X

原発←ダメ、石油←ダメ、火力発電←ダメ、太陽光発電←森林破壊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:44:01.86ID:vhaJF9k6a
どうすればいいのよ?
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:47:48.78ID:i/MQwKG70
洋上風力発電が唯一の希望やが
漁協みたいな連中に「うーん、これは漁ができないw」とか言われて
くそほど補助金を毟られそうなんよな
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:49:07.13ID:7cbHKdEn0
地熱って結局よくわからんよな
デメリットも割とでかいのありそうだし
2022/10/30(日) 02:49:34.53ID:GOR+Lrwg0
二酸化炭素の吸収効率が良い植物を開発してバイオマス推進が一番自然派な気がするわ
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:50:00.81ID:7cbHKdEn0
>>4
そのへんになってくると植物より藻とかになりそう
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:50:42.86ID:hgdFQ5rXa
人工衛星からソーラーパワーを地上に送電する
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:50:56.94ID:ffRNQoO70
そもそも電気要らんやろ派も出てきてるからな最近は
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:51:06.73ID:r5+IbPgra
>>2
福島なら東電のせいにできるからやれそう
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:51:30.91ID:9VNRUnum0
核融合発電が実用化すればすべて解決するから
そこまでどうやって凌ぐかで考えるんや
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:51:31.18ID:Y2ydt65a0
ダメダメダメを、50年やったから発電所無くなって停電したろ
シナの作戦や
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:52:08.26ID:7cbHKdEn0
>>7
学校の授業でもタブレット使うようになったりしてるのにどんな仕事やってるんや?
2022/10/30(日) 02:52:41.30ID:kErWxc280
どうにかして軌道エレベーター作って太陽光発電
なお立地と材料と利権問題
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:52:52.43ID:cgLzYFHXa
水力のみで頑張るしかないやろ
多分電気足りなさすぎて照明以外禁止になるけどそれでええ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:53:05.16ID:9VNRUnum0
あと太陽光は電池の進化もあってこの中やと割と有りになってきてるとは思うわ主力にはなれんが
何なら一番コスト安定してるんちゃうか
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:54:07.25ID:Tjl4R1rz0
原子力はクリーンな発電ってEUで認められたと聞いたんやけど…
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:55:13.15ID:OQ80AJ5o0
太陽と揚水を組み合わせていけ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:55:16.51ID:ffRNQoO70
人力やね
下級国民全員に全力で発電機漕がせれば上級の家の電気ぐらいなら足りるやろ
2022/10/30(日) 02:55:26.64ID:PbMOv67T0
核融合早く実現すればええのにな
リスクあるけど原発使わないと輸入高くなるし
実現したらサウジアラビアの石油バブルも終わるんかな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:55:48.69ID:UddnkYSI0
地熱とか?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:55:50.80ID:OVdaPaHJ0
砂漠に太陽光はどうなん?
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:56:18.36ID:6wV/m43fa
揚水なんかやるぐらいならそこで水力発電した方がマシ
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:56:35.99ID:f0B+N3Wx0
結局これは形を変えた侵略戦争なんや
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:56:38.50ID:LVgXUP3Zp
アイスランドとかやってる地熱発電はやらんの鬼怒川温泉とかもう壊滅的やろ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:57:02.18ID:7cbHKdEn0
>>15
ヨーロッパってほぼほぼ地震ないし台風もないやん
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:57:31.91ID:r5+IbPgra
>>23
コロナみてるとこの国は観光利権が強すぎる
2022/10/30(日) 02:57:40.03ID:kErWxc280
>>20
結局作るのに大量の資源無駄遣いする羽目になる
アフリカのサハラみたいな場所に作るにも治安維持の問題が常に付きまとう
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:57:54.53ID:ffRNQoO70
全国のイオンやららぽーとの屋上
駐車場の屋根

とにかく天井が平らな建物にパネル起きまくればええねん
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:58:25.33ID:6Czwtigs0
>>21
水力発電しない揚水ってなんだ?
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:58:55.25ID:9VNRUnum0
>>27
これはマジ
山なんかに置くよりこれやるべきなんよねやる側が儲からないからやらんけど
2022/10/30(日) 02:58:57.61ID:PbMOv67T0
太陽光パネルも昔と違って効率良くなったんやっけ
ただ作るのにかかる資源と処理の問題あるらしいな
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:59:16.26ID:8HSX4eFb0
でも参政党がソーラーパネル置くと死ぬっていってたし
議席持ってるぐらい立派な政党が言うとるんやで
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:59:21.36ID:OVdaPaHJ0
>>25
普通に開発時の騒音問題や費用問題もあるで
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:00:28.86ID:OQ80AJ5o0
>>29
東京都「住宅の太陽光パネル義務化します」
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:00:52.96ID:r5+IbPgra
>>32
温泉なんて僻地にしかないやん
原住民なんて追い出しちゃえ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:01:14.88ID:6Czwtigs0
太陽光は意外と発電量が多くて一軒家の屋根にはればその家庭の電力消費を賄えるぐらいには発電してくれる
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:01:18.25ID:9VNRUnum0
土地汚す原発は論外オブ論外として、廃棄で有害物出しまくる太陽光なんかより石油ガス燃やしてCO2しか出ない火力発電のほうがエコ説はあるよな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:01:42.67ID:9VNRUnum0
>>35
太陽光昔のイメージで語るやつおるけど
発電量舐めてるとビビるよな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:01:52.12ID:1rSJB4Fn0
割とマジで風力だしその方向になってるやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:02:16.38ID:OVdaPaHJ0
>>36
何なら新型火力発電所ならCO2問題も解決できるしな
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:02:19.49ID:LVgXUP3Zp
>>25
観光利権面倒やもう観光業捨てる地域あってもええと思うが
温泉地域は発電使えんだろ
2022/10/30(日) 03:02:50.35ID:kErWxc280
絶対に劣化しない太陽光パネルとか作れたらノーベル化学賞余裕で貰えるレベル
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:02:56.12ID:xND3iYes0
人減らせばいい
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:02:57.74ID:rhL6a4Ii0
最近どっかの会社のCMでアピってる洋上風力発電って奴はどうなのよ?
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:03:20.63ID:jYI8pUfTa
道路の歩道上にパネル置きまくればええやん
暑さ、雨よけになって一石二鳥や
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:03:47.56ID:kKWaY8a00
火葬発電とか人糞発電とかできんのやろか
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:03:50.15ID:HjVnMOEnr
>>36
石油石炭はCO2以外にも有害物質出まくるぞ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:04:41.27ID:t71Jb1sg0
人力発電あるやろ
刑務作業で木工なんてやらせるんじゃなくて
北斗の拳みたいな車輪回して発電させとけ
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:04:43.80ID:r5+IbPgra
>>40
温泉ほんま邪魔すぎる
あんなもの潰せや
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:05:12.97ID:OQ80AJ5o0
>>43
コストがね…日本は遠浅の海岸少ないし
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:05:15.14ID:r5+IbPgra
>>46
石炭で放射性物質出ることはあんま知られてないよな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:05:29.14ID:9VNRUnum0
いうても地熱なんてたかが知れてる気がする
そらやらんよりやったほうがええけどさ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:05:52.73ID:fNu+zEwd0
人類滅亡
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:06:00.75ID:C3Y8kcbu0
>>44
ちょっと近いけど砂漠に敷き詰めたら
コスト面で逆にCO2を排出したあげく生態系が壊れるらしいな
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:06:03.44ID:OVdaPaHJ0
>>43
風力は風を堰き止めたり振動起こしたりするらしいし安定さんらしい
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:06:15.90ID:F9fUuVcM0
アメリカとか旧ソ連で脱原発にならないの見ると大事故起こした国ほど脱原発にならないって事やろ
ウクライナも原発だらけやし
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:07:31.11ID:r5+IbPgra
>>44
韓国が本当にそれやったんだよな
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:07:35.78ID:PyhvJhaN0
誰もJERAに期待して無いの草
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:07:48.93ID:6LjLinkZa
アスファルトの代わりに太陽光パネルを地面に並べて道路にすればいい
発電してくれる道路ってかっこええやん
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:07:51.11ID:r5+IbPgra
>>55
核兵器保有国やんけ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:07:58.56ID:OVdaPaHJ0
原発とかいう放射性廃棄物の処理方法の確立を未来に先送りする愚かな発電
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:08:09.18ID:ElBxmcWvp
>>45
火葬発電は草
ええな電力足りなくなったら生きたまま入れよう
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:08:19.04ID:88uhJzJ20
水力 風力
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:09:08.92ID:t71Jb1sg0
>>35
いうて発電量を調整できんしなぁ
一番ええのは川ある土地買って小水力発電とかやけど
まぁ準備資金だけで太陽光の軽く五倍は設置コストかかるしな
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:09:19.43ID:cyAnSTjS0
ワイが自転車で頑張るわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:09:33.56ID:rhL6a4Ii0
ハムスターのカラカラで発電できんか?
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:09:44.70ID:ueBJ2t+40
>>8
福島の沖合では普通に漁業してるぞ
福島で水揚げしなきゃいいだけやし
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:09:48.23ID:9VNRUnum0
>>60
原理上当然の帰結みたいな失敗するたびに農作地を馬鹿にできないレベルで汚染して数千年使えない土地にするの狂気よな
多分未来人が見て一番アホやろって言われるやつやと思う
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:10:12.36ID:r5+IbPgra
>>66
最悪やん
毒物以外の何者でもない
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:10:44.34ID:zTWI3eGH0
核融合って実現100年後とかやろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:10:54.39ID:isqh9cwV0
核融合
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:11:03.28ID:9VNRUnum0
>>69
50年後くらいにはなんとかならんかな
生きてるうちに見たい
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:11:23.06ID:UHCownPn0
ドイツも原発回帰しとるし原発でええやろ
フランスは7割以上原発やし
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:11:30.76ID:nxr3UqNOM
地層処分でええやろ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:11:37.90ID:t71Jb1sg0
>>45
人糞発電自体はできるやろ

人糞発酵させればメタンガスが出るのでまぁ火力になるけども

海外だと人糞とか豚糞とかごちゃ混ぜにして容器に入れて自家ガス作って使ってる人たちもいるで
今のうちにドラム缶みたいなの買って
自分でひねりだしたウンチ入れて発酵させるくらいやってた方がええかもな

ワイは死んでもやらんけど臭いから
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:11:52.05ID:ffRNQoO70
省エネにも力入れたらええわ
RTXみたいな電気食いは販売禁止な
2022/10/30(日) 03:12:38.45ID:pygMoXOt0
太陽熱発電ってどうよ?
実質無限にエネルギー源があってCO2も出ない夢の発電方式じゃね?
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:12:46.25ID:PyhvJhaN0
予備率ヤバいのは帰宅ラッシュ時だから16-19時は電車止めるだけで全部解決する
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 03:12:50.96ID:C3Y8kcbu0
>>75
スマホアツアツになるJanestyleから廃止するべきや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況