-15年前とコミュニケーション面で変えることはない。
「15年前も強かったけど、中日、巨人はもっと強かったよね。今、見ててもあんまり強いチームはないですよね。
うーん、だから、そう思いますね。どの辺までのレベルに上げていったら勝てるのかとかね。
それはちょっと本当に現場で試合やっていく中で分かると思うんで。
だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
その辺は徐々に、当然、相手チームの分析をしないといけないと思うんですけど、スコアラーとかいろんな球団のスタッフがいるので、
その辺は徐々にやっていこうとは思いますけどね」
探検
【悲報】阪神・岡田監督「今強いチームはない。俺の時代の巨人中日は強かった」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:14:20.422022/10/17(月) 10:18:24.92ID:gf8itb1v0
何言ってるのかわからない
3それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:19:26.70ID:C7Hsn7VR0 珍さんお得意の球だけ速いピッチャー馬鹿にされてて草
4それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:22:21.35ID:i62kjwS50 否めない老害感
5それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:23:28.25ID:T6TGFnmpd >>3
阪神ってそのパターンの投手1番少なくないか?
阪神ってそのパターンの投手1番少なくないか?
6それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:23:44.41ID:twxCKUE50 今はアレするチームおらんね
俺らの時代だったらそらもうアレやったからね
巨人も中日もアレやし
昔150キロ出てたら打てないよ?俺ら打てませんよ
それを今はアレするからおーん
俺らの時代だったらそらもうアレやったからね
巨人も中日もアレやし
昔150キロ出てたら打てないよ?俺ら打てませんよ
それを今はアレするからおーん
7それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:24:23.90ID:df07J6Tk0 この調子やと来年もヤクルトにボコボコにされそうやね
8それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:26:55.76ID:9iBwzT2v0 出るたび老害エピしか話さないのマジでヤバいやろ
9それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:27:17.19ID:mHUG+sVj0 情報のアプデ本当にしとるのか不安になるおじいちゃん
10それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:27:53.26ID:WSr3/0eq0 横浜 9勝16敗
広島 9勝14敗2分
広島 9勝14敗2分
11それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:27:54.59ID:J3cZNMaaa 自分が勝てなかった言い訳やん
12それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:28:59.70ID:DcR2OJqM0 ヤクルト以外団子みたいなもんやしな
13それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:29:10.00ID:WSr3/0eq0 どんでんのころの巨人はプチ暗黒やったろ
最後にVやねんやられたけど
最後にVやねんやられたけど
14それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:30:36.05ID:yC0oMCErp あの時代美化する奴多いな
自由枠で戦力偏ってただけやん
自由枠で戦力偏ってただけやん
15それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:31:22.79ID:qiOQIK630 強奪してないチーム=弱いような言い方
16それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:33:40.43ID:Tj3ygo450 これって言霊信じてる感じなんか?
17それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:34:29.53ID:kew+Eb050 通訳つけろ
18それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:36:08.14ID:mApGgwv80 「15年前も(順位で言えば阪神は)強かったけど、中日、巨人はもっと強かったよね。今、見ててもあんまり(飛び抜けて)強いチームはないですよね。
うーん、だから、そう思いますね。(阪神を)どの辺までのレベルに上げていったら勝てるのかとかね。
それはちょっと本当に現場で試合やっていく中で分かると思うんで。
だから今、(技術や筋力が上がって)ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら(当時の打者は)打てないよね。
そのボールを今(の打者は)は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
その辺は徐々に、当然、相手チームの分析をしないといけないと思うんですけど、スコアラーとかいろんな球団のスタッフがいるので、
その辺は徐々にやっていこうとは思いますけどね」
うーん、だから、そう思いますね。(阪神を)どの辺までのレベルに上げていったら勝てるのかとかね。
それはちょっと本当に現場で試合やっていく中で分かると思うんで。
だから今、(技術や筋力が上がって)ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら(当時の打者は)打てないよね。
そのボールを今(の打者は)は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
その辺は徐々に、当然、相手チームの分析をしないといけないと思うんですけど、スコアラーとかいろんな球団のスタッフがいるので、
その辺は徐々にやっていこうとは思いますけどね」
19それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:37:04.51ID:9TOnYVB/0 でもお前巨人がクソ弱かった2005年にしか優勝できてないやん😅
20それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:39:27.90ID:u7noqOiG0 今の時代ローズとかラミレス李承燁とか居ないもんな
タイロンウッズとか金本とか
打者のレベルは明らかに下がってるわ
タイロンウッズとか金本とか
打者のレベルは明らかに下がってるわ
21それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:41:12.00ID:qiOQIK630 150キロどうのってのが意味わかんね
なんの例えなんや
なんの例えなんや
22それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:42:02.10ID:RUNiSmmf0 就任前からここまで老外感を出すのは凄いと思う
2022/10/17(月) 10:42:05.88ID:xTcSpEJO0
珍さんのファン、ほんとはどう思ってるんやろな
24それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:42:20.04ID:6TbiG7/c0 投手のレベルが上がりすぎて打者がついてこれないんや
MLBは素材が化け物やから追従できとるけど日本人ではどうしても限界が来とる
MLBは素材が化け物やから追従できとるけど日本人ではどうしても限界が来とる
25それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:43:22.92ID:thME0EWSa まぁアレやからなぁおーん
2022/10/17(月) 10:43:32.63ID:nb5vqD5Q0
老害
27それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:43:48.19ID:a2Nas5ae0 他のチームは40~50代なのになんで64のジジイ起用したんや
2022/10/17(月) 10:44:26.84ID:AmpgfVVK0
ヤクルトと12ゲーム差離されてよくこんなこといえるわ
30それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:45:07.46ID:nz7LGN6i0 6球団で優勝争ってるヌルゲーやのに阪神は全然リーグ優勝出来てないからかなりヤバいやろ
31それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:45:08.96ID:86zn3N8i0 流石に老害過ぎやろ
矢野先生の偉大さがよく分かる
矢野先生の偉大さがよく分かる
32それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:45:18.36ID:jDdbAohOM どん語は難しすぎる
33それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:45:19.35ID:MBBdMhpa0 何言ってるのかさっぱりわからん
34それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:45:44.44ID:pPVfcc0T0 昔の選手ヒョロヒョロだしスイングも遅いじゃん
そりゃ150は打てんよ
そりゃ150は打てんよ
35それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:45:47.97ID:muykSIWa0 巨人ファンなんやろ
36それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:46:33.96ID:86zn3N8i0 >>24
MLBでも打低やからな
MLBでも打低やからな
37それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:46:48.00ID:YHPxfnBA038それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:46:57.77ID:B4CQk+xX0 ヤクルトは強いと思うで
39それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:46:58.59ID:O2uCzO8Sd 2年連続二桁勝利がいないヤクルトに連覇されるって結構やばいよな
40それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:48:29.78ID:B4CQk+xX0 >>1
255 名前:それでも動く名無し[sage] 投稿日:2022/10/16(日) 18:30:57.23 ID:JhDFJ7ola
「ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね(昔の150kmと同じ価値ではない)。それは(投手としての)レベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。」
こういうことね
どん語分かる奴の翻訳や
255 名前:それでも動く名無し[sage] 投稿日:2022/10/16(日) 18:30:57.23 ID:JhDFJ7ola
「ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね(昔の150kmと同じ価値ではない)。それは(投手としての)レベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。」
こういうことね
どん語分かる奴の翻訳や
41それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:48:40.06ID:rA7TROqkd まあでもヤクルトもリーグ内2球団に負け越してるんよな
そういう意味では強いチームはおらんってことやろ
そういう意味では強いチームはおらんってことやろ
42それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:49:14.32ID:RbxJLvWZ0 これ矢野再評価の流れキャンプ前にはできるやろ
43それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:49:47.36ID:5AfozIpia ああどんでんも矢野先生と同じように村上とライバル関係になってしまうのか?
これはもはや予祝です
これはもはや予祝です
44それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:50:14.10ID:YHPxfnBA0 >>40
翻訳入っても意味わからん
翻訳入っても意味わからん
45それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:50:57.53ID:7UsrBHAJ046それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:51:13.87ID:CYEI9Civ0 岡田の時代なんて広島横浜が論外のぬるま湯リーグだろ
3/4でAクラスなんだから誰でも結果残せるわ
3/4でAクラスなんだから誰でも結果残せるわ
47それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:51:40.89ID:jlHhnJTyr 現状老害にしか見えないが
阪神ファンは岡田のことどう思ってるの?
阪神ファンは岡田のことどう思ってるの?
48それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:52:27.70ID:DECIchOb0 >>18
翻訳家おるやん
翻訳家おるやん
2022/10/17(月) 10:52:44.35ID:iSGODoVe0
実際に糸原がクリーンナップ打ってたチームが
3位になれるぐらい打線のレベル低下してるのは事実
3位になれるぐらい打線のレベル低下してるのは事実
2022/10/17(月) 10:52:52.32ID:UBrQwa6O0
おーん5位やな
51それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:53:50.69ID:fhN2ADH50 ゆうて初夏あたりまでは普通に戦えてイケるやんと思ってたら終盤になって投手がバテて終わるコース程度やろ
52それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:54:20.77ID:+uAIarOc0 来年負けが込んで記者にキレてそう
53それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:55:34.48ID:5AfozIpia 2位〜5位ってとこか
54それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:55:58.02ID:qiOQIK630 こいつ低成績なら辞めるんかね
負ければ負けるほど原みたいに長期でやるタイプちゃうの?
負ければ負けるほど原みたいに長期でやるタイプちゃうの?
55それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:56:14.72ID:6TbiG7/c0 どんでんの時代に倉本とか糸原だとかみたいな二遊間おらんかったよな
56それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:56:23.06ID:/5RJ7RrS0 毎年同一リーグのFAや外人戦力引き抜いて弱くしてたら勝ててた時代だから金あれば勝てたわ
57それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:56:32.01ID:slQXyGvMd 実際強いチームおらんやん
1普通5弱やし
ヤクルトも強いように見せかけて投手陣うんち過ぎるし総合力で言うと大したことない
1普通5弱やし
ヤクルトも強いように見せかけて投手陣うんち過ぎるし総合力で言うと大したことない
58それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:57:03.09ID:wphiUtXd059それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:57:23.10ID:Yd3PB9B+0 150キロ投げる投手と150キロ打ち返す打者が昔より増えたらレベルアップには違いないやん
60それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:57:30.76ID:slQXyGvMd2022/10/17(月) 10:57:52.04ID:v0YPT1y00
62それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:57:58.33ID:qiOQIK630 >>56
それが当時のAクラスやね
それが当時のAクラスやね
63それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:58:25.13ID:JliwEDez0 球速くても打たれるから+αっていう事や
64それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:58:44.66ID:WVTVgbNla 「(以前には)藤川に10連投させたけど、そんなんやったら何言われるか分からないですね(笑)。3連投でも言われるからね、今は。そういう意味では野球が変わったと思いますよ。4人、5人(の中)で、1人、2人きょうは休んで、この3人(を登板させる)とかね」
流石に10連投は無いか
流石に10連投は無いか
65それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:58:54.00ID:twxCKUE50 ワイはかなり期待してるんだが
二年契約っていうのもいい
二年契約っていうのもいい
66それでも動く名無し
2022/10/17(月) 10:59:00.78ID:qiOQIK630 >>59
でも何かちょっと違うような気がするんで
でも何かちょっと違うような気がするんで
2022/10/17(月) 11:00:35.75ID:Gb7nG5gn0
情報が更新されていないってなんかヤバくね?
69それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:01:21.53ID:5AfozIpia 今回のどんでんは繋ぎの監督でしょ
藤川球児次期監督の為に今の予祝阪神を徹底的に壊す事が仕事でしょ
藤川球児次期監督の為に今の予祝阪神を徹底的に壊す事が仕事でしょ
70それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:01:43.48ID:twxCKUE5071それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:02:46.96ID:nJklRiXI0 巨人中日阪神が強かったんじゃなくて広島と横浜が弱すぎただけ
強いチームだったら334なんて食らうわけないじゃん
雑魚狩りして強くなった気になってただけ
強いチームだったら334なんて食らうわけないじゃん
雑魚狩りして強くなった気になってただけ
72それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:03:15.18ID:OZ3LMvafd 優勝旅行はドバイがいいとか開幕前に言ってた頃からなんも成長しとらんやん
2022/10/17(月) 11:03:19.62ID:4Q4Db4IO0
>>64
叩かれるからやらないってスタンスでは最終的になんも変わらんと思うで
3連投禁止は明らかに通年の成績が変わってくるからってのを理解しとかんと
今時の若い選手はすぐ云々かんぬんってオリ時代末期と同じ事繰り返すぞ
叩かれるからやらないってスタンスでは最終的になんも変わらんと思うで
3連投禁止は明らかに通年の成績が変わってくるからってのを理解しとかんと
今時の若い選手はすぐ云々かんぬんってオリ時代末期と同じ事繰り返すぞ
74それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:03:21.77ID:O2uCzO8Sd 原みたいなバイタリティの塊ならまだしもおじいちゃんに長期政権はきついやろ
原とどんでんが1歳違いなのが信じられんくらい見た目の年齢違うわ
原とどんでんが1歳違いなのが信じられんくらい見た目の年齢違うわ
75それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:03:31.87ID:euIfhHFW0 気分だけ強豪な珍さんたちにふさわしい老害っぷり
76それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:03:49.52ID:rcYdGTfL0 そらもうアレよ
2022/10/17(月) 11:04:25.49ID:SDVF9WJ1d
原とか立浪とか今時っぽい選手に合わせた奴らは生ぬるいみたいな勢力が出てきたな
78それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:04:26.71ID:L1oocYdxM 虚カスブチギレてて草
79それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:04:40.01ID:9ZahS/Q50 当時のJFKは強かったけど
今酷使するほどのリリーフいないよな
今酷使するほどのリリーフいないよな
80それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:04:50.85ID:MiK5Au1Aa やらない言う時ながら優勝狙えそうになったらやりよるやろ
んでそこまでやって優勝でけへんと言うオチ
んでそこまでやって優勝でけへんと言うオチ
81それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:04:58.49ID:twxCKUE50 そんなんもんアレやから
82それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:05:12.54ID:UYTDuliXa83それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:05:50.01ID:awG8UA6Z0 既に老害臭ぷんぷんやん
84それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:06:05.36ID:CjHEumnya つまり今の150kmは昔の150kmより価値がないんや
スピードガン上の数字が増えてるだけなんや
そらそうやとしてだからなんやねんって話や
スピードガン上の数字が増えてるだけなんや
そらそうやとしてだからなんやねんって話や
85それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:06:39.60ID:UYTDuliXa オリックスの中継ぎ見たらチビるで
というかパリーグの中継ぎやべーよ
JFK標準装備だもん
というかパリーグの中継ぎやべーよ
JFK標準装備だもん
86それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:08:34.13ID:/5RJ7RrS0 岡田の物言いだとFAで選手来ない
阪神の選手は糸井引退したから全員平成生まれでZ世代が多数なのに60過ぎのおじいちゃん受け入れてくれるかどうかの心配した方がいい
出ていく可能性すらある
阪神の選手は糸井引退したから全員平成生まれでZ世代が多数なのに60過ぎのおじいちゃん受け入れてくれるかどうかの心配した方がいい
出ていく可能性すらある
87それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:09:04.38ID:VElfYPB2M 不正ドラフトと外人強奪が当たり前だった時代の話ですやん
88それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:09:06.39ID:XuVIHSsud なお檻時代はなかったことになってる模様
89それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:09:08.97ID:twxCKUE50 これ言うとオリファンに怒られるけど能見行ってからオリブルペンすげーことになったよな
阪神のノウハウを確実に参考にしてると思うわ
阪神のノウハウを確実に参考にしてると思うわ
90それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:09:25.58ID:tA5r5xhjM 岡田監督てまじで過去の人てイメージやったんやけど
阪神ファン的には矢野より期待できるんか?
一年後には「矢野のが良かった」言ってそうな予感するんやが
阪神ファン的には矢野より期待できるんか?
一年後には「矢野のが良かった」言ってそうな予感するんやが
91それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:09:42.25ID:aT9VnAj80 競技レベルが上がるのは当然なんだからそのくらい認めろよ
現役の岡田が150キロ打てないからって価値が下がるわけじゃねえのに
現役の岡田が150キロ打てないからって価値が下がるわけじゃねえのに
92それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:09:51.78ID:mK1qMk+Ca あの当時のセリーグって全部弱くなかった?
93それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:10:16.59ID:9EnOEFUs0 もう監督だし他球団のことは言わんでええわ
94それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:10:17.04ID:KLGQK1680 解説で言うとるならまだしも監督なってこれ言うのはアカンやろ
チーム崩壊するんちゃうか
チーム崩壊するんちゃうか
95それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:10:22.17ID:VElfYPB2M >>89
能見さんが時代遅れのオリックスに文明をもたらしたんやね
能見さんが時代遅れのオリックスに文明をもたらしたんやね
96それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:10:24.05ID:LL6oM49AF まぁあの頃の井川や藤川が今おっても凄かったと思うけどあれ以上に無双できてるとは思えんな
2022/10/17(月) 11:10:27.72ID:v0YPT1y00
通訳平田勝男がパイプにならんと(アカン)
98それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:10:34.70ID:clXMpCNx0 こんな言語不自由で選手と意思疎通できるんか?
99それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:10:37.72ID:pdx2eMDM0 ヤクルトも村上が強いだけやしな!
101それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:11:56.67ID:vfredPRo0102それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:12:10.52ID:mK1qMk+Ca 当時の監督でも有能はギリAHRAだけ
落合なんかパの監督やってたら伊東勤と大して評価変わらんかったと断言するわ
落合なんかパの監督やってたら伊東勤と大して評価変わらんかったと断言するわ
103それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:12:12.92ID:twxCKUE50 霊感采配はもううんざりだよ
104それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:12:15.75ID:T6N5B8YUd 正論だろ
小川がエースのチームが優勝とか恥ずかしいわ
小川がエースのチームが優勝とか恥ずかしいわ
105それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:12:54.79ID:mK1qMk+Ca106それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:13:07.13ID:Ia1iJeJa0 >>84
だから昔みたいに150目指すような指導じゃ通用しないからどのレベルを基準に設定してコーチングするか現場で確認していくって話やろ
だから昔みたいに150目指すような指導じゃ通用しないからどのレベルを基準に設定してコーチングするか現場で確認していくって話やろ
107それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:13:22.75ID:Vg4Bkj020 めぼしい候補の中でやる気あったのどんでんしかいなかった説
平田も1軍監督は断ってそうだし
平田も1軍監督は断ってそうだし
108それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:13:23.87ID:H0WCPhF+0109それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:13:43.37ID:awG8UA6Z0 ああそうか334のときの監督か
110それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:05.71ID:7iEnofpqp これさ、選手のネームバリューとか見てると納得する人下手したら割と出ると思うんだけどさ
次に今の150キロはウソだみたいな事言ってるせいで老害感出てるよね
次に今の150キロはウソだみたいな事言ってるせいで老害感出てるよね
111それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:06.33ID:vfredPRo0112それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:13.99ID:u8TtcU6Z0 巨阪中時代は下位チームから強奪した3つが順当に上位争いしてた感が強くてな
113それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:17.88ID:KLGQK1680 >>101
普通の人は阪神の監督やらへんからな
普通の人は阪神の監督やらへんからな
114それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:22.66ID:fRZUYpTxd >>104
そこに負けるチームの方が恥ずかしいだろ
そこに負けるチームの方が恥ずかしいだろ
115それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:34.32ID:ZxF35itQ0116それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:45.46ID:eDThLTt6M >>108
12ゲーム差なんてアレしたらなくなるよホンマ
12ゲーム差なんてアレしたらなくなるよホンマ
117それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:14:56.03ID:TeQp3lQo0 彡(゚)(゚)昔の阪神、巨人、中日のほうが今より強かった!
なんGにおる煽りカスやん
なんGにおる煽りカスやん
118それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:16:24.61ID:01zfwVSz0 150キロじゃない理論は回転軸と回転数のこと言ってるんやで
YouTubeで同じこと言ってて感心したわ
YouTubeで同じこと言ってて感心したわ
119それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:16:36.59ID:1b5fmQ2jM 150km云々は今の時代は150出して当たり前みたいな話ちゃうんか?
昔のほうがレベル高かったみたいな話ではないやろ
昔のほうがレベル高かったみたいな話ではないやろ
120それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:17:02.45ID:ZABHbapA0 むしろコミュニケーションの取り方変えないって気でいるのがやべーやろ
15年前と現代とでは選手もコーチも考え方全然ちゃうやろうに
15年前と現代とでは選手もコーチも考え方全然ちゃうやろうに
121それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:17:13.72ID:D92g7H7p0 楽しみや
どう考えても弱くなる
どう考えても弱くなる
122それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:17:37.85ID:DmsPgofMd 150km/h出る選手増えました
打ち返せる選手も増えました
って単純に昔より投打共にレベル高くなってるってならんのか?
打ち返せる選手も増えました
って単純に昔より投打共にレベル高くなってるってならんのか?
123それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:18:01.43ID:mK1qMk+Ca 昔なんて巨人がギリ、中日阪神は普通に弱かった
落合やどんが名将扱いされてるのは普通に疑問
どんなんて西村よりはマシレベルでしかない
落合やどんが名将扱いされてるのは普通に疑問
どんなんて西村よりはマシレベルでしかない
124それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:18:25.14ID:5AfozIpia 今強いチームはない
来年阪神が強いチームになる
来年阪神が強いチームになる
125それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:18:45.23ID:Ia1iJeJa0 どんでん「今野球のレベルもなんかアレやな」
記者「低い、ですか」
どんでん「低いと違うよ。おれらの時は150出たらもう。でも今は打つやん。なんか違うよね」
記者「?」
どんでん「その辺は現場でよ、おーん。」
記者「低い、ですか」
どんでん「低いと違うよ。おれらの時は150出たらもう。でも今は打つやん。なんか違うよね」
記者「?」
どんでん「その辺は現場でよ、おーん。」
126それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:18:51.97ID:UYTDuliXa >>119
まあ当たり前だからそのなかで抑える術を身につけなアカンてことかおーん
まあ当たり前だからそのなかで抑える術を身につけなアカンてことかおーん
127それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:18:52.43ID:II0Nhwsyp128それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:19:02.18ID:9ZahS/Q50 トラックマン導入したことで正確に計測されるようになったけど
現場にいないからわからんのやね
現場にいないからわからんのやね
129それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:19:40.20ID:II0Nhwsyp >>125
本当にこれかもしれない
本当にこれかもしれない
130それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:19:50.18ID:pdx2eMDM0 ちょっと違う気がするとか徐々にやっていくとか何かこれっていう理由があってレベルが上がってるわけじゃないって言ってるわけちゃうんかい
131それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:19:53.07ID:LL6oM49AF 井川下柳安藤、上原内海工藤、川上朝倉山本昌みたいな時代だけどいうほどか?
133それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:20:19.14ID:Eqfhn3jT0 >>102
原…?
原…?
134それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:20:42.36ID:/5RJ7RrS0 外人野手1人でいいってなんか言うてるのはアカンわ
ヤクサンタナなんて半分も試合出てないけど15本もHR打ってるんだからCSで打たれてんだろ
来年もコロナ特例無くなるの決まってないのに1軍枠にそれなりに使える5人外国人登録できるチームじゃないとBクラス争い
ヤクサンタナなんて半分も試合出てないけど15本もHR打ってるんだからCSで打たれてんだろ
来年もコロナ特例無くなるの決まってないのに1軍枠にそれなりに使える5人外国人登録できるチームじゃないとBクラス争い
135それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:21:14.55ID:TeQp3lQo0 だから今、ピッチャーもボールとかだけ150キロとかみんなすごい出るけど、本当に150キロ昔出てたら打てないよね。
そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
ここだけでいくつもスレが立って色んな解釈が生まれるレベル
来年の阪神の記者はとにかく大変やから可哀想やね
そのボールを今は打つからね。それはレベルアップじゃないと思うんよね。何かちょっと違うような気がするんで。
ここだけでいくつもスレが立って色んな解釈が生まれるレベル
来年の阪神の記者はとにかく大変やから可哀想やね
136それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:21:53.80ID:T6N5B8YUd >>120
そんなんコーチの仕事やんか、おーん
そんなんコーチの仕事やんか、おーん
137それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:22:48.22ID:qI8z/m38a138それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:22:52.85ID:ZABHbapA0 >>136
不明瞭な言語で激ヅメされてメンタルやられるコーチ陣見て選手の士気が上がるわけないんだよなあ
不明瞭な言語で激ヅメされてメンタルやられるコーチ陣見て選手の士気が上がるわけないんだよなあ
139それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:22:54.40ID:T6N5B8YUd >>125
草
草
140それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:23:16.05ID:3Ke0gKU+M >>134
どん様いわく外人余らせると二軍で蓋をするから野手は本当に最低限しか取らないぞ
どん様いわく外人余らせると二軍で蓋をするから野手は本当に最低限しか取らないぞ
141それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:23:31.86ID:H0WCPhF+0 >>135
可哀想なのは組織のトップがバウリンガル並みに翻訳機が無いとコミュニケーション取れない阪神の選手だっつーの
可哀想なのは組織のトップがバウリンガル並みに翻訳機が無いとコミュニケーション取れない阪神の選手だっつーの
142それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:23:58.68ID:Ia1iJeJa0 >>135
「そら中山よ。あそこで(四死球)連発してたら勝てへんで。相手(永井)もやったけどなぁ。ええ感じで(初回は)打ててたのに(拙攻で)台無しやなぁ。(サイン)出してへんのに勝手にするから。アレ(坂口の盗塁死)で完全に止まったわ。そのあとのTとスンもそうやろ。2回も(ゲッツー)してたらアカン。」
来季の虎番にはこのレベルが求められる
「そら中山よ。あそこで(四死球)連発してたら勝てへんで。相手(永井)もやったけどなぁ。ええ感じで(初回は)打ててたのに(拙攻で)台無しやなぁ。(サイン)出してへんのに勝手にするから。アレ(坂口の盗塁死)で完全に止まったわ。そのあとのTとスンもそうやろ。2回も(ゲッツー)してたらアカン。」
来季の虎番にはこのレベルが求められる
143それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:24:18.49ID:Tj3ygo45a ヤクルトが弱い扱い
144それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:24:21.22ID:twxCKUE50 岡田は何人か野手とると言ってるじゃん
ほんと新聞ニュースサイト見ないのな
>それは全然、心配してないというか、何人かはね、新しい外国人は取るつもりでいますけど
ほんと新聞ニュースサイト見ないのな
>それは全然、心配してないというか、何人かはね、新しい外国人は取るつもりでいますけど
145それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:24:32.20ID:ZABHbapA0 >>140
一軍で使い物にならなかった外人に二軍で蓋される程度の若手が使い物になるんですかねえ・・・
一軍で使い物にならなかった外人に二軍で蓋される程度の若手が使い物になるんですかねえ・・・
146それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:24:40.31ID:tPJQ2j7Q0 球速の下り意味分からんけどこれはどん語でええの?
147それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:24:52.62ID:UYTDuliXa つまりどんでんは今の150出て当たり前の時代打者も対応できるレベルだから150のストレートだけではなく変化球なり制球のレベルアップが必要と言いたいのかな
そらそうよおーん
そらそうよおーん
148それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:24:54.27ID:6VbZO+G90 >>143
他が弱すぎるからな
他が弱すぎるからな
149それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:24:55.00ID:iTOF5GtJ0 ヤクルトを認めてないんか
150それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:25:07.99ID:bdlRw3Pj0 岡田が監督やってた2004~2008年もレベル落ちてたけどな
プロ野球の最盛期はイチローにダブル松井に古田佐々木野茂らがいた1990~2000年辺りまでや
当時のプロ野球で三下扱いの新庄でもメジャー移籍してレギュラー獲れるくらいハイレベルやった
プロ野球の最盛期はイチローにダブル松井に古田佐々木野茂らがいた1990~2000年辺りまでや
当時のプロ野球で三下扱いの新庄でもメジャー移籍してレギュラー獲れるくらいハイレベルやった
151それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:25:28.14ID:9pP4NBWJ0 とりあえず矢野が投手陣それなりに整備したから1年目は普通に大丈夫だと思うけど
疲労とか怪我とか加齢とかで落ちてくる2年目3年目が本当の監督の力量よ
疲労とか怪我とか加齢とかで落ちてくる2年目3年目が本当の監督の力量よ
152それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:25:56.45ID:UYTDuliXa >>150
それはない
それはない
153それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:26:09.14ID:D92g7H7p0 厳しいだけじゃ選手ついていかんやろ
しかも前の監督が優しかった矢野先生だし
しかも前の監督が優しかった矢野先生だし
154それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:26:14.57ID:3lzLlo3qa 岡田阪神「組閣」は現状把握に重点置いた布陣 赤星氏、井川氏、鳥谷氏らは来オフ以降の構想に
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/10/17/0015729892.shtml?pg=2
ただ、岡田氏主導で進められる状況ではなかった。復帰は2008年以来。球団内に04~08年の第1次政権を支えた球団幹部は残っていない。大半のスタッフ、選手も入れ替わった。「分からんことが多すぎる」。同氏にとっては球団や選手の状況や内情など、全てが手探り状態だった。
組閣にあたって「勝つだけなら」と、経験豊富なベテランコーチを呼び戻すプランも温めていた。自身が指揮官だった05年のV戦士を入閣させる考えもあり、球団に候補の現状を確認している。
だが、今回は球団側と話した上で自重した。「まず俺が球団や選手を見て、話をして、知っていかんとあかんから」。大山や佐藤輝らの指導を期待される打撃部門の今岡氏と水口氏、失策が課題の内野守備部門を任せる馬場氏の入閣などは意見を伝えているが、現時点で固まりつつある陣容の大半は、球団の意向を尊重した。
長年球団に在籍する平田ヘッドコーチ、和田2軍監督、1軍コーチの2軍へ配置転換などは球団の提案を承諾。チーム状況を把握することに重点を置いた組閣となった。
将来の理想は、阪神OBが首脳陣の中心を担い、生え抜きが主力として活躍するチームだ。岡田氏は選手を鍛え上げていく上で、指導するコーチの育成も重要視している。
「もちろん勝つことが大事やで。でも、今回は勝つだけが目的じゃないからな。(指導者の)世代交代というのもあるから。勉強していかなあかんコーチもおるし、次の世代のことも考えてやらんとあかん。勝ち方を教えていく」。今秋キャンプからはコーチも指導し、それぞれに選手を育てる能力や適性があるかどうかも見極めていくだろう。
現状を把握した上で、来オフからは“新しい血”を入れる可能性がある。05年の優勝に貢献した赤星氏、井川氏、鳥谷氏…。岡田氏の構想には確実に彼らの名前がある。自身の後任育成も重要な課題。次世代も見据えながら、第2次政権の船出を切る。
https://www.daily.co.jp/tigers/2022/10/17/0015729892.shtml?pg=2
ただ、岡田氏主導で進められる状況ではなかった。復帰は2008年以来。球団内に04~08年の第1次政権を支えた球団幹部は残っていない。大半のスタッフ、選手も入れ替わった。「分からんことが多すぎる」。同氏にとっては球団や選手の状況や内情など、全てが手探り状態だった。
組閣にあたって「勝つだけなら」と、経験豊富なベテランコーチを呼び戻すプランも温めていた。自身が指揮官だった05年のV戦士を入閣させる考えもあり、球団に候補の現状を確認している。
だが、今回は球団側と話した上で自重した。「まず俺が球団や選手を見て、話をして、知っていかんとあかんから」。大山や佐藤輝らの指導を期待される打撃部門の今岡氏と水口氏、失策が課題の内野守備部門を任せる馬場氏の入閣などは意見を伝えているが、現時点で固まりつつある陣容の大半は、球団の意向を尊重した。
長年球団に在籍する平田ヘッドコーチ、和田2軍監督、1軍コーチの2軍へ配置転換などは球団の提案を承諾。チーム状況を把握することに重点を置いた組閣となった。
将来の理想は、阪神OBが首脳陣の中心を担い、生え抜きが主力として活躍するチームだ。岡田氏は選手を鍛え上げていく上で、指導するコーチの育成も重要視している。
「もちろん勝つことが大事やで。でも、今回は勝つだけが目的じゃないからな。(指導者の)世代交代というのもあるから。勉強していかなあかんコーチもおるし、次の世代のことも考えてやらんとあかん。勝ち方を教えていく」。今秋キャンプからはコーチも指導し、それぞれに選手を育てる能力や適性があるかどうかも見極めていくだろう。
現状を把握した上で、来オフからは“新しい血”を入れる可能性がある。05年の優勝に貢献した赤星氏、井川氏、鳥谷氏…。岡田氏の構想には確実に彼らの名前がある。自身の後任育成も重要な課題。次世代も見据えながら、第2次政権の船出を切る。
155それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:26:35.55ID:H0WCPhF+0156それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:26:41.29ID:/5RJ7RrS0 >>144
スタメン外国人野手は1人でいいと7人も8人も外国人保有する必要はないって解説で言ってるぞ
スタメン外国人野手は1人でいいと7人も8人も外国人保有する必要はないって解説で言ってるぞ
157それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:26:46.06ID:KLGQK1680 >>150
老害の見本みたいなレス
老害の見本みたいなレス
158それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:27:09.08ID:bdlRw3Pj0 今の時代競技人口減少の影響でチビで非力なキャッチャーしかいなくなってるもんな
明らかに野手のレベルは落ちてる
明らかに野手のレベルは落ちてる
159それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:27:23.53ID:T6N5B8YUd 大山佐藤は守備位置固定されて確実に成績上がるわ
160それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:27:54.07ID:H0WCPhF+0 >>154
井川てお前何でそんな名前湧いてきたんや
井川てお前何でそんな名前湧いてきたんや
161それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:28:09.76ID:w5azOcRZp どんでんが言いたいのは今のピッチャーは球速を出すことだけに囚われすぎて回転数や投球の組み立てや間の取り方や他のことがおざなりになってるから打たれるんやと言いたいんや
だから球速が上がってバッターがそれを打てるから単純に球界のレベルが上がった!とは言えないと言うとるんや
だから球速が上がってバッターがそれを打てるから単純に球界のレベルが上がった!とは言えないと言うとるんや
162それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:28:35.32ID:HKLn7rxy0 これだけ言ってBクラスにでもなったら
マジで恥ずかしいな
マジで恥ずかしいな
163それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:28:37.99ID:iTOF5GtJ0164それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:28:45.59ID:bdlRw3Pj0 >>152
球速しか見てなさそう
球速しか見てなさそう
165それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:29:19.78ID:6TbiG7/c0 どんでんの見立てやと高津が有能で矢野がアホって事やろ要するに
166それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:29:22.73ID:pYdv9oA40 ヤクルトはちゃんとあげてたやろ
そこ以外は強いチーム内のは事実やし
そこ以外は強いチーム内のは事実やし
167それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:29:43.44ID:MiK5Au1Aa 勝ち方を知ってるかのような言い方しとるけどこいつ短期決戦全く勝てへんやんけ
168それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:29:59.93ID:vTx7xkj1a 今のヤクルトでも15年前行ったらAクラス入れるかどうかってところやわ
169それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:30:27.71ID:ZABHbapA0 どんでんの不安材料は采配や中継ぎ酷使やなくてフロントコーチ選手とのコミュニケーションやろ
二軍監督からそのまま上がってベテラン中堅がしっかりしてた前政権時とは状況違いすぎるし
二軍監督からそのまま上がってベテラン中堅がしっかりしてた前政権時とは状況違いすぎるし
170それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:30:29.56ID:qI8z/m38a どんなに偉そうに言おうと福良>どんなのは事実
171それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:30:47.84ID:H0WCPhF+0172それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:30:49.24ID:SvTbSETha 多分現場戻ったら中日の打てなさにビックリすると思うわ
173それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:31:01.67ID:pYdv9oA40 実際あの時代の巨人中日は面子えぐいよな
174それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:31:10.64ID:qI8z/m38a175それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:31:18.06ID:bdlRw3Pj0 昔は運動神経抜群のガキはみんな野球やってたけど、今はサッカーとかバスケやからな
それに少子化もあるしそらどんくさい野手ばかりになるわな
それに少子化もあるしそらどんくさい野手ばかりになるわな
176それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:32:15.51ID:DECIchOb0 >>167
シーズンの勝ち方しってるからしゃーない
シーズンの勝ち方しってるからしゃーない
177それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:32:15.69ID:lATM0WYPa そらそうよ
178それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:32:37.95ID:6TbiG7/c0179それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:33:22.76ID:L5TEBRKHa 15年前の栄光にすがり出すとか終わりやろ
180それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:33:35.65ID:yQY745Awd コントロールできないボールなら150キロなげれるけど際どいコースに150投げれる投手がいないと言いたいのかな
181それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:33:40.19ID:9pP4NBWJ0182それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:34:38.73ID:W36/+r1N0 今のセに強いチームいないってのは合ってるやろ
今の投手の150キロは~云々は老害発言やと思うが
今の投手の150キロは~云々は老害発言やと思うが
183それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:34:39.63ID:H0WCPhF+0 >>181
めっちゃ阪神も中日の後追い始めたな
めっちゃ阪神も中日の後追い始めたな
184それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:35:03.03ID:6kgULJOI0 早稲田一般入試ってまじ?
185それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:35:06.54ID:bdlRw3Pj0 高校野球なんか何年も前から悲惨なことになってるんやで
地方大会だとベスト8クラスでも、170cmにも満たないスッとろいチビが当たり前のようにレギュラー張ってるチームばっかなんやもん
サッカーとかバスケの残りカスが野球やってんだろうなぁって
地方大会だとベスト8クラスでも、170cmにも満たないスッとろいチビが当たり前のようにレギュラー張ってるチームばっかなんやもん
サッカーとかバスケの残りカスが野球やってんだろうなぁって
187それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:36:30.06ID:qI8z/m38a188それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:36:45.61ID:0KLeAYjy0 岡田と川藤が話してる動画もそうやけどここまで見事に老害を体現してるの凄いと思うわ
時代に合わせる気が微塵も感じられない
時代に合わせる気が微塵も感じられない
189それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:37:31.16ID:QgCZW85PM 日高「岡田は無能」
190それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:37:39.07ID:vTx7xkj1a 昔も今も強豪校ですら170ないやつ普通におるけど野球ディスりたすぎて昔を美化しすぎやろ
191それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:37:42.69ID:wCZDHllG0 矢野が「俺はミスを責めない」とか言ったせいで
中野とかエラーや悪送球しても照れ隠しか知らんがニヤニヤしてたけど
どんになったらこれ通用せんやろ
そこだけは期待
中野とかエラーや悪送球しても照れ隠しか知らんがニヤニヤしてたけど
どんになったらこれ通用せんやろ
そこだけは期待
192それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:38:12.58ID:9pP4NBWJ0193それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:38:33.31ID:DECIchOb0 甘ちゃん野球で結果出ないのに継続しろとかガイジやない?
阪神はヤクルトみたいなプロ集団やないんやで
阪神はヤクルトみたいなプロ集団やないんやで
194それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:38:39.69ID:bdlRw3Pj0 >>187
サッカーに嫉妬心丸出しなのがザ野球お爺ちゃんって感じ
サッカーに嫉妬心丸出しなのがザ野球お爺ちゃんって感じ
196それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:39:29.14ID:u3CAWYlg0 岡田時代のセリーグが日本シリーズで圧倒できてない時点で当時の巨人中日阪神が強かったなんて思い出補正ありきなんよ
197それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:40:12.74ID:bdlRw3Pj0198それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:41:18.01ID:9QcrVVCsM >>160
どんでんは昔から井川をめちゃくちゃ評価してたし井川もどんでん慕っとるからやろ
どんでんは昔から井川をめちゃくちゃ評価してたし井川もどんでん慕っとるからやろ
199それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:41:46.27ID:vTx7xkj1a200それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:41:54.71ID:qI8z/m38a >>189
オリックスでやったどんのムーブを阪神で当てはめると
梅野をリード問題で干して坂本重用、中川も一軍で起用し英才教育へ
中川は諦めてるので二軍へ、中川庇った坂本も二軍行きにして藤田を一軍レギュラーで起用
流石にどうしようもないので藤田にもキレ散らかし梅野に縋る
残り9試合でクビ
オリックスでやったどんのムーブを阪神で当てはめると
梅野をリード問題で干して坂本重用、中川も一軍で起用し英才教育へ
中川は諦めてるので二軍へ、中川庇った坂本も二軍行きにして藤田を一軍レギュラーで起用
流石にどうしようもないので藤田にもキレ散らかし梅野に縋る
残り9試合でクビ
201それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:42:23.00ID:wphiUtXd0 岡田時代なんてアマチュア球団が2球団混じってたんだからそもそも一回しか優勝出来なかった時点で無能だろ
案の定オリックス時代は借金作りまくってクビになってたし
翌年は2位とかだったからいかに岡田が無能だったかよくわかる
案の定オリックス時代は借金作りまくってクビになってたし
翌年は2位とかだったからいかに岡田が無能だったかよくわかる
202それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:42:26.27ID:uJsOVmLw0 そらもうアレよ
203それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:42:42.42ID:MI2SvJj/r 化石みたいな発言やな
昔の感覚で指揮とって大変な事になりそう
昔の感覚で指揮とって大変な事になりそう
204それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:42:50.32ID:UedISAB20 >>18
結局何が違うんや!
結局何が違うんや!
205それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:43:17.98ID:SjlWzSb80 守備は確実に劣化しとるやろ
206それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:44:09.96ID:Qu61kItp0 辞めた翌年の09の巨人と中日だろ
あれは強かった
あれは強かった
207それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:44:27.47ID:DECIchOb0 >>200
狩野でも何も言わずに使ってたのに狩野より数段格上の梅野を干すわけないやん
狩野でも何も言わずに使ってたのに狩野より数段格上の梅野を干すわけないやん
208それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:44:55.30ID:0KLeAYjy0 正直守備位置固定すれば打てるようになるなんて幻想やと思うわ
なんか大山佐藤は打撃成績上がると皮算用してる奴いるけどぶっちゃけ怪しいで
なんか大山佐藤は打撃成績上がると皮算用してる奴いるけどぶっちゃけ怪しいで
209それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:45:47.27ID:T6N5B8YUd どんでんは話してみたら矢野なんぞよりよっぽどしっかりした野球観持ってることが分かるんよ
それで選手も信頼していく
まあ心配無用よ
それで選手も信頼していく
まあ心配無用よ
210それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:45:55.78ID:DECIchOb0211それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:46:23.03ID:H0WCPhF+0212それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:46:36.84ID:7Fjis9EQ0 どんでん信者が「岡田監督は昔のレベルの方が高いなんて言わない!これは違う意味だ!」って決めつけてるのおかしいやろ
「昔のレベルの方が高かった」って考えを持つ監督だっておるやろそりゃ
「昔のレベルの方が高かった」って考えを持つ監督だっておるやろそりゃ
213それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:47:09.34ID:f0j59S4h0 固定するにしても大山サード佐藤ライトの方がええんちゃうの?
ファースト固定は外国人補強諦めるって事か?
ファースト固定は外国人補強諦めるって事か?
214それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:47:24.45ID:9QcrVVCsM 投手陣の配置転換がありそうなんよな
どんでんは後ろから投手を組む考え方やし
先発の平野を抑えに回したように誰か抑えに配置転換するかもな
どんでんは後ろから投手を組む考え方やし
先発の平野を抑えに回したように誰か抑えに配置転換するかもな
215それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:47:37.16ID:H0WCPhF+0 >>213
諦めるって話や
諦めるって話や
216それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:48:40.05ID:wh0B7MkW0 岡田って広島と横浜にボコボコにされたら発狂して1年で辞めそうだよな
217それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:48:46.31ID:DECIchOb0 >>211
打撃不振と矢野の怪我が治ったからやろ
打撃不振と矢野の怪我が治ったからやろ
219それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:49:10.61ID:vfredPRo0 実際ファースト固定してWAR稼げる外国人なんて今後入ってくる気配無いよな
220それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:50:21.11ID:/moXbC7A0 傑出度で考えると確かにあの時の三強と三弱ほどの差は無いよなセリーグ
221それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:51:28.70ID:wphiUtXd0 >>219
外野なんてもっとないわ
外野なんてもっとないわ
222それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:51:35.41ID:v7CfVwFH0 >>18
こうやって見たら本当に主語がないんやな
こうやって見たら本当に主語がないんやな
223それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:51:44.45ID:9xYw9mRXd 2008巨人
3カッス
4ラミレス
5阿部
2008中日
3森野
4ウッズ
5和田
「強い😳」
2022ヤクルト
3山田
4村上
5オスナ
「うーんショボい...🧐」
3カッス
4ラミレス
5阿部
2008中日
3森野
4ウッズ
5和田
「強い😳」
2022ヤクルト
3山田
4村上
5オスナ
「うーんショボい...🧐」
224それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:51:55.78ID:/5RJ7RrS0225それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:53:01.49ID:DECIchOb0 >>224
じゃあなんで外野の林に守らせたの…
じゃあなんで外野の林に守らせたの…
226それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:57:04.36ID:MzyUBvcWd 矢野は予祝なかったらようやっとった
予祝なかったら矢野じゃないけど
予祝なかったら矢野じゃないけど
227それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:58:19.60ID:vfredPRo0 >>226
チームWAR高いのに優勝出来なかったのはやばくね?
チームWAR高いのに優勝出来なかったのはやばくね?
228それでも動く名無し
2022/10/17(月) 11:59:25.43ID:mf2XGSo20 今も昔もBクラスは弱い球団やなって思うが今強いのって消去法でヤクルトくらいちゃうの
阪神がありえないことしてるのに巨人広島が自滅して阪神3位とか
ペナントのレベルが低いのは感じる
阪神がありえないことしてるのに巨人広島が自滅して阪神3位とか
ペナントのレベルが低いのは感じる
229それでも動く名無し
2022/10/17(月) 12:00:28.79ID:/moXbC7A0 150キロの話って昔と違って今は平気で150キロ打つから投手野手の力関係を考えると相対的に投手はレベルアップしてないって言いたいんか
けど打低に進んでるから野手のレベルアップより投手のレベルアップの方が早いよう見えるよな
けど打低に進んでるから野手のレベルアップより投手のレベルアップの方が早いよう見えるよな
230それでも動く名無し
2022/10/17(月) 12:00:57.60ID:safNoUiGM >>227
去年はチームwar低かったけど実質優勝だしそんな数字に大した意味はないやろ
去年はチームwar低かったけど実質優勝だしそんな数字に大した意味はないやろ
231それでも動く名無し
2022/10/17(月) 12:06:08.12ID:M6Udpjwba 俺の時代は〜とか言ってる時点でダメだわ
232それでも動く名無し
2022/10/17(月) 12:06:25.79ID:5uYbfji6d その時代って広島5位横浜6位で固定された糞リーグだっただけやん
233それでも動く名無し
2022/10/17(月) 12:06:37.84ID:sHvvn5lza WAR厨ふえたな
234それでも動く名無し
2022/10/17(月) 12:08:32.25ID:59c60XZer >>21
昔の巨人や中日は強かった
今は飛び抜けて強いチームはいないと感じている
今は昔と違って投手の球速が上がってて、それでいて打者も対応しているけど
だからと言って昔のチームより今のチームの方が強いのかというと、技術的なレベルと強い弱いはまた別だと思うので今後現場で確認していきたい
くらいの意味やろ
昔の巨人や中日は強かった
今は飛び抜けて強いチームはいないと感じている
今は昔と違って投手の球速が上がってて、それでいて打者も対応しているけど
だからと言って昔のチームより今のチームの方が強いのかというと、技術的なレベルと強い弱いはまた別だと思うので今後現場で確認していきたい
くらいの意味やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 [どどん★]
- 大阪・関西万博の総入場者数が50万人を突破(内、関係者約10万人) 2005年開催の愛・地球博より早いペース ★2 [少考さん★]
- トランプ氏、パウエルFRB議長の解任を検討 早期利下げめぐり対立 [蚤の市★]
- 【芸能】紗栄子 17歳の息子が新人モデル・道休蓮と公表 「七光りって言われちゃうだろうし…」 父はダルビッシュ有 [冬月記者★]
- 大屋根リング最上段に点字ブロックなし 「多様」な万博のはずが [少考さん★]
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】大阪万博「オラオラ!VIP様のお通りだ!庶民は通行の邪魔すんな!」 [616817505]
- 【速報】石破、就職氷河期世代支援のやってる感を表明 アリバイ作りか [377482965]
- 万博の石トラップ、危険なものじゃなかった [834922174]
- 【悲報】ママさん「将来息子がニートや引きこもりになるのは良い。撮り鉄だけは絶対にイヤッ!!!」⇨電車アイコン大集合🚃 [315952236]
- ChMate、月額サブスクに移行wwwwwwwwwwwwwwwww無事クソアプリに [333919576]
- 【悲報】NISA民、詰む。トランプ関税でリスク資産全滅だが現金に戻しても利率0.5%で日本のインフレ率2%に追いついてなくて大損 [517791167]