X



横転バス運転手「ブレーキが効かない...サイドブレーキ引いたろ」→横転

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:43:12.09ID:HkAKCK4jp
13日、静岡県小山町で観光バスが横転した事故で、運転手が事故直前、サイドブレーキをかけていたとみられることが新たにわかりました。

この事故は13日、小山町の県道で観光バスが横転し、枝川恵美子さん(74)が死亡したほか、重傷者6人、軽傷者14人が確認されているものです。警察は、埼玉県飯能市のバス運転手・野口祐太容疑者(26)を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。

捜査関係者によりますと、野口容疑者は事故直前、サイドブレーキをかけていたとみられることが新たにわかりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0208578fa1d065170fccc0df44b078abf57dbe50
2022/10/16(日) 07:55:32.92ID:Vhr6psLE0
FFでサイドブレーキ引いたらドリフトになるみたいやがFRでサイドブレーキひいたらどうなるんや?
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:02.14ID:ZDgnaWceM
亡くなった人はシートベルトしてたのかな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:05.22ID:/6YPtVYY0
乗客全員床に伏せてもらってたらうまいことドリフト出来てたかもしれない
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:07.49ID:X05OiVfA0
ギアをローに入れたら良かったのに
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:16.05ID:1uWLpZoU0
>>12
どうにもならんならサイドブレーキやるのは正しいだろ
バスのサイドブレーキどのくらい強いのか知らんけど乗用車なら大して強くないしな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:33.20ID:f5NwiNpL0
そもそも山道走ったことないやつを使う会社が悪いわ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:40.91ID:sl9rxuZa0
>>6
まずブレーキを踏むとブレーキパッドがブレーキディスクを掴むんや
自転車のブレーキとか観察したことあるならわかると思うけど


で、フェード現象てのはブレーキパッドとペダルを繋ぐブレーキオイルに問題が発生するんや
適度にブレーキを使う分には問題ないけどずっとブレーキを踏むと摩擦でブレーキオイルに気泡が生じで掴む力が伝わらなくなるんや
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:45.09ID:C1Zy8Rkf0
>>38
駆動方式とは関係ないで
フロントに荷重かかってればどの車でもお尻が出る
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:56:58.34ID:BUNZ/en80
>>44
ベーパーロックやんけ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:57:08.42ID:FKHLV1M+0
>>43
これが一番の原因だと思う
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:57:13.98ID:C1Zy8Rkf0
>>44
バスはエアやぞ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:57:29.27ID:1uWLpZoU0
>>30
材料開発からやない?
2022/10/16(日) 07:57:37.89ID:AYFTGMNF0
もしかして運転手の逆転満塁ホームランの可能性ある?
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:57:41.71ID:XyKrudRy0
>>22
ギアニュートラルにすれば一応防げる
2022/10/16(日) 07:57:42.11ID:6wwLQUMK0
よくわからんけどエンジンブレーキは?
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:57:53.23ID:mEC6PZc+0
排気ブレーキ使わなかったんか?
2022/10/16(日) 07:57:58.93ID:fczYWzlr0
>>12に乗用車ならどうこう言ってるけどそれもダメだから
ケツ振り始めるから余計危ない
入るならローに入れて寄せてガードレールに擦り付けるんだぞ
2022/10/16(日) 07:58:07.95ID:Vhr6psLE0
>>39
バスやからして無さそうやなあ
高速以外だとシートベルト指示せんやろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:58:08.94ID:1uWLpZoU0
>>22
まとめたら分け前くれよ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:59:07.21ID:1uWLpZoU0
>>35
バスも自動運転の時代や!
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:59:38.48ID:R40iy0m+0
>>57
柏行くと自動運転バス乗れるで
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:59:41.91ID:AOqQeIdbd
な?【AT】だろ?
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:59:45.68ID:F+5q6Gyp0
バスってエンブレ使わんの?
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 07:59:56.54ID:4GzOvAJD0
>>43
ベテランすら難しい道とか言ってるのに初走行やってな
会社にも落ち度あるで
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:00:19.84ID:WX/6nuxG0
なんや運転手よーやったんか
整備側の問題か
2022/10/16(日) 08:00:20.10ID:wmFIgXHM0
>>55
シートベルト着用にご協力をお願いしますくらいは言ってるかもしれんがなぁ
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:00:32.13ID:THC8T5X3r
真面目に働いてたのに自分も怖い思いして痛い思いした上に逮捕とか可哀想過ぎるやろ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:00:55.93ID:1Lw5sZK30
南無三!
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:01:09.56ID:Wbwab2xy0
>>51
???
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:01:17.19ID:I/kCw89q0
横転したほうが良かったんじゃね
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:01:20.70ID:rWs1PMKX0
このスレ頭文字D読んでたやつ多そう。わいもやけど
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:01:30.49ID:XyKrudRy0
>>66
ごめん一行目しか読んでなかった
2022/10/16(日) 08:01:35.13ID:fczYWzlr0
ヤバかったらこれに突っ込め言うけどむしろそんな勇気ないよな
https://jafmate.jp/car/__icsFiles/afieldfile/2022/07/27/0827_KV.jpg
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:01:41.74ID:Jkwyt4qm0
>>55
ちょい前に参加したバスツアーではガイドのお姉さんがシートベルトしてください😡って念押ししてたで
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:01:50.80ID:Od6Gl6uC0
>>43
じゃあ研修はどこで練習すればええん?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:02:21.46ID:2PGs99BTM
>>20
バッテリー駆動に置き換わればある程度は回生ブレーキでなんとかなるかもな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:03:06.68ID:yAr1kX6Ca
ホイールパーク式だからロックしちゃうべ
2022/10/16(日) 08:03:17.12ID:gdhsKhELa
>>60
最近のバスはオートマだよ
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:03:17.43ID:Od6Gl6uC0
>>70
普通にガードレール乗り越えで奥に落ちそう
2022/10/16(日) 08:03:27.43ID:duC5PW+30
ドリフトのキッカケ作りたかった可能性
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:03:33.26ID:/6YPtVYY0
>>70
ショートカットできるポイントやん
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:03:44.42ID:l32Jv+wR0
排気も効かんならサイド引くしかないやろ
縁石にわざとぶつかるとかもあるけどバスの質量だと難しいだろうし、そもそもあそこにぶつける物があったかも分からん
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:03:53.73ID:0qhQdMOk0
三つ星バスなのに山道初の運転手だったんか?
どんな基準なんや
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:04:21.27ID:Wbwab2xy0
>>78
マリカーかよ
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:04:24.23ID:BkrFYDEO0
>>50
逆転走者一掃内野安打ならある
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:04:32.45ID:ZIO/PXE50
>>75
オートマでもエンブレは使えるんだが
2022/10/16(日) 08:04:51.92ID:HQUjCM9P0
昔同じような観光バスの事故なかったか?
運転手の経験が浅くて坂道でブレーキが効かなかったやつ
2022/10/16(日) 08:04:54.38ID:AqYw6ZoE0
フットブレーキ以外に大型ってリターダーとかいう制動装置付いてるんやろ?
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:04:58.46ID:JQdPvKPo0
うん、つうかブレーキ踏めば良くね?
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:05:14.09ID:HqY5kOVva
>>70
気をとびこえるコースかな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:05:30.82ID:B1m/s9m1p
この事件運転マニアみたいなのがイキってるよな😅
普通に会社の体制に問題があるからキモいよお前ら😅
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:05:48.78ID:h+zaAyana
緩やかな言うてもカーブでサイド引くのはあかんのとちゃう?
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:05:49.72ID:aZdsLPdc0
有能やな
転落して全滅もあったんやろ
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:05:59.36ID:2TkYm2ri0
>>75
オートマでエンブレ使わない人ですか?
2022/10/16(日) 08:06:19.05ID:6wwLQUMK0
>>70
マリカーの謎の道に元ネタあったんやな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:06:20.08ID:BUNZ/en80
>>76
砂やから実際はまず止まれる
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:06:22.42ID:PO81fQHc0
あかんのは分かるけどどうしても同情してまうわ
初めて運転する場所でミスって逮捕はかわいそ過ぎる
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:06:27.66ID:JQdPvKPo0
>>61
いやいやエンブレ使うのは常識だしょ
僕なんて初めて通った山道でエンブレ駆使してノーブレーキ達成したおかげで上司から「あ、コイツやりよるな」言われたことあるし
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:07:09.66ID:Dor8T0t40
他の山道で練習はしてたけどここは初めてみたいなこと言ってたな
あとはここから先はガードレールも無い山道やったからここで横転させたのは不幸中の幸いやったと
そんな道を観光ルートにしてるのもどうかと思うが
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:07:23.44ID:ercVFkCl0
名前の知れてる運行会社ってせめて練習で1回走らせるくらいはすると思ってたんやけどぶっつけ本番ってヤバない?
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:07:35.59ID:2TkYm2ri0
>>94
それな
経験不足なのは教育ミスなのにね
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:07:40.44ID:A+3EB9qlp
運転手、実は最適解の判断してた説
フェード現象はアカンけど
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:07:52.28ID:0xBNToZaa
へー
オレなら車体を壁に少しずつ接触させて摩擦で止めるけどな
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:08.88ID:I/kCw89q0
初走行ってガチの初走行なんか
客乗せては初とかだと思ってた
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:27.34ID:NdjTPX3w0
https://i.imgur.com/wj95Eqf.gif
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:32.97ID:wWK9eC+9r
>>83
>>91
オートマのエンブレって弱いの?
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:38.51ID:Wbwab2xy0
>>95
隙あらば
2022/10/16(日) 08:08:40.48ID:omjAGMpY0
>>97
人手不足だから練習する時間もないんや
だから余計に人手がいなくなるんやけどな
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:44.62ID:Q8sJCd5x0
>>46
べーパーロックはフェード現象の結果起こることやで
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:46.29ID:ZRWzGFAj0
エンブレってワンペダルドライブの体験版みたいなやつ?
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:08:46.34ID:2TkYm2ri0
>>100
雪道なら有りだな
2022/10/16(日) 08:09:13.92ID:6wwLQUMK0
仕事でやらされてミスっても逮捕されるんか
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:09:20.61ID:rk5omc7Gd
これむしろ横転させたの超ファインプレーやな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:09:22.18ID:tfu/pHrg0
>>12
どの程度ステアリング切ってるかで
挙動は変わってくるからなんとも言えない
2022/10/16(日) 08:09:37.39ID:a75tSY2n0
>>44
それはベーパーロックや。

フェード現象ってのは、熱くなりすぎたブレーキパッドの樹脂とかがガス化してパッドとローターの間に隙間を作ってブレーキが滑っちゃう現象や。
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:09:41.86ID:ESyl15RT0
エアのサイドって0か100やしそらひっくり返るやろ
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:10:05.91ID:ZIO/PXE50
>>95
山梨県民からのアドバイスやがコーナー進入手前は普通にフットブレーキ使ったほうがええで
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:10:06.81ID:9zH0selS0
止まらんよりマシやろ
2022/10/16(日) 08:10:25.34ID:aHUXEul10
もしかしたら崖下転落もあり得たわけか
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:10:28.37ID:K/shrHeia
>>102
こっわ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:10:32.38ID:2TkYm2ri0
>>103
そんな事ないけど弱いと思ったらもう1つ落とせばいいんじゃね?
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:10:49.73ID:BUNZ/en80
>>106
フェード現象起こすほど加熱しなくてもブレーキフルードの劣化なんかでベーパーロックは出るやろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:10:51.88ID:9zH0selS0
>>95
こういう運転うまいと勘違いしてるやつが事故起こすんやろな
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:10:56.23ID:JQdPvKPo0
>>114
なんで?
ちなみに180°カーブなんかもあるからこっちの道のほうが険しいと思う
2022/10/16(日) 08:11:08.59ID:fczYWzlr0
>>118
今てローギア以外あんの?セカンド無いオートマあるような
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:11:21.96ID:JQdPvKPo0
>>120
免許持ってない人がなんでいるのかな?
2022/10/16(日) 08:11:34.26ID:34yUbVi8a
毎回行き先が変わる観光バスって事前に会社がルートとか走り方とか入念に教育すると思ってたけど
ここ数年で運転手まかせの行き当たりばったりってバレたよな
2022/10/16(日) 08:11:43.68ID:5/HOb6nna
大型車のサイドブレーキってこれも普通車と違って強力なんだよな
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:11:53.18ID:Q8sJCd5x0
>>119
会話できないね君
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:12:33.76ID:2TkYm2ri0
>>122
そうだったね
そういう車ってローのエンブレ強くない?
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:12:37.10ID:PwnFcFGE0
軽井沢のスキーバスと同じ原因かな
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:12:54.92ID:EkFlrJWeM
この事故、旅行会社とバス会社の対応会見があまりにもまともでちゃんとした会社ならそうよなって謎に感心したわ
バス会社優良っぽかったし
あり得ん会見見すぎて感覚おかしくなってたわ
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:12:55.47ID:BUNZ/en80
>>121
前方警戒甘すぎるやろ
下りならエンブレ込みで50-60出てもおかしくないのに
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:12:56.32ID:Dor8T0t40
>>103
オートマはそんな効かへんけど自家用車なら今は少なくとも前輪はディスクやしそこまで問題にはならん
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:12:58.10ID:Wbwab2xy0
>>121
うん、つうかブレーキ踏めばよくね?
2022/10/16(日) 08:13:05.39ID:5/HOb6nna
>>124
ダンピング価格で仕事を取ってきて給料もダンピングするような会社にそんな余裕はない
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:13:11.16ID:D5B3OkM00
>>30
ブレーキって車の勢いを摩擦で熱に変えて放出しとるんや
熱持つと摩擦力落ちるから勢いが止まらなくなる
今よりずっと放熱性のええ素材が出来たら変わるかも

電気自動車やハイブリッドはモーターを回して発電する抵抗をブレーキに利用しとるから電気自動車ばっかになれば無くなるかもな
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:13:16.11ID:nU6nTlgE
バス初体験とかまともに左折できるんんかソレ 
2022/10/16(日) 08:13:20.34ID:fczYWzlr0
ブレーキってすごい
https://youtu.be/QIc-9UuLSmg?t=78
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/16(日) 08:13:25.21ID:JS/LeGHd0
EVの場合構造上エンジンブレーキがないから今後こういう事故は増えるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況