X



【速報】和食離れ、ガチで深刻に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 01:09:16.38ID:dcoFuvqw0
顕著な和食・漬物離れ。寿司、ラーメン離れも進む?

近年顕著なのは、“和食離れ”。「生活定点」の調査で、「和風の料理が好き」と答えた人は、
1998年には65.8%いましたが、2018年は45.0%へと激減しています。
男女共に20代~60代の全世代で、10~30ポイント減と、性別、世代問わず満遍なく落ち込んでいます。

魚料理、酢の物、豆腐などほかの和食もこの20年で好きと答える人は減っていますが、漬物は1番の落ち込みを見せているのです。


https://toyokeizai.net/articles/-/298396
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:27:59.18ID:t8FsP+Onp
>>444
筋肉手っ取り早くつけるならごぼうがいいのにな
ポリフェノール豊富で筋肉が爆速でつく
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:28:18.04ID:dWgv1k8/0
和食って美味しさの限界値が低いと思うんだよな
中華や洋食が0~100点としたら和食はどう頑張っても0~90点の範囲に収まる
うんめえーーーー!!!ってなる料理がない
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:28:26.46ID:fgpBK5IrM
たまにゴボウバカにするやつがいるよな活性酸素やっつけてくれる有能食材なのにな
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:28:35.49ID:PSXToYeI0
>>428
アメリカは最近ゴボウ食ってる
フライにして食べてるぞ
インスタかなんかで流行ってる
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:28:40.99ID:JraFBAgz0
最近鍋ばっかり食ってるから白菜しいたけえのきしめじ豆腐鶏もも豚バラ以外でいい具材教えろ
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:28:41.46ID:7r08zx2U0
家で洋食って何作るん?
オムライス、グラタン、カレーぐらいしか思いつかんわ
圧倒的に和食の方がバリエーション多いで
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:28:46.78ID:1BFyUgXw0
>>442
やめてやれやw
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:11.39ID:XP+lOW9d0
お前らの一番好きな奥さんの手料理ってなんや?
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:36.62ID:/b3UQ5OM0
たかが飯炊きのくせに親方とかイキってるからこうなる
和食やってる連中はまず偉そうにすんのをやめろ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:37.83ID:gmXAvoKOa
>>448
90点でうんめーってならないならそれ90点じゃないで
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:44.95ID:oztxwd0u0
チー牛が煽られても頑張って効いてないフリしてムキになってごぼうレス続行してるの草
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:48.12ID:t8FsP+Onp
>>454
ごぼう使ったきんぴらかなあ
ごぼうオフ会で出会って一目惚れしたわ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:50.21ID:P1eX/a5A0
>>450
健康食みたいな扱いなんやな
ごぼうは環境にもええし未来の希望 いや、ごぼうやな
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:29:52.22ID:1D0PZaoM0
納豆が一番うまいのよ
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:30:32.60ID:JraFBAgz0
>>446
最近はもう一汁三菜は薄れてそういうカレーと付け合せのサラダとかメインにプラスαの食生活に移行してるらしいで
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:30:35.63ID:7cbHKdEn0
>>448
大半の人間は調味料ドバドバに勝てんのやな
だからジャンクばっかり食べだすんや
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:30:40.57ID:kzoRQB9y0
>>8
うめえが
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:31:24.21ID:Dm85ntnmd
実際和食らしい和食ってマジで食ってないわ
たまに味噌汁飲むくらいで
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:33:44.64ID:YmzL8OmR0
>>350
スティック羊羮だけウマいと思うようになった
エナジーバーの代わりみたいなもんやけど
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:17.59ID:loBz8zE90
>>318
悪質なコラ画像
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:30.90ID:EqzE1fWs0
羊羹は好きやけど和菓子専門店で売ってるようなやつは大きすぎるんよな
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:31.14ID:7cbHKdEn0
>>470
最近よくあるよなちっさい羊羹
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:34:51.42ID:a7Szkjwb0
和食レストランでバイトしたけどまかない3日で飽きた
出汁の味って毎日食えないわほんとすぐ飽きる
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:36:18.78ID:gQcUUjg/0
選択肢が増えただけで離れようと意識してるわけちゃうやろ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:37:07.19ID:7cbHKdEn0
>>478
理解できてしまうわ草
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:37:09.21ID:kzoRQB9y0
>>350
あんこのポテンシャルは高いわ
チョコよりうまい
きなこや抹茶もええ
今もそうやけどそのままは残らずとも分解されて洋菓子のバリエーションとして残ると思うわ
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:37:17.78ID:ex35pqIc0
和食ってカテゴライズがナンセンスなんじゃ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:37:18.99ID:cig/vH720
米の消費量落ちまくりやしな
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:37:25.32ID:bGOT2A6ad
>>318
ハロウィンらしく魔女の鍋をイメージかな?
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:37:57.09ID:KOzKlpGE0
ごぼうスレと見せかけて政治スレになってて草
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:38:24.09ID:9EsFGgUgM
>>480
抹茶とか緑の食材は彩り合ってええよなハンバーグとかもピーマンで包めば見た目良くなるし
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:38:57.66ID:gedgg6190
こういう離れたあって記事はよう見るがそんでどこ行ったかまでは書いてないよな減った分あるなら増えたとこセットで取材すればええんに
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:39:53.23ID:kc98KoPK0
>>350
羊羹はガチでうまい
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:40:09.16ID:HqSZwbTZ0
家にラーメンのストックたくさんあるけど高血圧高血糖だから控えないとまた怒られる
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:40:13.62ID:PbMOv67T0
牛丼、カツ丼、ラーメン、カレーライス、しゃぶしゃぶとかは日本食感あるくね
後はそばとかうどんとかか
起源までいっちゃうと和食なさそう
パスタも中国らしいしその場所で派生した物が国の食べ物なんかな
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:40:36.31ID:7cbHKdEn0
>>487
結局誰かの不安煽りたいだけや
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:40:47.53ID:Slzjc2Py0
アンパンって和食なんか?
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:41:04.70ID:IUBBk+xN0
ハンバーグが一番美味しいからね
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:41:23.77ID:Slzjc2Py0
>>489
嫁がいるアピールやめろよ
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:42:26.90ID:7cbHKdEn0
>>492
所謂洋食に近いなにかやろな
西洋料理ではないし
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:42:35.47ID:xTjzFo6F0
半額弁当の画像ばっか貼られる5ちゃんで誰が同意するんやろう
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:42:40.60ID:kzoRQB9y0
>>494
医者やろ
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:42:52.39ID:ex35pqIc0
>>490
天ぷらは和食感あるかも
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:43:10.47ID:BKG67obI0
>>490
カルフォルニアロールは🍣じゃなくてSUSHIだから起源よりも誰がどこで魔改造して食われてるかの方がアイデンティティとしては重要だろう
よってカレーは和食
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:44:23.89ID:Slzjc2Py0
もしかして馬刺しも和食なんか?ただ馬の肉生で食ってるだけやが
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:45:10.62ID:N24dpizB0
食が多様化しただけやんけ
昔と比率同じ方がやばいわ
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:45:17.18ID:ex35pqIc0
馬の起源がよく分からん
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:45:22.93ID:Slzjc2Py0
>>495,499
ラーメンみたいな物なんやな
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:45:32.19ID:oxZBDa9W0
パスタ茹でる7分ってなげーと思うけど軽く料理したら普通に7分以上かかるよな
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:45:46.98ID:7cbHKdEn0
>>502
刺身で食うのはなかなかないんちゃうか
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:45:52.01ID:fpcLloEL0
たくあん久しぶりに食べたらべらぼうに美味かった
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:46:00.76ID:G7xXj1N60
>>500
そもそもカルフォルニアロールは作ったのは日本人だったりと現地受けの改造は世界の料理そこら中でやってると思う
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:46:14.04ID:PbMOv67T0
>>498
和食料理食うとき出てくるからやろか
>>500
確かに日本人からしたら寿司とは思えないけどアメリカ向けに進化したご当地寿司って感じする
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:46:32.40ID:kzoRQB9y0
日本食(日本料理)⊃和食、洋食、中華、etc……ってイメージやわ
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:46:44.17ID:KGDlPr60p
昆布鰹だし使ってたら和食でよくない?
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:46:49.33ID:Slzjc2Py0
ワイは毎日お婆ちゃんが漬けてくれた梅干し食べてるで😳
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:47:37.69ID:jEiQYO8Z0
豆腐に山形だしかけて食うのウマすぎぃ!
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:47:47.96ID:Mb2nP+dqM
名前のおかしい食パン屋は滅びてほしい
あんな食パンやよりはおにぎり屋のほうがましだわ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:48:16.98ID:T1zhlXKKd
大戸屋高いんだけどあのレベル作ろうと思ったら調理30分はかかりそう
食材費抜きにして費用対効果は定食屋行った方がいい
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:49:19.66ID:pN0vHJet0
魚も豆腐も好きやが漬物だけはマジでいらんわ
あんなしょっぱくて臭いだけのもん好きで食ってるやつの気がしれん
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:49:32.78ID:Mb2nP+dqM
>>517
焼き魚食える定食屋はまじで嬉しい
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:50:10.53ID:kzoRQB9y0
>>519
うめえが
てか漬物文化なんて世界中にあるやろ
漬物が和食というイメージがまずないわ
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:52:09.09ID:Slzjc2Py0
>>519
たくあん、福神漬け辺りは美味しくない?
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:52:24.21ID:bZciJvBdd
美味しんぼ読んでハードル上がってた懐石料理を接待で始めて食ったときは
帰りに口直しとして上司と天丼食ったわ
海原雄山頭おかしいやろ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:52:56.15ID:BKG67obI0
ナポリタンは和食🍝
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:53:32.16ID:xND3iYes0
>>522
だよね
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:53:42.07ID:9hkDIkFpM
回転寿司キッズに人気じゃね?

一人で食うてるワイ肩身狭いわ
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:53:49.09ID:G7xXj1N60
漬物はご飯前提の食べ物だからな
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:55:43.93ID:ex35pqIc0
納豆も世界的に見れば相当に臭いらしいね。シュールストレミングとかも文化が違えば普通に食えたのかな
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:57:52.39ID:518XyMJmM
せんべいとか羊羹普通に美味しいよな
コンビニに洋菓子が溢れたせいで逆に特徴出てるわ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:58:14.00ID:YtEwuEmWd
牛丼嫌いな奴おらんやろ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:58:14.10ID:LI+R4S2y0
毎日湯豆腐でもいい
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:58:17.59ID:LX6UVtWj0
小麦より米食え
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:58:54.53ID:1ysQfR2Ka
>>519
昔の食事は大量の米を味の濃いおかずでかっこむっていう食い方が普通だったんや
なので漬物が最適だったんやけど今はおかずが多種多様にあるからいらなくなったな
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:59:27.40ID:jBVBwtow0
ハッキリ言うね和食は不味いTOTO
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:59:59.93ID:YzGvew4Np
生姜焼きって和食?
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:00:33.82ID:KbQgcniT0
ガストに行くたびシャケの定食食べてるジジイおるで
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:00:57.22ID:t8bhoOf00
生姜焼きは和食に入りますか?
0540それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:01:11.19ID:o7rXy1D70
子供の頃はたくあんで飯なんか食えるわけないと思ってたけど最近食ってみたらめちゃめちゃ白飯すすんだわ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:02:52.18ID:c5ts0ejz0

オタクはナス食わねえだろ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:03:11.24ID:KbQgcniT0
ワイはコンビニのネギトロ巻よく食べてる
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:04:19.01ID:5NWV3W320
わー、ショック
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:04:55.40ID:cbErl8kt0
本格割烹高いねん
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:05:17.35ID:118tkt56M
洋食も離れてそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています