探検
ロボアニメのロボが人型な理由、「見た目がかっこいいから」ぐらいな模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:04:41.84ID:5V/zXoj8aHLWN それ以外にはない模様
63それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:39:22.95ID:P2dTxY190HLWN 阿頼耶識とかGUNDフォーマットみたいに機体と直接繋がるシステムなら人型の方が動かしやすいんとちゃうか
64それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:40:06.19ID:RzlgH0T4pHLWN >>62
てかリアルなロボットの運用は鉄人で完成してる
てかリアルなロボットの運用は鉄人で完成してる
65それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:40:25.09ID:DPAFArOZaHLWN 今この瞬間にも無人機が飛び交い戦闘行為を行っているという事実
フィクションも難しくなりますわ
フィクションも難しくなりますわ
66それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:40:38.28ID:T9ih06pY0HLWN フロントミッションだと足が多脚とかタイヤになってるやつも多い
67それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:41:15.32ID:mtHAeYxO0HLWN >>51
子守用のロボットだから親しみやすいデザインにしたんやろ
子守用のロボットだから親しみやすいデザインにしたんやろ
2022/10/31(月) 17:41:20.27ID:3G45qFWVdHLWN
ガンダムの世界はロボがいちいちでかすぎる
コードギアスくらいがちょうどええわ
コードギアスくらいがちょうどええわ
69それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:41:21.31ID:1hOrBp1KMHLWN 手があるのは操作の汎用性を持たせるため
足があるのは悪路でも活動できるようにするため
宇宙ならモビルアーマーが正解
足があるのは悪路でも活動できるようにするため
宇宙ならモビルアーマーが正解
70それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:42:24.94ID:1hOrBp1KMHLWN >>66
多脚でタイヤにもなるタチコマが完成系やな
多脚でタイヤにもなるタチコマが完成系やな
71それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:42:31.57ID:+0iFV1UR0HLWN パワードスーツなら用途もあるけど完全ロボなら人型にする意味なさそう
72それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:42:43.72ID:V4wUVHtEMHLWN >>66
車両メーカーは脚部タイヤだったり浅瀬や沼が多い東南アジア系メーカーはホバーと設定凝ってたのに5でどうしてこうなった
車両メーカーは脚部タイヤだったり浅瀬や沼が多い東南アジア系メーカーはホバーと設定凝ってたのに5でどうしてこうなった
74それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:43:25.36ID:uGffz8a70HLWN パワードスーツが元ネタだったらああはならんだろ
マジンガーZとか巨大ロボに乗り込む話なんてガンダムより前からあったじゃん
ガンダムが宇宙の戦士をパクったのは戦争を青年の通過儀礼の話として描くって部分なのに
なぜかパワードスーツをパクったってことになってるよな
マジンガーZとか巨大ロボに乗り込む話なんてガンダムより前からあったじゃん
ガンダムが宇宙の戦士をパクったのは戦争を青年の通過儀礼の話として描くって部分なのに
なぜかパワードスーツをパクったってことになってるよな
75それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:12.30ID:+51s8M7L0HLWN 多脚で高速移動って現実的じゃなくね?
76それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:14.15ID:RzlgH0T4pHLWN パワードスーツ的な運用を考えたとしても2~3mが限界やろな
オブソリートみたいな感じで
オブソリートみたいな感じで
2022/10/31(月) 17:44:22.71ID:k4SBwZTLpHLWN
主人公ロボは人型の方が感情移入し易いし、恐怖の対象としても人型の方が効果的なんやろうなあ
78それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:32.01ID:CADGM3tuaHLWN そもそもロボで戦争するアニメなら人が乗り込む理由すらない
79それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:44:51.17ID:1hOrBp1KMHLWN 戦車レベルでも操縦手と砲手が必要なんやし
人型ロボやと何人必要になるんやろな
操縦者の動きをトレースして動きますとかなら理解できるが
それはロボというよりパワードスーツに近いな
人型ロボやと何人必要になるんやろな
操縦者の動きをトレースして動きますとかなら理解できるが
それはロボというよりパワードスーツに近いな
80それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:45:11.26ID:bsGSZjFm0HLWN ガンダム作る技術で携帯ミサイルでも作ればええのに
81それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:45:52.20ID:B7NNARturHLWN ミノ粉がね
82それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:45:59.36ID:1hOrBp1KMHLWN83それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:46:42.80ID:aIb2809gpHLWN ガンダム世界だとミノフスキー粒子やらGN粒子やらのチート物質があるからロボットが成り立っとるけど現実だとただのロマンよな
84それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:46:43.09ID:aN4bwhcfaHLWN 現実でも今や人がジェットパックみたいなの付けて高速飛行してる時代だし悪路とか飛べばええねん
85それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:46:58.55ID:r3scCLsg0HLWN86それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:00.90ID:jfiJXJNU0HLWN 今の技術だとモビルトレースシステムみたいな方が現実的だよね
87それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:43.94ID:1djBXmS60HLWN 足なんて必要ねえんだよ!
88それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:44.76ID:pWFAJ12idHLWN パイロット志望者を集めるためちゃう
かっこええ方が乗りたい!って人がくるやろ
かっこええ方が乗りたい!って人がくるやろ
89それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:47:53.12ID:1hOrBp1KMHLWN ロボを人型にする←まぁ分かる
視覚センサーを顔にしかつけない←何故そんな縛りプレイを?
視覚センサーを顔にしかつけない←何故そんな縛りプレイを?
90それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:48:52.48ID:c8nXxCIE0 ガンダムの世界ってアイアンマンなら無双できそう
92それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:01.44ID:VOtga8PQaHLWN メダロットとかダンボール戦機みたいな小型ロボって戦争で使えそうだよな
93それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:18.56ID:B7NNARturHLWN94それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:26.84ID:1hOrBp1KMHLWN95それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:49:52.58ID:r3scCLsg0HLWN >>89
複数の機体のセンサー情報を統合して共有するんやで
複数の機体のセンサー情報を統合して共有するんやで
96それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:51:08.01ID:962iEtFy0HLWN 人型であるもっともらしい理由がないんだよな
だからガンダムブランド力が皆無な欧米じゃガンダムがウケないんだよ
だからガンダムブランド力が皆無な欧米じゃガンダムがウケないんだよ
97それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:52:36.50ID:6ouQG7KzaHLWN 宇宙に上下ないのになんで戦闘する時は同じ方向で戦う前例なんや?
2022/10/31(月) 17:52:38.41ID:k0Ierqn5MHLWN
でもカッコいいのは重要だろ
99それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:53:12.81ID:6dE9/3Eh0HLWN 根本的な部分が謎技術・超技術なので人型じゃないとうまく作動しませんみたいなオカルト系はまあしゃーない
101それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:53:40.91ID:1hOrBp1KMHLWN102それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:53:51.45ID:cQO/twxoaHLWN 元々子供用のおもちゃだから←最強の理由
103それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:54:27.96ID:k4SBwZTLpHLWN ボトムズのATぐらいが理想の大きさかな
4m位で多少の知識が有れば整備も自分でやれる簡易さ、でも装甲は紙に近いから被弾したら大抵死ぬ
4m位で多少の知識が有れば整備も自分でやれる簡易さ、でも装甲は紙に近いから被弾したら大抵死ぬ
104それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:54:50.56ID:V4wUVHtEMHLWN >>101
三次元で艦隊戦はボレロ流れてた外伝くらいやっけ
三次元で艦隊戦はボレロ流れてた外伝くらいやっけ
105それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:55:33.37ID:N6dSF/dXpHLWN106それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:55:33.79ID:jfiJXJNU0HLWN タイタンフォールの新作出んのも悲しいわ
色々と事情あるのはわかるけど売れはしたやろ
色々と事情あるのはわかるけど売れはしたやろ
107それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:55:59.87ID:e50WfZEJaHLWN 00の宇宙戦とか無重力感ゼロ
108それでも動く名無し
2022/10/31(月) 17:57:57.16ID:1hOrBp1KMHLWN■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 令和ロマンくるま、週刊誌サイトの不倫報道で交際「事実」認めるも「不倫関係はありません」 [ひかり★]
- 【野球】オリックス山岡泰輔がプロ活動自粛…オンラインカジノに参加 大阪府警にも相談、球団発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【兵庫】斎藤知事巡る告発 百条委報告書素案に「パワハラの可能性」維新が「反対しない」姿勢に転じる [七波羅探題★]
- 埼玉県・川口市で歩いていた女性につきまとい性的暴行、トルコ国籍の男逮捕 クルド人かどうか明らかにせず [お断り★]
- 中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品 [おっさん友の会★]
- 石破首相「ルール守らない外国人と共生はできない」衆院予算委で川口のクルド人巡り議論 ★2 [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholo12🧪
- 松屋、河野太郎とコラボ [359572271]
- 【🏡】プリンセスコネクト Re:Dive 初心者スレ part1023
- 暇空茜って叩かれてるけど、活動は意義あるよな、「公金チューチュー」とか [604928783]
- ワイ高学歴の明治大学やが質問ある?
- 日本の理系ってなんであんな偉そうなの?自分たちは恵まれてないとか、文系や政府をやたら叩くよね [434776867]