X



【画像】イギリスの国民食wwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:03.99ID:sK+B1COb0
>>14
やめたれw
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:09.55ID:gx9hJGbQ0
>>162
その時代やと庶民は碌なもん食ってないやろ
かったい黒パンと塩スープみたいな
貴族はフランス料理とか食ってたやろうしイギリス単体やとマジでゴミやろ
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:12.78ID:hj+Tc4tK0
ブリカスこんな飯でもスタグフレーションでめっちゃ高いんやな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:20.09ID:XFq5qbDP0
>>149
カツチキンカツやけどな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:31.75ID:wHh4V32t0
>>7
>>14
イギリス様イキってごめんなさい🙇‍♂
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:33.88ID:seMA79pU0
下処理してないからフィッシュアンドチップスも不味い模様
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:21:46.53ID:RWBLCneb0
>>167
ビールとフィッシュ&チップス憧れるよね
日本でも置いたら流行るのに
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:02.37ID:OqLUg5LTd
イギリスで食ってもうまいもの
マクドナルド
カレー
あとは?
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:13.74ID:c9VOf8as0
今映画館でRRRっていうブリカスをボコボコにするインド映画観て爽快やったわ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:28.85ID:+hIVfR2Ea
>>168
野菜どう食べようか困ったら中華風にしとけばokだから助かるわ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:38.76ID:yagdiY1+0
>>175
流行らんから置かないんやろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:22:50.58ID:nVs0VpKX0
>>175
それ最高の組み合わせやん
食べながら野球やサッカー観戦したいもんだわ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:05.20ID:4KLZnM5S0
>>176
ケバブちゃうか
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:14.89ID:mTUJPuU50
これやこれ


イギリスの気候ではもともとキュウリの栽培に適していなかったこともあり、新鮮なキュウリを口にすることが出来るのは、高価な輸入野菜を購入できるか、温室設備を持ちキュウリを栽培することができる裕福な層や、貴族層のみであった[1][2]。
そのため、新鮮なキュウリを用いたキュウリサンドイッチを来客に振る舞うことは一種のステータスであり、同時にキュウリサンドイッチを食べることができるというのもステータスであった[2][3]。
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:25.18ID:S3Z0xBpo0
今は1日2食の切り詰めた生活してるから
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:23:53.78ID:gx9hJGbQ0
>>183
原住民イギリス貴族説
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:01.64ID:lKCbnNVT0
イギリス人が言うてたけど、イギリスの食事は基本的には美味しいらしいで
ただし超重要なことがあって「調理人による」
とくに外食は地雷が多いので気を付けろとのことや
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:20.41ID:3m20pJVi0
あの海苔のペーストみたいなの貰ったけど
くっそ不味かった
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:24:33.30ID:61wg4VfR0
プロテスタントは食に喜びを見出すこと自体が罪な宗派もあるから宗教的に飯が美味くなりづらい
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:25:16.47ID:RWBLCneb0
>>190
下段カツオのたたきで草
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:25:40.74ID:2GMCbCqZp
>>192
目腐ってんのか
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:25:47.26ID:k6F+E59O0
フランス料理って実はよく知らんわ🙄
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:26:19.85ID:+hIVfR2Ea
>>195
これグラコロの敗北やろ…
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:26:34.23ID:nVs0VpKX0
>>197
たっかいフルコース実は食ったことないです
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:27:01.49ID:mTUJPuU50
>>167
不味いぞ
上の方にもあるけどまず魚が古くてナマ臭い
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:27:13.91ID:Iopylo410
>>1
ジャガイモじゃなかった?
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:27:40.88ID:RmvuN6SBa
寒いから食文化が育たないというのは甘え
スウェーデンやフィンランドをみならえ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:14.08ID:qEGOaUtH0
でもイギリスにはビネガーがあるから🇬🇧
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:17.80ID:FBRkps6D0
アザールが太らなくて本領発揮出来てたのはイギリス料理のおかげや
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:21.58ID:nVs0VpKX0
>>201
それが現実か…
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:24.63ID:WJZ4eGDTa
>>203
フィンランドの飯クソマズやぞ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:29.63ID:Iopylo410
>>13
産業革命ピークの英労働者の平均寿命20代とかエグすぎ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:28:58.33ID:Lzz5J8rj0
ワイはかっぱ巻きが1番寿司の中で好きなので人のこといえなかった
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:29:12.88ID:pQIxr+wzM
>>132
フランスとは長年敵対関係にあったから美食のフランスに対する逆張りで
質素倹約のイギリス料理になった説もある
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:29:19.85ID:1JBaFm/KM
フランスは食事なんかにうつつを抜かしていたから戦争に勝てなくなった
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:29:22.29ID:gLSrb+bfx
>>137
世界中の美味い料理が食べられるのは日本だけやで
イタリアや中国で美味い寿司や蕎麦が食えるかって話
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:29:41.34ID:bNQSP4lX0
豆によるんだよな
味付けなのかな
枝豆とか豆付きもやしとかは美味いけど
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:05.00ID:Iopylo410
>>47
フランス料理嗜んでたんなら普通にイギリス風フランス料理作れんかったのか?
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:07.05ID:agZ0sb9j0
ブリカスってなんで食文化発達しなかったんや
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:28.90ID:hU1ZZCAi0
ブリカスて食べるのが嫌いなんやろ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:35.64ID:nVs0VpKX0
>>214
映像の世紀で見たがマジの要塞で兵士ワイングビグビ飲んでるのな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:40.79ID:1JBaFm/KM
イギリス女のやってる料理番組なんg民好きだけどな
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:41.62ID:ba19tQaQ0
白身魚フライとポテトまで不味く作れるのはある意味天才やん
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:50.80ID:FBRkps6D0
>>215
日本食が海外ではどうでもええから育たないだけでは?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:30:59.67ID:wHh4V32t0
>>207
アフターヌーンティーが何か知らなそう
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:31:14.47ID:KFsqZkwf0
イギリスの国民食は中華とネパールカレーやぞ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:31:27.93ID:z60nRau00
>>190
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:31:57.40ID:PXP6Sxzl0
>>219
粗食こそ正義やから
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:07.25ID:wHh4V32t0
>>221
ワインって水代わりみたいなもんやで
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:16.37ID:lKCbnNVT0
>>137
ハズレがないのが日本
料理人の積極的な進出もあり世界的に人気な中国
主役脇役の概念がなくどれもメイン料理なのがアメリカ(美味しいが胸焼けしてくる)
日本人の好みに合うのはイタリアやスペイン
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:46.54ID:2TMhmo5r0
>>195
これもうほぼパンだろ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:58.59ID:AUYivwYD0
>>190
たまらんのぉ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:32:58.59ID:c9VOf8as0
>>231
愛知は美味いが
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:33:14.19ID:mTUJPuU50
>>203
スウェーデンは知らんがフィンランドも微妙やったぞ
ホテルのレストランの鮭のグリルが勝手に塩かけて食えスタイルやった
鮭の身自体は肉厚で美味かったが
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:33:19.04ID:/IckwKOOM
豆と魚とイモが好きなら天国ちゃうんか
しらんけど
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:33:30.73ID:u3qUKvz3p
飯がまずい方が芸術に強くなるんだな
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:33:31.15ID:z60nRau00
>>195
パンの三段重ねじゃねーか
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:33:45.12ID:b1VlEJFk0
なんちゃらパイって全部まずそう
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:34:08.87ID:YT/0AuQP0
昔イギリス住んどったけど外食は普通にうまかった
給食と友達の家のご飯は不味かったわ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:34:21.31ID:nVs0VpKX0
>>195
お握りの具が焼きおにぎりみたいなもんか?
主食同士戦わせるとか高度やな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:35:04.08ID:z60nRau00
>>240
アップルパイはうまいだろ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:35:39.14ID:Iopylo410
>>128
いやイギリスといやお茶会ばかりでジャム塗ったスコーンと紅茶ばかりやろ?
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:36:14.23ID:Iopylo410
>>132
スペインやイタリアも結構近いよな?
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:36:51.09ID:Iopylo410
>>137
イタリア、フランス?
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:37:24.07ID:nT4LY3X0a
イギリスを出て開拓民となった後のアメリカ人はジャンク飯やけどイギリスと比べりゃ美味いからな
同じ血が流れてる民族やのにどこで道を違えたんや
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:37:47.18ID:Iopylo410
>>147
中国本場やと日本人には油っ濃すぎるらしいぞ?
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:37:54.03ID:26Iwm9L2d
>>203
シュールストレミングも上手くはないよな…
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:38:07.91ID:gs97fp4Wp
>>241
給食は海外でうまいところの方が珍しいからしゃーない
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:38:53.49ID:Iopylo410
>>163
その頃ってトマトはまだ悪魔の野菜とか言われてたんか?
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:39:04.37ID:jIuU4Z1P0
産業革命後の労働者「薄給で肉は腐りかけしか買えないから腹を壊さないように丸焦げ寸前までとにかく焼く。」

これも食文化と言えば食文化よな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:39:51.62ID:nT4LY3X0a
>>248
全体的に油は多いけど海沿いはまだそこまで酷くないぞ
広東系はむしろ日本人が好きな感じやと思う
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:40:31.02ID:b2H8PDMeM
お前ら馬鹿にしてるけどもうすぐ日本もこうなるんやぞ
円安で輸入できひん農業できひんでマメしか食われへんなる
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:41:26.74ID:lEO9MzY6d
本場の味じゃねーけど
マッシュポテトとハギス食ったけど普通にうまかったぞ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:42:15.91ID:lKCbnNVT0
>>224
日本の料理人はあまり海外進出しない
だから海外の日本料理店は、外人が経営して外人が調理していることが良くある

これ日本料理か?、しかもクソ不味すぎやろってのをな
そもそも日本風アジアン料理のカオスだったりするので育つわけないし・・・
というか育ってきてやばくなってきとる
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:42:28.83ID:/Ox/4HqV0
イギリス人「美味いものが無いだって?やれやれうまいもの食べたけりゃイタリアかフランス行けば良いだけじゃないか」
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:42:50.09ID:rz4wufm30
>>1
これ給食でよく出てたわ
不味いくせに月二くらいのペースできて嫌いだった
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:43:07.31ID:mpEaPVKG0
ジャガイモと魚を揚げたやつうまい
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:44:03.68ID:Iopylo410
>>230
地中海料理はどこも上手いし健康に良いらしいね
 
イタリアスペインとギリシャやトルコ?もかな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:44:09.98ID:PXP6Sxzl0
>>249
こないだどっかで食べようって町おこしイベントやってたけどきちんと温度管理したものは美味しいし臭くないんやて
そのあと「じゃあダメな方開けますー」って言って開けたらみんなヴォエってなってたけど
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:44:36.84ID:3p+8p96QM
シフォンケーキってまずいな
残念なカステラみたいな単調な味
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:44:42.28ID:Iopylo410
>>238
ピカソはスペイン人やろ?
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:45:04.55ID:Iopylo410
>>238
芸術といやイタリアやん!?
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/22(土) 18:45:31.44ID:1YZH1/ZI0
ワイのイギリス旅行で一番美味しかったのは
スーパーで買ったサンドイッチでした
とにかくベチャっした豆がなんの料理にもついてきて鬱陶しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況