最近歌聞く時声じゃなくて演奏に興味持つこと増えてきたんやけど、たびたび耳にするこの言葉気になる
ググったけどとっつきにくい
探検
コード進行ってなんなんや?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:24:46.91ID:cDOfHJu802それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:25:13.96ID:cDOfHJu80 音程の変化の組み合わせのパターン
みたいな認識でええんか?
みたいな認識でええんか?
3それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:25:35.53ID:FBA8rCXG0 ゆゆうたに教えてもらおう
4それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:26:00.13ID:FBA8rCXG0 コード進行の前にコードを勉強した方がええんちゃう
5それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:26:58.22ID:cDOfHJu806それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:27:12.34ID:puTAXywt0 緊張と緩和の組み合わせ
7それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:27:43.76ID:cDOfHJu80 ワイ全然演奏とかせんから動画とかみて理論聞いてもいまいちわからんのよ
でも既に疑問だったり気になることは結構ある
でも既に疑問だったり気になることは結構ある
8それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:28:38.85ID:cDOfHJu809それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:29:26.48ID:+THDYSAi0 まずスケール理解しないと
10それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:29:34.06ID:cDOfHJu80 人が聞いてて気持ち良いとかまた聞きたいと感じるような周波数の変化の組み合わせ
ってことでええんかな?
それならパターンが絞り込まれるのも納得だし、今のところそう解釈してるが
ってことでええんかな?
それならパターンが絞り込まれるのも納得だし、今のところそう解釈してるが
11それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:33:47.51ID:cDOfHJu80 音楽の構成要素の中の関係として捉えると、
メロディ(ほぼ無限パターン)→音の変化の密度
コード進行(分類は少ない)→音の諧調の変化のパターン
みたいな感じってことか?
楽曲なんてもう無数にあるけどコード進行とやらは数パターンしかないし、コード進行で見ればどの曲もかなり少ない分類にカテゴライズできるけど、メロディで差別化してるってことか?
メロディ(ほぼ無限パターン)→音の変化の密度
コード進行(分類は少ない)→音の諧調の変化のパターン
みたいな感じってことか?
楽曲なんてもう無数にあるけどコード進行とやらは数パターンしかないし、コード進行で見ればどの曲もかなり少ない分類にカテゴライズできるけど、メロディで差別化してるってことか?
12それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:35:33.03ID:+THDYSAi0 数パターンはいいすぎやな
それでもパターンが飽きられたから今は変調しまくっとる
それでもパターンが飽きられたから今は変調しまくっとる
13それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:37:50.09ID:cDOfHJu80 >>12
最近やと米津のKick Backが転調えぐい意味不明だけど成立してるコード進行って結構見たけどこういうやつのこと?
ワイ自身意味わからんくらいこの曲ハマってインストとかも聞きまくっとるんやが、中毒になるくらい曲を聴いてしまう理由がコード進行にある気がしてきたから気になっとる
https://youtu.be/dFlDRhvM4L0
最近やと米津のKick Backが転調えぐい意味不明だけど成立してるコード進行って結構見たけどこういうやつのこと?
ワイ自身意味わからんくらいこの曲ハマってインストとかも聞きまくっとるんやが、中毒になるくらい曲を聴いてしまう理由がコード進行にある気がしてきたから気になっとる
https://youtu.be/dFlDRhvM4L0
14それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:39:46.79ID:SkbB7dJvM 和音を下敷きにメロディが乗っかってるイメージ
和音の名前がコードでコードの変化がコード進行
和音の名前がコードでコードの変化がコード進行
15それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:41:12.10ID:5HIZP9qc0 コードってのはベースのことでええの?
16それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:43:43.02ID:dZQl8yhn0 ベースとメロディだけでそれはもう和音なんや
そのベースとメロディの間に気持ちいい音が入るようになっとる
それを記号化したものがコード
そのベースとメロディの間に気持ちいい音が入るようになっとる
それを記号化したものがコード
17それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:47:40.36ID:+THDYSAi0 >>13
せや変調は誤字で転調や
せや変調は誤字で転調や
18それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:47:58.87ID:cDOfHJu80 これ見てる今
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
そういうことか
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
そういうことか
19それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:48:08.52ID:cDOfHJu80 これ見てる今
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
https://circle.musictheory.jp/?p=3505
1つの曲で和音(コード)自体は実質36個以下しか使わないわけかな?
で、その転調具合でコード進行がある程度カテゴライズできる
コード進行は変化の緩急であって高さ自体は関係ないから曲のキーを変えてもコード進行自体は不変
20それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:49:27.43ID:BrMnhfyp0 ワイピアノ歴15年だけどコード進行って何?
そんな言葉使ったことないぞ ちなエチュード4番弾ける
そんな言葉使ったことないぞ ちなエチュード4番弾ける
21それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:49:34.01ID:7lGDzXGj0 コードってわかるか?
ルートがドやったらドミソが三和音やな
ルートがドやったらドミソが三和音やな
22それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:50:06.74ID:7lGDzXGj0 イッチ好きな曲とかあるか?
そのコード進行調べてみようよ
そのコード進行調べてみようよ
23それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:50:36.52ID:cDOfHJu8024それでも動く名無し
2022/10/17(月) 03:51:49.30ID:cDOfHJu80■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 [ひかり★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論 ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo12🧪
- 松屋、河野太郎とコラボ [359572271]
- 【🏡】プリンセスコネクト Re:Dive 初心者スレ part1023
- 暇空茜って叩かれてるけど、活動は意義あるよな、「公金チューチュー」とか [604928783]
- ワイ高学歴の明治大学やが質問ある?
- 日本の理系ってなんであんな偉そうなの?自分たちは恵まれてないとか、文系や政府をやたら叩くよね [434776867]