>>618

き‐かく【規格】
読み方:きかく
1 工業製品・材料・工程などに対して定めた基準。
2 物事の基準となる、社会一般の標準。「―をはみ出した人物」


き‐そく【規則】
読み方:きそく
1 行為や事務手続きなどが、それに基づいて行われるように定めた事柄。決まり。「―を守る」「―ずくめ」「就業―」
2 物事の秩序。「―正しい」

㋐最高裁判所、国会の両議院、会計検査院、人事院などが、憲法や法律に基づき、内部規律・事務処理などに関して制定する法。
㋑都道府県知事・市町村長が、その権限に属する事務に関して制定する細則。→条例

き‐はん【規範/軌範】
読み方:きはん
1 行動や判断の基準となる模範。手本。「社会生活の―」
2 《(ドイツ)Norm》哲学で、判断・評価・行為などの基準となるべき原則。


言葉の意味が違うのコレで分かる?