X



【悲報】NYのあそこ、吉田正尚に舌なめずり「鈴木誠也よりずっと上」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 16:32:25.20ID:nIlA6QGK0
ニューヨークポスト紙が吉田正尚を記事で紹介 1年目14本塁打の鈴木誠也より「ずっと良い打者」



ニューヨークポスト紙のジョエル・シャーマン記者が9日(日本時間10日)MLB球団の関心を集める日本人打者としてオリックスの吉田正尚(29)を記事で紹介。MLB球団幹部、代理人に加え、オリックスのジョー・マッカーシー外野手、ソフトバンクのコリン・レイ投手らを取材している。

 吉田正は日本で最高の打者の一人で、日本シリーズでも2本のホームランを記録した。その一方で7月に30歳になり、走塁や外野守備についての評価は高くない。オリックスのチームメート、マッカーシーは欠点は認めたものの「MLBにはもっと守備で足を引っ張っている選手はいる」と言い、大した問題ではないと断言した。一方で打撃は絶賛。「彼は本物、スランプの時期がなかった。外野の間を抜く長打を打つし、安定してしっかり芯でとらえられる。体はどちらかというと小さいけど、あのサイズで正気じゃないほど爆発力がある。ボール球を追いかけないし、三振しない。イチかバチかの打者ではない。最後までボールを見て、それでもしっかりパワーで打ち返せる」と評した。

 シーズン中対戦し、本塁打も打たれたレイは「信じられないくらい良い打者で、ストライクゾーンをよく分かっているし、打席での内容が良い。パワーがあって打率も残せる。(カブス1年目で14本塁打、OPS(出塁率+長打率)・770の)鈴木誠也よりずっといい打者。MLBで最高の打者の仲間入りができないという理由はない」と讃えた。シャーマン記者はヤンキースはじめ、左の好打者が必要なチームが興味を持っていると書いている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f131a843e4bb57b49065c60cb8f4b3a20732b100
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:04:53.82ID:VTRWx/CP0
吉田正尚のキャリアハイ
.321 29本 OPS.956
三振74 四球69

これになるんかね

一応OPSなら今年のが上やけどホームランの見栄えよくないんよなあ
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:05:34.49ID:fX6vcnxfd
>>147
今年の水準でいうなら三割とか絶対無理やぞ
まあ来年以降打低が緩和されるなら別やけど
今年何人三割打者がいたか数えてみればよくわかる
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:05:46.63ID:bO9BuO2I0
仮に吉田が上やとしても微差やろ
指標見れば誠也が上とすら思えるけど
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:05:59.81ID:7goe/7jIa
>>154
誠也は三振多いやん
そこがまず違う
NPBレベルの甘い球を好球必打して打率稼ぐのが誠也
吉田はマクガフ粉砕してホームランぶちこんだように速球への対応力も非常に高い

はっきり言ってバッティングセンスならかなり差あるよ
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:06:05.78ID:e9CMfNzJa
>>143
松井は日本時代ずっとセンターやったからな
センターは目で打球追えるけど両翼は経験ないと打球判断が難しいから打球の質も変わるメジャーで急造レフトは余程センス無いとワーストグラブなるわな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:06:36.60ID:Wn4+G40b0
吉田って移動時間の長さで腰やりそうやけど大丈夫なんかな
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:02.31ID:fX6vcnxfd
>>158
鈴木誠也は150キロ以上の球への成績だとOPS.900近くあるけどな
大谷とほぼ同じ数字
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:05.25ID:CSQ/+ydqr
あの守備なら間違いなくDHになるし
活躍するか未知数のDHが欲しい球団ってあるのか
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:08.15ID:VTRWx/CP0
>>158
鈴木誠也は所詮スアレスのアウトロー160キロ打てなくて「はえ~!!!」って言ってたような奴やからな

メジャーレベルは打ちまくるもんな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:31.99ID:6JdTYFGC0
ボラスは本当にすごいからなあ
結構な契約しそう
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:36.78ID:6NzUI+0E0
メジャーの守備下手ってよく言われるけど打球速度クソ早いから下手にならざるを得ないだけじゃね
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:37.27ID:x1WTxov60
大谷って間違いなく移籍でも西海岸の球団に行くよな
ドジャースがジャイアンツの2択だよ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:07:52.83ID:YhjxYX+S0
マッカーシーよくみてるな
ワイが言うのもなんやが吉田の打撃はワイが見てきたなかでNo.1や
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:08:28.82ID:druPu+IM0
筒香秋山の末路見てると利き手で押し込めない左打者は相当パワーないと無理な感じするから日本でホームラン20本程度だと厳しそう
鈴木誠也がそこそこやれてるのは右打者なのも大きい
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:09:02.77ID:pSX8deU70
鈴木誠也は日本時代は際どい球全部ボールで今は逆に全部ストライク
研究もされるだろうがストライクゾーンの慣れでどうなるか
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:09:27.38ID:c/p/EqsK0
マッカーシー評おもろいな
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:09:27.94ID:bXBuw2l30
吉田は日本の成績でMLBでどうなるかは予測しづらいから難しいやろな
勝負徹底的に避けられてるしアウト取るの大体諦められてる
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:09:35.23ID:IKKmFJ1kd
守備我慢してくれるかDHでスタメン多いとこ選ぶやろうな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:10:14.67ID:ybRewePU0
SEAウィンカーとかディケードワーストさんレベルの守備すぎてwRC+105くらい頃から干されだしたもんな
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:10:35.99ID:bXBuw2l30
手足が短いから外に投げるだけでMLBの剛球に手も足も出ないとかも普通にありえる
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:10:37.04ID:R6D9RfzQ0
>>169
際どい球っていうか普通にボール球をストライクにされまくってるからな
データ上にも確か出てたはず
ルーキーにはストライクを広げる文化があるから来年以降どうなるかな
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:10:59.81ID:PeirPL4k0
吉田ってガチで敬遠されまくってるから上のリーグから見たら困るやろな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:11:38.11ID:48MSjR69d
MLB最終年のジョーンズ(オリックスの方)って守備ついてたんか?
アレより断然マシやけど
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/10(木) 17:11:59.74ID:c1BW/wAJa
誠也はゾーン厳しくされてるとか言い訳やめえや
それ以前にボール球のスイング率が日本時代より10%上がってるんやぞ
三振率が17→27%になってる現実見ようや

単純に日本が甘く攻めてただけやねん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況