X



岐阜「岐阜城! 白川郷! 下呂温泉! 郡上八幡! 恵那! 中津川!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/31(月) 22:22:40.66ID:DkmYL5Qj0HLWN
何で岐阜は東海の覇者になれてないんや、、全国屈指のレベルやろこれ。。
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:07:57.15ID:ND2Rt8hJ0
>>446
高山ラーメン、ベトコンラーメン
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:08:01.12ID:bnF7BS0fd
>>397
レゴランド潰れたんか?
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:08:02.43ID:Rl3UB/pR0
>>441
店いったことないわ
袋麺で食べたけどおいしかった
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:08:21.93ID:XAUYhwss0
岐阜の梨まずいよな
そのせいで千葉来た後も避けてたわ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:08:23.09ID:7+h/D88A0
飛騨牛はマジでうまい
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:08:31.32ID:epbi8yxZ0
>>443
それはマジでそう
ただ永久たまご券最強や
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:09:06.86ID:QdS8ksgH0
デゴイチレストランちから久々利店
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:09:13.68ID:dOLdDF6Z0
>>446
岐阜タンメン
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:09:21.70ID:smuvYYBA0
>>452
んなら岐阜タンメンは?
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:09:38.54ID:epbi8yxZ0
>>449
不定期で休むからFacebookでやってるか確認しなきゃいけないけど美味いで
チャーシュー追加は絶対した方がいい
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:10:00.02ID:DIxZSHun0
>>451
~牛で美味くないのなんてあるのか
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:10:24.33ID:7+h/D88A0
馬籠の宿ってどうなん?
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:10:48.26ID:7+h/D88A0
>>458
その中でもおいしいんや
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:11:03.13ID:ND2Rt8hJ0
くりくりの里すこ
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:11:07.88ID:smuvYYBA0
>>459
一直線の坂だから景色は映えるよ
歩くの大変だけど
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:11:09.28ID:fs9mzQIA0
郡上八幡一泊で行ってみたいンゴ
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:11:11.50ID:DIxZSHun0
岐阜タンメン 大垣店と名古屋港区店がいける距離なんやけど
どっちに行くべきやと思う?
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:11:19.28ID:PPT4IHrAd
>>429
高学歴厨ならそもそも県外行くのでは?
岐阜に偏差値の高い高校ないやろ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:11:49.43ID:Rl3UB/pR0
>>457
車で20分弱かかるから面倒で行ってないんよな
袋麺また売って欲しいわ・・・
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:12:27.97ID:1OHXwHE70
奥飛騨温泉は温泉そのものは普通やけど雰囲気最高やったわ
風呂入ってボケーっとして夜に飛騨牛食べて風呂入って起きてまた風呂で朝食に朴葉味噌食べてまた風呂
一時期月に一回のペースで行ってたわ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:13:03.01ID:ND2Rt8hJ0
>>468
山が目の前にあるの安心感あるよな
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:13:39.62ID:7+h/D88A0
>>462
景色がええのはええなあ
昔の人は坂をがんばって歩いたんやな
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:14:01.25ID:epbi8yxZ0
学校行事で金華山登らされたことあるやつ全員友達や
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:14:10.11ID:e+DRDBdQa
白川郷がかろうじて他県にも自慢できる観光資源なだけやろ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:15:16.63ID:XHBic13R0
水まんじゅうって夏限定品?
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:15:18.99ID:DIxZSHun0
>>472
今はそうでもないけど
もはや中国人と韓国人しかいない観光地になってるよね…
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:16:25.63ID:DIxZSHun0
白川郷は人が多すぎるから五箇山に行き
黒部ダムも人が多すぎるから有峰ダムに行く
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:16:25.86ID:7+h/D88A0
岐阜で1番おいしいお菓子
すやの栗きんとん
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:16:36.01ID:1OHXwHE70
>>469
ホンマに山奥の方行くと温泉「街」すら無くて宿がポツンポツンって建ってるだけなのがええ
あれしなきゃこれしなきゃって気持ちから一切解放されてひたすらに山眺めてのんびり出来るわ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:16:38.13ID:smuvYYBA0
>>474
せやな
栗きんとんは秋限定やし
春と冬にも何かほしいな
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:19:06.72ID:j87R6NNE0
年取って岐阜の良さがわかってきたわ
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:19:09.07ID:smuvYYBA0
>>480
天理ラーメンとは全然違うやろ…
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:19:35.15ID:oStTH7W50
岐阜の冬のドライブ動画見たら人が住んでるのが信じられんわ
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:19:46.82ID:DIxZSHun0
>>483
白菜と細かい肉ってきくと天理ラーメンが浮かぶんやけどなあ
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:20:01.27ID:e+DRDBdQa
>>475
ワイが行った時はツアーやったのか西洋人観光客も結構多いイメージやったけど確かに中韓人メインなんやろね
まぁどちらにせよ日本人は全然いないけど

別に嫌いじゃないけど海外旅行してわざわざ回りたいとは思わんなぁ…近くに他の観光名所がないのも痛いわ…
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:20:28.00ID:mOpnMAfy0
>>473
一般通過おばさんおるやん
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:20:54.38ID:mZQUkr360
金津園
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:21:22.10ID:XAUYhwss0
あきん亭立地何とかしてや🥺
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:22:14.10ID:Ti8TE1g5d
奥飛騨温泉は入り放題の貸切露天風呂ある宿が多いのもええね
その割に安いし
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:22:31.44ID:7mGmOPa50
ここに来て関ヶ原の古戦場跡色々作り始めたよな
来年の大河に向けてまだなんかやるんかな?
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:24:48.65ID:wSN7tdJCd
奥飛騨に旅行いったらガチでコンビニなかった
商売にならんのやな
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:24:58.40ID:mOpnMAfy0
名古屋の植民地ってのは本当?
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 00:26:12.75ID:DIvrIFro0
大正村とかいうクソ何もない地元
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況