エアブレーキ

一般車に使われるオイルブレーキと違い空気圧を利用してブレーキを作動させる
オイルよりもレスポンスが遅い反面制動性が高く大型バス・トラックで利用される

制動性の高さからじんわりとしたブレーキングが求められる一方で
常に弱くブレーキを踏み続けるとエアタンクの空気が消費され続け
一時的にブレーキの効きが弱くなる
通常エアタンクの圧が下がると警告音が鳴るのでその際にはブレーキを踏まず
エンジンブレーキ及び補助ブレーキ(バスやトラックでプシュッと音が鳴るアレ)
を活用してブレーキングを行いその間にエアタンクの圧が回復を待つようにする