X



【速報】和食離れ、ガチで深刻に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:09:16.38ID:dcoFuvqw0
顕著な和食・漬物離れ。寿司、ラーメン離れも進む?

近年顕著なのは、“和食離れ”。「生活定点」の調査で、「和風の料理が好き」と答えた人は、
1998年には65.8%いましたが、2018年は45.0%へと激減しています。
男女共に20代~60代の全世代で、10~30ポイント減と、性別、世代問わず満遍なく落ち込んでいます。

魚料理、酢の物、豆腐などほかの和食もこの20年で好きと答える人は減っていますが、漬物は1番の落ち込みを見せているのです。


https://toyokeizai.net/articles/-/298396
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:44:28.19ID:KZDYS5ZA0
味噌汁→塩分
焼き魚→塩分
醤油→塩分
漬物→塩分

ツーアウトってとこか……?
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:44:45.96ID:e6qVYgB30
でも糖質オフのあっさり食品も美味いんよな
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:44:46.63ID:GyU/NeFM0
漬物嫌いな人多いんか白菜とかきゅうりとか漬物ないと嫌だわ
あとかつおにんにくとかしょうがとからっきょはめっちゃ食べとる
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:45:20.32ID:maGzSg2Pp
漬物嫌いやわ
しば漬けと梅干しだけ食べれる
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:45:22.77ID:HOsEcpDZ0
白米離れやろ
白米から離れたら味噌汁も漬物も全部離れるし
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:45:29.83ID:68+O3CPk0
>>186
わおも漬物ないと萎えるな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:45:40.82ID:E0X+p3oI0
和食は塩分が多いってイメージあるけど
最近の和食はデフォで減塩のものばかりよな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:46:04.23ID:O+jT8U2O0
>>182
マジか
ほんなら久しぶりにカレイのみりん干し食おうかな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:46:15.50ID:e+Harupa0
>>165
果物は面倒くさいからや
シャインマスカットが珍重されるのは面倒くさくないから
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:46:27.37ID:7cbHKdEn0
実際日本人の塩耐性ってそんな低いんか?
夏場とかアホみたいに塩摂取しろ言われるやん
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:46:32.64ID:GyU/NeFM0
>>189
箸休めというか飯味噌汁おかずで漬物もくいたいよな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:46:46.47ID:s7Tu/Ljx0
嫌いではないけど洋食中華があるならそっち選ぶわ
和食より和菓子の方がやばいやろ
和菓子好きなやつとかおらんし
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:46:56.80ID:5OqZXRr90
居酒屋で魚の干物なんかてんで見なくなったしなぁ・・・
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:46:57.43ID:DfaVxxlv0
糠漬けでも食ってればヨーグルトとかそんないらんのにな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:47:11.89ID:r5+IbPgra
>>192
ぶどうなんてゴミ大量に出るし一粒ずつ食うの面倒臭いやん
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:47:21.61ID:68+O3CPk0
>>194
そういうことや
決してその場のナンバーワンにはなれんがあんないぶし銀他におらへんやろ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:47:24.00ID:sLSnZaz40
パン>ご飯派が多いのは信じれんわ
パンなんかで朝から元気でるかよ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:09.65ID:r5+IbPgra
>>193
どうみても白人の倍はあると思う
なんでもかんでも差別差別言うせいで人種別の差違が全く考慮されてないんよ
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:14.92ID:KZDYS5ZA0
>>161
当時のガチの保存目的の漬物と比較したら塩分量めっちゃ落ちてるって聞いたことあるわ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:37.34ID:BKG67obI0
塩々言うけど塩過多のわーくに民が長寿国なんだからそこまで気にすること無いと思うんやけどなあ
塩分感受性バカ高な黒人がwhoやってるから目の敵にされてるだけのような

どっちかって気にすべきはナトリウム含むミネラルバランスよな…絶対量より
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:38.36ID:sLSnZaz40
>>195
おるやろ
ほんまにやばいのは日本酒と焼酎や
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:48:43.68ID:r5+IbPgra
>>201
皮から出す過程で手もくっそ汚れるしな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:49:10.62ID:E0X+p3oI0
>>191
スーパーのラップとかアルミホイル売ってるコーナーに行けばあるはず
魚焼きグリルを使うよりも後始末が楽なのもメリットやと思う
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:49:10.74ID:r5+IbPgra
>>204
黒人って塩分苦手なん?
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:49:15.80ID:5OqZXRr90
>>203
梅干しなんか甘くしてるし、漬物も浅漬けが売れるとかそんな話あったな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:49:35.06ID:9mOcuNH2p
確かに塩分は和食のアキレス腱
最近塩分表示してるファミレス多いけど和食だけやばい
他のアジア諸国と違い強めの味を嫌ってスパイスが浸透しなかったのが大きいんだろうね

でも魚料理の旨さは最強だと思う
醤油とかつけなくても焼き魚は十分美味い
なんとかこの旨さを次の世代に伝えたい
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:49:43.82ID:O+jT8U2O0
炊き込みご飯ならよく食べてるわ
パックご飯でもええけどせっかく炊飯器買ったしな
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:49:53.22ID:ex35pqIc0
>>195
確かに和菓子はそうかもしれん
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:50:09.60ID:68+O3CPk0
>>164
YouTube見てきたわ初めて見た
感謝するぜお前と出会えたこれまでの全てに
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:50:19.93ID:O+jT8U2O0
>>207
サンクス
今度やってみるわ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:50:26.26ID:gG622BuNa
>>184
こういうバカなんとかならんの?
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:50:27.20ID:BKG67obI0
>>208
あいつら体に塩を溜めやすいと何かで見た
白人は逆に体から塩がどんどん出るらしい
イエローはその間とかなんとか
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:50:31.03ID:9mOcuNH2p
>>195
そうか?
和菓子好きなら女子筆頭にかなり聞くが
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:51:08.45ID:E0X+p3oI0
>>205
日本酒はともかく焼酎は酎ハイとかの形で売れてるんやないか?
アルコール自体を嗜まん人が増えた言われたらそれまでやけど
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:51:10.17ID:7cbHKdEn0
>>195
和菓子すこやぞ
スーパーの安いのからそれなり高いのまで
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:51:23.28ID:jD7nAKYBa
ほーん高菜の漬物いらんのやな?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:51:31.49ID:G7xXj1N60
たくあんの漬物とかを鰹節ちょこっと載せてご飯と食べると美味しい
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:52:27.46ID:87XBQLo50
和菓子は好きだし人気とは思うけど基本あんこでバリエーション少ないのがな
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:52:28.63ID:GyU/NeFM0
でもよくよく考えると今毎日自炊しとるから飯和食中心だけどコロナ前まで外食週7だったからたしかに和食全然くってないわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:52:34.23ID:r5+IbPgra
>>210
スパイス禁止は仏教のせいやぞ
刺激物は全部ダメなんや
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:52:53.04ID:E0X+p3oI0
>>226
ナスは油と相性が良すぎるのが困る
もうナス食ってんのか油食ってるのか分からんってくらいに油吸うし
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:52:54.90ID:pm3Si4h4a
ナスナスナス!ナス!ナス!
油で揚げて
ナスナスナス!ナス!ナス!
煮汁を吸わせて
家康ヤスヤスヤス!
が大好きだった
一富士二鷹三茄子(縁起がいい)
(ナスのNフー!)
インドで生まれて世界に広がったんだよ
日本には奈良時代に広がったんだよ
九割以上が水分OH YEAH
白 青 ゼブラ 丸形 棒型
いろんな色や形が世界にはある
英語で言うとeggplant
ナスニン!
体を冷やして夏バテに効く
だけど自分は寒さに弱いんだ
かわいいよね
ナスニン!
ヘタは歯磨き粉になるよ
口内炎!息が臭い!視覚過敏!歯槽膿漏!
ナスのヘタはヘタこかない
ナスナスナス!ナス!ナス!
油で揚げて
ナスナスナス!ナス!ナス!
煮汁を吸わせて
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:52:55.18ID:P1eX/a5A0
ナスナスナス!ナス!ナス!は油で揚げて煮汁を吸わせるのが美味いやんな
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:53:06.28ID:r5+IbPgra
>>218
みるからに代謝よさそうなのに意外だな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:53:13.73ID:CSHYzHfH0
卵かけご飯、納豆ご飯、味噌汁、漬物、鮭の切り身とか最近の人は食わんのか?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:53:22.94ID:KZDYS5ZA0
>>216
バカな意見なら減塩タイプの味噌汁なんて売れないはずなんだよなぁ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:53:56.77ID:7cbHKdEn0
なんやこれ
ナスガイジとでも呼べばええんか?
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:11.86ID:s7Tu/Ljx0
>>236
納豆ご飯は節約飯最強格やから食わせてもらってるわ
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:14.70ID:P1eX/a5A0
>>232
ナスは九割以上が水分なんやけど OH YEAH
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:24.67ID:O+jT8U2O0
>>236
豆腐に納豆かけるのは最近やってるわ
ガチでうまい
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:26.27ID:E0X+p3oI0
>>231
五葷禁止みたいなやつか
昔の坊主も守ってないよな
紫蘇とか山椒とかワサビとかはハーブって言ってもええと思うし
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:28.61ID:G7xXj1N60
白米嫌いな人とかもしかしたら世の中増えてきてるのかなぁ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:34.08ID:5Vp6AOsz0
ナス最近嫌いな野菜ナンバーワンらしいな
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:34.75ID:zXr4h6PW0
牛丼も和食やろ
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:45.05ID:izmrtgad0
和食っていうか日本料理やろ?
結構な会社勤めてるからよく接待で日本料亭いくけどほんまだるすぎんねん
まずいしちょびちょびやしでほんま疲れる
まぁ芸者が可愛いからその後のムフフタイムのためにあるって感じやな日本料理は
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:54:51.93ID:rmK4r9Pi0
>>239
家康ヤスワスヤス…が大好きだった…
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:55:53.75ID:OSZsQwwI0
和菓子は大人になっても好きにならん
洋菓子の方が上や
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:56:20.13ID:ZrGjnxVl0
味噌汁は毎日飲んでる
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:56:29.72ID:SRd6AWNT0
料亭の高級和食とかいくらいい食材使って料理人が丹精込めて料理したと言われてもおいしそうに見えないんよな
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:56:37.84ID:G7xXj1N60
塩鮭に白米

これ嫌いな人世の中にいるのかな
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:56:38.69ID:7cbHKdEn0
なすびは和洋中全部で使えるしすこやけどこのガイジは何が目的なんや
無駄にスレ埋めて
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:56:45.16ID:rmK4r9Pi0
>>245
日本には奈良時代に伝わったんだよ♪
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:57:03.00ID:MH+xg8LC0
日本食美味しいけど時間的なコストパフォーマンスが低いわ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:57:21.13ID:P1eX/a5A0
あの家康!康!康!もナスが大好きやったからな
https://i.imgur.com/dCrF0Cg.png
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:57:32.60ID:HFBvckGQ0
うどんとかどんぶりも和食扱いなら普通に8割は和食やなワイは
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:57:47.43ID:rmK4r9Pi0
>>255
英語で言うとegg plant
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:57:54.88ID:0X/puyIra
>>248
キモ
ムフフタイムとかジジ臭えのにブルアカ好きとか地獄やな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:02.69ID:eM3+KuKy0
次の世代が塩分耐性高い個体になるようワイはできるだけ塩分を摂らんといかんのや
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:03.09ID:P1eX/a5A0
インドで生まれて世界に広がったんやで
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:22.27ID:7cbHKdEn0
>>253
あのへんまでいくとなんか見た目で戦おうとしてる感じするよな
フランス料理とかにあるソースのかけ方とか
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:32.84ID:G7xXj1N60
和菓子嫌いな人は基本あんまり和菓子食べてないんだと思う
うまい羊羹とか最中とか食べたら世界が変わるかもね

羊羹はホント色々種類あるから

あとくずきりちゃんとした黒蜜で食べるのとか美味しいよ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:40.06ID:BKG67obI0
>>235
s://w.wiki/5tJA
アフリカは塩の摂取がむつかしいらすぃ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:52.25ID:PwgVpRRx0
骨がたくさんある魚とか罰ゲームだろ
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:53.57ID:5Vp6AOsz0
>>264
子孫残せそうけ?
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:55.97ID:rmK4r9Pi0
>>266
いろんな色や形が世界にはある
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:58:59.33ID:KZDYS5ZA0
>>264
でもお前が末代じゃん
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:59:24.06ID:5Vp6AOsz0
>>269
カツの入ってないカツカレーがイギリスで人気とかおかしなことになっとる
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:59:32.97ID:7cbHKdEn0
>>267
まあ今の若い世代ってポテチとハンバーガーで育ってきたようなもんやしな
いつかほころびが出る
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:59:44.00ID:ZrGjnxVl0
食うもんない時は納豆ご飯で食べるわ
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:59:46.37ID:ex35pqIc0
そもそも和食の定義ってなんだろ?国内で採れる物を使った料理は和食じゃダメなんか?
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:59:52.64ID:izmrtgad0
>>263
羨ましくてしゃーなんいんやろな
言っとくけどムフフタイムとか万国共通というか年齢層とわんぞ
なぜならドラクエにあるから
自らドラクエやったことない陰キャで自己紹介とかほんま笑えるわ
しかもブルアカとか関係ないやろなんやねんそれ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:59:54.54ID:Q7Ep52zcM
魚は0点から100点まである
肉は40点から80点まである

こんなイメージ
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:59:56.61ID:P1eX/a5A0
>>275
ナスカレーが一番やろ
ナスはインドで生まれたんやからナスカレーが本物
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況