X



重複(じゅうふく)固執(こしつ)早急(そうきゅう)消耗(しょうもう)←これ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:04:56.32ID:ppZMUftR0
いかんのか?
2022/10/18(火) 23:30:20.63ID:H4YgHke+0
>>853
まあしゃあないわ
875それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:30:22.24ID:h9VAHKfla
美人局が一番変なんだけどな
お局とかも

大団円だって大円団の方が収まりいいと思うわ
876それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:30:58.57ID:UVoN5oEZ0
>>693
間違いというか、もともと近代はそんな発音する風習なかったはずやのに
いつの間にかどっかの誰かが昔の発音を復活して広めたらしい
2022/10/18(火) 23:31:01.11ID:t6KRgH+v0
>>875
だいだんえんよりだいえんだんのほうが発音しやすいしな
2022/10/18(火) 23:31:02.08ID:an4gJwKm0
>>864
>>869
879それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:31:10.51ID:ugN+LXqq0
>>872
二重敬語がダメっていうのはマナー講師のオリジナルルールちゃうの
880それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:31:29.03ID:WNSgb7eU0
>>861
ネタとして助詞入れろ言う話かと思ってたらとんでもない地雷あるやん…
この話の流れだとネタに見えるが正しいところのはずの部分間違えてるのはおかしいわ
まあそこまでネタって言われたらそれ以上突っ込めんが
2022/10/18(火) 23:31:37.47ID:H4YgHke+0
>>848
ライサン2丁持ち返して…
882それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:31:40.13ID:GUDPqXqL0
>>870
これからの時代読みから漢字は変換できるからまだええわ
わたべとわたなべが同じような登場頻度で同じ文字を共有してるのはなんとかしてくれや
883それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:32:00.32ID:xJy7LQSe0
>>865
さらに混乱させてやろう
ピッチャーが三振を奪ったらキャッチャーに「刺殺」が記録されるんやで
野手がフライボールを捕球したのと同じ扱いやからパスボールしたら記録されんけどな
2022/10/18(火) 23:32:02.29ID:207JsOid0
いつも思うんやけど
たいくかんとせんたっきは分かるけどふいんきよりふんいきの方がずっと発音しやすくない?
885それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:32:03.57ID:XqFCMJcB0
>>872
最近の教育だと敬語にも種類があるって教えてる

「いたしました」は「美化語」だから併用してええんやで
886それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:32:25.73ID:20AJ585R0
>>873
イップスも広く使われすぎてるな
887それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:32:31.60ID:XqFCMJcB0
>>883
ポロりんして一塁に投げたら一塁手に刺殺つくんか
2022/10/18(火) 23:32:33.38ID:ioGYqDTa0
野球用語といえばデーブ大久保が動画で言ってたんやが
解説やってて足の遅い走者のことを「足がない」と言ったところ視聴者から
「物理的に病気や事故で脚を失くした身内がいるのでそういう表現は残念」という手紙が届いたそうな
例によって真偽は知らんが
2022/10/18(火) 23:32:49.52ID:an4gJwKm0
>>879 古文でも二重敬語は皇族レベルにしか使われてないで
890それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:00.67ID:IboIVbSl0
>>879
知らんけど古文の二重敬語から来てるんちゃうの?
天皇以外に使うべきではないみたいな
891それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:09.16ID:c7BAj4id0
しょうこう!?中川?
892それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:19.30ID:0FIX35dL0
>>854
気持ちはわかるけどワイが言いたいんはなんでもすごいとかすごくとしか表現できない
それしか種類ないんかいってことやで
893それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:24.78ID:HefDi/tR0
>>720
大戦犯twitterや
140字という文字制限のせいで短いワードで様々な意味を包括する単語が沢山生まれた
ヤバい、エモい、ニワカ、ガバガバ 他にも挙げたらキリが無い
そら読解力ランキングもどんどん下がるはずやで
894それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:32.53ID:QhStaVif0
消耗をしょうこうとか言ってるのもルビ振ってるのも見たことないわ
たとえ合ってても「これ、しょうこうしてますね」とか言ったら変な目で見られそう
895それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:34.96ID:GUDPqXqL0
>>884
一音目に「ん」が来る方が疲れるやろ
全員(ぜいいん)とかもそのせいやろ
2022/10/18(火) 23:33:35.08ID:H004219/0
>>63
陰翳礼讃とかいう一瞬で読めない小説
897それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:45.02ID:DCMQN5A2p
>>47
執事の執と執念の執はどっちが固執の執の意味かって話なんやったんけどな
まあなし崩しやな
898それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:49.94ID:xJy7LQSe0
>>887
もちろん
その場合はキャッチャーに「補殺」がつく
一塁セーフで振り逃げ成立したら何もつかない
2022/10/18(火) 23:33:55.37ID:207JsOid0
別に何も間違った表現やないんやけど「あたし」って一人称嫌いやわ
特に漫画とかで「あたし」って書かれてるとなんか好きになれない
900それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:33:56.09ID:HefDi/tR0
>>893>>731宛や
901それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:34:04.67ID:UVoN5oEZ0
>>893
なんでも言い表せる便利ワードなんて大昔からあったと思うけど?
2022/10/18(火) 23:34:28.40ID:J8WnQjmt0
>>899
あーしの方が無理
2022/10/18(火) 23:34:42.46ID:H4YgHke+0
>>896
いんえいらいさん?じゃいかんのか
2022/10/18(火) 23:35:02.26ID:IrEiUvR/0
こしつしょうもう
この2つはもう間違ってる方で言わんと伝わらんわ
905それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:11.65ID:BCpd+BOn0
>>893
140字で結構詰め込める日本語って便利だけど不便よな
英文とかもっとスッキリしてるし
906それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:13.14ID:h9VAHKfla
やばい美人局をふざけて作った最初の人めっちゃ気になる

どこをどう読んでもびじんきょくなのに何がどうなってこうなったん?

その流れでお局をおももたせにならなかったのは何故なんだ?
907それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:16.29ID:4SlK8byAM
>>902
あっしならOK
2022/10/18(火) 23:35:17.08ID:H004219/0
>>903
正解
909それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:20.33ID:Kdknjz3L0
消耗は知らんかったわ
2022/10/18(火) 23:35:23.66ID:J8WnQjmt0
>>894
既存(きそん)はギリセーフか?
911それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:25.93ID:NBdtQCLA0
上沼
うえ沼なのか、かみ沼なのか
912それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:31.34ID:TpmXA/wm0
>>899
東野圭吾の小説は一人称「あたし」の女が多い気がする
2022/10/18(火) 23:35:32.43ID:207JsOid0
知らんけどって言葉流行ってるらしいな
大抵は問題ないけど場合によっては失礼な発言になりかねないから気をつけんとなぁ
914それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:49.55ID:KBtaaAXV0
>>899
あたしでシコシコして~ん❤
915それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:35:58.39ID:1i1Sv5Cp0
>>804
「すごく」な
916それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:10.61ID:0FIX35dL0
>>879
丁寧語とちがって敬語に関してはしっかりと相手に尊重の意志を伝える事が大事なんちゃう?
過剰に重ねて言うんは慇懃無礼やないかと思うわ
917それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:12.28ID:HefDi/tR0
>>820
「お聞きしまして」でええんちゃう
2022/10/18(火) 23:36:15.65ID:207JsOid0
>>914
私でシコシコしての方がシコれる😥
919それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:16.41ID:GUDPqXqL0
>>899
実際フィクションで描かれる1人称あたしのキャラってバカだったり嫌われてたりオカマだったりするし作者の意図に沿ってるんやない?
920それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:20.90ID:F/doeZnY0
海外版「やばい」は「Awesome」なんやろうけど最近聴かなくなったな
921それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:28.20ID:IboIVbSl0
>>906
熟字訓はしゃーない
漢字と読みが別でくっついたんや
922それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:29.93ID:20AJ585R0
>>905
英語は英語で省略しすぎて分からなくなってそう
wtfとかlmaoとか
2022/10/18(火) 23:36:31.38ID:H4YgHke+0
>>906
お局はまぁ語源の方の意味を考えれば自然だろ
924それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:33.54ID:1i1Sv5Cp0
【様式】←これを「ようしき」って読むバカ多くない?
学校行ってないんかな
925それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:35.68ID:CXYKYr3U0
>>893
むしろ前後の文脈を汲んだ上で判断せなあかんから読解力が必要やんか
2022/10/18(火) 23:36:58.57ID:VKUl2fBgM
>>889-890
嘘やぞ、話し言葉では二重敬語は後続以外にもしょっちゅう使われるぞ
だから大鏡は二人の話者が史実について読み聞かせてる体だから藤原家とかが主語でも「させ給ふ」のオンパレードや
927それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:36:59.35ID:aLWx1brAp
>>895
ぜいいんもぜんいんも言いにくいわ
ぜえいん、ぜーいんやろ
928それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:37:06.55ID:4SlK8byAM
>>915
そこをあえて「すごい」って言うからエモいんですよ
2022/10/18(火) 23:37:07.20ID:H4YgHke+0
>>908
他の読み方ないんかい!
930それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:37:09.03ID:20AJ585R0
施行をせこうって読むのはやめてほしい
2022/10/18(火) 23:37:19.04ID:an4gJwKm0
>>920 オーマイガーちゃうんか
色んなシチュエーションで言ってるし
2022/10/18(火) 23:37:34.98ID:207JsOid0
英語のスラングやと143でアイラブユーなのは流石にやりすぎやと思う😥
933それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:37:36.26ID:95YmL8nf0
韓流(かんりゅう)
934それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:37:36.63ID:XqFCMJcB0
拝聴しますで「拝聴」と「します」の併用が許されるのと同様
拝聴」「いたす」「ます」は併用してええんやでそれぞれ種類がちがうから
2022/10/18(火) 23:37:44.75ID:IrEiUvR/0
全然関係ないけど便利ワードってふと考えてみたら面白いわ
便利+ワードなんや
936それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:37:49.39ID:1i1Sv5Cp0
>>928
理解した
937それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:02.30ID:BCpd+BOn0
>>922
まあニュアンス次第なところはあるわな
2022/10/18(火) 23:38:10.48ID:ioGYqDTa0
これもツイッターの嘘松くさい発言からの引用やけど
「日本人はなまものや腐ったもの、それに"鍋"なんかを食したりして食への探究心がすごいと外国人の友人が驚いていた」とのこと

鍋で煮込んでそのまま食べる料理を「鍋」と表現する日本語特有の表現を外国人が誤解していたという話やが
まあ多分元は◯◯鍋とちゃんと名前がついていた料理のカテゴリーをひとまとめにして略したのがあかんかったんやろうな
939それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:14.06ID:Kdknjz3L0
雰囲気(ふいんき)はもうほぼいないよな
940それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:15.62ID:IboIVbSl0
>>926
はえ〜サンガツ
古文ちゃんと勉強してへんかったわ
941それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:20.43ID:UVoN5oEZ0
>>934
何言ってんの?頭大丈夫?
2022/10/18(火) 23:38:22.59ID:mlWHqeUu0
>>733
日本語は「てにをは」難しい言われるけど
「ね」で全部イケるw
943それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:25.01ID:TpmXA/wm0
>>932
ポケベル用語みたいやな
944それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:38:48.64ID:FBUR2tGr0
外国人さんヤバい
https://i.imgur.com/0LmcTKK.jpg
2022/10/18(火) 23:38:55.29ID:an4gJwKm0
>>926 皇族だけじゃなくて皇族レベルやで
藤原家は摂関家やし皇族レベルやろ
2022/10/18(火) 23:39:00.30ID:207JsOid0
>>943
この理屈やとI hate youも143でいいしな🙄
947それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:09.10ID:WNSgb7eU0
>>932
どういうことやねん…
948それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:10.76ID:c3PkdCB70
>>933
日本語の中で韓という字は「かん」としか読まないのだから韓流(はんりゅう)の方が間違ってるやろ
それなら「流」の字も韓国風に読めよと
949それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:11.88ID:0FIX35dL0
>>883
そのポジションの選手が打者を直接アウトにさせるって単語はなんかこうもうちょっとしっくり来る単語にして欲しかったわ
刺殺てやっぱり直接打者に触ってアウトにするって印象やもん
950それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:16.97ID:NdpS6mV70
輸入(ゆにゅう)
951それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:27.36ID:DCMQN5A2p
>>926
怪物世継の翁とかいうやべーやつ
952それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:29.72ID:GUDPqXqL0
>>922
これ実際読み上げるときなんて読んでるんだろうな
読みベースで行くとあんまり略になってないのが気になるわ
953それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:30.80ID:xJy7LQSe0
敬語の話で思ったけど「お申し付けください」って本来アウトやんな?
申すって謙譲語やねんから正しくは「仰せつけください」やんは?
954それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:45.83ID:aLuqC7al0
お局は未だに覚えられん
2022/10/18(火) 23:39:46.18ID:207JsOid0
>>947
I love youがそれぞれ1文字4文字3文字やかららしい
956それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:46.26ID:xFIkcui00
>>661
いや可視化と見える化は違うものってことになってるで一応
957それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:39:49.00ID:erZMGOF30
首長(くびちょう)
2022/10/18(火) 23:39:53.38ID:IrEiUvR/0
>>932
1文字+4文字+3文字ならなんでもええやんな
959それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:07.17ID:P81qaessa
約款(やくぎ)
960それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:20.38ID:aLWx1brAp
>>942
「ね」おばさんと「な」おじさん
961それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:32.56ID:20AJ585R0
>>957
これが定着すると代替えみたいになるんよな
962それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:33.51ID:nN6GCDVga
ZX9R(ユメタマ)
963それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:34.84ID:h9VAHKfla
というか何故日本人って全ての現象を言葉として残すの?

慣用句とかもそうだけど流石に言葉残しすぎだと思う

言葉を残すのが趣味なの?
964それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:37.55ID:c3PkdCB70
>>956
マジか?
965それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:40:51.26ID:GUDPqXqL0
>>944
よく芸能人が海外ロケで現地人に話しかけるときに「ソーリー?」って話し始めてるの見てすみませんって便利やなって思うわ
2022/10/18(火) 23:40:55.41ID:H004219/0
>>944
日本語って読み書きはガチで世界最難関言語じゃね?
967それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:41:01.05ID:rJisMU5l0
>>938
そんなこと言ったら英語圏でも皿食ってるんだよなあ
換喩はどこの言語にもあることや
968それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:41:07.96ID:WNSgb7eU0
>>955
えぇ…省略化しすぎとるやろ
969それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:41:24.45ID:HefDi/tR0
>>944
ドーモくんがおって草
970それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:41:30.01ID:xJy7LQSe0
>>932
それいったら(笑)→笑い→warai→w→wwwwwwww
もどうかしてるけどな
971それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:41:32.69ID:ON8vo4NL0
>>958
I hate youでもええやんけ!
2022/10/18(火) 23:41:44.16ID:H4YgHke+0
ワイは趣味で普段から活字に触れてるからええけど普通の人達は何処で語彙を補ってるんだろうな
>>944
同じ言葉にこれだけの意味を持たせて場面毎に聞き分けないといけないのクソ言語だな
973それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 23:41:47.59ID:0FIX35dL0
>>885
美化語ってお酒とかお料理とか物事を美化して述べるものなんやが
いたしましたのどこに美化要素あるんや?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況