中国Xiaomiがフルサイズのライカレンズを「Xiaomi 12S Ultra」の背面に取り付け可能なスマートフォンのコンセプトモデル「12S Ultra Concept」をお披露目した。
製品紹介動画を中国のWeiboにて公開している。
Xiaomi 12S Ultraは1型センサーとVARIO-SUMMICRONを冠するレンズを備えたスマートフォン。レザー調の背面デザインを採用し、Xiaomi 12Sシリーズ最上位モデルにふさわしい見た目となっている。
今回お披露目となったコンセプトモデルではフルサイズレンズならではの被写界深度を実現でき、「1型の良さもさらに発揮できる」という。動画ではXiaomi 12S Ultraのカメラレンズを囲むリングを外し、フルサイズレンズを取り付ける様子と作例が公開されている。
https://i.imgur.com/6ywRwkB.jpg
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2211/02/news199.html
探検
【朗報】シャオミさん、ガチのマジでとんでもないスマホを発表してしまうwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:15:34.76ID:ehwbw2cOr15それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:17:27.56ID:OgTUuXSXr 流石に草
16それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:17:37.42ID:X+KThLD90 日本で売ってないやん
17それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:17:44.29ID:HlME+5YE0 >>14
でかいやろ普通に
でかいやろ普通に
18それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:17:45.17ID:bSQLnj4Ir >>2
結構かっこよくて草
結構かっこよくて草
19それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:17:54.30ID:DhZon9zv0 背面レザーってHTCがやってコケたような
20それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:18:08.70ID:BOlPdwsR0 redmi note 11に変えたんやけど充電爆速で草
バッテリーの容量を大きくするとかじゃなくて速度を上げるのはいい発想やと思う
バッテリーの容量を大きくするとかじゃなくて速度を上げるのはいい発想やと思う
21それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:18:26.28ID:AMmtEN7Dr スマホ機能がおまけみたいになってるやん
23それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:19:08.42ID:XDZtACE1r 鉄オタに人気出そう
24それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:19:09.74ID:A5V7W1lma いやプロは普通に一眼買うし要らんやろ
25それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:19:13.34ID:MMiIo5fv0 でいつファーウェイ越えるねん
26それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:19:44.42ID:WG2Q01GKr コンセプトやけどこう言う挑戦は嫌いじゃないで
27それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:19:52.43ID:Mvu5/F7I0 剥がれないのかなこれ
28それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:20:03.75ID:aiLPMfjU0 カメラなんかどうでもええねん
2022/11/03(木) 21:20:04.82ID:fGqjTwq00
これ装着したままちょっとぶつけたらスマホぶっ壊れるだろ
2022/11/03(木) 21:20:07.47ID:XRxzRw6Z0
ええやん
31それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:20:11.57ID:ztcEGX4x032それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:20:20.15ID:BOlPdwsR0 >>22
10分で40パーくらい充電されるけど今はこれくらい普通なん?
10分で40パーくらい充電されるけど今はこれくらい普通なん?
33それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:20:27.67ID:T90qUQyF0 なんで逆行してんだよ
34それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:20:29.80ID:UPBuiH1jr 一眼だのミラーレスだのは消えていくだろうな
つうかそれを売ってる企業がソフト的な技術力が皆無だから、必然的にスマホで買ってる企業がレンズごとプロカメラ分野も奪い取っていく構図
つうかそれを売ってる企業がソフト的な技術力が皆無だから、必然的にスマホで買ってる企業がレンズごとプロカメラ分野も奪い取っていく構図
35それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:20:58.34ID:ZB9UvoI3r36それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:21:27.40ID:+ksiKMmx0 概念机やん
37それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:21:36.54ID:7CKKfVeXr シャオミがキャノンのライバルになるんか
38それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:21:41.39ID:8INPgIJa0 未来やな
Androidは元々カメラに搭載するためのOSとして開発されたらしいからこれが本来の泥のあるべき姿や
Androidは元々カメラに搭載するためのOSとして開発されたらしいからこれが本来の泥のあるべき姿や
2022/11/03(木) 21:21:51.83ID:ciYBZaSo0
これもうxperiaもEマウントレンズつけれるやつ発売するしかないじゃん
40それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:21:54.64ID:rF5cVivD0 今はAndroid変えるなら何がええんや?
ちな5年前のスマホ持ち
ちな5年前のスマホ持ち
41それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:22:06.66ID:iS5qaQsvr コスパを追求しているように思われている企業がこういうのも並行して研究しているってのが凄いよ
エントリー機種でもそこそこ良いカメラを乗せてエントリークラスの標準の底上げしてるのもシャオミ
エントリー機種でもそこそこ良いカメラを乗せてエントリークラスの標準の底上げしてるのもシャオミ
2022/11/03(木) 21:22:32.82ID:jdMTieau0
カメラ別で持てばええやん
2022/11/03(木) 21:22:34.17ID:hlBSpdjG0
行き着くところまで行き着いたな
44それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:22:41.26ID:f9qV0bmoa mftのレンズでやってくれたら買うかもしれん
45それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:22:44.29ID:UMOuYGuOM ポケットに入らんやん
46それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:22:50.53ID:T9Etl7CIr 昔の日本もこういう挑戦的な商品あったよな
もう挑戦すらしない、できない日本
終わりやね
もう挑戦すらしない、できない日本
終わりやね
47それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:23:12.40ID:O+13VVBY0 薄いスマホにこのレンズじゃ持ちにくすぎないか?
48それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:23:28.33ID:tMda7pPbr ええやん
ニッチでも新しい使い方を開拓していこうという気概は感じる
ニッチでも新しい使い方を開拓していこうという気概は感じる
49それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:23:51.73ID:loTofyEpa アメリカ「ダメです」
50それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:24:03.42ID:34HWRCyud カメラに電話機能つけた方が早いのでは?
2022/11/03(木) 21:24:05.59ID:KuJXy/3E0
カメラにアンドロイド積めば良くて、
別にスマホと一体にする必要性は感じないかな
別にスマホと一体にする必要性は感じないかな
2022/11/03(木) 21:24:34.38ID:X0kIRkGC0
iPhoneユーザーだけがどんどん取り残されていく
53それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:24:53.79ID:c0OeLvb80 m43センサー&マウントで20万やったら即買う
54それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:25:23.34ID:axCQDPKt0 このレンズって持ち歩くのか
55それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:25:26.15ID:6ycdGUTa0 >>40
pixel7
pixel7
56それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:25:29.81ID:MMiIo5fv0 キャノンとかニコンは何してんねん
2022/11/03(木) 21:26:32.68ID:eEro2At/0
ここまでするならコンデジ買えよ
58それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:26:55.00ID:bB1HcgqV0 これもうデジカメにAndroid載せればよくね?
59それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:26:56.91ID:mYWh3Vt80 センサーがしょぼすぎて意味ねえんだよな
画素だけ増やすのも同じだけど数字の見掛け倒しばっかり
ただスマホの物理的拡張性と言う部分は今後も面白いからどんどんやってくれ
画素だけ増やすのも同じだけど数字の見掛け倒しばっかり
ただスマホの物理的拡張性と言う部分は今後も面白いからどんどんやってくれ
60それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:27:21.52ID:6ycdGUTa0 Xperia pro-iの後継機を作ってそれにレンズ付けるくらいしかこれを超える方法無さそうやな
2022/11/03(木) 21:27:43.49ID:/GS3/wFX0
かなり前にパナが出してたやろ
62それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:27:48.47ID:8kI4vtUB0 >>20
どうせ2年で変えるものならバッテリーの状態もそんな気にせんでいいしな
どうせ2年で変えるものならバッテリーの状態もそんな気にせんでいいしな
63それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:28:01.24ID:n8JQT1Q40 これからはハード面でもどんどん拡張性高いスマホになっていくんかな
64それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:28:08.99ID:QtUPVZmk0 一番震えてるのがソニーやろうな
ハイエンドカメラで売ってるし
ハイエンドカメラで売ってるし
65それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:28:44.71ID:8INPgIJa02022/11/03(木) 21:29:04.31ID:KuJXy/3E0
マウントの出っ張り少なくせなあかんやろし、
かなり軽量レンズしかつけれんやろ
かなり軽量レンズしかつけれんやろ
67それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:29:07.58ID:0GLRXokm0 チョンモメンすら買わねえだろゴミ
68それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:29:13.74ID:/PriUNz0a 普通にカメラ買えや
69それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:29:17.40ID:2sAVYQdn0 こういう変態性ってソニーに望んでることやのにソニー最近おとなしすぎるよ
70それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:29:37.34ID:EkikC/F+0 顕微鏡?
2022/11/03(木) 21:29:36.75ID:P/Bgwnuf0
レンズとスマホのバランス悪すぎだろ
72それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:30:09.51ID:quNh+1+e0 スマホの携帯性壊したら意味ないよ
73それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:30:12.63ID:8XMzTCbh0 どこがスマートなんだよ
74それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:30:18.07ID:YJ5+U7mA0 もうスマホのカメラの性能を良くするというよりカメラにスマホの機能載せてるみたいな感じにしたいんやろな
76それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:30:19.05ID:6ycdGUTa077それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:30:42.20ID:qS27zQDbM >>73
そういう意味じゃないんで😅
そういう意味じゃないんで😅
2022/11/03(木) 21:31:21.53ID:P/Bgwnuf0
これ系の完成形はどうせならストロボもつけられるか、スマホがわで発光できるといいな
スマホで発光させるとバッテリーの消費が激しそうだが
スマホで発光させるとバッテリーの消費が激しそうだが
79それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:31:36.52ID:8INPgIJa0 >>59
こいつに着いてるのはスマホでは最大レベルらしいけどな
こいつに着いてるのはスマホでは最大レベルらしいけどな
80それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:31:39.10ID:o4FqG8Eca >>73
スマートの意味は賢い定期
スマートの意味は賢い定期
81それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:31:45.30ID:Odtt9QFua ギャグかな?
カメラ買えよ
カメラ買えよ
2022/11/03(木) 21:31:52.25ID:xysc+GNA0
まじでこれ究極の答えだろ
スマホが唯一カメラに負けてるのってレンズしかなかったもん
スマホが唯一カメラに負けてるのってレンズしかなかったもん
83それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:31:54.32ID:8XMzTCbh0 なんか技術に溺れて迷走してた頃の日本企業みたいになってきたな
84それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:32:15.65ID:0V5FPVf80 イメージセンサは(光学的に)むき出しなん?
大丈夫?
大丈夫?
86それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:32:48.53ID:j+yHmcMi0 さすがにカメラ買えばええやんと思ってまうわ
87それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:32:57.95ID:8HZLFwL50 これシャープだろ
88それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:33:01.45ID:8+E21glv0 これでいくらなん?
89それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:33:07.48ID:SMbw8KQs02022/11/03(木) 21:33:28.41ID:2YfyJHc/M
レンズ重くて裏パネル外れそう🥺
91それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:33:30.85ID:1P1uy5scM ソニーが似たようなの出してたやろ
ワイ買ったわ
ワイ買ったわ
2022/11/03(木) 21:34:14.25ID:1AODj9Zed
なんか進化の限界を感じるな
またカメラの話かよって感じ
またカメラの話かよって感じ
93それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:34:15.98ID:6ycdGUTa0 つーか12s ultraって元々真ん中は超広角で左側が1インチの広角じゃなかったっけ?
わざわざ配置変えたんか?
わざわざ配置変えたんか?
94それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:34:38.20ID:EJtfuSaM0 >>3
これなんで自転車のかごに石乗せてんだ
これなんで自転車のかごに石乗せてんだ
95それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:35:13.20ID:gfZloYm00 焦点距離すごいことになりそう
96それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:35:44.56ID:TwSpZsqR0 スマホに大型センサーは無理やろ
こんなレンズじゃ持ち運びどうすんだよ
こんなレンズじゃ持ち運びどうすんだよ
98それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:36:03.57ID:8INPgIJa0 もはやハイエンドで開拓すべき購買層ってのがカメラ趣味の奴しかおらんのかね?
技術進化で、SNSとブラウジングしかしない程度の奴はミドルで十分、ゲームする奴もハイエンドで刈り取ってしまって、あと残ってるのはカメラ趣味だけ
技術進化で、SNSとブラウジングしかしない程度の奴はミドルで十分、ゲームする奴もハイエンドで刈り取ってしまって、あと残ってるのはカメラ趣味だけ
2022/11/03(木) 21:36:28.62ID:NkLZ1m/q0
別に別に持った方が良くないか
100それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:36:47.08ID:TSHPxOBCM101それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:37:35.89ID:v976cdFgr >>97
頭悪そう
頭悪そう
102それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:37:54.40ID:n+iOFApEM 11t proってどう?
103それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:37:58.29ID:8INPgIJa0 ソニーはこいつらの下請けに徹した方が儲けられそうやな
104それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:38:39.73ID:6ycdGUTa0 >>102
12t pro待ったら?
12t pro待ったら?
105それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:38:43.59ID:m6w87cZP0 スマホ本来の機能性能を削ってないならええんでないの
可能性色々探ってるんやろコンセプトモデルやし
可能性色々探ってるんやろコンセプトモデルやし
106それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:39:08.23ID:VoqRjqVe0 迷走やべーな
完全に日本ルート入ったな
完全に日本ルート入ったな
107それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:39:24.28ID:TwSpZsqR0 豆粒センサーだけどAIできれいに取れるんだしAIがもっと進化したら一眼やミラーレス生き延びれるか?
108それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:40:44.58ID:6ycdGUTa0 >>103
まぁイメージセンサーの方は1強レベルでボロ儲けやろしな
まぁイメージセンサーの方は1強レベルでボロ儲けやろしな
109それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:41:20.89ID:eI2fHQIX0 >>106
中国も少子化やからな 高齢化はまだ来てないけどあと5年で来る
世界経済に占める中国の割合が減少、2030年までに年間成長率は2%に
https://forbesjapan.com/articles/detail/51385
中国も少子化やからな 高齢化はまだ来てないけどあと5年で来る
世界経済に占める中国の割合が減少、2030年までに年間成長率は2%に
https://forbesjapan.com/articles/detail/51385
110それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:41:58.10ID:8INPgIJa0111それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:41:58.17ID:TUly+MUB0 1型センサー使っててフルサイズの被写界深度?
馬鹿じゃねえの
馬鹿じゃねえの
112それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:42:21.56ID:bumA/T+J0 こういうのって立ち位置が結局中途半端になるんよ
113それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:43:08.52ID:UHqSVx1/M こんな嵩張る邪魔になるもん持ち歩くならコンデジ持ち歩けば良くね?
114それでも動く名無し
2022/11/03(木) 21:43:41.95ID:eI2fHQIX0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】つば九郎、担当者が死去 ヤクルト発表…6日から体調不良で休養 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6 [蚤の市★]
- 増える「Fラン私立文系大学」は必要なのか…親に言われ大学入るもノースキルで卒業し"ホワイトカラーもどき"にしか就けぬ現実 [デビルゾア★]
- 【兵庫】日本維新の会の増山誠県議、非公開の百条委音声データをN国立花氏に流出 関与認める [七波羅探題★]
- フット岩尾、電車で横の客が“もしもし”と…その瞬間怒り「出んと切れや!」と一喝 「周りが何あの人?みたいな。おっさんが悪いのに」 [冬月記者★]
- 【文春】〈フジテレビ&中居正広問題〉フジ編成幹部A氏が語った“中居とX子さんの関係"「付き合えばいいのになぁと思っていた」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★466 [931948549]
- iPhone SE、税込44,800円 ※64GB [249548894]
- トランプ、ウクライナが初めた戦争だと主張 [342017262]
- 【悲報】ワイ、句読点を使っただけで叩かれる
- 【悲報】大阪万博いのちの未来館でロボット30体を展示…思っているよりまじグロい [245325974]
- まさかとは思うが、嫌儲に「醤油+酢+ラー油」でギョーザ食ってるバカはいないよな??? [769931615]