X



沢村賞選考委員が沢村賞取った年の成績がすごい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:35:52.25ID:hchMBvNw0
堀内恒夫
1966年 33登板 14完投 16勝 勝率.889 181.0回 117奪三振 防御率1.39
1972年 48登板 26完投 26勝 勝率.743 312.0回 203奪三振 防御率2.91

平松政次
1970年 51登板 23完投 25勝 勝率.568 332.2回 182奪三振 防御率1.95

北別府学
1982年 36登板 19完投 20勝 勝率.714 267.1回 184奪三振 防御率2.43
1986年 30登板 17完投 18勝 勝率.818 230.0回 123奪三振 防御率2.43
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:36:03.04ID:hchMBvNw0
ちなみに山田久志は沢村賞取ってない
参考としてキャリアハイだと思われる年

1976年 39登板 23完投 26勝 勝率.788 259.2回 143奪三振 防御率2.39
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:36:31.96ID:iLgPUiru0
イニング草
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:36:40.74ID:XRDH2OMw0
三振がしょぼい
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:37:14.52ID:gpPrq5WN0
そら完投しろって文句言うわ
2022/10/24(月) 21:37:25.90ID:pvUS1RiN0
>>2
山田と村田はパリーグだから沢村賞の該当じゃなかった
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:37:26.11ID:49DLZ4GG0
奪三振すくないな
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:37:27.20ID:YpHI/CjN0
村田は?
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:37:33.26ID:8Lw8vrUn0
佐々岡「これよこれ」
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:37:37.36ID:kNY30Y4r0
300イニングwwwwwww
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:37:58.15ID:JrkLLtEb0
奪三振率低すぎやろ
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:38:15.92ID:21UiecPEd
平松の勝率
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:38:28.12ID:hchMBvNw0
>>8
辞退したから今年はノーカンや
2022/10/24(月) 21:38:59.41ID:BiwWeWlY0
>>1
25勝って勝率6割ないのかよ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:39:21.44ID:t/DIrAoO0
北別府は割と最近の選手だな
2022/10/24(月) 21:39:34.79ID:1lq3IRm/a
>>6
なんでパリーグの投手は除外だったん?
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:39:52.05ID:I8CT28J70
みんな平均球速144kmくらいなんか?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:40:17.34ID:e2F3TY5h0
>>12
チームがね
2022/10/24(月) 21:40:18.27ID:wP6EgoW30
300イニングとかあり得ないから別物競技だよなあ
2022/10/24(月) 21:40:44.03ID:pvUS1RiN0
>>16
巨人がセリーグだったからやで
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:40:44.46ID:t/DIrAoO0
>>17
北別府はその日のMAXが140キロとかだった
2022/10/24(月) 21:41:00.16ID:m36mKXD70
>>16
沢村が巨人だったから
酷い話やろ
2022/10/24(月) 21:41:16.20ID:m36mKXD70
>>20
沢村居た頃1リーグなのにな
2022/10/24(月) 21:41:29.52ID:pvUS1RiN0
>>16
ちなみに主催が読売だからまあしゃあない部分もあるやで
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:41:41.07ID:B72CDCAKp
>>15
おっちゃんやん
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:41:46.37ID:HCz95s/j0
防御率1.95の25勝で勝率.568って何が悪いんや?
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:14.18ID:C+xVWHAf0
>>26
チーム
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:26.59ID:naCWZsQj0
いつも思うんやが
セリーグが作った賞にパを加えるんじゃなくて
セパで分けてパはパで稲尾賞でも作ったらよくね?
2022/10/24(月) 21:42:37.08ID:m36mKXD70
>>26
そら打線よ
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:45.42ID:MneGM6Gi0
>>26
大洋打線
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:52.80ID:5XzFx9Ag0
今の高校野球地方大会準決勝くらいのレベルやろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:42:56.27ID:EjrQU/xl0
NPBで優勝経験せず200勝したのは2リーグ制以降だと平松だけ
これマメな
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:43:07.35ID:pQsW7C3yd
300イニング投げる奴いたら先発の駒も少なくていいしリリーフも楽やな
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:43:14.87ID:JFKIypQC0
>>28
沢村栄治より稲尾の方が凄いピッチャーだよな
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:43:21.67ID:k8+FER360
奪三振少ないのに防御率いいのなんで?
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:43:23.87ID:C+xVWHAf0
>>28
セリーグが作ったんじゃないで
沢村賞ができたのは1リーグ時代
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:43:39.67ID:IlIQbnwNd
三振低すぎやろ
2022/10/24(月) 21:43:46.87ID:pvUS1RiN0
>>28
沢村賞はリーグ主催ちゃうで
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:43:49.35ID:3O+JwVT80
三振がショボい
防御率がショボい
勝率がショボい

何かしらケチ付けるポイントあるな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:44:05.15ID:MneGM6Gi0
20完投だの300投球回だの
ほんまに凄いな

もう今は全く違う野球を見せられてるんやもんな
そら文句の一つでも出るわな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:44:15.88ID:t/DIrAoO0
>>35
昔は今と違って当てに来るバッターばっかだった
2022/10/24(月) 21:44:34.16ID:BDjjObTh0
>>17
90年代までは145kmで速球派
140kmぐらいが平均だったような

150km出る人たちは別格扱い
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:44:50.82ID:QLhPjwfl0
三振少ないな昔の投手が160キロ出てたとか絶対ないやろ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:45:03.67ID:fHRBOTfh0
今のメンツ悪くないんやけどもう兆治外して新しいの入れんか
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:45:06.19ID:NSjNVFwP0
昔の人て奪三振少ないわ
通算ランキングで現代の人間が最も入りやすい
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:45:15.50ID:HCz95s/j0
>>27-30
ちなDやで投手を見殺しにする打線ってのがようわからんけど昔はクソ打線のチームがあったんやな

読売新聞社は沢村栄治を巨人のレジェンド扱いしてるけど巨人のレジェンドに対してクソみたいな扱いした歴史はなかったことにしてるのほんま胸クソやわ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:45:27.78ID:naCWZsQj0
>>36
調べたら読売が作ったんやな
ならなおさらパはパで独自の賞作ったほうがええやろ
読売が作った賞にパも加えてくださいってのもおかしな話やし
2022/10/24(月) 21:45:35.56ID:m36mKXD70
>>42
150って数字出て騒がれたのって小松とかのあたりかね
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:45:52.84ID:e7nJk71Z0
>>43
金田は180km出してたぞ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:45:54.10ID:t/DIrAoO0
と言うか三振が評価されるようになったのは割と最近だからな
ちょっと前まで球数節約するために打たせろって風潮だったし
2022/10/24(月) 21:46:24.58ID:pvUS1RiN0
>>47
稲尾は西鉄だから西武が主催することになるけど今の西武にそんな余裕ないやろ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:46:24.85ID:4Np9PbIRa
三振少な
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:46:25.00ID:T1HFJRrM0
300イニングも投げたら今の投手はレベル低いって言う権利もあるよな
単純に倍働いてるわけだし
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:46:39.88ID:C+xVWHAf0
>>47
毎日新聞への嫌がらせでパリーグは対象から外しただけなんやから今更それを蒸し返す必要性はどこにもない
2022/10/24(月) 21:46:46.81ID:Ui3dGZwy0
>>39
でもまあこんだけ完投とイニング多かったらそりゃ疲れるわなって感じではある
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:47:03.68ID:MRcOoA88d
>>40
いうてこの時だって戦後まもなくからしたらしょぼい成績やし
そんなもんやろ
2022/10/24(月) 21:47:06.41ID:m36mKXD70
>>53
昔は昔で一流以外のレベルがめっちゃ低いんよな
だから主軸以外楽に抑えられたぽい
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:47:06.80ID:2TWqwxKq0
なんG民もあと2,30年すれば絶対現役選手にケチつけてるんやろな
あと60代になった今の40代OBの監督姿を見たいと言って若い世代から鬱陶しく思われる
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:47:36.92ID:HsKWJmIO0
おじいちゃんばっかやん
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:47:43.99ID:u0Js+L4m0
でも堀内はQS率の基準導入を提案したんだよね
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:47:49.24ID:NSjNVFwP0
>>58
ワイはすでにつけてるわ
今回のwbc代表はひどすぎふ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:21.33ID:05ZfeYD8p
2001松坂240回←ファッ!?
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:30.59ID:Pfhp8Sej0
これってトップオブトップ除いて打者のレベルが低かったってこと?
2022/10/24(月) 21:48:35.30ID:mAEioq+q0
>>60
堀内はそこらへん結構柔軟やで
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:52.73ID:MRcOoA88d
>>61
今回は割とマシになりそうじゃね?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:48:59.67ID:HCz95s/j0
>>58
相撲スレだとそれが顕著で白鵬と朝青龍を神格化してる人が多い
今の白鵬でも正代になら勝てそうとか思ってる人も少なくない
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:49:05.16ID:Omoty+HA0
昭和の野球は奪三振率低過ぎてショボいわ
江夏ぐらいやろ現代のエースクラスと張り合えるの
2022/10/24(月) 21:49:17.20ID:m36mKXD70
>>63
昔の打撃成績とか見ると打率1割台のやつがスタメン貼ってたりするからな

今でもあるか
2022/10/24(月) 21:49:17.44ID:BDjjObTh0
>>57
国鉄スワローズは金田以外プロじゃない
とか言われてるの見たことある
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:49:42.82ID:t/DIrAoO0
>>66
相撲は競技人口的にレベル落ちてるだろうし
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:02.51ID:HCz95s/j0
>>69
昔は中日ドラゴンズは大島以外の打者はプロじゃないと言われてた時代もあったなあ
2022/10/24(月) 21:50:25.34ID:mAEioq+q0
>>63
それはよういわれとる
下位打線なんてキャッチボール感覚でも抑えられたみたいな

ただそれでもほとんどの投手は早々にぶっ壊れて終わっとんねん
単年はともかく、キャリアでヤバい戦績残せたのは一部のアイアンマンだけや
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:31.83ID:yykXQgFO0
そら完投完投うるさくなるわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:40.05ID:2ArKnflJ0
昔は圧縮バット使ってた上に狭い球場だった
それでもそんなに打てなかったんやろ
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:41.18ID:OdA1SgUS0
大洋で25勝?
チームの半分くらい平松の勝星ちゃうの
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:42.73ID:dDOyeMmad
所詮サイ・ヤング賞の後追いの賞になんの価値があるのか
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:50:49.97ID:C+xVWHAf0
>>63
そらそうよ
昔はマシンなんかなかったしな
中心選手しかまともに打撃練習させてもらえんような時代
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:51:03.00ID:t/DIrAoO0
>>74
ボールが粗悪で飛ばなかった
2022/10/24(月) 21:51:10.93ID:lniRstfj0
>>15
でも一番死にそうやぞ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:51:32.58ID:NSjNVFwP0
>>62
15勝15敗3.60で沢村賞とか一生覚えてられる成績
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:51:48.02ID:hchMBvNw0
>>76
沢村賞創設 1947年
サイ・ヤング賞創設 1956年
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:51:50.83ID:UxNbAkPc0
センバツ優勝投手で200勝
優勝経験なしで200勝
大洋一筋で200勝

レアな200勝ずくめの平松
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:51:54.81ID:k8X2sIJAd
こうみると佐々木朗希って化物やな
もう佐々木朗希賞作るべきやろ
沢村賞は数年後に壊れるで賞に名前変えとけ
2022/10/24(月) 21:51:56.54ID:m36mKXD70
まぁ
・三振少ない
・投球回多い
に共通してるのは球速が速くなくて変化球の種類も少なかったとこやろな
今の投手壊れやすいの絶対球速アップと多彩な変化球が原因やと思うで
人間の限界超えすぎたんや
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:07.37ID:YQmmfMe+0
頭おかしいよこいつら
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:15.04ID:s5DXFDBR0
通算で見てもシーズンで見ても奪三振率ランキングは平成以降のピッチャーばっかだしな
ド昭和で上位にいるの江夏ぐらい
2022/10/24(月) 21:52:18.15ID:Ui3dGZwy0
>>67
現代野球でも今より+150回投げてね🤤ってなったら疲れたりスペったりして奪三振率落ちるやろ
シーズン完走する為にペース配分考えたら打たせて取る方にシフトするよ
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:20.95ID:ZsNOVeis0
この辺の世代が亡くなったら選考委員の面子はどんな感じになるやろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:33.48ID:k8X2sIJAd
>>6
村田はパリーグが対象だったとしても獲れてない定期
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:37.25ID:JceNQi8g0
最多安打をイチロー賞にすればええのに
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:52:46.14ID:YdUj/KhL0
杉下さんが取っててそんな昔からあるのか思った
2022/10/24(月) 21:52:51.69ID:mAEioq+q0
>>80
選考委員もこんだけ投げたら文句言えねえわって感じやったんやろな……
近年の受賞者の中で1人だけ異彩放ってる
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:11.82ID:HCz95s/j0
>>88
ダルとマーは入りそう
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:13.31ID:2TWqwxKq0
20年後の沢村賞選考委員ってこんな感じかな?

斎藤雅樹(77)
山本昌(77)
上原浩治(67)
斉藤和巳(65)
松坂大輔(62)
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:30.09ID:k8X2sIJAd
>>87
打たせてとったら疲れないってどんな考えだよ
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:42.85ID:2ArKnflJ0
>>78
濡れスポ違反球みたいなもんか
そら打てんし200回は平気で投げられるわな
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:53:53.26ID:Q7rieW0qp
黒田だって最優秀防御率の年そんなに三振多くないぞ
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:54:02.70ID:HCz95s/j0
>>94
斎藤正樹と山本昌って同い年なのかよ
2022/10/24(月) 21:54:05.42ID:Ui3dGZwy0
>>95
球数減らすって意味ぐらい読み取れんか?
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:54:19.98ID:t/DIrAoO0
>>95
それはわかるだろ
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/24(月) 21:54:20.38ID:ioxHR2ml0
逆に昔のピッチャーは何を基準に連投回避してたんか謎やわエースなら全試合先発登板しないんか?て思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況