「週休3日制」意外な仕事のストレス増加 導入2週間の企業で課題浮き彫り
「週休3日になって平日のストレスレベルは上がっているんじゃないかと感じます」(宮崎さん)と、課題も見えてきた。
制度導入後は最短でも3日間、祝日が続くと4日間休むことになり、週休2日制が主流の世間とズレが生じる。
これまで社外からクレームはないが「3日間も顧客と連絡を取らないので(顧客対応が遅れることに)不安感はあると思います」という従業員の心理的な負荷や、
休み明けに「(社外からのメールなどの)業務がすごく溜まる」こと、週の労働時間が減ることで「1日の処理量が増えている」ことなど、ネガティブな面がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bec91d99c5169960bb8984f1805b75b02f97bb4
【速報】週休3日制、上手く機能してなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:33:55.69ID:G+GGNB2c0196それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:56:12.24ID:i7SLtQv10197それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:56:22.92ID:nnV0Floj0 これ今からやるのめんどいなぁ、明日でええか…あ、明日会社休みやんけ…(サビ残)
こうなるの目に見えるわ
こうなるの目に見えるわ
198それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:56:37.80ID:DGV3MxRj0 週休3日にしろなんて言わん
8時間勤務を減らせとも言わん
残業禁止にしろとも言わん
昼休憩後30分くれ
8時間勤務を減らせとも言わん
残業禁止にしろとも言わん
昼休憩後30分くれ
199それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:56:45.24ID:I4ovp1lV0 ワイバイトSE「休日だから休むで」
正社員「承知しました」
土日祝日
正社員「おやすみ中すみません、やってほしいことが…」
正社員「承知しました」
土日祝日
正社員「おやすみ中すみません、やってほしいことが…」
200それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:57:03.92ID:ys5kHYHd0 そもそも人間の集中力って数時間しか続かないんだから休み休みやる方が効率的なんよ
残業時間誇ってる奴は私は集中して仕事してませんって宣言してるようなもん
そんなんが幅利かせてるんだからそら日本社会が非効率になるわな
残業時間誇ってる奴は私は集中して仕事してませんって宣言してるようなもん
そんなんが幅利かせてるんだからそら日本社会が非効率になるわな
201それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:57:08.50ID:GUgQkOOip202それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:57:52.49ID:JQAIdQ6gp >>200
生活のために定時間はサボって定時後から仕事し始めるやつとかいるからなマジで
生活のために定時間はサボって定時後から仕事し始めるやつとかいるからなマジで
203それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:57:53.47ID:7zAZXnIG0 どうせ休みだけ増やして仕事据え置きのパフォーマンスやろ
204それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:58:08.70ID:NEpZlDlZ0 >>148
Aは徳川家康やけどBはわからんな
Aは徳川家康やけどBはわからんな
205それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:58:20.61ID:sN3qMQYC0 >>185
早く片づけたところで金多く貰えるわけでもないしなあ
早く片づけたところで金多く貰えるわけでもないしなあ
206それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:58:28.24ID:KsdzRh3L0 結局アメリカやヨーロッパみたいに社会を二層にわけて上に立つ層が責任をもって組織を継続させていくみたいにならないとやっていけんのやろ
207それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:59:19.05ID:2B7ue4oaM >>195
パーキンソンの法則やん
パーキンソンの法則やん
208それでも動く名無し
2022/11/05(土) 20:59:44.06ID:i7SLtQv10209それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:00:04.25ID:h3T9yXtb0 週3休みなのに祝日もあるとかやべえな
210それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:00:06.73ID:hvx+9PqAp 頑張って働いてもサボって働いても給料変わらないどころか残業代の関係でサボってたほうが金貰えるからな
おまけに「長く働く奴は偉い」みたいな感じで査定する奴も多いしそりゃサボるよ
おまけに「長く働く奴は偉い」みたいな感じで査定する奴も多いしそりゃサボるよ
211それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:00:10.10ID:2GnreTWH0 >>195
慣れれば毎日2時間でも問題ないけどノー残業続くと月10時間もきついからな
慣れれば毎日2時間でも問題ないけどノー残業続くと月10時間もきついからな
212それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:00:16.91ID:jBUlC7Zc0 >>189
それもう週休0にした方がコスパ良いのでは?
それもう週休0にした方がコスパ良いのでは?
213それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:00:24.63ID:6jA4oxjZ0 水曜休めやアホか
214それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:00:30.66ID:ZGbUEFYba ワイ半導体工場
3勤3休12時間労働、休憩トータル約2時間
年末年始とかお盆GWそれぞれ10連休
年収500万なんやがボーナスは年100万前後や
半導体工場おすすめやぞ
3勤3休12時間労働、休憩トータル約2時間
年末年始とかお盆GWそれぞれ10連休
年収500万なんやがボーナスは年100万前後や
半導体工場おすすめやぞ
215それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:00:57.04ID:cmcKu5r20 そもそも国は週休3日制をどれくらいガチで考えてんだ
結局実施する気なんてないんやろって思ってんだけど
結局実施する気なんてないんやろって思ってんだけど
216それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:01:13.68ID:+9SF6VXv0 週5で働くのもおかしいし一日8時間もおかしいと思うわ
週休3日で一日5時間勤務でいいと思うわ
週休3日で一日5時間勤務でいいと思うわ
218それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:01:36.49ID:ER4vb8/k0 週休2日で週1テレワークがええ
実質休みや
実質休みや
219それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:01:52.96ID:aMdDZksS0 まあ今実際ダラダラやってる自覚はあるから週休3日になって濃縮されて対応できるかは分からん
220それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:02:08.26ID:40pRuNN80 銀行と役所が週休3日にしてくれれば余裕やろ
221それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:02:21.41ID:2GnreTWH0222それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:02:32.24ID:wwIgMLby0 ぶっちゃけ毎日仕事してるくらいのほうが楽やわ
223それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:02:53.65ID:gr/MwpYgp 週休3日で1日6時間勤務が人間らしい生活を送るのに必要な環境だと思うわ
224それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:02:59.21ID:Jxi8W91y0 勤怠管理が緩い時は休日にラジオ聴きながらサービス出勤して平日は即帰ってたわ
糞迷惑で良くないことやけど精神的には楽やった
糞迷惑で良くないことやけど精神的には楽やった
225それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:03:02.60ID:h+w3itEf0 社畜精神やからやろ
226それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:03:16.63ID:y8xtHd3qr 相手側も同じ休みじゃないと意味ない
227それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:03:32.41ID:2B7ue4oaM >>222
1日3時間くらいなら毎日でもええんやけどな~
1日3時間くらいなら毎日でもええんやけどな~
228それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:03:51.13ID:pA/JGIUh0 レスポンス遅いって致命的だよね
2022/11/05(土) 21:03:52.17ID:uoMkm0Mr0
残業0すら出来てないのに週休3日なんてできる訳ねえだろ
まず定時で帰れるようになってから週休増やせ
まず定時で帰れるようになってから週休増やせ
230それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:03:56.38ID:Ptn1tjvx0 人手不足だとワークシェア路線は広がらんのかなあ
231それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:04:05.68ID:NcJkH6c00 休み増やした分仕事量減らして給料そのままならええで
232それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:04:13.01ID:h3T9yXtb0 残業で死ぬやつはいるが週休で死ぬやつはおらん
なので改革はない
なので改革はない
233それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:04:35.18ID:FKOkPKVcH 土日以外の休み1日は部署内で交代でアレンジしたらええやん
今時クラウド管理してたら誰がいないとダメなんて仕事そんなにないやろ
今時クラウド管理してたら誰がいないとダメなんて仕事そんなにないやろ
234それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:04:37.37ID:nnV0Floj0 >>228
キーエンスとかいうレスポンス最速企業が無双する理由や
キーエンスとかいうレスポンス最速企業が無双する理由や
235それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:04:48.38ID:bS2pQaCf0 週休2日コースと給料少なくして週休3日コースの二つ用意すればいいんじゃね?
そこから個人が求める方を選ぶっていう
そこから個人が求める方を選ぶっていう
236それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:04:50.21ID:lcYMdATAp 月曜 9:00-16:00(昼休憩1時間)
火曜 9:00-16:00(昼休憩1時間)
水曜 休み
木曜 9:00-16:00(昼休憩1時間)
金曜 9:00-16:00(昼休憩1時間)
土曜 休み
日曜 休み
こうしろ
火曜 9:00-16:00(昼休憩1時間)
水曜 休み
木曜 9:00-16:00(昼休憩1時間)
金曜 9:00-16:00(昼休憩1時間)
土曜 休み
日曜 休み
こうしろ
237それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:04:50.69ID:c3lXKF6l0 10時間×4やってたけどキツいで まあ力仕事やからやけどデスクワークなら楽ちゃう?
238それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:05:15.19ID:5RYjok1v0 仕事量全く変わらずやったらそりゃそうやろ
239それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:05:41.23ID:6r1tj8FF0 水曜休みにしろよ
240それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:05:46.21ID:nnV0Floj0 >>236
幼稚園かな?
幼稚園かな?
241それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:05:54.46ID:rZ5HcVs30 キーエンスはガチでエグいわ
ワイが新入社員の時にキーエンスにアカウント登録したらマジで3分後に電話かかってきたしホンマ凄いと思う
ワイが新入社員の時にキーエンスにアカウント登録したらマジで3分後に電話かかってきたしホンマ凄いと思う
242それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:05:59.55ID:lqgMYe/la お前ら始業何時や
243それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:06:25.09ID:dO4FpczO0 4日間で5日分の仕事したら1日当たりの業務量増えるに決まっとるやん
4日間で4日分の仕事させろよ馬鹿
4日間で4日分の仕事させろよ馬鹿
244それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:06:27.45ID:U16V+U4a0 >>80
年取って働くのが億劫になったらナマポでええわ
年取って働くのが億劫になったらナマポでええわ
245それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:06:37.83ID:pA/JGIUh0 >>234
7社くらい商社と取引しとるけど結局早いところに注文集中しちゃうわ
7社くらい商社と取引しとるけど結局早いところに注文集中しちゃうわ
246それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:07:39.17ID:rZ5HcVs30 でも今はキーエンスもホワイト化が進んでるらしく22時にはパソコン没収されて家に帰されるらしいわ
昔は高速道路で一番飛ばしてるのはヤクザや暴走族ではなくキーエンスの営業だとかキーエンス本社ビルは不夜城とか呼ばれてたらしいけど
昔は高速道路で一番飛ばしてるのはヤクザや暴走族ではなくキーエンスの営業だとかキーエンス本社ビルは不夜城とか呼ばれてたらしいけど
247それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:07:51.16ID:H3V+hxMf0 給料と仕事量もその分減るから変わらなくね?
248それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:07:58.73ID:MVM7aHgp0 連休ではなく水曜日を休みにしてくれれば捗ると思う
249それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:08:14.18ID:g0QhF46+a 仕事量減らせ休み増やせ給料維持しろ
なんて要望通るわけないやん
給料減っていいから4日制か給料維持で5日制かの2択とかならまだわかるけど
なんて要望通るわけないやん
給料減っていいから4日制か給料維持で5日制かの2択とかならまだわかるけど
250それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:08:18.56ID:l9L6PaJF0 まぁ足並み揃えんと同業他社に追い抜かれるし絶対やらんわ
251それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:08:27.43ID:yIBX/PZT0 フレックスしてるおっさんおるけど7-16で
ほぼ誰もおらん7時とか仕事しとるんか?と思ってまう
ほぼ誰もおらん7時とか仕事しとるんか?と思ってまう
252それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:08:33.60ID:pYSjagb60 別に2日でええよ
完全に2日にしろ
完全に2日にしろ
253それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:08:47.50ID:+4221ZW70 8時間*5日より10時間*4日の方がええよな
254それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:08:53.21ID:RGPibEwC0255それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:08:56.54ID:rZ5HcVs30256それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:09:04.62ID:TrqN+fX20 もうこういうのでよくないか?
勤務曜日・時間
(A)週休2日 8:00~17:00(休憩60分)
※残業あり(月55時間程度) (月9休日)
・月給:28万6千円~39万3千円
(B)週休3日 8:00~19:00(休憩60分)
※残業あり(月20時間程度) (月13休日)
・月給:22万8千円~32万4千円
※20時間または60時間残業手当、諸手当含む
勤務曜日・時間
(A)週休2日 8:00~17:00(休憩60分)
※残業あり(月55時間程度) (月9休日)
・月給:28万6千円~39万3千円
(B)週休3日 8:00~19:00(休憩60分)
※残業あり(月20時間程度) (月13休日)
・月給:22万8千円~32万4千円
※20時間または60時間残業手当、諸手当含む
257それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:09:17.55ID:sFA9rtoSa 土日水でなんとかしてくれんか?
258それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:09:19.43ID:+3WPZep80 1人でこなすからキツいんだろ
会社は休まんでもええやろ
会社は休まんでもええやろ
259それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:09:36.79ID:g0QhF46+a >>251
7時開始ならまだギリわかるかな
完全に1人で完結する仕事でもない限りやっぱり相手やチームがおるときに働かんと仕事が全然進まんわ
土日祝とか当番出勤したら一通りボール投げたらそれで終わっちまう
7時開始ならまだギリわかるかな
完全に1人で完結する仕事でもない限りやっぱり相手やチームがおるときに働かんと仕事が全然進まんわ
土日祝とか当番出勤したら一通りボール投げたらそれで終わっちまう
260それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:09:41.68ID:rZ5HcVs30 >>251
休日出勤しまくるマンに話聞くと「休日は横から仕事差し込まれないから良い」ってみんな言ってるし多分それと同じ
休日出勤しまくるマンに話聞くと「休日は横から仕事差し込まれないから良い」ってみんな言ってるし多分それと同じ
261それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:09:42.41ID:cmcKu5r20 日曜が休みのようで休みじゃない現状をどうにかしてくれ
休みを実感できるのが金曜の終業後と土曜だけなの終わりだよ
休みを実感できるのが金曜の終業後と土曜だけなの終わりだよ
263それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:10:17.12ID:JtiPhOSz0264それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:10:17.18ID:SwFMo1uI0 >>195
これはそう
これはそう
266それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:10:37.99ID:ua+gFLol0 強制的に週休3日にすべての企業をさせでもせん限り週休二日の企業に勝てなくない?
267それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:10:49.18ID:oloBhRTe0 週休3日にすることで無能が効率アップして2日の時と同じだけの仕事をこなすようになれば給料そのままで週休3日が実現するんだけどな
有能はそもそも週休2日のときから高効率でやれてる
有能はそもそも週休2日のときから高効率でやれてる
268それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:11:07.27ID:bS2pQaCf0 >>236
15時にはおやつタイムも欲しい
15時にはおやつタイムも欲しい
269それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:11:22.52ID:pA/JGIUh0 うちの会社はテレワーク推奨時期にテレワークなんかやらん、今こそ他社と差をつけるチャンスとかガイジプレーかました結果業績爆伸びしたわ
なんだかんだ言いながらみんな休みたいけど取引先には迅速な対応求めてるんよね
なんだかんだ言いながらみんな休みたいけど取引先には迅速な対応求めてるんよね
270それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:11:39.11ID:JXtcIjZbr それより6月に祝日作れ
271それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:11:56.00ID:g0QhF46+a272それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:11:57.76ID:o4DdEGIP0 とりあえずやってみさせてくれや
273それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:12:11.75ID:XeZ8FBg80 効率化実現できてたら残業存在しないんよ
274それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:12:21.33ID:wZylmPnu0 仕事量そのままやからな
そうすると活動日3日しかないに変わるんや
そうすると活動日3日しかないに変わるんや
275それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:12:32.63ID:hZvkRkSw0 1社だけ週休3日にするからや
国全体で週休3日制にしろ
国全体で週休3日制にしろ
276それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:12:48.59ID:h3T9yXtb0 でもおまえらサービ業に休まれると文句言うやろ
そうじゃなくても提携業者に休まれると自分の業務で困るはずだが
そうじゃなくても提携業者に休まれると自分の業務で困るはずだが
277それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:12:49.30ID:g0QhF46+a >>269
迅速性もそうやけどテレワークやりまくっとる会社なんていざという時担当者がテレワークでいませんとか当てにならなさそう感凄いし
迅速性もそうやけどテレワークやりまくっとる会社なんていざという時担当者がテレワークでいませんとか当てにならなさそう感凄いし
278それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:13:10.14ID:nLvgvsFI0 日本中の企業が同時に水曜日を休日にしないと成り立たんで
279それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:13:17.28ID:z+hAiI4Tp テレワークは嫉妬民もおるから生産性理由に廃止される可能性高そうやな
弊社は既にサボる奴続出で必ず二人一組で相互監視しながらのテレワークを強制されとる
弊社は既にサボる奴続出で必ず二人一組で相互監視しながらのテレワークを強制されとる
280それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:13:29.70ID:ZQjP8ldla 休みはずらせよ
同じ日に休んでどうすんねん
同じ日に休んでどうすんねん
281それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:13:35.99ID:fFKjZO330 個人と業務を切り離して誰でも対応できるようにすればいいだけじゃね?
282それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:13:45.91ID:f4elOv0Ia >>276
人増やして交代勤務やりゃええやんってなるだけやで
人増やして交代勤務やりゃええやんってなるだけやで
284それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:13:57.00ID:g0QhF46+a サービス業とかインフラ業も水曜日休みにしてええで
って言えるやつだけ水曜休みにしてくれって主張したらええんちゃう?
他の奴らは働けワイだけ休ませろ!なんてアホなこと言わんよな?
って言えるやつだけ水曜休みにしてくれって主張したらええんちゃう?
他の奴らは働けワイだけ休ませろ!なんてアホなこと言わんよな?
285それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:14:17.97ID:AXP0xHU10 4勤3休やと休みに気を取られて疎かになりそうやから曜日増やして5勤3休にしよう
286それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:14:31.62ID:N1mumwM7a 他の企業も3日休みにすれば解決やんか
287それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:14:41.13ID:rZ5HcVs30 ワイは個人的にはテレワーク無理だったわ
サボるとかもまああるけどそもそも機械設計してるのに他人に気軽に図面見せたりしながら意見聞けないのは終わってた
サボらなくても作業効率60%以上は落ちてたねあれ
サボるとかもまああるけどそもそも機械設計してるのに他人に気軽に図面見せたりしながら意見聞けないのは終わってた
サボらなくても作業効率60%以上は落ちてたねあれ
288それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:14:46.72ID:biFCVEhv0 在宅ワークにすればええやん
明日1日中アポ取りしまーすとか
明日1日中アポ取りしまーすとか
289それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:14:58.83ID:xLrPN34mM 週6勤務でいいからテレワークにして
290それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:15:18.85ID:OohsPylm0 えおまえら週休3日でも今と同じ給料もらえると思ってたの?
馬鹿なんじゃねーの?
馬鹿なんじゃねーの?
291それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:15:21.48ID:ua+gFLol0 ワイ小売業やけどまじで9時~17時土日祝休みの仕事が羨ましくてしゃーない
まあノースキルノー学歴ノー資格ではとてもそんな仕事にはありつけんわ
まあノースキルノー学歴ノー資格ではとてもそんな仕事にはありつけんわ
292それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:15:32.23ID:g0QhF46+a293それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:15:46.74ID:bS2pQaCf0 日本って会社も客もサービス要求しすぎ
多少不便になろうが少しずつ要求する水準減らしていった方が結果的に社会の為になるんじゃないか
多少不便になろうが少しずつ要求する水準減らしていった方が結果的に社会の為になるんじゃないか
294それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:16:07.49ID:rZ5HcVs30 >>291
有スキル有学歴有資格でも9時5時の仕事になんてありつけないんだよなあ…
有スキル有学歴有資格でも9時5時の仕事になんてありつけないんだよなあ…
295それでも動く名無し
2022/11/05(土) 21:16:11.50ID:N1mumwM7a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- りそな、万博前売り券2.5万枚大阪市へ寄付 岩永社長「地元企業発信の仕組みをレガシーに」 [おっさん友の会★]
- 【小木曽健氏】炎上しなかった「赤いきつね」…繰り返される非実在型炎上と東洋水産のマッチョな企業姿勢 [おっさん友の会★]
- 【芸能】“日本一の漫画家”ランキング!第1位に…『手塚治虫』『尾田栄一郎』を超えた!「世界に誇る漫画家」「世界中に愛されている」 [湛然★]
- 「助けて」と家族に連絡…愛知の高校生、闇バイトに応募しミャンマーで特殊詐欺…行方不明で家族が警察に相談 [おっさん友の会★]
- 「既婚・未婚男女別の幸福度」ダントツで低いのは未婚男性★2 [七波羅探題★]
- オズワルド畠中、オンラインカジノ騒動に持論「誰が怒ってるの?」「罰金払ったら、それで良くない?」相方・伊藤「危険な発言だわ…」★2 [muffin★]
- 【ジャップ速報】日産「ごめん、やっぱりやり直したいの」ホンダ「いいよ、ゆっくり話し合おう。二人の未来のことを」 [918057362]
- 【悲報】赤いきつねCMを作った女性クリエイターさん、フェミニスト達に誹謗中傷されてしまう… [746833765]
- 貧乏人に許された唯一の娯楽WVWWWWWWWWWWWWWWVWWWWW
- 法務省、キラキラネームの方針指針を発表。心愛(ここあ)、彩夢(ゆめ)、桜良(さら)、美空(そら)は可とする [485187932]
- エンゲル係数・・・アメリカ16%、ドイツ19%、日本28.3%😨・・・先進国でダントツ😭 [441660812]
- 【緊急】来月娘が産まれる。名前考えてくれ。てかどうやって名前つけた? [606374159]