X

川相昌弘 犠打数533(世界1位)←この記録について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 01:45:17.66ID:vWxtZfiP0
どう思う?
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:07:24.50ID:naaODdYc0
MLBのタイブレで極稀に先行がバントやってるの見てるとこのチームだけには負けたくねえと思うな
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:07:32.80
>>123
>>完全にこの条件を満たす局面は同点の9回以降の裏しかない。

同点サヨナラの場面は1点で良いとかいてあるやんけアホ
2022/11/04(金) 02:07:44.22ID:lQtB3a+k0
>>146
じゃあMLB全チームが統計の全否定してるんやな
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:07:45.74ID:t+cym/pa0
>>133
それ投手データが混じってるから意味ないでしょ

野手にスリーバントさせる場面なんてそうそう無い
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:07:52.65ID:Ai/w6AY90
1点取ればサヨナラの場面でノーアウト2塁ならまあバントさせたいよな
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:07:54.93ID:IIQrgIau0
統計で分析できるのが野球のいいとこだけど結局相手投手とか点差とか状況細分化してくとわかんなくなってくな
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:00.73ID:X58+Gulk0
人生送りバント
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:08.29ID:1tZHR7T10
>>146
バンテリンなら1点先取する事で投手運用変わってくるからそれもなんとも言えんな
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:10.43ID:h+IbVpCP0
セイバー的に見ればマイナスやったかもしれんけど晩年川相が代打で出てきて一球でバント決めるたびに東京ドーム盛り上がってたからセーフや
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:24.32ID:3/PeE1fD0
MLBですらバントが戦術の一つとしてあるのにそれを全否定するのがG民やから
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:27.18ID:XTctUgEL0
川相くらい確実に決めれば有効なんじゃね
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:27.29ID:cMaTomOI0
>>141
これが凄い思うねんお前ら
ただのスポーツの作戦を国民性まで言うからね
頭ええ人の考えることは分からん
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:50.62ID:ovtvUtKlM
>>153
その指摘をすることになんの意味もないんだよね単純に
書いてる通り
>2点以上入った場合のことを一切考慮しないという点では不完全ではある。1点が入る確率が上がっても、2点以上入る確率が下がったために、かえって勝利から遠ざかる局面というのは大量に存在する。

こっちの方が重要だから
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:54.63ID:HFy3H+gTd
バントが基本じゃなくて奇襲の一つくらいの認識になるといいな
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:08:55.42ID:4oJbclF0a
でも2番として考えれば正しいんやないか?
その後クリーンナップだし下手に打って併殺になるよりかは
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:09.60ID:h69zD+PM0
>>122
140試合中の1試合の1イニングの一点の価値ってバントするほどじゃないと思う
シーズン終盤で首位争いとかしてたらアレやけどそんな試合は限りなく少ない
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:23.65ID:3eKcTwut0
>>151
セーフティーは日本より多いかもなって印象やな
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:24.12ID:Ai/w6AY90
>>163
そのレス先、言うほどすごいか?
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:28.72ID:sL3u7W6xM
MLBはむしろポストシーズン前にもっとバントの練習しとけって思う
ピッチャーでもできるんだから練習すれば絶対できる
2022/11/04(金) 02:09:38.46ID:yKCGaDto0
この論争はなにがなんでもバントは駄目だけど場面にもよるで決着つかないか
2022/11/04(金) 02:09:38.68ID:lQtB3a+k0
>>146
というかお前が引用してる文章はそういう場面があることを肯定してるだろ
日本語の勉強しろよ
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:41.19ID:xpRBZsUT0
>>166
そんな打者を2番に置くな
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:09:44.00ID:zwbKAa50r
今の時代の野球も20年30年経てば否定されるかもしれんけどその時お前らは柔軟に対応できるかな
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:04.67ID:/u21rB8N0
普通に打率ええんよな
バント下手な奴って選球眼悪いし
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:08.03
>>164
51 それでも動く名無し 2022/11/04(金) 01:56:09.93 ID:ovtvUtKlM
>>42
1点だけを取りに行くくらいなら2点取りに行った方が良いってのがセイバーの結論なんだから君の言う「1点取れば良い場面」なんて状況は存在しない



寝ぼけてんのか?
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:09.54ID:0iJZXQqx0
日本シリーズ見てたけどNPBってほんまにバント大好きやな
なんでそこまでバントしたがるの
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:14.09ID:aGpofa7h0
>>166
打てる方がいいよね
2022/11/04(金) 02:10:22.30ID:lQtB3a+k0
>>171
そうだよ
セイバーを誤解したガイジが駄々こねてるだけ
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:25.36ID:1tZHR7T10
>>167
選択肢としてあるか無いかは大切じゃ無いのかな?
バントしてこないと思ったら攻め方も守備位置も大きく変える必要無いんだし
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:27.86ID:iIYNjlEb0
無作為に送りバントした時の期待値と実践の期待値は全然違うと思うけどな
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:43.16ID:t+cym/pa0
見てて楽しくないでええやろ

バント2回失敗してヒッティングとか死ねとしか思わんからな
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:10:58.59ID:fi5mZE5f0
>>170
ポストシーズンでも特段バント企画数増える訳でもないしなぁ
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:00.80ID:/u21rB8N0
>>100
こんだけ犠打打って1000安打超えは一流
2022/11/04(金) 02:11:02.92ID:MSK4xOu60
>>166
打った方がチャンス広げられるかもしれないからいいではなくゲッツー嫌だから送ろうって考えがもう日本人のダメなところよね
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:20.58ID:ZUEgELz/M
>>171
その状況があまりにも限られた場面でしか存在しないからギャーギャー言われてるんだろう
実際問題MLBでも完全に要らない扱いされた戦術だし
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:25.38ID:3eKcTwut0
>>166
クリーンナップに1点取ってもらおうよりランナーためて逃げられん投手からホームラン打ってもらう方がええやろ
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:34.64ID:FiRCvwsV0
バントファールして追い込まれてヒッティングに切り替えたデータも含まれてるんやろ?
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:40.49ID:rwK5aKRn0
>>110
あらゆるシチュエーションは言い過ぎやない?
サヨナラの場面で打率低い捕手の送りバントも効率悪いんやろか
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:49.59ID:t+cym/pa0
>>166
普通は足速いの2番にするよね
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:11:57.19ID:zVDJaIIC0
あらゆる解説者がバント否定しておきながら自分が監督になったらバントガイジになるからな
現場の考え方があるんやろ
2022/11/04(金) 02:12:00.51ID:lQtB3a+k0
>>186
MLB全チーム使ってるけど
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:01.28ID:3FwfYs/zd
>>177
中嶋はマジでバントとかエンドラン好きやな
明らかにアホやと思う、走塁指標下げてる原因はこいつとコーチやし
2022/11/04(金) 02:12:07.85ID:GekHeLL+0
ノーアウト1,2塁の時だけはバントした方がマシなこともあるんだっけ?
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:13.00ID:Dj3sh1w20
でもおもろいよなこういうの今の野球も何十年後かに馬鹿にされとるかもしれん
昔と比べてレベル落ちたって言うOBとかもおるけどずっと進化しとるよな
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:13.32ID:1Cgq5s720
>>129
そらピッチャーレベルの打力のやつはバントの方がマシやから0にはならんよ
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:15.76
>>146
完全にこの条件を満たす局面は同点の9回以降の裏しかない 

あるやんけアホ
2022/11/04(金) 02:12:33.52ID:3ismp1yma
真のバント否定派は投手のバントも否定するから
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:38.06ID:fi5mZE5f0
>>189
打率.103切ってたら有効やな
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:40.09ID:b0xLBjsh0
>>41
元が打てないやつなら余裕でバントの方が上がるぞ
まぁ2番にそんな打てんやつを置くのがそもそもおかしいって話になるが
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:41.41ID:1Cgq5s720
>>189
言い過ぎましたごめんね
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:42.66ID:fdHvtxPi0
>>191
ないだろ
お前らみたいなバカが強攻ゲッツー打ったらグチグチうるさいから自分を守るために敗退行為かますんだよ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:43.89ID:ZUEgELz/M
>>129
やってねえよ
MLBの送りバントなんてもう殆ど行われてない
理由は簡単「ほぼ全ての状況で無意味」だと証明されたから
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:50.56ID:mfBKN4qI0
>>186
こういうガイジがおるから話ややこしくなるんよな
MLBで完全にバントが絶滅したわけでもないのに
2022/11/04(金) 02:12:51.46ID:lQtB3a+k0
>>196
じゃあ>>110は嘘じゃん
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:55.34ID:xpRBZsUT0
>>197
なんでID消してんの?お前の負けやぞ
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:55.66ID:t+cym/pa0
>>194
ノーアウトランナー無しが1番効率的だよ

メジャーだと.350くらいヒットになる
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:12:59.91ID:XTctUgEL0
パドレス9回1死で“奇妙な“バント戦術、記者やファン非難殺到「これまで見た中で最悪の部類」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a947236773fd90acd74dc8eceaeba2e72491156c

高校野球ではよくあるけど1死からバント
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:13:10.91ID:eAsZOpeR0
>>194
100%成功する上で打力が投手並の奴なら有効
つまりそんなやつは居ない
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:13:18.01ID:HzhqEUTF0
川相って守備も上手かったらしいじゃん
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:13:33.34ID:ATcr+jUC0
試合中なんてバントしたらアウトもったいないやろやめろ

失敗

バントしときゃよかったのに


こんなだしそりゃベンチも似たようなもんだろ
2022/11/04(金) 02:13:34.26ID:B4hFI0H80
>>39
川相のバント成功率が7割とは思えんが
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:13:48.42
>>206
なんでお前住所公開しないの?
お前の負けやん
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:13:50.55ID:aGpofa7h0
なお近年のnpb
終盤にリード奪いたくなりバント普段やらないやつにやらせて失敗する
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:13:54.25ID:1Cgq5s720
>>205
せやな
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:02.52ID:h69zD+PM0
非力野球の末路
2022/11/04(金) 02:14:06.46ID:qqlV++9c0
川相に533打席あれば178回は塁に出て
120本が安打で4本がホームラン

無駄なアウト捧げたね
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:07.80ID:rwK5aKRn0
>>201
ええんやで
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:11.03ID:ZnWGgSS3a
>>206
ID消してる奴のレスが見えてるお前の負けや
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:29.36ID:SUfnp5Vw0
宮本慎也(大卒社会人)
通算打率.282 2133安打 408犠打
これ凄いよな
バントさせられなかったら2250安打くらいいったやろ
2022/11/04(金) 02:14:30.07ID:yKCGaDto0
>>210
晩年の中日時代でもわりと上手かったで
サード立浪の守備固め要員でもあったな
2022/11/04(金) 02:14:32.12ID:MSK4xOu60
短期決戦ほどバントバントバントの思考がやばくなるよね
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:32.39ID:3/PeE1fD0
>>214
今年のDeの春キャンプは主力打者がバント練習してたんやで…
2022/11/04(金) 02:14:32.82ID:lQtB3a+k0
>>203
殆どとかほぼ全てとか曖昧な言葉を使って逃げるなよ
必要だからMLBで使ってるやん
お前の負けや
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:35.27ID:73ey2Jci0
基本的にはシーズン中のバント特に試合序中盤にするのはマイナスやと思うわ
ポストシーズンにやるなら場面次第じゃええんちゃう?
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:37.27ID:ZUEgELz/M
>>204
だから状況によるとか言い出すガイジが9回の裏だの1回から9回という膨大なサンプルや打席数がある中での本当に特定の状況でしか有効じゃないようなクソ戦術を持ち上げてるからだろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:43.78ID:xpRBZsUT0
>>219
せやな
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:14:59.27ID:cMaTomOI0
バントくらいどこでもするわね
これを日米国民性までいえる人は凄いよ
2022/11/04(金) 02:15:09.67ID:GekHeLL+0
>>209
打力が投手並なら成功率7割とかでもバントした方が基本マシちゃう?
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:15:19.80ID:0MdhVrYM0
倉敷で観客やファンのほとんどが代打川相って思ったシーンで原が川中出してバントさせたの未だに疑問に思ってる
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:15:33.49ID:ZUEgELz/M
>>224
必要ならもっと使われてるよね?
程度の話をしてるって分からないかな?
頭悪いから伝わんないか
2022/11/04(金) 02:15:34.09ID:3ismp1yma
何でこういう論争には極論しかないんや?
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:15:34.42ID:qqlV++9c0
まあ一番のガイジは佐々岡ですけどね
マジで死んだ方がいい
2022/11/04(金) 02:15:34.99ID:3kmGM5Zb0
いつか自殺するぞ
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:15:50.21ID:XO7TxBxo0
>>208
一塁かと思ったら一二塁で草
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:15:53.31ID:fdHvtxPi0
バント論はバントを肯定する理由を一生懸命探してるようなやつが多すぎる
ホンマ統計見れないマクロで議論できない性質の日本人と相性悪すぎる
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:16:05.08ID:aGpofa7h0
>>223
練習の練習をしてそう
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:16:19.69ID:i0NDtCzda
打てる選手ばかりの球団ばかりじゃ無いんや
打てない選手が如何に確率を上げるかを考えた結果がバント確実に決めることやろ

と思ったけど当時の巨人は打てる選手ばかりだったわ
2022/11/04(金) 02:16:19.89ID:9Q2wqSAfM
バントが簡単に決めれるような相手なら普通に打ったほうがよさそう
2022/11/04(金) 02:16:30.62ID:lQtB3a+k0
>>231
完全に要らない扱いされてるっていうお前の主張は嘘じゃん
回線で首釣って死ねよ
2022/11/04(金) 02:16:33.43ID:RcMj7upP0
指標とかはあんま分からんけど
8.9回の同点または一点差勝ちの時は確実にバントして行きたい気持ちはあるわ
逆に序盤ならガンガン打って行きたいなミスっても進塁打になるかもしれんし
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:04.83ID:1Cgq5s720
>>225
それが逆で終盤のバントの方が勝利から遠ざかるんよ
1/27と1/3だと捨てるアウトカウントの重みが違う
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:18.30ID:iIYNjlEb0
MLBも昔は打てなくても守れたらいいみたいなショートが一般的やったのに今はどのポジションでも打てろよみたいな感じでしかも長打打てないとうんこ扱いな現在においてバントは合わないよな
環境が変わりすぎてる
2022/11/04(金) 02:17:20.57ID:MSK4xOu60
現代の野球で無駄にバントばっかりさせられてる代表菊池今宮
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:20.59ID:t+cym/pa0
今の時代はバントなんて1試合で1回以下なんやけど

どうしても打たせた方が良い結果が出たのではって思っちゃうから印象に残るんやろ
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:23.02ID:CE5mH+Zca
バントした方がマシになる打力ってOPS.350やっけ
まあピッチャー以外はやる必要皆無やね
2022/11/04(金) 02:17:28.11ID:lQtB3a+k0
>>236
MLB全チームは統計できないマクロで議論できないチームなんやな
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:34.73ID:qqlV++9c0
>>96
昔はメジャーもバント多いで
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:34.70ID:2f2Hoqdsa
>>207
それだとサイン盗めないじゃん
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/04(金) 02:17:44.87ID:rwK5aKRn0
まあ監督から見ると何かしたくなる
→できることはバントくらいしかないってことでバントばっかさせたくなるんちゃうかな
ダブルスチールとかあるけど…
2022/11/04(金) 02:17:49.81ID:YnLLWn1JM
>>244
非力右打者の宿命
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況