探検
ロボアニメのロボが人型な理由、「見た目がかっこいいから」ぐらいな模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:04:41.84ID:5V/zXoj8aHLWN それ以外にはない模様
2それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:06:12.53ID:5m2ECrGB0HLWN 昨日の水星見てわかったけど傷つけられないけどいたぶりたい奴の代わりに痛め付ける為に人型してるんや
3それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:07:39.62ID:aRgru/xd0HLWN ラムダドライバを利用して物質に干渉するためには人型が効率的なんや
4それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:08:37.84ID:jLXzi4R2aHLWN じゃあ現実の人形ロボは?
5それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:09:51.48ID:yQndmEG00HLWN 自分のもう1つの身体として動かすからみたいな設定あったりするやろ
6それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:10:57.42ID:/VJXsvu8aHLWN ガンダムが人型である理由はないと思う
全部ガンタンク型でOK
全部ガンタンク型でOK
7それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:11:44.31ID:jLXzi4R2aHLWN >>6
宇宙でキャタピラ
宇宙でキャタピラ
8それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:12:15.97ID:/VJXsvu8aHLWN >>7
宇宙で手足
宇宙で手足
9それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:13:29.14ID:sgaNZ+Ao0HLWN 人間の武器と戦術がそのまま使えるんや!
10それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:13:59.26ID:R1k2gdcV0HLWN 偉い人(おもちゃ販売会社)にはそれが分からんのです
11それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:14:52.81ID:/VJXsvu8aHLWN >>9
人用の武器使わせるならその理由アリ🙆♀
人用の武器使わせるならその理由アリ🙆♀
12それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:15:34.66ID:ZayPsZc8aHLWN MF以外にガンダムでそれらしい理由つけてたのあったっけ
13それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:16:29.56ID:ZHSq+afk0HLWN >>11
😡
😡
2022/10/31(月) 17:17:48.81ID:MUgV0YwfaHLWN
そこ一番大事やん
15それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:17:54.69ID:r3scCLsg0HLWN やっぱりパトレイバーが一番現実的なんだよね
16それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:18:34.91ID:h2W4pntf0HLWN 当たり前やん
17それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:18:40.34ID:4RioJve20HLWN 昔はそうだったかも知れんけど
今はもう単にプラモが作りやすいからってだけの理由で決まりきったデザインにしてる所あるやろ絶対
今はもう単にプラモが作りやすいからってだけの理由で決まりきったデザインにしてる所あるやろ絶対
18それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:19:58.05ID:RzlgH0T4pHLWN 今でさえ戦車が歩兵に負ける時代なんやから巨大人型ロボットとか言ってられんやろ
19それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:20:01.87ID:Sph7u9Z+pHLWN それで問題ないやろ
20それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:21:01.77ID:r3scCLsg0HLWN >>18
戦車と歩兵の良いとこ取りしたのが人型ロボットや!😤
戦車と歩兵の良いとこ取りしたのが人型ロボットや!😤
21それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:21:39.44ID:XLkomNgY0HLWN ↓ガンパレのやつ
22それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:21:45.90ID:uQRvUypBaHLWN 現実でもドローン最強だしドローン使おうや
23それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:22:26.48ID:4qtH8m0XaHLWN 手足なきゃ靴紐結べないし
24それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:22:29.11ID:uxPkS2gQ0HLWN >>18
なんかめっちゃ硬い装甲なので歩兵の携行武器は効きませーんみたいなところあるしセーフ
なんかめっちゃ硬い装甲なので歩兵の携行武器は効きませーんみたいなところあるしセーフ
25それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:22:50.02ID:BaElcKy50HLWN ガンダムはGUNDフォーマットで人が自分の身体を動かすのと同じ感覚で機体を動かすから人型の必要がある
2022/10/31(月) 17:23:45.19ID:XfQQ76NcaHLWN
そもそも人間が人型の必要ある?
二足歩行しながら人型ロボ批判してるの馬鹿みたいやで?
二足歩行しながら人型ロボ批判してるの馬鹿みたいやで?
27それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:24:13.09ID:5m2ECrGB0HLWN なんか人型に成形したらめちゃめちゃ強靭になるけどそれ以外だと普通レベルな素材使ってますって設定のロボ作品なかったっけ
そんなんありかよって思った
そんなんありかよって思った
28それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:24:26.75ID:uQRvUypBaHLWN >>26
その文句は製作者に言うべきやな
その文句は製作者に言うべきやな
29それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:24:30.34ID:xM7oQboj0HLWN ロボ好きなやつ、障害抱えてると思う
格好良いとかあんなの見て感じないわ
格好良いとかあんなの見て感じないわ
30それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:24:54.11ID:4RioJve20HLWN31それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:25:06.38ID:saVNWMKtaHLWN アンチ乙、人型巨大ロボには「魂がやどる」から
32それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:25:31.79ID:RzlgH0T4pHLWN >>26
人間は生存競争を勝ち抜くために今の形になったのであってただ戦闘を勝ち抜くためじゃないからな
人間は生存競争を勝ち抜くために今の形になったのであってただ戦闘を勝ち抜くためじゃないからな
33それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:27:01.39ID:oZpVIKNprHLWN モビルトレースシステムや
34それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:27:13.66ID:DPAFArOZaHLWN ガンパレのアレよ
35それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:27:58.43ID:p50YecomaHLWN ガンパレのあれよく言われるけどそもそもあいつはロボじゃないんだよな
36それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:28:16.39ID:GGb94tNP0HLWN エヴァのロボットの素体が人間に似てたからっていうのはほぼ最適解よな
人が扱いやすい理論はなんでパワードスーツにしないかって話になるし
人が扱いやすい理論はなんでパワードスーツにしないかって話になるし
37それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:28:55.95ID:4RioJve20HLWN 人型ロボアニメは巨大ヒーローモノやSFのパワードスーツから来てるから
別に必ずしもロボアニメは人型ロボじゃなきゃいけないって事もないと思うんだよね
別に必ずしもロボアニメは人型ロボじゃなきゃいけないって事もないと思うんだよね
38それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:29:02.67ID:MBlxY9K20HLWN 別にノーマルスーツもモビルスーツも必要
18mがおかしいんであって
18mがおかしいんであって
39それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:29:13.11ID:gqEt0NO+dHLWN 戦犯大仏廻国
40それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:30:01.44ID:/WyE8DybrHLWN おもちゃ売れないと世界が崩壊するから
41それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:30:46.87ID:V4wUVHtEMHLWN 大きさはガサラキの壱七式戦術甲冑 雷電かFMのWAPでええんよ
42それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:30:48.94ID:pEjueHb5aHLWN >>13
なんで怒るんや
なんで怒るんや
43それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:31:16.02ID:pEjueHb5aHLWN でも月面探査ロボキャタピラみたいな走行してたな
44それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:31:23.76ID:x6KTPustdHLWN ゾイドはなぜいまいちぱっとしないんや?
45それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:31:41.75ID:+51s8M7L0HLWN 水星の魔女見て思ったけど脳波で動く義手や義足の延長上としてロボがあるなら人型なのは合理的よな
46それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:32:10.42ID:pEjueHb5aHLWN >>18
巨大とかいうけど17メートルくらいやしなあ
巨大とかいうけど17メートルくらいやしなあ
47それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:32:56.01ID:RzlgH0T4pHLWN よく人型ならどんな地形でも対応できるんだ!っていうやつおるけどそれに関しても別に人型である必要ないからな
48それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:33:32.45ID:V4wUVHtEMHLWN >>46
5階建のビルと考えるとデカくね
5階建のビルと考えるとデカくね
49それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:34:17.43ID:pEjueHb5aHLWN50それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:34:22.48ID:uGffz8a70HLWN プラモデル販促だからだろ
51それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:35:07.85ID:gGVwG9uU0HLWN じゃあドラえもんが青狸な理由は?
52それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:35:32.97ID:h8+EwlEf0HLWN いうていざとなった時殴る蹴るができるのは利点や
2022/10/31(月) 17:35:47.07ID:aDT7GyFq0HLWN
上下左右のない宇宙で「大」「大」の向きで戦う意味あるか?
こうなってるべき
こうなってるべき
![](http://o.5ch.net/1zqm5.png)
54それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:35:58.22ID:BaElcKy50HLWN55それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:36:05.46ID:FP/Eah120HLWN 鉄血のオルフェンズはうまいことやってたな
56それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:36:11.97ID:qpJOH+rp0HLWN カッコよさを求めるならむしろ人型じゃないほうがいい気がする
キラーマシン2とか
キラーマシン2とか
57それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:36:43.15ID:uGffz8a70HLWN 現実の兵器が全部無人になっても乗り込んで操縦してそうだよなロボアニメ
58それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:37:18.72ID:r3scCLsg0HLWN 米軍のイージス艦が起こした衝突事故の原因にタッチパネルが挙げられたことがある
物理的に指で押した実感が無いためミスが起きたらしい
これを考えるとやはり直感的に操作出来ることは重要
物理的に指で押した実感が無いためミスが起きたらしい
これを考えるとやはり直感的に操作出来ることは重要
59それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:37:43.37ID:B7NNARturHLWN ああ見えてスーパー系は思考制御だから人型が合理的なんだよきっと
60それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:37:54.39ID:bZj+d6o9dHLWN >>56
ドラクエだとサージタウスもええよな
ドラクエだとサージタウスもええよな
61それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:38:16.42ID:s9hlo4kwdHLWN 宇宙で足付けるくらいなら手四本でいいよな
62それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:38:29.62ID:r3scCLsg0HLWN >>57
鉄人28号は先進的だった...?
鉄人28号は先進的だった...?
63それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:39:22.95ID:P2dTxY190HLWN 阿頼耶識とかGUNDフォーマットみたいに機体と直接繋がるシステムなら人型の方が動かしやすいんとちゃうか
64それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:40:06.19ID:RzlgH0T4pHLWN >>62
てかリアルなロボットの運用は鉄人で完成してる
てかリアルなロボットの運用は鉄人で完成してる
65それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:40:25.09ID:DPAFArOZaHLWN 今この瞬間にも無人機が飛び交い戦闘行為を行っているという事実
フィクションも難しくなりますわ
フィクションも難しくなりますわ
66それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:40:38.28ID:T9ih06pY0HLWN フロントミッションだと足が多脚とかタイヤになってるやつも多い
67それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:41:15.32ID:mtHAeYxO0HLWN >>51
子守用のロボットだから親しみやすいデザインにしたんやろ
子守用のロボットだから親しみやすいデザインにしたんやろ
2022/10/31(月) 17:41:20.27ID:3G45qFWVdHLWN
ガンダムの世界はロボがいちいちでかすぎる
コードギアスくらいがちょうどええわ
コードギアスくらいがちょうどええわ
69それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:41:21.31ID:1hOrBp1KMHLWN 手があるのは操作の汎用性を持たせるため
足があるのは悪路でも活動できるようにするため
宇宙ならモビルアーマーが正解
足があるのは悪路でも活動できるようにするため
宇宙ならモビルアーマーが正解
70それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:42:24.94ID:1hOrBp1KMHLWN >>66
多脚でタイヤにもなるタチコマが完成系やな
多脚でタイヤにもなるタチコマが完成系やな
71それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:42:31.57ID:+0iFV1UR0HLWN パワードスーツなら用途もあるけど完全ロボなら人型にする意味なさそう
72それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:42:43.72ID:V4wUVHtEMHLWN >>66
車両メーカーは脚部タイヤだったり浅瀬や沼が多い東南アジア系メーカーはホバーと設定凝ってたのに5でどうしてこうなった
車両メーカーは脚部タイヤだったり浅瀬や沼が多い東南アジア系メーカーはホバーと設定凝ってたのに5でどうしてこうなった
74それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:43:25.36ID:uGffz8a70HLWN パワードスーツが元ネタだったらああはならんだろ
マジンガーZとか巨大ロボに乗り込む話なんてガンダムより前からあったじゃん
ガンダムが宇宙の戦士をパクったのは戦争を青年の通過儀礼の話として描くって部分なのに
なぜかパワードスーツをパクったってことになってるよな
マジンガーZとか巨大ロボに乗り込む話なんてガンダムより前からあったじゃん
ガンダムが宇宙の戦士をパクったのは戦争を青年の通過儀礼の話として描くって部分なのに
なぜかパワードスーツをパクったってことになってるよな
75それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:12.30ID:+51s8M7L0HLWN 多脚で高速移動って現実的じゃなくね?
76それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:14.15ID:RzlgH0T4pHLWN パワードスーツ的な運用を考えたとしても2~3mが限界やろな
オブソリートみたいな感じで
オブソリートみたいな感じで
2022/10/31(月) 17:44:22.71ID:k4SBwZTLpHLWN
主人公ロボは人型の方が感情移入し易いし、恐怖の対象としても人型の方が効果的なんやろうなあ
78それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:32.01ID:CADGM3tuaHLWN そもそもロボで戦争するアニメなら人が乗り込む理由すらない
79それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:51.17ID:1hOrBp1KMHLWN 戦車レベルでも操縦手と砲手が必要なんやし
人型ロボやと何人必要になるんやろな
操縦者の動きをトレースして動きますとかなら理解できるが
それはロボというよりパワードスーツに近いな
人型ロボやと何人必要になるんやろな
操縦者の動きをトレースして動きますとかなら理解できるが
それはロボというよりパワードスーツに近いな
80それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:45:11.26ID:bsGSZjFm0HLWN ガンダム作る技術で携帯ミサイルでも作ればええのに
81それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:45:52.20ID:B7NNARturHLWN ミノ粉がね
82それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:45:59.36ID:1hOrBp1KMHLWN83それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:46:42.80ID:aIb2809gpHLWN ガンダム世界だとミノフスキー粒子やらGN粒子やらのチート物質があるからロボットが成り立っとるけど現実だとただのロマンよな
84それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:46:43.09ID:aN4bwhcfaHLWN 現実でも今や人がジェットパックみたいなの付けて高速飛行してる時代だし悪路とか飛べばええねん
85それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:46:58.55ID:r3scCLsg0HLWN86それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:00.90ID:jfiJXJNU0HLWN 今の技術だとモビルトレースシステムみたいな方が現実的だよね
87それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:43.94ID:1djBXmS60HLWN 足なんて必要ねえんだよ!
88それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:44.76ID:pWFAJ12idHLWN パイロット志望者を集めるためちゃう
かっこええ方が乗りたい!って人がくるやろ
かっこええ方が乗りたい!って人がくるやろ
89それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:53.12ID:1hOrBp1KMHLWN ロボを人型にする←まぁ分かる
視覚センサーを顔にしかつけない←何故そんな縛りプレイを?
視覚センサーを顔にしかつけない←何故そんな縛りプレイを?
90それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:48:52.48ID:c8nXxCIE0 ガンダムの世界ってアイアンマンなら無双できそう
92それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:01.44ID:VOtga8PQaHLWN メダロットとかダンボール戦機みたいな小型ロボって戦争で使えそうだよな
93それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:18.56ID:B7NNARturHLWN94それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:26.84ID:1hOrBp1KMHLWN95それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:52.58ID:r3scCLsg0HLWN >>89
複数の機体のセンサー情報を統合して共有するんやで
複数の機体のセンサー情報を統合して共有するんやで
96それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:51:08.01ID:962iEtFy0HLWN 人型であるもっともらしい理由がないんだよな
だからガンダムブランド力が皆無な欧米じゃガンダムがウケないんだよ
だからガンダムブランド力が皆無な欧米じゃガンダムがウケないんだよ
97それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:52:36.50ID:6ouQG7KzaHLWN 宇宙に上下ないのになんで戦闘する時は同じ方向で戦う前例なんや?
2022/10/31(月) 17:52:38.41ID:k0Ierqn5MHLWN
でもカッコいいのは重要だろ
99それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:53:12.81ID:6dE9/3Eh0HLWN 根本的な部分が謎技術・超技術なので人型じゃないとうまく作動しませんみたいなオカルト系はまあしゃーない
101それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:53:40.91ID:1hOrBp1KMHLWN102それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:53:51.45ID:cQO/twxoaHLWN 元々子供用のおもちゃだから←最強の理由
103それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:54:27.96ID:k4SBwZTLpHLWN ボトムズのATぐらいが理想の大きさかな
4m位で多少の知識が有れば整備も自分でやれる簡易さ、でも装甲は紙に近いから被弾したら大抵死ぬ
4m位で多少の知識が有れば整備も自分でやれる簡易さ、でも装甲は紙に近いから被弾したら大抵死ぬ
104それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:54:50.56ID:V4wUVHtEMHLWN >>101
三次元で艦隊戦はボレロ流れてた外伝くらいやっけ
三次元で艦隊戦はボレロ流れてた外伝くらいやっけ
105それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:55:33.37ID:N6dSF/dXpHLWN106それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:55:33.79ID:jfiJXJNU0HLWN タイタンフォールの新作出んのも悲しいわ
色々と事情あるのはわかるけど売れはしたやろ
色々と事情あるのはわかるけど売れはしたやろ
107それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:55:59.87ID:e50WfZEJaHLWN 00の宇宙戦とか無重力感ゼロ
108それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:57:57.16ID:1hOrBp1KMHLWN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【SNS】「性的でキモい」 マルちゃん【赤いきつね】アニメCMが炎上 [煮卵★]
- 【芸能】「次長課長」河本準一、休養を発表 [冬月記者★]
- 【CM】カップ麺【赤いきつね】アニメCMが "性的表現"? SNSで炎上、「エロ要素なくない?」反論も… [少考さん★]
- いよいよ心配…自動車整備士が足りない 志願者減、転職する仲間「息子には継がせたくない」 [蚤の市★]
- 【地方】バスも鉄道も消える!?自治体統廃合「1700→400」で地方はどうなる 懸念される移動崩壊の危機 [七波羅探題★]
- 【大阪万博】弁護士の紀藤正樹さん『行きたいと思わない』67%の世論調査に「もはや時代にそぐわない」 [七波羅探題★]
- 日本の24年暦年実質GDPはプラス0.1%成長!日本人として誇らしい! [405019576]
- 公務員「税金で飯食ってる自覚あるのか」 生活保護受給者に窓口で威圧 [983772831]
- ジャップのGDP、年率+2.8%成長wwwwwwwwwwwwww始まりだよこの国wwwwwwwwww [918057362]
- 「次長課長」河本準一、休養を発表 [256556981]
- 普通の日本人が想像する都心、さすがに厳しい [691850561]
- 【悲報】トランプ「4月2日から自動車関税だ」 日本の自動車株が暴落 [452836546]