探検
原発←ダメ、石油←ダメ、火力発電←ダメ、太陽光発電←森林破壊
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/30(日) 02:44:01.86ID:vhaJF9k6a どうすればいいのよ?
243それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:42:37.95ID:VenJmPuNd まーた太陽光信者が発狂してんのか
244それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:42:42.65ID:7GvuwoaT0 >>241
原発があるのに太陽光まで設置しようとしてるのがアホなんやぞ
原発があるのに太陽光まで設置しようとしてるのがアホなんやぞ
245それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:42:44.48ID:ueBJ2t+40 >>239
原発よりメガソーラーのが環境負荷が高いってソースあるなら教えてよ
原発よりメガソーラーのが環境負荷が高いってソースあるなら教えてよ
246それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:42:53.52ID:F9fUuVcM0 今の規制基準とSMRで地震と津波来たらどうなるんや?
メルトダウン防げる?
メルトダウン防げる?
247それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:42:54.20ID:U/ZcvvLQ0 太陽光パネルは学校の屋上とかイオンの屋上に設置してなんかやってますアピールする分にはちょうどいいと思うけど
日本の気候には合ってないやろアレ
日本の気候には合ってないやろアレ
249それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:43:15.79ID:X7D3E+Wf0 原発は環境負荷ほとんどないやろ
事故ったら終わるリスク高いぐらいで
事故ったら終わるリスク高いぐらいで
250それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:43:18.25ID:7cbHKdEn0 日本において原野商法される土地は農業に使えない=森林、山、川から遠い
だしほんまに適度に木管理して土砂崩れ起きないようにするぐらいしかできないぞ
だしほんまに適度に木管理して土砂崩れ起きないようにするぐらいしかできないぞ
251それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:43:19.89ID:TJMaaoVya252それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:43:30.19ID:nxr3UqNOM まあワイが生きてる間にそれなりの価格でエネルギーが使えるならどんな発電方法でもええかな
253それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:43:40.29ID:Jcl5BsZV0 ワイ太陽光信者、今日も頭と肩にパネルをつけて街中を練り歩く
254それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:43:57.72ID:ueBJ2t+40255それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:44:03.89ID:P0O9lsrz0 なんg民は再エネてどうにかしろ派や
256それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:44:07.29ID:7GvuwoaT0257それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:44:17.13ID:6gbqbvnId258それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:44:23.56ID:PyhvJhaN0 >>246
理屈上は自然放熱出来るから溶けたりしないらしい
理屈上は自然放熱出来るから溶けたりしないらしい
259それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:44:26.00ID:OVdaPaHJ0 原発続ける路線はまあええけどデメリットはちゃんと子どもとかにも伝えろよって思うわ
東日本大震災以前のプロパガンダは流石に酷かったぞ
東日本大震災以前のプロパガンダは流石に酷かったぞ
261それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:44:34.79ID:7cbHKdEn0 >>253
いや頭は反射鏡やないかーい!
いや頭は反射鏡やないかーい!
262それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:44:56.49ID:ueBJ2t+40 >>256
ワイは原発よりは太陽光発電のが環境にとってマシだよねって話をしてるだけやが
ワイは原発よりは太陽光発電のが環境にとってマシだよねって話をしてるだけやが
263それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:45:00.80ID:t71Jb1sg0 まぁでも日本の狭い国土を有効活用しようと思ったら
太陽光はなぁというのはある
脱炭素を目指すなら炭素の固定も視野に入れるべきなので
太陽光なんて作るよりも
木を切って木材にする=建材なりで使えば炭素を固定したままになるんで
それから新しく植林とかにすればいいねん
そこそこ雨は降るし適度な気温の期間もまぁまぁあるから
植物ようけ育つしな日本は環境的に
太陽光はなぁというのはある
脱炭素を目指すなら炭素の固定も視野に入れるべきなので
太陽光なんて作るよりも
木を切って木材にする=建材なりで使えば炭素を固定したままになるんで
それから新しく植林とかにすればいいねん
そこそこ雨は降るし適度な気温の期間もまぁまぁあるから
植物ようけ育つしな日本は環境的に
264それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:45:01.51ID:BsSBn2Z/0 波力発電とかも面白そうやけどなあ
あれだけの力を有効に使えんの勿体ない
あれだけの力を有効に使えんの勿体ない
265それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:45:11.41ID:Jcl5BsZV0 >>261
核融合炉に飛び込ませるぞボケ
核融合炉に飛び込ませるぞボケ
266それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:45:35.95ID:5JN1tUPB0 スギ林とか花粉症の原因にしかならないし全部焼き払って太陽光パネル置いた方がエコじゃね?
花粉症もなくなって一石二兆や
花粉症もなくなって一石二兆や
267それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:45:57.10ID:Jcl5BsZV0 地震や津波で発電とかはたまに妄想しちゃう
268それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:46:12.74ID:eRMgNMuld269それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:46:36.02ID:7GvuwoaT0 >>262
原発一基分の電力をメガソーラーで賄うのにどれだけ広大な土地がいるかわかっとる?
原発一基分の電力をメガソーラーで賄うのにどれだけ広大な土地がいるかわかっとる?
270それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:46:52.31ID:F9fUuVcM0 >>258
ならそれでええやん(適度)
ならそれでええやん(適度)
271それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:46:52.84ID:nxr3UqNOM エネルギー密度はどう考えてるんかね
272それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:46:56.01ID:ueBJ2t+40273それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:46:56.15ID:6KcpSpof0 いろいろな発電を併用するのが一番リスク少ないってことが世界中で骨身に染みてわかった1年やったろ
274それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:46:58.86ID:7cbHKdEn0 個人的に気になるのは最近流行りのプラスチックのLIMEXって奴
あれって石灰使ってるので石油使用料が少ないって言ってるけど結局資源採掘は必要なんちゃうんかって思う
空気中の二酸化炭素使って石灰作り出せたらええんやろうけどなぁ
水酸化ナトリウムつかってできへんものか
あれって石灰使ってるので石油使用料が少ないって言ってるけど結局資源採掘は必要なんちゃうんかって思う
空気中の二酸化炭素使って石灰作り出せたらええんやろうけどなぁ
水酸化ナトリウムつかってできへんものか
275それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:47:15.86ID:TJMaaoVya 原発は発電効率は悪いぞ
おもにリスクと放射性廃棄物の処理費用関連で
おもにリスクと放射性廃棄物の処理費用関連で
276それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:47:23.79ID:NyCFzbS50 太陽光パネルいっぱい作ってでその場凌ぎのやってますアピールするのも悪くはないと思うけどゴミ効率で近い将来ガラクタになるようなもん大量に作ってどうすんねやろって純粋に思ってまうわ
277それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:47:31.45ID:7GvuwoaT0 >>273
併用どころか色んな意味で火力がド安定なんやぞ
併用どころか色んな意味で火力がド安定なんやぞ
278それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:47:38.38ID:3+Im6Gizp なんか奴隷がぐるぐる回してる柱発電や
信じられるのは人力やね
信じられるのは人力やね
279それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:47:39.31ID:ueBJ2t+40 >>269
原発一基分と同等のメガソーラーでメガソーラーのが環境負荷が高いってデータがあるんか。
原発一基分と同等のメガソーラーでメガソーラーのが環境負荷が高いってデータがあるんか。
280それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:47:59.06ID:mcnDRJ92M 水力発電いかんのか
黒部ダム見てるとすげーなって思う
黒部ダム見てるとすげーなって思う
281それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:48:10.51ID:eRMgNMul0 原発の事故時のデメリット 10
太陽光の事故時のデメリット 2
だったとしてどうして2の話は全くされないの?0じゃないよね?ってレスがあって
2について語るな!10を語れ!
ってそれ返事になってないやん
太陽光の事故時のデメリット 2
だったとしてどうして2の話は全くされないの?0じゃないよね?ってレスがあって
2について語るな!10を語れ!
ってそれ返事になってないやん
282それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:48:11.58ID:zTWI3eGH0283それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:48:20.03ID:Jcl5BsZV0 お前ら喧嘩するな
何年後かにワイが発電効率60%のソーラーパネル発明したるから指咥えて待っとけ
何年後かにワイが発電効率60%のソーラーパネル発明したるから指咥えて待っとけ
284それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:48:26.75ID:fSnhFnS50 >>272
論破されちゃったねえ
論破されちゃったねえ
285それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:48:48.10ID:nxr3UqNOM >>279
環境負荷の点でメリットはあってもそれで1億人養えるんかって話をしてるんじゃないんか
環境負荷の点でメリットはあってもそれで1億人養えるんかって話をしてるんじゃないんか
286それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:48:56.69ID:7GvuwoaT0287それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:48:59.85ID:t71Jb1sg0288それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:49:05.67ID:F9fUuVcM0 ワイはエコとかより長期停電のニュース見る度に太陽光パネルと蓄電池必要やと思うわ
周りが電気使えない間ワイだけ使えてるとかめっちゃ楽しいやろ
周りが電気使えない間ワイだけ使えてるとかめっちゃ楽しいやろ
289それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:49:09.61ID:7cbHKdEn0290それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:49:29.14ID:zTWI3eGH0 >>283
発電効率40%近く上昇させるとかノーベル賞もんやろこれ
発電効率40%近く上昇させるとかノーベル賞もんやろこれ
292それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:00.29ID:h8yKS4bI0 高効率石炭火力、LNG火力、水力、地熱、風力いろいろあるのに原発批判さえしてれば太陽光がナンバーワン扱いされると思ってるガイさんは流石におらんやろ
293それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:05.06ID:GOXcbfGxp >>280
常時出来たらええと思うあっちい梅雨の時期なんて水流せばええんちゃうとか思ってまう
常時出来たらええと思うあっちい梅雨の時期なんて水流せばええんちゃうとか思ってまう
294それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:15.16ID:iMap80+z0295それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:19.67ID:5ZHeqIQz0 トレッドミル発電はどうや?ワイが走ってあげる
297それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:21.61ID:boOBj1In0 まあ団塊ジュニアが死んだ時点で一気に人口減少進むから新しい原発とかいらんのちゃうか
298それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:22.80ID:F9fUuVcM0 >>276
それは原発も同じやろ
それは原発も同じやろ
299それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:27.52ID:7cbHKdEn0 >>283
おう完成したらなんGソーラーって名前で売れよ
おう完成したらなんGソーラーって名前で売れよ
300それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:31.27ID:Jcl5BsZV0 >>290
ノーベル賞授与式であたシコするために頑張るで😤
ノーベル賞授与式であたシコするために頑張るで😤
301それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:50:53.24ID:GOXcbfGxp ワイらが無駄にレスバしとるエネルギーを電力に変えられんか
302それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:51:00.79ID:/sWq6m0T0 なん自慰発電でどや
303それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:51:10.16ID:mcnDRJ92M もうダムだけで電力賄うの無理なんか
304それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:51:12.89ID:nxr3UqNOM305それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:51:25.60ID:Jcl5BsZV0 >>294
はえ~すっごい
はえ~すっごい
306それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:51:43.78ID:zTWI3eGH0 >>300
ワイもリチウム金属二次電池の性能爆上げしたるわ
ワイもリチウム金属二次電池の性能爆上げしたるわ
307それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:51:57.90ID:kdDJw2PJ0 >>291
ロシア産天然ガスの安定供給があるからドイツがいい子ちゃんぶって「石炭使うな🥺」って言ってただけなのに
天然ガスも石油もない日本で日本人が「ドイツを見習って石炭やめよう!」って本当にアホだよな
ロシア産天然ガスの安定供給があるからドイツがいい子ちゃんぶって「石炭使うな🥺」って言ってただけなのに
天然ガスも石油もない日本で日本人が「ドイツを見習って石炭やめよう!」って本当にアホだよな
308それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:00.79ID:VB00bV2R0 原発の災害対策に関しては東電があまりにもカスだっただけで関電等他大手なら福島レベルのやらかしはないって聞いたことあるんやがガセなん?
309それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:07.70ID:zMu3/hx30 >>20
砂かぶって発電効率落ちるから定期的に掃除しないといかんらしい
砂かぶって発電効率落ちるから定期的に掃除しないといかんらしい
310それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:09.15ID:YQyQYtiw0 SF映画なんかの未来世界で縦型の風車置いてあるの見かけるイメージなんやが
あれなんかええんか
あれなんかええんか
311それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:09.37ID:7GvuwoaT0312それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:10.11ID:t71Jb1sg0313それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:13.51ID:5JN1tUPB0 太陽光パネルも安価な中国製が世界のシェアの上位を独占してるんだっけ
プーチンみたいに習近平が軍事侵攻したら、ロシア産のガスはいらないみたいに
中国の太陽光パネルいらないとかするんやろか
プーチンみたいに習近平が軍事侵攻したら、ロシア産のガスはいらないみたいに
中国の太陽光パネルいらないとかするんやろか
314それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:25.35ID:nxr3UqNOM315それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:30.35ID:7cbHKdEn0316それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:34.69ID:P0O9lsrz0317それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:34.74ID:OVdaPaHJ0 >>291
ワイは左寄りやけど世の中の左派は脱炭素のインフレリスクを軽視し過ぎな気がする
ワイは左寄りやけど世の中の左派は脱炭素のインフレリスクを軽視し過ぎな気がする
318それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:49.68ID:TJMaaoVya 結局火力でええと思う
319それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:52:56.28ID:zTWI3eGH0320それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:53:19.34ID:PyhvJhaN0321それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:53:25.99ID:Jcl5BsZV0 >>299
彡(^)(^)印のソーラーパネルの方がかっこいい
彡(^)(^)印のソーラーパネルの方がかっこいい
322それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:54:06.00ID:kdDJw2PJ0323それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:54:22.15ID:zTWI3eGH0 国内最大規模の原発も東電が無能すぎて動かせんままやしほんまにかすや
324それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:54:24.94ID:mcnDRJ92M 東電のやらかしが全てやろ
その上生き残ってるのが闇が深い
JAL並みに
その上生き残ってるのが闇が深い
JAL並みに
325それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:54:42.66ID:PyhvJhaN0326それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:54:43.74ID:mgolO+uJp 月に太陽光パネルどばーと敷き詰めて地球に電力供給するとか妄想しちゃうわ
327それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:54:47.94ID:t71Jb1sg0 >>308
まぁ原発に苦手意識持った人が多かったのは間違いなく東電の対応のせいだよなぁ
逃げようとしたり
その後に国に吸収された途端に強気になって俺たちに責任ねぇーから!って開き直ってみたり
国の後ろ盾で無理やり新潟の原発動かそうとしたら
ミス連発でこのまま動かしたら事故る確率高いけどって言われて「大丈夫!大丈夫だから!」って先っちょだけ男みたいなこと言い出したり
まぁ原発に苦手意識持った人が多かったのは間違いなく東電の対応のせいだよなぁ
逃げようとしたり
その後に国に吸収された途端に強気になって俺たちに責任ねぇーから!って開き直ってみたり
国の後ろ盾で無理やり新潟の原発動かそうとしたら
ミス連発でこのまま動かしたら事故る確率高いけどって言われて「大丈夫!大丈夫だから!」って先っちょだけ男みたいなこと言い出したり
328それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:55:03.70ID:n1utHJrxa 原発が一番クリーンで効率的だろ
329それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:55:06.43ID:TJMaaoVya330それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:55:16.10ID:7cbHKdEn0331それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:55:31.75ID:YQyQYtiw0 地熱とか潮汐とか素人からしたらめっちゃ日本向きに思えるけどそれでもあかんのか
332それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:55:41.67ID:nxr3UqNOM >>327
逃げようとしてたはちょっと違うんじゃないか
逃げようとしてたはちょっと違うんじゃないか
333それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:55:43.74ID:fm6f8i180334それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:55:46.03ID:g2sMXB+yr メガソーラーの実験用のパネルが会社の横にあるけど
何年も変化がないわ
ちゃんと研究してるか素人にはわからん
何年も変化がないわ
ちゃんと研究してるか素人にはわからん
335それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:56:06.43ID:YQyQYtiw0 >>330
はえーなるほど
はえーなるほど
336それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:56:11.58ID:PyhvJhaN0 >>323
柏崎刈羽は来年7月には動く予定やで
柏崎刈羽は来年7月には動く予定やで
337それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:56:39.94ID:iMap80+z0 新規制基準ならリスクは低いと思うが
東電は解体すべきやったな
あいつらに原発の管理させとくのは不安しかない
東電は解体すべきやったな
あいつらに原発の管理させとくのは不安しかない
338それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:56:43.13ID:VB00bV2R0339それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:56:56.17ID:nxr3UqNOM >>331
地熱も結局自然相手だからちゃんとペイできるかとか問題あるって聞いたで
地熱も結局自然相手だからちゃんとペイできるかとか問題あるって聞いたで
340それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:57:32.22ID:P0O9lsrz0341それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:57:38.81ID:zTWI3eGH0342それでも動く名無し
2022/10/30(日) 03:57:39.75ID:D+V5fPzU0 >>313
アメリカではもうウイグル系使ってる企業との取引がNGになってるし(ウイグル強制労働防止法だったかな)
EUでも問題視されてるから軍事侵攻が無くても要らないになりそうだけど
日本じゃ殆ど報道しなさそう
アメリカではもうウイグル系使ってる企業との取引がNGになってるし(ウイグル強制労働防止法だったかな)
EUでも問題視されてるから軍事侵攻が無くても要らないになりそうだけど
日本じゃ殆ど報道しなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 政府・備蓄米21万トン放出ニュース受け、抱え込んだコメを手放そうと“怪しいコメ”銘柄産地不明の個人飛び込み営業急増 ★2 [お断り★]
- 《スクープ》令和ロマン・高比良くるま、突然の活動自粛の裏に「既婚女性との不倫」1年以上にわたる交際が発覚 直撃の翌日に自粛発表★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 [ひかり★]
- ウクライナのゼレンスキー大統領、米国の鉱物資源要求を拒否 「国は売れない」 ★2 [ごまカンパチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo11🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo10🧪
- 【壁】年収の壁の撤廃、2年間限定!効果は一人当たり年2万円の減税。自民党ら取り纏めへ [219241683]
- 【急募】チーズボーイ「オデの一軍の服はこれ!」👈🐮着ていそうなもの [315952236]
- きっも
- 【🏡】プリンセスコネクト Re:Dive 初心者スレ part1023