X

【悲報】バスケットボール、楽しみ方がわからないwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:03:11.68ID:GhyiHnOsd
なんだろうあれ
どっちがミスるかって感じじゃねあれ終始
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:18:39.82ID:O1plDktC0
バスケファンってマ────ジで話が通じひんねん

スポーツ知識ないから

アメフトファンなら結構理解できると思う
2022/11/06(日) 06:19:07.49ID:JI0QErEY0
バスケ、ラグビー、アメフト、野球、サッカー

一番面白い球技、どれかわからない
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:19:23.97ID:RzSTmqusd
何が楽しいんやこれ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1499590580967456769/pu/vid/444x444/D3IYYA9sJlRnFDeR.mp4
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:19:25.28ID:TPcIbSV8d
八村に期待して見るのだけはやめとけw
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:20:27.00ID:NggfuwbQd
NBAは逆にレベル高すぎてというか人外しかいないから別世界すぎてつまらんかも

Bリーグあたりがちょうどええよ
なんやこのチビ下手やなーってプレーあって親近感わく
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:21:01.17ID:vTxtyum60
>>56
戦術をゆっくり観たいならBリーグがオススメや
NBAほどプレースピード速くないから初心者にも分かりやすい
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:21:07.66ID:Tv+WlXFh0
>>59
上手いけどこんなに選手いる?感あるわ
野球で言うと上位打線にホームラン打てる奴が1人二人 あとは全員自動アウトマンみたいやん
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:21:15.23ID:NggfuwbQd
>>52

でも生で見たら迫力すごそう
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:21:19.38ID:8B/SiGLA0
>>59
こんなにバシバシ入るのは奇跡に近いぞ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:21:20.55ID:Fp4GIJom0
まあでもMLBよりはNBAの方が全然おもろいな
かすりもせんレベルで
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:21:25.34ID:TPcIbSV8d
せやな
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:22:04.60ID:hlQ1Vdl20
>>58
全部おもろい
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:22:13.90ID:Dfkfqkl90
>>63
いやいるだろ
すぐ野球で例えるのほんま頭悪いな
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:22:20.48ID:O1plDktC0
「NBAが面白い」ってのも、本質からかなりズレてしまうよね

NBAが面白いってしょせんは個人の動きを楽しんでるだけでしょ?
それ「バスケが面白い」とは違うんだよねー
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:22:33.10ID:nU9hl4ye0
スーパープレイ出てもすぐ試合再開して余韻もクソもない
とにかくテンポ早すぎて途中で飽きる
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:22:39.03ID:TPcIbSV8d
八村はあかんそのチームも見ててつまらん
最悪
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:23:05.60ID:O1plDktC0
>>69

いや、要らないよ
そいつはかなり良い指摘してる

3x3ってあるだろ
バスケってマジで「あれで十分」なんだよ
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:23:23.21ID:VmIT7JWix
最後の5分だけ見たらよい
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:23:53.55ID:Dfkfqkl90
>>73
で、どっちが人気ありますか?
2022/11/06(日) 06:24:14.71ID:umr9QI+u0
アフィカスのレス乞食クソスレにマジレス(笑)
馬鹿だよねー
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:24:14.85ID:AYdcg9d5F
>>51
コート全体使って攻防してるぞ
ホットゾーンみてみ

当然相手チームにもホットゾーンはあるわけでな

https://jp.global.nba.com/teams/hotzones/#!/sixers
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:24:17.20ID:Fp4GIJom0
そもそも楽しみ方つったら普通やる方やろ
このスレ見ても観戦の話になってる時点で対象限られてるからリーグの話でええねん
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:24:33.16ID:NggfuwbQd
フットサルも謎やな
あれこそやるスポーツで観るものではないやろw
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:24:49.45ID:ujpgxKiGa
一人カンチョー専用選手を増やして欲しいわ
する方も突き指するリスクがあるからエキサイティングな攻防が期待できる
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:04.01ID:O1plDktC0
>>77

………

これが君にとっての"全体"なんだ……

バスケファンって……うん
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:18.09ID:dotzcuutd
>>52
あれサッカーと同じだよ
サッカーをつまらん言ってるのと同じ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:18.30ID:uhExb3DX0
2人いればもうそこそこ楽しめるの魅力あるよな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:21.53ID:vTxtyum60
>>78
イッチが>>2で観戦目線でって言ってるからな
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:30.30ID:lyoq3VF40
テレビつけてる

実況が盛り上がる

見たときには終わってる

試合が途切れないからリプレイなし

これよな
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:37.11ID:bVIbCba40
1点の価値が低いもんな
サッカーやら野球やらは点の価値が高いから得点シーン自体が盛り上がりポイントになる
バスケは得点までの過程を楽しむんだろうけど経験者じゃないから何も分からん
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:41.85ID:AYdcg9d5F
>>81
まぁ君がゲーム見てないエアプ野郎なのはわかったわ
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:25:41.89ID:Ggpb1f8S0
ルールわかんない
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:26:16.78ID:AYdcg9d5F
>>85
タイムアウトとかフリースローやらでしょっちゅう止まるやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:26:50.00ID:Ggpb1f8S0
バスケってダラダラ走ってるイメージだけどあれって全力でやってんの
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:26:53.92ID:O1plDktC0
>>87

出た、エアプ認定…

バスケファンのこれキツイよなー

"視えてない"奴が"お前観てないだろ!"とレッテルを貼る行為がほんと笑えるんだけど
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:26:54.49ID:D/PH5biK0
最近のスポーツって洗練されすぎて面白くないな
無駄な動きとか失敗があったりして不完全なほうが観てて面白い
まあそれでも他人がゲームしてる姿を見るe-sportsよりは何倍もマシだけど
2022/11/06(日) 06:27:33.90ID:tN2N/epT0
酒飲みながらとか試合止まるタイミング多いから観戦しやすいスポーツではあるな
ただ日本でライブで見ると午前中だから出来ないけど
2022/11/06(日) 06:27:35.13ID:eb7knweKd
>>90
やってないよ
2022/11/06(日) 06:27:46.70ID:fV3yGo0V0
負けてるチームが終盤わざとファールするやつあれ逆転勝ちできたことあんの
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:27:51.37ID:OK6+PbyD0
フリースローって世界最高ランクの選手でも成功率90%くらいなのなんで?
プロなら50回くらい連続で成功とか余裕でやれそうじゃね
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:28:13.92ID:vTxtyum60
>>93
アメスポはCM入れるタイミングありきでルール作られてるからな
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:28:21.22ID:AYdcg9d5F
>>95
ほぼない
勝ってるチームもフリースロー上手い奴だしてくるからな
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:28:30.86ID:5lnZ7yMsM
明らかに攻撃側が守備側をプッシュしてるのに守備側がファールになるのいつみても謎
2022/11/06(日) 06:28:52.03ID:Xg406rmj0
ハイライトがつまんないよな
かっこいいシーンだけ流して試合の流れが分からん
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:28:57.78ID:O1plDktC0
>>83

良いポイント

バスケって「1on1」から「2on2」になった途端に"つまらない競技"に変わるんだよ

この原因の本質を理解できた時、同時にサッカーもアメフトもその他諸々の競技性も理解することができる
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:29:32.58ID:NggfuwbQd
>>90
どこがダラダラしてんだよ
やってみれば分かるけど10分でもきついで
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:29:46.00ID:O1plDktC0
>>96
君がやったことないからそう言えるんでしょ
君の想像する200倍難しいからねシュートって
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:29:50.17ID:TNwbbxrR0
際限なく続いて1点の価値も低いと微妙だわな
テニスやバレーみたいなセット制がいちばん好き
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:30:03.78ID:WzHKVfcPa
ガイジ湧いてて草
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:30:14.11ID:yNLWuhqD0
>>59
これは極端に特殊な例やな
逆に極端に確率低いからこそエキサイトする
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:30:28.91ID:NggfuwbQd
>>95
1点差なら普通にあるやろ
108坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/06(日) 06:30:29.09ID:aWFfzcfwa
>>52
ある程度わかってるとわかるんやけどな
こういうときはこういう風にパックが動くって
見慣れてないと絶対わからん
ペナルティショットがこういう動きしてるってのもわからんはず
https://youtu.be/mv5pjz0fIjg
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:30:39.18ID:kcfSdspA0
なんていうか「気が弱い奴」「ルールよくわかってない奴」が訳もわからないままゴリ押しされて押し負けるスポーツって感じで嫌い

野球はそういうスピードと接触圧によるゴリ押しがないのがいいわ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:30:45.32ID:5xZAMOtB0
やったことないやつが思ってるよりしっかりセット組まれてるよな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:31:05.37ID:Prp3mqPp0
>>92
そういうのはアマチュアスポーツで楽しめばええんや
日本の高校野球にしろアメリカのカレッジスポーツとか大人気やろ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:31:42.76ID:udabwVVrd
ゴルフ以下のスポーツwwwww
113坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/06(日) 06:31:58.38ID:aWFfzcfwa
贔屓チームを作るってのも大事よ
一番ええのは地元のチームなんやけどな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:32:07.24ID:tN2N/epT0
Bリーグの日本の選手のワキ毛モサァが苦手
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:32:21.38ID:srgcbMDkM
終盤の取って取られての逆転再逆転が繰り返されるのが面白いからええよなバスケは
あれは点がポンポン入るからこそやな
アメフトサッカー野球やとああはならん
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:32:29.75ID:91KV+mjM0
ジャイアントキリングほぼほぼないやろ?
やからつまらんねん
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:32:37.27ID:vTxtyum60
>>110
その辺の勉強したかったからNBA 2k買ってやってみたけど結局ちんぷんかんぷんのままやわ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:32:42.97ID:aG3UAble0
身長ヤオミン級の岡山恭崇はNBAで通用したんかな
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:32:51.43ID:kcfSdspA0
>>104
確かによく考えたらセット制ってよくできてるわ
セットによって勝敗ラインを区切ることで「試合の流れ」が生まれてる
最初に考えたやつ地味に頭いいわ
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:33:04.48ID:D/PH5biK0
野球とソフトボールやサッカーとフットサルみたいにバスケの親戚みたいなスポーツないんか?
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:33:12.63ID:O1plDktC0
まあ反則も相当な問題あるよねー

「反則が反則と観客が認めることができる動き」でないと、観ていて面白くなるわけがない
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:33:13.59ID:udabwVVrd
ゴルフ以下

🏀
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:33:19.49ID:AYdcg9d5F
>>115
ちょっと流れきたら10点差くらいならひっくり返る競技やからね
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:33:59.68ID:NggfuwbQd
>>120
ポートボール
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:34:05.44ID:5lnZ7yMsM
あとほぼ勝敗決してる試合は勝ってるチームは点取りに行ってはダメって言うのも気に食わんな
126坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a
垢版 |
2022/11/06(日) 06:34:18.04ID:aWFfzcfwa
>>115
アメフトが一番逆転あるスポーツやわ
勝ってる側が多少不利になるしな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:34:22.90ID:O1plDktC0
>>120
ハンドボール、ネットボール、コーフボールとかは全部仲間だろうね

いずれもどマイナー
バスケと同じくつまらないから
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:34:31.25ID:Tv+WlXFh0
>>120
ハンドボールが似てるかもしれないと思った
サッカーとのハーフみたいな感じするけど
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:35:46.69ID:O1plDktC0
>>128

ハンドボールは圧倒的にバスケ側の「つまらない競技」だよ

"面白い"サッカー側ではない
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:36:08.94ID:vTxtyum60
>>125
点は取りに行ってもええんやけどメンバーは落とす
ほぼ毎日連戦転戦やしターンオーバーは理にかなっとる
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:36:15.53ID:Tv+WlXFh0
>>129
まあ正直見ててうーんて感じだった
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:36:23.13ID:hL5Y/JMFd
3ポイントのやつ禁止にすりゃええゃn
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:36:32.00ID:kBO0W8NX0
どんなスポーツにしても合わないもん無理してみることないなあ、と最近思うようになった
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:37:06.15ID:Fp4GIJom0
アメスポってスター作るの上手ない?
ジョーダンコービーレブロンみたいな奴日本にいたら生意気すぎ言われて一生ネチネチ批判されると思う
配慮が足りないとか謙虚さがとか
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:37:37.40ID:hL5Y/JMFd
ばちばちやれよ
2022/11/06(日) 06:39:24.43ID:QFWUhcmd0
>>96
マジレスするとNBAレベルの選手は手がでかすぎてボールを扱うのが逆に難しくなるから
バレーボールでフリースローやってみたら簡単に実感できるで
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:40:12.93ID:NggfuwbQd
>>134
アメリカ人がアホなだけやろ
メイウェザーとかいうクズがスターやし
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:40:23.24ID:5lnZ7yMsM
>>130
点取りに行ってもよくなったんか
いつか忘れたけど勝ってる試合で点取りに行こうとして顰蹙買ってた試合あったからアカンのかって思ったわ
確か試合終了直前のプレーやったと思う
2022/11/06(日) 06:40:42.86ID:BIjsz5Ehd
>>36
サッカーは見るより自分でやるスポーツだと思うんだな
一度に参加できる人数も多いし
究極ボールさえあればできるし
2022/11/06(日) 06:41:36.06ID:GihUVjxua
ジャンプショットゲーよな
ジョーダンもジャンプショットの精度がクソ高いから神だった
ダンクとかレイアップとかどうでもいい
みんなもっともっとジャンプショットの練習しろ
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:41:41.63ID:O1plDktC0
>>138
そんな単純じゃあないよ
明らかに無理な点差で残り30秒ぐらいだったら取りに行かないってだけ
今もやるべきではない
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:42:27.91ID:NggfuwbQd
>>138
そんなルールねーよ
桜花とか268点差で勝ってたやろ
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:42:28.40ID:O1plDktC0
>>139
いや、サッカーは十分"観る競技"だよ

バスケはそうでない
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:42:37.13ID:0Wyxfgvqd
スポーツ自体面白くないのは事実やろなあ
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:42:55.86ID:vTxtyum60
>>138
そもそも24秒以内にシュート打たないといけないからな
激しい接触プレーしてたらなんやコイツってなるけど
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:43:34.15ID:o+hUxY1X0
>>138
野球でもあるやん
大差で盗塁したらダメとかスリーボールからスイングするなとか
2022/11/06(日) 06:43:38.76ID:YeV+vjBFM
点が入って当たり前のスポーツはつまらんよ重みがない
2022/11/06(日) 06:44:34.18ID:BIjsz5Ehd
残り5秒くらいなったら
握手しにいくんちゃうか
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:45:28.72ID:McmzHEYA0
今年からバスケ見始めた超ニワカやけど一試合が短いのと展開が早いから見てて楽しい
もっと前から見とけばよかったと後悔したわ
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:45:36.03ID:qTlpx7tR0
>>125

https://youtu.be/L663X_zhUS0
不文律破ってバックボードアリウープ決めたルーキーwwwww
2022/11/06(日) 06:46:21.35ID:NtkiXwrX0
>>148
5秒くらい待てと思うよなあ
敗退行為禁止みたいなどの競技にも当たり前にあるレギュレーションはないんやろうか
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:46:47.00ID:AYdcg9d5F
>>140
ジョーダン後期は老いたからポストからフェイダウェイのジャンパー多かっただけで前半期はガンガンダンクだのしてたけどな

実は点がガンガン入るスポーツだからこそ相手のシュート成功率を下げることができるかっていうディフェンスゲーや
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:47:17.05ID:NggfuwbQd
NBAの最後のまだ試合終わってないのにダラダラ握手行く文化嫌い
あれがかっこいいと思ってんのかな
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:47:32.77ID:fp3STcaY0
客も試合そっちのけでギャーギャー騒ぎたいだけやしなぁ
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:47:35.34ID:O1plDktC0
まあそうなんだよね…

"細かいところ気にせず適当に見る"なら良いスポーツだろうね…

でも結局、アメリカではジョーダンブームの頃に食いついた若者が大人になって見ていない
アメフトや野球に移行している現実
そしてそれは今もずっと同じ傾向が続いている
大人になると"馬鹿げている"ことに気付くんだろうねぇ…
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 06:47:41.18ID:vTxtyum60
>>152
ディフェンス視点で観る方がおもろいよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況