X



【発展途上国】日本さん、無電柱化が完了するのに1500年掛かる模様

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 05:27:30.06ID:MdUbzMAx0
景観を台無しにして散策を味気ないものにする電柱や電線を見えなくすれば、大阪の街を世界にアピールできる。ところが国土交通省によると、大阪市の全道路延長に占める無電柱化率は2020年度末で

「6%」

となっている。これでも特別区・政令指定都市で2位というから驚きだ。トップの東京23区は、東京五輪に合わせて都道の無電柱化を推進したにもかかわらず、8%にとどまっている。

 特別区・政令市で5%に達しているのは、ほかに名古屋市だけ。残りは1~3%台でしかない。それ以外の市町村になると、兵庫県芦屋市のように市道の14%以上を無電柱化した例外があるものの、大半はほとんど手つかずに近い状態だ。

 これに対し、海外の主要都市はロンドンやパリ、シンガポール、香港が既に100%に達しているほか、台北も96%まで整備が進んだ。東京23区や大阪市の現状は、

「ガラパゴス状態」

といえる。

 日本の道路総延長は約120万km。国交省は2021年度から5年間で約4000kmの無電柱化に着手する計画を打ち出している。年間にすると約800km。このペースで整備が続けば、「120万km÷800km」の計算式で、すべてが無電柱化されるのは

「1500年先」

になる。1500年前といえば古墳時代の終わりに当たる。日本にようやく古代国家が形成された時代から今までと同じ歳月を費やさなければならないと考えたら、気が遠くなる。

 第2次世界大戦後、東京や大阪と同様にロンドンも焼け野原から復興を始めた。東京や大阪が低コストを優先し、電柱を建てて電気や電話線を通したのに対し、ロンドンは戦前から電線を地下に埋設していたこともあり、無電柱化の道を選んでいる。そこに見えるのは

「景観に対する意識の差」

だ。

 工事にかかる予算を考えれば、気が遠くなるほどの時間がかかることに変わりないが、日本人全体が都市景観の大切さに気づかなければ、いつまでたってもガラパゴス状態から抜け出せそうもない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/71f7638547cb0acbca6b55a7146ab62983371d99
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:29:13.15ID:WmARDWo70
別になくなったとこで大した街並みじゃないんすよね…
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:29:27.30ID:9AaSS8cV0
>>71
道路均してからじゃないと着工できない電柱よりも均すついでに着工できる地中化の方が復旧早いでしょ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:30:14.10ID:2IwynofLd
>>83
正直ここまで行くと逆にワクワクしてくるよな
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:30:35.57ID:BU15l3gP0
>>52
地震起きなくても一度埋めたら配管やら電線やらのメンテナンスもままならん、どれぐらい劣化しとるか目視で確認できてちょっとリフト伸ばせばすぐ手直しできるのって滅茶苦茶メリットやぞ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:30:54.69ID:+Cy/+NGG0
>>53
台風も多いやんにほん
地中化ってほんまに自身に弱いん?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:31:18.49ID:6+WhM5Yi0
ワイバカだからわからんけど海岸線とか水気の多い場所も地下でええんかな?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:31:18.88ID:I7SbVcIVp
>>83
治安の悪化ってどんな悪化の仕方するんやろな
底辺日本人の暴徒化なのか技能実習生移民の不法滞在なのか
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:32:28.14ID:PxdOI+ThM
これって一部の景観キチガイが昭和からずっと騒いでるだけでたまに記事化されてるだけやろ
そもそも埋める必要のない話やし
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:32:29.17ID:mJHZxNCr0
やっぱり中世じゃないか
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:32:42.50ID:+Cy/+NGG0
地中化のほうが地震に強そうやけどいまさら既存のは地中化せんでええやろ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:33:21.48ID:m9OARcTe0
景観とか以前に普通に邪魔
狭い道にはみ出てる電柱は埋めて
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:33:27.20ID:C0irKQob0
>>83
もうなってるから怖いなあとも思わない
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:34:17.48ID:nZ7j1XBU0
安倍総理大臣は、景観の維持や防災に効果があるとして、電線の地中化などを進める「無電柱化を推進する市区町村長の会」と面会しました。
法案の早期成立や地方自治体への財政支援を求められた安倍総理は、「国民誰もが賛成する話であるから、東京オリンピック・パラリンピックまでにスピードを上げて進めよう」と意欲を示しました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000067396.html

憲政史上最長総理が「国民誰もが賛成する話である」って言い切ってるんだから賛成しない奴は非国民やろ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:34:37.71ID:X/X08/ys0
東京住みで鹿児島に旅行で行ったら、街中の電柱と電線がかなり少なく感じたな
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:34:51.77ID:a56Yp9s10
電柱よりもうんこ垂れ流しの方をどうにかしろよ
うんこのほうが害デカいやろ
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:35:06.71ID:Kavh+JE10
>>96
安倍が賛成してたならやっぱ反対するわ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:35:11.71ID:mYEAnOtc0
>>87
ヨーロッパはどうしてんの?
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:35:17.14ID:Hi39JRrw0
日本っていまだに生活排水(便所を除いた台所と風呂からの排水)を未処理のまま川や海に垂れ流してる世帯が一定数おるんやろ?
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:36:13.29ID:X/X08/ys0
あと碁盤の目みたいに整備された街作りがされてるように感じた
どこも四角く区切られてるような街並みだから道がわかりにくい
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:36:25.62ID:x97L+EGa0
つーか思うけど全ての都市を電柱無しにする必要あるか?
「電柱無ければ素晴らしい景観なのに…」みたいなところはそりゃ電柱無しにすりゃいいよ
でも電柱あろうが無かろうがゴミみたいな景観のところは無くす意味ないじゃん
東京とか
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:36:31.26ID:TLM9UdYod
>>82
復旧の速さが段違いだろ
地下化した場合何処が壊れてるかを把握するのにも時間がかかる
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:37:11.49ID:wOR2cwQl0
>>88
普通に考えたらわかるやろガイジ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:37:45.45ID:q6Wf6LDZ0
年刊数万本電柱増えとんちゃうん
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:39:01.46ID:r3J+SLB3p
>>90
日本人は良くも悪くも右に倣え空気を読めだから一回治安崩れ始めると俺も俺もってなって連鎖反応で治安がぶっ壊れる
底辺に生活保護とか渡せないくらいになったとき日本人は壊れるやろうな
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:39:04.82ID:f24vN/7v0
道路行政はホンマにね
いつまで経っても車線分離もできんしする気ないやろ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:39:57.78ID:rAY9yxKQd
>>99
賢G民
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:40:00.36ID:F7Csq+Enp
そらーコンクリの長い棒作って
そこに電線這わせて
景観グッチャグッチャにした方が
その工程で中抜き中抜き出来るやん
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:40:37.62ID:Z+6EUiaaa
>>96
こいつ総理大臣の間何してたん?
全然進んでないやん
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:40:55.02ID:rAY9yxKQd
田舎は結構いい景色なるだろうな
東京はいいようんこだしゴミゴミしてるのが東京ぽいじゃん
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:42:45.67ID:Hi39JRrw0
日本下水道協会のサイトあったわ
ttps://www.jswa.jp/sewage/qa/

令和2年度末において
汚水処理人口普及率は92.1%で990万人が汲み取り式の便所を使い台所風呂排水を未処理のまま川や海に流しているおそれがあるって
ちなみに下水道処理人口普及率は80.1%らしい
都道府県別
ttps://www.jswa.jp/sewage/qa/rate/
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:43:51.68ID:zdtJYb/Up
本格的に観光立国としてやっていくつもりなんやな
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:44:47.16ID:yLTF1Qkr0
>>90
国民1人1人のモラルが少しずつ失われてゆくんやろな
空き家による治安の悪化って要は割れ窓理論やろ
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:45:12.04ID:rptDuzUd0
日本の当時の高い技術のおかげで未来では不幸になっていますww
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:45:49.25ID:/Nsw0EjJ0
こないだ歩いてたら電柱の上に止まってたカラスのフン落ちてきたからはよ電柱なくなってほしいわ
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:45:50.89ID:kUmHSacG0
うんち
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:47:59.84ID:m2hCtrJI0
日本人は美的センスに欠けてる欠陥民族だからほっといてよ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:48:30.14ID:Hi39JRrw0
>>119
山の近くの住宅地に出没するサルの移動手段にもなっているよな
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:50:12.26ID:q66lM7ef0
貧乏なわーくにがわざわざ地中化する意味あんの?
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:51:30.71ID:i9ZjUIYq0
土人国家
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:51:40.15ID:SHZE567Ld
発展終了国
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:52:12.74ID:3h4SbGmT0
代わりに街灯を立てなあかんからめんどくさいねん
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:53:57.37ID:0X94nApy0
まぁ車道にはみ出てる電柱はほんま邪魔やな
何で歩道に立てへんかったんや
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:54:26.30ID:ZqkeU9XC0
地中化したところで費用対効果がね
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:54:45.52ID:qZcoOILY0
こんなもんより水道管やらガス管の老朽化がやべーんよな
田舎はいよいよ切り捨てないとどうにもならない
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:55:43.90ID:Hi39JRrw0
>>123
極端な話過疎で人がいなくなる土地は電気すら不要になるわけやからそんなところでやるのは無駄でありリスクでしかない
電線なら取り外して電柱も引っこ抜けばいいだけやけど地中化して使う人がいなくなりましたってなったらどうするんやろな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:55:53.64ID:3KcQiUlba
>>83
10年後でも生涯独身の男性は1/3くらいなんやな
なんGじゃ独身がマジョリティみたいな言い草やけど
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:55:58.73ID:Bd8m0U6a0
日本とかアジアの良さってアメーバ的に増殖していく無軌道な発展やん クーロン城みたいにむしろ加速して観光資源にでもしたらええやろ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:56:42.97ID:FqkU3f9za
古臭い話題を何度もマジレスする人ってボケたおじいちゃんなのか?
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:57:22.53ID:16ka6Maf0
地震だらけの国で地中に埋めたら大変やわ
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 06:59:33.73ID:aZAeEZ9S0
改行がうざい
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:01:54.57ID:gxBxfP6Dd
水道管が耐用年数超えて更新追いついてないほうがやばいやろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:02:18.44ID:vOIPgICYd
地震に強いから地中化してるんやが…
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:02:40.73ID:2ma9d+R+0
>>82
復旧にクソ時間かかるだろ
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:03:00.31ID:KXFssuWYF
でも日本には電柱があるから
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:04:12.17ID:3KcQiUlba
>>133
話題がないから同じこと喋っちゃうんだ
アニメやゲームくらいしか変わっていかないね
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:04:50.58ID:uxdLHOzi0
地中で壊れたら掘り起こしてから直してまた埋めなきゃだもんな
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:05:27.90ID:ZqkeU9XC0
>>136
あれ危機感煽られるけどただの減価償却で使う耐用年数やからな
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:05:47.04ID:mYEAnOtc0
>>87
そんな大変なのにヨーロッパはどうしてんの?
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:06:57.37ID:HJP3j5Cz0
なーんで地震無い所と単純比較しとんねん
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:07:18.64ID:oEsMsJl/0
海外は主要都市だけ上がってるのになんで途中から日本だけ全国置き換える話にすり替わってるの?
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:07:42.49ID:8dh5VMMv0
一円にもならん景観とかどうでもええねん
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:08:08.12ID:3KcQiUlba
>>123
観光大国にしたいなら必要なんじゃね
電柱も文化として扱うか?
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:09:42.18ID:JV5gmpmp0
殴臭の価値観こそが絶対って奴まだおるんやな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:10:55.40ID:Xtbp4PLm0
電柱も景観の一部という考え方もあるんだよね
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:11:03.01ID:EzOo9nzb0
大きな木を斬り倒しまくって背丈ほどの貧相な木植えて形だけ緑化の国にやしね
景観とか理解できないんだろう
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/28(金) 07:13:11.17ID:C1fmVBRk0
日本が後進しているのではない
私が前進しているのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況