X



【爆笑】モバイルICOCA、2023年春にサービス開始へWWWWWWWWWWW

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 08:54:30.75ID:6g30bYtMd
JR西日本が「モバイルICOCA」を発表、ただしサービス開始は2023年春

 
JR東日本のモバイルSuicaは、2006年1月にサービスを開始。11月7月にAndroidスマホ、16年10月にApple Pay、18年5月にGoogle Payに対応し、20年9月8日に会員数が1000万人を突破した。

 モバイルICOCAのAndroidスマホやApple Pay、Google Pay対応など、具体的なスケジュールは発表されていない。
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:28.35ID:HanB3PIw0
>>134
>そりゃこれまで使ってなかったのに、Appleが対応したところでいきなりみんなが使い始める訳では無いのは当たり前だし
勝手に前提作って勝手に話すなよハッタショか?
これまで使ってなかった言うけどAppleが対応したの5年前やぞ?
5年も期間あるのにをいきなりって考えてるのw?
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:39.45ID:nyCD/ow/d
関西人はICOCAに乗り換えるの?
なんかメリットあるん?
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:48.37ID:/AvlJHAy0
Suicaも失敗規格
全国区にならず伸び悩んでる
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:17:49.09ID:v9aAb3PP0
はやく全部ポストペイになって欲しい
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:02.78ID:kUc0BoCl0
>>125
関西人は回数券が主流と聞いたぞ
金払って即サービス受けられないのが嫌だからチャージ式が文化的に合わんとも聞いた
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:04.59ID:AQLiYN/q0
ローカルのバスに乗る時とか一々Suica使えるか調べるのほんま嫌
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:17.03ID:1xYOlDp4p
pitapaの全国化とモバイル化以外いらんねん
何がチャージや
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:18:18.05ID:5yQBlNEqa
>>139
せや分かりにくかったな
近距離なら通学通勤需要もあるやろうにエリア変わるってだけでIC使えないのは面倒やわ
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:07.92ID:lfTXGztx0
>>154
即サービス受けられないのは回数券も同じなような‥‥
よう分からん感覚やな
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:21.03ID:kUc0BoCl0
>>133
IC定期券のみ
普通のSuicaやTOICAでは乗れんよ
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:21.99ID:f0S000aP0
モバイルSuicaは3年前まで「Andoroidのチャージ用のクレカはビューカード以外年間手数料かかる」とかいう銭ゲバ仕様やったな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:27.91ID:2M4g2ofU0
>>122
財布持たないで電車乗るとか考えたことねえわ
出先で現金必要になったらどうすんの
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:37.63ID:CdxdzXHd0
何年か前にモバイルSuicaにICOCA無理なんやろかって試したら無理やったわ
もっとJR同士で協力し合えや😡
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:45.42ID:+jPw66ig0
>>151
利用区間の乗車回数に応じて回数券のような感じでポイントが貯まる
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:48.19ID:7frnEFEjM
クレカだけで乗れるようにしろよ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:52.22ID:xCaz+fsC0
FeliCa対応したiPhoneって2016年9月のiPhone7からやってんな
確かにそれまではAndroid使ってたなって覚えてるわ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:19:57.45ID:O1O+DyB4d
>>154
関西人やけど流石に大嘘やわ
普通にICOCA使っとるでみんな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:14.46ID:GeurvuTi0
pitapa対応してくれや
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:24.22ID:wGgSKWMld
ド田舎でモバイルSuica使ってるワイって異端だったんか‥
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:24.44ID:NP5YCGIIH
>>160
言うても還元率もビューカードが一番ええから、多少はね?
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:25.61ID:HanB3PIw0
>>161
クレカでよくね?
あんまり現金使う場面がないからなあ
ラーメン食う時ぐらいかも
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:30.25ID:Zg4GqAxfd
関西でもモバイルSuica使えるけど定期券入れられないとかあるんじゃないの?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:36.70ID:5yQBlNEqa
阪急乗る時は通常400円区間が7回2000円で売っとるから磁気カード買うてるで🥰🤨
なおもうすぐ廃止の模様
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:40.97ID:7frnEFEjM
もうPiTaPaでええわ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:42.85ID:w0hz+b8v0
今までなかったのかよ
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:20:57.01ID:v2kxTlCkM
>>158
回数券の1回分を金券ショップで買うんだぞ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:12.59ID:d+Q1jNhza
一応四国はICOCAやが四国民も認知してない
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:21.28ID:s26ZK0Yk0
関西人はカード好きやからな
お財布パンパンにしてないと死ぬしIC系なんていらんねん
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:38.56ID:HzPkS7MRM
Suica使わずにICOCA使う理由って何?
鉄オタみたいなハッタショ?
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:38.73ID:nyCD/ow/d
>>164
なるほど
Suicaだとたまらん区間なんか
ありがとう
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:21:54.54ID:Hobopzyqa
モバイルSuicaやと定期が使えないんや
定期圏内じゃなければ普通にモバイルSuica使ってるで
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:22:16.10ID:pslRpK+w0
オイスターカードのパクリやろ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:22:28.50ID:kjmhlgTk0
外出たことない引きこもりばっかりやなこのスレ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:22:45.94ID:kUc0BoCl0
>>170
いやそんなことはないぞ
もっといいのにたくさんある
ワイは1マイル=2円計算で3.25%でSuica使ってる
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:23:03.67ID:RypH25dN0
>>181
他にも定期券が載らないとかオートチャージできないとかモバイルSuicaは東日本エリアに住んでるのが前提のサービスだからできないことは割とある
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:23:12.27ID:xCaz+fsC0
ICOCA愛用するならJ-WESTカード作った流れでスマートICOCA作ってないとメリットない気がするわ
ノーマルICOCAでいちいちチャージする気が知れん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:24:04.38ID:RtQkeSKu0
モバイルICOCAで定期作れるならモバイルICOCAに移行やね
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:24:23.24ID:uPhZKGFY0
なんで今更と言うか今まで何しとったんや
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:24:36.95ID:u1GnUIU+0
>>180
関西やとオートチャージができないんや
それでもモバイルsuicaの利便性のが上やけどな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:24:40.98ID:9jkRJcEa0
まだ無かったのか
セルフレジでその場でチャージするババアが居るって話が通じん訳だわ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:04.83ID:lZO+Dgta0
タッチやコード読み取りじゃなくてカードを挿しこむだけの電子決済しかする気がないわ
杏林堂のセミセルフレジの速いこと
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:12.65
おまえら定期じゃないんか
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:40.35ID:GiBZ/RYo0
流石に意味不明すぎる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:43.17ID:fUia8cqF0
結局Suica以外はSuicaの後追いしか出来ない完全下位互換ばっか
さっさとSuicaに統一しろよ
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:50.71ID:HanB3PIw0
>>193
物理カード使ってるなら電子決済ではないのでは…?
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:25:54.47ID:TAhEI1c9a
そうじゃなくてicocaをsuicaと統合させろや
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:26:12.60ID:xZhyhXASM
>>193
ただのガラケー爺さんやん
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:26:28.57ID:+jPw66ig0
>>197
サイバネ企画で統一されてるで
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:26:35.20ID:HanB3PIw0
>>198
現金決済の対義ならそうでもなかったわ
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:26:59.73ID:NP5YCGIIH
>>185
すまんなワイは3.5や
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:27:03.95ID:Zg4GqAxfd
>>199
会社違うから無理やろ
それならSuicaとPASMO一緒にしてほしいわ
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:27:06.53ID:RtQkeSKu0
ICOCAは30円ぐらいしか入ってなくてもとりあえず改札通れるんやっけ
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:27:41.05ID:mGe/j6fx0
>>150
たった5年とかサービスが普及するとか世間知らずもいいとこやな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:28:01.05ID:wCl1V9LGr
新幹線くらいは全国で統一してほしいわ
手続き面倒なだけやろアレ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:28:26.68ID:y0CHBISf0
ICOCA定期とモバイルSuica二刀流のワイ歓喜
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:28:36.70ID:ltBxmpw30
福岡民はどうしたらええんや
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:28:45.73ID:HanB3PIw0
>>207
例えばPayPayがスタートしたの4年前やけど普及してないの?w
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:28:51.78ID:QbklVZFm0
11月7月っていつだよ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:29:10.66ID:HTuYwllN0
PiTaPaはクレカ決済やのになんで主流になれないんや?
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:29:30.59ID:MBVI32pBp
クレカからチャージだとクレカのポイント加算対象外が多すぎや
それでモバイルSuicaを使わなくなったわ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:29:31.14ID:grwtAGUE0
モバイルだと履歴印刷したい時にちょっと不便
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:30:19.75ID:9ar05SWFp
>>210
はやかけんの物理カード使っとけ
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:30:42.37ID:nPMZ50M20
一刻も早くスマホに定期入れられるようにしろ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:30:59.44ID:HanB3PIw0
>>210
だいたいSuicaでいけると思うけど
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:01.73ID:m6uRW2Is0
嘘つくな
じゃあ関西人はカード持ち歩いてピッピしてたとでも言うのか?
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:38.86ID:8MM7fvkO0
少し前にJR身延線乗ったらSuica使えなくて焦ったわ
静岡山梨通ってるのに現金のみってどういうことや
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:49.54ID:P4KUUXj20
toicaよりマシだからセーフ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:55.27ID:mGe/j6fx0
>>211
会員数は多いけど、決済の現場で大して普及してるようには見えないけど
あと、Suicaはもともとカードがあった訳で、それで電車に乗れるのにわざわざアプリなんか入れたくないと考える奴(年齢層)はいくらでもおるからね
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:31:56.42ID:jjIfPbIk0
これが日本の技術力
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:32:40.37ID:P4KUUXj20
>>214
エポ金かビックカメラにしとけばええやろ
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:32:45.27ID:8e0y1xyU0
モバイルSuicaはずっとガラケー仕様のゴミだったからリニューアルするって聞いてやっとまともになるんかと思ったら更に輪をかけてゴミになったのほんと草生えたわ
もう終わりだよ日本のIT
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:33:21.49ID:z9VRjolaM
SUICAはみかじめ料くっそ高いとか聞いたことあるな
しかも小さいところほどきつくするとかなんだとか
そりゃあ各地方で独自IC規格作るよなと
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:33:21.86ID:iVROyGdqd
普通PiTaPaだよね
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:33:54.31ID:Ueh+OXMgd
言うてSuicaもカード使ってる奴がほとんどやろ
叩いてるのは外に出たことない引きこもり
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:33:55.54ID:eg2YbrPE0
ワイPiTaPa民、低みの見物
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:34:15.05ID:qpjBmtROd
>>123
ニートの分際で学生のふりすんな
たまには家でろ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:34:24.01ID:NP5YCGIIH
>>227
でも結局あきらめてsuica導入した方が儲かりそうやけどなあ
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:34:33.83ID:7Jl+pvOgd
なんでこうまとまりがないんだよ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:34:47.95ID:vRFNU2VZd
>>223
お前本当に関東来た事ある?
モバイルsuicaなんて北関東でも普及してるぞ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:34:48.77ID:xTWBz2H2d
関西ってカスみてえな人材しかいねえのな
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:34:50.24ID:1UtLikTB0
普通スルッとKANSAIだよね
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:35:18.28ID:+jPw66ig0
>>232
運賃を上げるわけじゃないから負担が増えるだけやで
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:35:51.07ID:wrA/mmEed
このスレスマホケースにカード入れてピッてしてるのを
モバイルSuicaだと思ってるおじいちゃん多そう
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:36:01.19ID:HanB3PIw0
>>223
・関東でモバイルSuicaは普及してない(はず)
・Appleが対応して5年ではサービスは普及してない(はず)
・わざわざアプリを入れたくない人はいる(はず)
君の書いてる内容全部印象論でしかないからイライラすんねん
別にモバイルSuicaが普及してようがしてまいがどうでもええねんけど普及してない言うならデータ出せや
会員数あたりのアプリダウンロード数でもあれば1発で説明つくやろバカなんか?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:36:32.68ID:Yq55vMwv0
ICOCAのポイントとかいう絶対たまらないやつ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:36:40.87ID:i16u+pNd0
もう何年もモバイルSuicaにビックカメラのviewカードに落ち着いてるわ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:36:48.15ID:OX62EPEYd
>>40
地元統一できてる
関東関西九州北海道はええやろ
問題はそれ以外よ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:37:50.17ID:ZDVoM3T8d
マスコットキャラはICOCAのカモノハシが一番かわいいからセーフ
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:37:57.08ID:NInEzptzd
え?まだもばいるなかったん?
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:18.98ID:+qlVoevla
モバイルPASMO入れたけど改札でよく引っかかるから結局カードに戻した
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:32.62ID:hekjELZt0
モバイルSuicaって関西で使えないんか?
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:44.52ID:g9huioDsM
関西は現金文化強すぎるのなんとかせえや
そこら編のスーパーで交通系使えない自販機で交通系使えない
なんなら居酒屋カフェも使えない
なんやこの街
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/01(火) 09:38:50.16ID:NsECkJm8d
>>240
Suicaの発行枚数9000万枚に対してモバイルSuica会員数は1000万人だから割合は小さいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況