X

原発←ダメ、石油←ダメ、火力発電←ダメ、太陽光発電←森林破壊

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 02:44:01.86ID:vhaJF9k6a
どうすればいいのよ?
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:24:18.76ID:Dqamlr/20
>>415
地熱って不安定やで熱源動くし
あと機器類の腐食が激しい上に
硫化系ガスの問題とかあるらしい
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:24:26.71ID:t71Jb1sg0
>>421
つか岸田くんが電力ひっ迫したら強制的に工場への供給シャットアウトするンゴ言うてたけどさ
これって中国がやってることなんよなぁ

日本は共産主義国になりそうな気がする
2022/10/30(日) 04:24:37.90ID:OPqPuydF0
>>423
何植えてるんやろか?
花粉少ない木とか選んでるんかな
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:24:55.83ID:7cbHKdEn0
>>425
あれ熱効率だけでいうと原発よりもかなり下らしいけどその辺ってどうなんやろな
ほぼ無限に湧き出るようなもんだけど
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:25:09.84ID:NcMcO/kK0
>>418
地熱発電って全部活用しようとして大規模開発目論むから
湯脈?がおかしくなって温泉街潰れるかもって現場が騒いでるパターン多いやろ
それなら多少効率悪くても影響が少ないパターンのほうが
地熱発電で温泉街は潰れるリスク少ないし
小規模発電でも産業は産業だから雇用は生まれるしウィンウィンなんじゃと思っただけや
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:25:57.64ID:Dqamlr/20
>>425
>>428
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:26:32.29ID:7cbHKdEn0
>>427
AHRAどんでんやめろ
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:26:59.95ID:sruWXR6ka
原発再稼働反対してるヤツらって明日からノー電気生活が高い電気代払えって言われたらどうするんやろ? それでも危ないから動かすなとか言うんか?日本全体の足引っ張ってることに気づかんのか
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:27:15.72ID:PyhvJhaN0
あと10年もすれば地方は勝手に滅ぶから土地余りまくってどうにかなる気がしてきた
再エネも原発も何でも出来るで

そう思うと真っ先にやるべきは地方交付金無くして地方を財政破綻させることやな
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:27:19.93ID:9p06zJyj0
>>431
環境に与える負荷は一切ないから最強のクリーンエネルギーや
本気になって取り組めば風力よりまともに機能するけどいかんせんコスパがうんこすぎるから民営じゃ誰もやらん
税金投入して初めて成立するレベルやな
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:27:56.08ID:P0O9lsrz0
>>405
欧米に叩かれると途端に卑屈になるなんG民がそれ言っても
439それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:28:31.42ID:djpl/veY0
一番デカい電気の力と言えば落雷なんだけど難しいかねえやっぱ
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:28:36.45ID:PyhvJhaN0
>>437
民業圧迫やんけ
発送電分離したのにお上が参入とか
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:28:48.06ID:QwnncjNsa
もしかして今新しい画期的な発電方法思いついたら兆億長者になれる?
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:29:09.70ID:kc98KoPK0
>>407
中東はアメカスがいじめてくるばっかやから元で取引しよかなとかまで検討しはじめてる
そのうちユーロのユーラシア大陸版みたいな通貨圏ができてもおかしくない
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:29:19.18ID:7cbHKdEn0
>>437
個人が再現しようとして絶対無理な発電方法トップ3に入ると思うわ
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:29:27.51ID:NcMcO/kK0
>>407
ロシアほど露骨じゃないけど、アメリカも基本的に棍棒を振り回すタイプだからな
ロシアと違って無邪気な善意で棍棒振り回すことあるから余計にたちが悪い
445それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:29:35.57ID:j1o3/S2w0
タービン回す以外にロクな発電方法ないんか?
446それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:29:36.73ID:F0voc/1Y0
無限のエネルギー発生装置とかあればな
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:30:22.64ID:rrDG0LIo0
タービン回す以外で発電出来ないの?
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:30:58.80ID:NzQtigjDp
なんか無いの日本独自のやつさ
山いっぱいあるし温泉いっぱいあるし台風も地震もあふよで発電
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:31:06.05ID:zP85OAsW0
ワイは原発反対や
復興税とかいうのを何年も取られ続けてるのに電気代安くなるだけで動かされてまた事故起きたらどうなるんや
事故は起こる前提で計画立てるべきやろ
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:31:54.76ID:7cbHKdEn0
>>445
ソーラーパネル→光を直接電気に
ペルチェ素子→温度差を直接電気に
MHD発電→流体の流れを直接電気に

他には熱音響エンジン(温度差から音波を作り出しそれを使って発電)とかあるけどソーラー以外ほぼ実用レベルに達してない
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:32:20.61ID:Dqamlr/20
>>449
アメリカとの主従関係あるから原発行政信用できんわな
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:32:29.14ID:kc98KoPK0
>>430
つべとかいろんなニュース映像あるけどマツ系とか色々なの植えてるな
基本砂漠化と黄砂防止が大きい
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:32:52.60ID:QwnncjNsa
原発再稼働しなきゃ電気爆上がりして詰むとしても稼働反対してる奴の神経を疑うわ 職場もなくなるやつもおるしなんjも出来なくなるぞ?
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:33:07.72ID:M25S6AfH0
太陽光と原子力は発電手段としては宇宙開発のための最有力候補やから研究は続けなあかんと思うが国内需要向けの発電としては現状微妙やな
太陽光発電はこの先まだまだ発展の余地があるが原発はどう頑張ってもデメリット回避不能やし国内に数台残しときゃええやろ

まだしばらくは効率化した化石燃料由来の発電方式で繋ぐしかないんだわ
2022/10/30(日) 04:33:24.19ID:PbMOv67T0
古来のネット民は永久機関作ってたらしいな
都合悪いのか消えたけど
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:33:25.52ID:7cbHKdEn0
>>453
だいたいのやつは都市部住まいや
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:33:33.84ID:NzQtigjDp
>>450
発電効率はどんな順序?上から下でいいの
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:33:40.65ID:Ku+nkzPY0
日本人が発明したとかいうペロブスカイトとかいう太陽光発電は?
安価で大量生産でき少量の太陽光でも発電できどこにでも貼り付けられる
原材料のヨウ素も日本が生産量多い
今一番期待されてるらしいやん

なお日本は製品化の始まってる中国やヨーロッパに遅れを取ってる模様…
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:34:10.77ID:7cbHKdEn0
>>455
youtubeにいくらでもいるぞ
海外だと家に設置とかやってる奴もいる
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:34:42.32ID:Ozc4u/r1a
有象無象の意見無視して原発ガンガン推進していくのが理想でしょ
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:35:08.46ID:zP85OAsW0
原子力発電所無くせってのは極端やと思うな
今ある安全基準しっかり満たしたやつは使い続けて技術は維持したほうがええ核融合に関連しとるらしいし
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:36:13.09ID:QwnncjNsa
>>460
それな
岸田の唯一の功績で原発再稼働を閣議決定しろよ
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:36:22.39ID:kc98KoPK0
>>425
地熱エネルギー発電事業は業務スーパーの会長が力入れてるみたいなのをニュースで見た
技術者の学校まで作ってたからかなりガチや
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:36:26.74ID:7cbHKdEn0
>>457
ソーラー→広い土地があるなら鏡で光集めてタービン式が有利
ペルチェ→耐熱性の都合で熱効率カス
MHD→実はタービンより効率高くなる可能性もあるがそもそも流体がプラズマとかじゃないとダメ
プラズマの腐食にやられるので低耐久
熱音響→まあまあいいらしいがまだ研究段階

結論:タービン最強!
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:36:32.67ID:UBmeQg/k0
>>336
セキュリティがガバガバだったけど改善されたんか?
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:37:10.68ID:+0jXQ8x10
ワイ製造業経理やけど電気代ほんとひで
数年前まで月300万やったのが今は500万や
コロナで水揚げ減ってるのにや
賞与も出されへんわすまんな
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:38:08.67ID:rxDMy/1ta
そこまで環境を考えるなら行き着く先は文明の崩壊しかないやろ
人が充実した生活を送るために技術は生まれたんやぞ
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:38:21.48ID:kc98KoPK0
>>437
業務スーパー創業者がガチで力入れてくれとるぞ
ニュース映像もあるから見た方がいい
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:38:37.44ID:MH+xg8LC0
太陽光パネルに必要な素材って潤沢にあるんか?
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:38:53.84ID:NcMcO/kK0
日本の林業は色々言われるけど
ぶ労災発生率は明らかに高い
賃金は平均値が全体よりも百万も安くいし
娯楽のない田舎が職場環境ですとか

労働者からしたら働きがいがない職場だし、そりゃ衰退するよね

https://i.imgur.com/pO31jng.jpg
https://i.imgur.com/KckSTZK.jpg
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:39:36.53ID:XnOW07mQ0
天帝様は暗いのがおきらいだー
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:39:39.70ID:Dqamlr/20
>>469
ある程度あるけど製造時の公害やばいから中国に任せるしかない
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:39:53.27ID:MH+xg8LC0
>>472
なるほどな
474それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:40:00.40ID:zRT/aBIg0
タービンを電気で回るようにしたらええやろ
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:40:09.53ID:PyhvJhaN0
>>466
最終供給保障に回ったん?あれも上がったな
まぁおかしな制度だったけど…
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:40:13.62ID:7cbHKdEn0
>>470
給料10倍でも現代人が食いつくかどうかやな…
477それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:40:52.34ID:7cbHKdEn0
>>474
それ扇風機やん!
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:40:58.22ID:UBmeQg/k0
>>467
温暖化を防止するためにかかる費用より、温暖化を放置したときに受ける損害の方が大きそうだから利己的に環境を気にしてるだけやろ
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:41:01.12ID:PyhvJhaN0
>>470
謎に林業のステマスレが定期的に立つの草
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:41:11.98ID:XnOW07mQ0
>>474
タービン(多分)無駄やで
なんつってなwww
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:41:47.24ID:9TzeRetu0
災害でめちゃくちゃになるのは地球さんが免疫を働かせてるおかげや
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:42:55.69ID:QwnncjNsa
二酸化炭素排出することを減らせ やめろ 原発無くせみたいな極端な思考が容認されてる理由が知りたい ただのアホじゃん
環境問題ってほんと騙す道具だよな
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:43:04.64ID:zTWI3eGH0
>>478
まぁ人類の存続を考えると仕方ない
484それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:43:13.03ID:NcMcO/kK0
>>467
中世に戻るしかないなぁと思ったけど
中世並の技術水準だと間違いなく森林資源伐採するから 

自然環境保護を考えると定期的に天然痘とかペストとかばら撒いて人口減少させないといけないわな
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:43:49.08ID:zP85OAsW0
発電もええけど超伝導を実用化できれば電力問題は解決できるぞ😡ってわいの研究してる先輩が言ってたわ
送電ロスが半端ないとか
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:44:27.94ID:j1o3/S2w0
大学でちょっとSDGs触っただけやが
金に余裕が無いと進まなさそう
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:44:33.38ID:Dqamlr/20
>>482
お前の嫌いな人が言ってそうなことを一緒くたにしてるだけやん
欧米の環境派は原発推進やし
日本の原発反対派は火力推進やけど
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:44:55.55ID:cTW3zd6F0
そもそも人工的に作るなって話になってくるよなこれ
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:45:35.24ID:7cbHKdEn0
>>487
日本の原発反対派は火力にも反対してるぞ今
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:45:55.44ID:6tUPmnXnM
>>481
復旧のために今以上の環境破壊来るだろ
地球さん頭悪いんか?
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:46:28.44ID:pNm2tOMO0
風力でええんちゃうの
平和や
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:46:36.18ID:cTW3zd6F0
そもそも文明後退してもええって言うとる人らと分かり合えるわけないやん
2022/10/30(日) 04:46:44.79ID:b/jut8hB0
そこに海があるやろ?
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:46:47.00ID:OVdaPaHJ0
環境大事なら新型火力発電でええやろ
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:47:12.97ID:UBmeQg/k0
1000年後に地球寒冷化が起こったら、ガンガンCO2出そうぜってなるんかな
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:47:57.86ID:7cbHKdEn0
>>491
気分屋さんやで
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:48:11.83ID:Dqamlr/20
>>494
次世代型バイオ燃料発電所とでも名付けよう
さすれば環境ガイジは騙せる
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:48:15.57ID:SrIBUzcsa
ワイの大学は温暖化なんて影響はほとんどない
確かに温暖化問題はあるが言われてるような大事じゃないし証拠なんて微々たるもんしかないって言うてたわ
環境利権や外国の本当は発展抑止のための牽制だったとかいう理論唱えてたけど本当なん?
2022/10/30(日) 04:48:41.43ID:lB8rcOh60
原発止めてから地球温暖化の話がメディアでまったく出なくなったのほんま草生える
露骨すぎるやろ

>>495
実際ロシアなんか内心では地球温暖化大歓迎やと思うで
使える土地が増えるんやから
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:51:05.74ID:7cbHKdEn0
>>497
日本におる環境ガイジは海外の環境団体の言いなりや
だからこっち側から納得させるコマンドは一つもない
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:51:31.82ID:kc98KoPK0
温泉くらいの施設で数千世帯の発電できるシステムとかおもろいもんも開発されてきてる
世界一レベルで地震ばっかの国なんやしやっぱ地熱とかは有効活用したいところ
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:51:42.46ID:9lQi0v0t0
ワイは大気の熱をどうにか電気に変換できんかとずっと考えてる
503それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:51:59.58ID:Dqamlr/20
>>498
大学云々なら京大の研究室で確実に今の異常気象は人は原因だと聞いたから間違いやな
ついでに言えば環境問題否定のみならず利権や陰謀論まで出すのはまさにアメリカの保守界隈と同じ論法やな
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:52:23.17ID:NcMcO/kK0
環境保護の為に内燃機関を、廃止してガソリンや石油燃料をほとんど使わなくなったら
石油精製の副産物であるこいつらも値段が上がるの?
それともCO2と水素からひたすら合成して生産するんだろうか?
https://i.imgur.com/Qc5RYbo.png
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:54:01.18ID:7cbHKdEn0
>>504
c1科学でやればいける
ただスチロールみたいな安さだけが売りですって奴はもう見かけなくなるかもな
エンプラみたいな特化型だけが生き残る
まあ普通に他の有機物から作るやろうけど
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:54:09.21ID:OVdaPaHJ0
まあでも経済ガイジにも欺瞞はあるんやけどな
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:54:18.47ID:/mru+BUja
地球教信者が大勢いるのはどれだけトンチンカンなこと言ってもバカは信じるのかっていう社会的実験なのか?
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:55:13.29ID:UBmeQg/k0
>>504
中国が石炭発電減らして尿素水不足って去年話題なってたな
https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotoaiki/20211207-00271300
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:55:52.87ID:djpl/veY0
人力発電の効率をもっと上げれんものかね
ある意味一番クリーンなのに
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:56:29.27ID:lGIk90Hw0
当面の対策は原発しかないんだから
原発の安全管理の徹底と東電の関係者の処罰が重要やな
まぁ無理やけど
2022/10/30(日) 04:57:06.34ID:X0DdEEwJ0
中国の環境汚染が占める規模がやばすぎて
日本がいくら努力したとしても
全体1割も改善されない事実ほんま面白い
やってる感の極みよ
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:57:31.36ID:lGIk90Hw0
>>499
いやいやここ数年アホほど取り上げられとるがな
こういうマスコミの陰謀論いう人間ってふだん何を見てるんだ…?
2022/10/30(日) 04:57:32.91ID:lB8rcOh60
>>498
実際太陽さんの機嫌次第で変わってくるのは確かやけどな
しかし本当に言われてるような大事やないっちゅうならこんな騒ぎになってないわ

あとちゃんとした学者は少なくとも学術的な話の場で地球温暖化って言葉は使わん
気候変動って言葉を使うからそれでだいたいわかるで
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 04:59:00.23ID:Dqamlr/20
>>510
東電関係者の解雇で新しい体制作って欲しいなぁ
どうせ福島の処分は百年単位である以上費用捻出と技術発展のために原子力は不可欠yっし
2022/10/30(日) 05:00:23.76ID:3qSof6c70
真面目な解決策として段階的に人口減らせんのか?
流石に増え方狂ってるやろ
https://i.imgur.com/1Mp7LNN.png
2022/10/30(日) 05:00:52.93ID:PbMOv67T0
技術革新で電気代安くなんねぇかな
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:00:53.94ID:kc98KoPK0
>>504
最近やたらプラ製品を紙にしたりするのも中東の原油を世界に使わせたくないっていうのが第一にあるんだろうか
だとしたら環境理論以前にドル利権ありき感がすごいけど
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:01:22.43ID:QD+REaMG0
原発って仮に核融合の方が実現しても廃棄物の問題は変わらんのが辛いよな
それに安全性の問題考えるとやっぱ他国はともかく日本でやるのは怖さが抜けんわ
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:01:54.75ID:Dqamlr/20
>>515
アフリカすら僅かに出生数減りはじめてるからそのうち人減りそうではある
2022/10/30(日) 05:02:11.36ID:X0DdEEwJ0
>>515
全世界で一人っ子政策しよう
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:02:28.76ID:lGIk90Hw0
>>513
普通にGWP(GLOBAL WARMING POTENTIAL)に関する論文とかあるわけだけど
温暖化は嘘説っていったいいつまで残り続けるんだろう
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:02:59.01ID:9p06zJyj0
>>518
宇宙技術が発達するしかないな
地下に埋めるのがコスパ最良やけど気になるなら宇宙に飛ばすとええ
気軽にロケット飛ばせる環境が整ったら宇宙に廃棄物飛ばせば解決や
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:03:59.82ID:zP85OAsW0
>>515
世界的に出生率は低下してきてるぞたしかインドも2を割りそうだったし
ただ問題は現在の人口でも全人類が先進国並みの生活水準にするには資源が足りないってのがある
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:04:39.61ID:QD+REaMG0
>>522
ワイもそれ出来たらええなとは思うけど地面に埋めることの数万倍は事故が怖いわ
載せたロケットが中空で爆発とかしたら最悪や、太陽にポイ捨て出来りゃそれがええんやがなあ
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:04:58.75ID:Ku+nkzPY0
「原発作るな!でも火力も減らせ!」←こいつどうしたいの?
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:05:12.24ID:3qSof6c70
>>523
するとやっぱりガッツリ減らさなアカンのやな
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/30(日) 05:05:24.62ID:UBmeQg/k0
>>522
ミスって大気にばらまかれたときの損害デカすぎるやろ
千回連続打ち上げ成功くらいの枯れた技術にならなってやっと議論が始まりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況