日本が出てたのに日本に対する規制しかないから脱退だから仕方ない
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:32:13.41ID:J5u4yPrY0
こういう団体が財政破綻とかあるんか
何に金使ってるんだよ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:32:59.66ID:yJqGyjFl0
昭和の肉不足時代の給食ってとんでもねえくず肉の鯨も食わされてそうやな
ちゃんとしたの食わんと臭くて食えんとかあるからな
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:33:09.28ID:J5u4yPrY0
脱退したなら好きにクジラとっていいの?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:33:20.41ID:kvEierM1a
真面目な話、食料自給率が低い我が国にとって捕鯨は忘れられがちだが大きい意味がある
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:33:28.88ID:Q3U0pnas0
ほげえええええええええええ
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/15(土) 11:33:48.67ID:G80fe/Xf0
>>7
魚食べたいならあんま取らんほうがええで
あいつらが栄養塩の豊富なところでむしゃむしゃ食べまくって栄養塩の乏しいとこでうんこブリブリしてくれるおかげで栄養塩が拡散するわけやし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況