X



【悲報】バスケットボール、楽しみ方がわからないwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:03:11.68ID:GhyiHnOsd
なんだろうあれ
どっちがミスるかって感じじゃねあれ終始
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:03:30.40ID:GhyiHnOsd
観戦目線の話や
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:03:53.52ID:PAnobjvI0
わからなくない
2022/11/06(日) 06:05:17.28ID:a6LyByQL0
身長の暴力
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:05:26.97ID:mHNWGqos0
その場のノリや
他のスポーツよりは比較的短く終わるし
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:05:51.21ID:VffQuOPGa
協力してるように見えてどいつもこいつも自分がシュートすることしか考えてない競技
チームスポーツで1番協力してないやろ
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:06:24.54ID:oOXFZ2hka
行ったり来たりでつまんねー
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:06:47.08ID:GhyiHnOsd
>>5
ノリなんか...
ようわからん
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:07:22.05ID:VVtU+OLvd
見る分には1番面白いぞ
プレイはド派手だしバンバン点入って試合展開早くて退屈せんし
2022/11/06(日) 06:07:29.20ID:Irisklyyd
ずっとスリーポイントでええやん
邪魔されんし
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:08:24.05ID:i2RYjbaY0
バスケってやったらめっちゃ疲れるよね
2022/11/06(日) 06:08:31.19ID:Irisklyyd
中に切り込んでツーポイント
しょぼくね
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:08:45.51ID:Jq+zQMHva
DAZNのBリーグの視聴者数少なすぎてやべえな
玉蹴り3部と同じぐらいしかおらん
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:08:47.42ID:Mmrwtcu4d
サッカーもバスケもルール上はプレイヤー同士が接触したらいかんのやろ?
でもバンバンラフプレー食らうから体育でやるときの部員嫌やったわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:08:59.24ID:8B/SiGLA0
>>6
わかりづらいけど仲間がシュート撃ちやすいように敵との間の遮蔽物になったりドリブルで切り込んで行けるようにレーン空けてやったりしてるぞ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:09:09.65ID:mHNWGqos0
>>8
トラベリングとか細かい違反があってもその場では気にしやん人多いしな
後で動画で切り取られるからそこに注目されて文句言われるけど
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:09:39.02ID:PAnobjvI0
まじでこれは教えるべき
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:09:44.44ID:/r8HNLWPa
一番絶望的なのは、つまらない真の原因を理解してるのが1000万人に1人ぐらいしかおらん
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:10:12.42ID:NggfuwbQd
スクリーンプレーを意識して見ると面白いぞ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:10:21.25ID:RJ6WAsVQd
身長ゲーらしいけどヤオミンって無双してたんか?
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:10:40.12ID:AYdcg9d5F
>>14
接触系の反則がある競技は逆説的にそれだけ接触プレイがあるってことや
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:10:43.63ID:VIq2fgrNa
>>18
すごく頭の悪そうなレスで草
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:11:10.89ID:AYdcg9d5F
>>20
まぁ殿堂入りするくらいにはな
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:11:16.14ID:8B/SiGLA0
>>12
寧ろ今は中に切り込むよりもある程度の人数スリーポイント撃てたら強いよねって戦術がスタンダードやで
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:11:30.03ID:O1plDktC0
バスケってハンドボールと共に「ゴールの近くでしか攻防しない競技」だから「見る価値がない」んだよ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:12:20.72ID:ahuceafn0
すげえ淡々と進むよな
ゴールを決めた時の感動がないし
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:12:27.77ID:O1plDktC0
なんでただでさえ狭いコートでフィールドの使用率が低いか理由分かる?
めちゃくちゃ簡単な理由なんやけど
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:12:30.40ID:NggfuwbQd
>>14
野球部のゴミファールしまくっててマジで腹立ったわ
バスケはめちゃくちゃシビアなのに
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:05.59ID:7Vek8f6v0
まぁサッカーやラグビーより圧倒的につまらないのは確か
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:06.65ID:8B/SiGLA0
>>20
超一流レベルのプレーはしてたけど怪我も多くて勿体ないみたいな感じ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:15.15ID:O+zkj17q0
>>18
得点に人が関わってないからとかいう例のコピぺかな?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:18.83ID:NggfuwbQd
>>25
ゾーンプレスとかオールコートマンツーマンあるけどw
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:39.80ID:vTxtyum60
ブックメーカーで金賭けて観てたらめっちゃアツくなる競技
バスケ
テニス
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:13:50.56ID:mHNWGqos0
>>26
喜んどる間に相手に点入れられるもんなあ
2022/11/06(日) 06:14:02.41ID:Irisklyyd
>>24
だからそう思った
スリーのやつよう入れるやつが重宝されるんじゃね
2022/11/06(日) 06:14:02.94ID:rs4C/FYl0
サカ豚だけどサッカーよりバスケの方が10倍は現地観戦面白いと思う
でもつまらない球蹴りを見る理由はカタルシス中毒だから
バスケにはカタルシスが存在しない。
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:14:06.19ID:O1plDktC0
>>32
はい出た。「オールコートDFありますよ」と
NBAレベルで機能しないものを例に出して意味があると思った?
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:14:31.63ID:AYdcg9d5F
>>33
バスケの場合どの選手が何点何リバウンドとるとかで賭け成立してるからな
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:14:38.06ID:8B/SiGLA0
>>26
逆転のブザービーターとか決めたら狂喜乱舞してるぞ
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:15:18.67ID:NggfuwbQd
>>37
なら日本の大学バスケとか高校バスケ見て楽しめば?
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:15:23.76ID:O+zkj17q0
サッカーみたいに得点が動かんのもつまらんが得点がバンバン入りすぎんのもそれはそれであれなんやな
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:15:23.83ID:MTV1UMpH0
終盤しか面白くない
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:15:41.57ID:AYdcg9d5F
>>37
NBAでも時間帯とかで使ってるけどな
2022/11/06(日) 06:15:56.25ID:QEA2dOAhF
体の当たり判定が審判の気分すぎて気になる
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:16:29.02ID:O1plDktC0
>>40
えっ─────────!!

全然"答え"が聞けずに終わっちゃった…

典型的"スポーツ知識のないバスケファン"って感じ…
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:16:54.98ID:zhfQeXB90
第4Qだけ見ればいい
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:16:59.89ID:TPcIbSV8d
昨日の八村ゴミすぎて草
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:17:11.68ID:Mmrwtcu4d
>>21
禁止されてるのにバレなきゃセーフとか日本社会みたいやな
そんなんでスポークスマンシップなんて育つ訳がないわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:17:16.52ID:vTxtyum60
>>38
プラスハンデで逃げ切るのもマイナスハンデでぶっちぎるのも脳汁でまくるわ
負けまくってもうやってないけど
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:17:19.78ID:AYdcg9d5F
>>41
まぁどんなスポーツでも得点差が開きすぎると面白くない
ちょっとしたきっかけで逆転できるくらいの点差でせってるのが一番面白いと思う
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:17:25.56ID:O1plDktC0
>>43

"使ってる"から何?それ本質なの?試合の何割使ってんの?
NBAを見た人の99.99%が「バスケはコート全体で攻防してる」とは言わないと思うよ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:17:39.18ID:TxeLGIUG0
アイスホッケーが一番つまらんぞ
ゴールシーンすら見えねえからな
よく分からんままゴール裏のサイレンが光ってゴールになってる
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:18:04.39ID:4nEp/JMN0
寧ろ一番見てて盛り上がる場所満載のスポーツやろスーパープレイも分かりやすいし
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:18:15.48ID:8B/SiGLA0
>>35
スリーポイント得意で相手のDF剥がすの上手い奴2人か3人いてそいつらが快適に撃てるようにフォローしてやる奴が1人と良いパス出せる奴がいるのが理論的には最強やね
去年優勝したチームもそんな感じやし
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:18:22.95ID:Prp3mqPp0
守備ブロックが敷かれた中で個人技でスルスル入って点取っていく様は面白い
点の取り方のアイディアに感心するわ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:18:25.15ID:D/PH5biK0
やるのは楽しいけど観るのはそんなやな
身内ノリスポーツって感じ
戦術を考える暇もなくバンバン点が入るから観てる方が置いてかれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。